渦輪を遠くに飛ばす形状 八戸東高校科学愛好会.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 小暮研究会2 第1章ベイジアンアルゴリズ ム 2値選択 ベルヌーイ試行 尤度原理 同一性 交換可能性 尤度についてのまとめ 環境情報学部3年 渡邊洋一.
Advertisements

コンピュータプラクティ スⅠ 比較実験 水野嘉明. 本日の予定 計算量について 「比較実験」  パラメータを変化させての比較 ⇒ 実験1  二つのプログラムの比較 ⇒ 実験2  実験レポート R3として提出 2.
の範囲に、 “ 真の値 ” が入っている可能性が約 60% 以上ある事を意味する。 (測定回数 n が増せばこの可能性は増 す。) 平均値 偶然誤差によ るばらつき v i は 測定値と平均値の差 で残差、 また、 σ は、標準誤差( Standard Error, SE ) もしくは、平均値の標準偏差、平均値の平均二乗.
パノラマ合成 富山商船高等専門学校 情報工学科4 年 富田 大志 長岡技術科学大学オープンハウス テーマ:ロボット実践コース③-映像信号処 理- 研修期間 2009 年 8 月 17 日~ 21 日.
プレチャレンジ at 宇都宮高校 日本物理学会 NPO 物理オリンピック日本委 員会 Japan Physics Olympiad J PhO 2014 年 3 月 15 日 実験レポートの書き方.
模型を用いたジェットコターの 力学的原理の検討 06522 住友美香 06534 秦野夏希. 平成22年度 卒業研究発表 山田研究室 研究目的 ジェットコースターのコースは、どのような計算に 基づいて作られているのか、研究を通じて理解し、 計算を用いた模型製作を行う。
生体情報論演習 - 統計法の実践 第 1 回 京都大学 情報学研究科 杉山麿人.
児童の抑うつ認知処理過程による登校回避感情生起の検討 df=10, *p<.05, **p<.01, ***p<.001
発表内容 研究背景・目的 伝送線路の構造 伝送線路間カップリングシミュレーション - 1段増幅器シミュレーション
経営戦略は 本当に必要か? 経営戦略班.
ジャーナリズム論 第8回 ニュースとは何か 担当:野原仁.
Microsoft Excel 2010 を利用した 2項分布の確率計算
遺伝アルゴリズムによる NQueen解法 ~遺伝補修飾を用いた解探索の性能評価~
小笠原智博A*、宮永崇史A、岡崎禎子A、 匂坂康男A、永松伸一B、藤川高志B 弘前大学理工学部A 千葉大大学院自然B
早稲田大学大学院 理工学研究科情報科学専攻 後藤滋樹研究室 1年 渡辺裕太
幼虫期の環境による クワガタの形質変化 弘前南高校 2年  東海 峻也.
建物周辺気流の予測手法としての 数値シミュレーション・風洞実験の検証
新しい自動車排出ガス処理システムの試作と検証
大阪教育大学大学院教育学研究科 総合基礎科学専攻 中窪 仁
長谷川修司 日本物理学会 NPO 物理オリンピック日本委員会 Japan Physics Olympiad
研究の背景 緒言 オゾンの効果 ①除菌 ②脱臭 ③脱色 食品衛生 室内空間を快適にする 水を透明にする 利用した製品は多数ある.
Keirin 生物 第1部 細胞の観察と大きさの測定 <細胞の観察と大きさの測定>.
五所川原第一中学校 福士恭介 鈴木景 葛西脩平
在宅医療における 対話型自動健康診断システム
~グラフのかき方~ 二つの量の関係を調べよう.
DECIGO pathfinder のための 静電センサーの開発
サーバ負荷分散におけるOpenFlowを用いた省電力法
MPIによる行列積計算 情報論理工学研究室 渡邉伊織 情報論理工学研究室 渡邉伊織です。
青山学院大学大学院理工学研究科経営工学専攻博士前期課程1年
Android端末によるロボット制御とその評価
小山工業高等専門学校 電子制御工学科 4年 小山田 晃
単純梁の曲げモーメント図 可視化模型製作 山田研究室 02518笹間直樹・02537森田大貴.
トライアスロンにおける ペダリング運動前後の ランニング動作の変化
中京大学 情報理工学部 機械情報学科 H 野口裕司
学生の相互評価を用いた モデリング支援システムの開発
飛行時間法を用いた2次イオン 質量分析器の設計及び開発
生物統計学・第3回 全体を眺める(1) R、クラスタリング、ヒートマップ、各種手法
27 共鳴管付ループ管型熱音響冷凍機の製作と ナイキストの安定判別に基づく発振条件の解析
気圧センサーを用いた 傾斜測定システムのデータベース作成
階層的位置表現への 広域化ビュー適用における追尾性向上
小田原高校物理部 1年 田島 弘暉 高橋 青樹 遠藤 航平 種生 あま音 飯塚 大智
生物統計学・第3回 全体を眺める(2) クラスタリング、ヒートマップ
早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 情報理工学専攻 後藤研究室 修士1年 魏 元
基礎水理学実験1 蛇口から水流を垂下し、水流の形状と乱れるところまでの距離を測定
X線CCD新イベント抽出法の 「すざく」データへの適用
X線CCD新イベント抽出法の 「すざく」データへの適用
金属歯冠修復物にできる皺襞 -その3- H26年12月7日 愛知学院大学歯学会.
21  ~ぜったい負けたくない君へ~ 8班.
マーカーの可読性を用いた 服薬状況認識による 高齢者見守りシステムの構築   情報工学部 情報工学科 石原研究室  09A2038   髙田 暢子.
超短期トレードで生き残るためのテクニックと考え方
遺伝アルゴリズムによる NQueen解法 ~問題特性に着目した突然変異方法の改善~
C9 石橋を叩いて渡るか? ~システムに対する信頼度評価~
アルゴリズムとデータ構造 2012年7月2日
落下水膜の振動特性に関する実験的研究 3m 理工学研究科   中村 亮.
アルゴリズムとデータ構造 2011年6月28日
乗用車用スチールホイールディスクの 多段プレス成形における加工条件の決定
アルゴリズムとデータ構造 2013年7月2日
クラスタリングを用いた ベイズ学習モデルを動的に更新する ソフトウェア障害検知手法
実験計画法 Design of Experiments (DoE)
電気電子工学コース 中間発表 FPGAで動作する中央値を用いたフィルタ作成
コロトコフ音と運動の関連性について ~拍動血流ポンプを用いた模擬血管血流システムの構築と検討~
トマトケチャップA 鈴木理華 内藤航平 ホーバーケント
キャビテーションを応用した水質浄化方法に関する研究
Microsoft Excel 2010 を利用した 2項分布の確率計算
1.光・音・力.
マルチエージェントシステムにおける 通信コストの構造依存性に関する解析
食品オープン勉強会「食品センサーと高付加価値化処理」
市松模様を使用した カメラキャリブレーション
ベイジアンネットワークと クラスタリング手法を用いたWeb障害検知システムの開発
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
Presentation transcript:

渦輪を遠くに飛ばす形状 八戸東高校科学愛好会

私たちは匂いを用いて災害時などの 避難誘導ができないかと考えた。 その前段階として、耳に障害をもつ人や、お 年寄りに匂いで来客を知らせようと思った。 ! ピンポーン

空気砲 そこで、   から発射される渦輪 は空気を拡散させないという点に注目し て    を使おうと考えた。 空気砲

実験器具

側面からの図 Ⅹ:押出し距離   Ⅴ:速さ  

実 験 Ⅰ 渦輪形成へのXとVの影響 実験ごとに同じアクション 条件とは?

実験Ⅰの概要 空気砲のX(押し出し距離)、V(押し出す速さ)を変え、確実に相手の所まで届き、且つ崩れない渦輪を作るXとVの組み合わせを探した。

実験方法 ・飛距離の測定は目視で、渦輪の形が崩れるまでの 距離を測定した ・Xは20、40、60、80、100mm  Vは150、200、250、300、350mm/s       で変化 させた ・XとVの組み合わせをそれぞれ10回成功するまで測 定した

結果 X(押し出し距離) 40mm V(速さ) 350mm/s

実 験 Ⅱ  適正条件での 成功率100%の検証

押し出し距離 40mm、速さ 350mm/sだと渦輪 が10回中10回成功だったが試行回数を増やしても 成功率は100%なのか 実験Ⅱの概要 押し出し距離 40mm、速さ 350mm/sだと渦輪 が10回中10回成功だったが試行回数を増やしても 成功率は100%なのか ということを検証した

この条件で、実験1と同じ測定方法で 100回行った 実験方法 この条件で、実験1と同じ測定方法で 100回行った

結果 100回中   成功し、               失敗となった 99回 1回

では何故失敗したのか? 成功 失敗 ・後ろの空気が渦輪に追いついたため 作られた渦輪が崩された

実験の結果から渦輪の飛距離と成功率の両方が共に高くなる のは、 X=40mm、 V= 350mm/sの 考察 実験の結果から渦輪の飛距離と成功率の両方が共に高くなる のは、 X=40mm、 V= 350mm/sの 組み合わせであることが分かった また、失敗の原因は、渦輪の後ろから 追い付いてくる空気であると推測される

これからの課題 ・渦輪をより効率良く生成する空気砲の形状を 調べる ・渦輪をより遠くまで形を保って飛ばす方法 ・渦輪をより効率良く生成する空気砲の形状を    調べる ・渦輪をより遠くまで形を保って飛ばす方法 ・人にわかりやすい匂いはどんな物か ・匂いのつけかた

最後に 実験を指導してくださった 弘前大学大学院理工学研究科 知能機械工学コース准教授 鳥飼宏之先生 ありがとうございました。