改正育児・介護休業法の概要 改正ポイント ◆非正規雇用労働者の育児休業の取得促進や妊娠・出産・育児休業・

Slides:



Advertisements
Similar presentations
介護休暇と看護欠勤 四万十町事務職員部会. 【質問①】 子ども( 3 歳)が病気になりま した。病院へ連れて行きたいの ですが、どのような休みが取れ ますか? 【答】【答】 特別休暇「看護」
Advertisements

1.管理職を対象とした配付書式 自社の育児休業の取得条件や部署名を記入して配付してください。 有期契約労働者(パート・派遣・契約社員)の産休・育休取得について 産休(産前・産後休業)は、法律に基づき全ての有期契約労働者が取得できます 育休(育児休業)は、一定の要件を満たす有期契約労働者が取得できます.
2.有期契約労働者を対象とした配付書式 パート・派遣・契約社員として働くみなさんへ 職場で働くパート・派遣・契約社員の方々には、妊娠・出産・育児を行いながら継続的に就業 して活躍していただくことを期待しています。 このリーフレットでは、妊娠・出産・育児を行いながら働き続けるための制度を紹介していま す。
Japan Medical Association 17 Ⅰ‐ 3 ) 出産・育児休業の現状と問題点.
1-1.改正次世代育成支援対策推進法への対応 ~改正次世代法の概要:改正のポイント~

労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
社会保険の適用拡大について.
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
社会保険ワンポイント情報 15号 パートタイマーへの社会保険適用拡大 社会保険加入対象者の新しい要件 適用拡大の対象となる事業所は?
社会保険ワンポイント情報 16号 キャリアアップ助成金 <助成金のコース(6コース)> 助成金の活用
短時間労働者の就業促進のための支援を拡充 ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース) ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース)
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
(社)神奈川県理学療法士会 会員ライフサポート部 堀 七湖
居宅介護支援事業所.
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
労働者派遣法改正に伴う建労法の改正内容 平成26年2月 建設・港湾対策室.
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
三平事務所通信 【コラム】 『育児・介護休業法改正のねらいとは』
3.労働時間の弾力化と課題 ◇新しい労働時間制度の導入◇ ◇弾力的な労働時間制度とは◇ 1987年、93年、98年
管理職(上司)向け 妊娠期~復職後までの制度対象者に対する主な対応
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
多様な働き方 ~育児休業と介護休業の観点から~
安心して働くための「無期転換ルール」とは ~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~
安心して働くための「無期転換ルール」とは ~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
株式会社 〇〇〇〇 質問、相談は○○課まで 担当:○山、□田 マタニティハラスメントを防止するために
ハラスメントは許しません! ○○株式会社 代表取締役 ○○ ○○ ハラスメント被害に遭っている方は、勇気を出して相談してください!
・給料が0円の場合には、個人ならびに企業の保険料負担なし
職場定着支援助成金の概要(個別企業向け)
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
妊娠~職場復帰後において法律で定められている両立支援のための措置・制度の一覧
大阪大学一般事業主行動計画 一般事業主行動計画の策定について 一般事業主行動計画策定年月日 一般事業主行動計画策定の計画期間
~労働サービスの供給量とタイミングの管理~ B班・木村・田中・西山・小川・大平
出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます
E社 管理職に向けた制度周知用パンフレット
労働時間相談・支援コーナー を設置しました。 「働き方改革」 への取り組みを支えるため 宮城労働局・労働基準監督署
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「賞与」の取扱いがより明確化されます 平成31年1月4日から 従来より、賞与に関しては
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
晩婚化・非婚化の解決に向けて 岩橋 加藤 渡邉 彌富 橘 保田
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
5章 労働時間管理 B班 大下内・平野・兵藤・すまだ・渡辺.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
管理職(上司)向け 妊娠期~復職後までの制度対象者に対する主な対応
<※具体的な取扱いについては、下記参照>
妊娠・出産、育休等を理由として不利益取扱いを行う とは
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
育児・介護休業法が改正されました! -平成29年1月1日施行-
5章 女性の社会復帰が進むために 【配偶者によるサポート】 ≪対策≫ 2009年:育児・介護休業法改正
21年度から実施する施策~雇用保険のセーフティネット機能を強化します。
事例5 管理職の理解を深めるため妊娠・出産・育児休業等で利用できる制度を パンフレットで周知した例
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
働き方改革をめぐる動きについて 3月28日 「働き方改革実行計画」策定 6月5日 労働政策審議会建議
36協定で定める時間外労働時間に、罰則付きの上限が設けられました! 36協定の締結に当たって留意していただくべき事項
ハラスメントは許しません! ○○株式会社 代表取締役 ○○ ○○ ハラスメント被害に遭っている方は、勇気を出して相談してください!
○年○月○日 ハラスメントは許しません!! 株式会社○○○ 代表取締役社長○○○  
労働時間の構成 所定労働時間 所定外労働時間
個人情報に関する基本方針 基本方針 具体的な取り組み 相談体制
Presentation transcript:

改正育児・介護休業法の概要 改正ポイント ◆非正規雇用労働者の育児休業の取得促進や妊娠・出産・育児休業・  介護休業等を理由とする不利益取扱い等の防止を図る。 ◆介護が必要な家族を抱える労働者が介護休業や柔軟な働き方などの  制度と介護サービス等の制度を組み合わせて対応できるようにする。  <改正育児・介護休業法>   ○成立日:2016年3月29日   ○公布日:2016年3月31日   ○施行日:2017年1月1日 介護に関する制度を 中心に大きく変わるよ! 2017年1月の施行に向けて、 法を上回る内容の 労働協約改定に取り組もう!

育児に関する改正内容① 子の看護休暇 <法を上回る取り組みを!> 時間単位で取得できたり、 1人につき年5日以上だと さらにいいな♪ 改正育児・介護休業法 育児に関する改正内容① 子の看護休暇 改正内容 現行 改正後 子の看護休暇(年5日)の取得単位の柔軟化 1日単位での取得 半日(所定労働時間の二分の一)単位の取得を可能とする。 ※所定労働時間が4時間以下の労働者については適用除外とし、1日単位。 ※業務の性質や業務の実施体制に照らして、半日を単位として取得することが困難と認められる労働者は、労使協定により除外できる。   ※労使協定により、所定労働時間の二分の一以外の「半日」とすることができる。(例:午前3時間、午後5時間など) <法を上回る取り組みを!> 時間単位で取得できたり、 1人につき年5日以上だと さらにいいな♪ 2人以上は何人でも 年10日までなんだ・・・

育児に関する改正内容② 有期契約労働者の育児休業の取得要件 <法を上回る取り組みを!> 取得要件を撤廃し、 無期契約労働者と同様に 改正育児・介護休業法 育児に関する改正内容② 有期契約労働者の育児休業の取得要件 改正内容 現行 改正後 有期契約労働者の育児休業の取得要件の緩和 ①当該事業主に引き続き雇用された期間が1年以上であること、②1歳以降も雇用継続の見込みがあること、③2歳までの間に更新されないことが明らかである者を除く ①当該事業主に引き続き雇用された期間が1年以上であること、 ②子が1歳6ヶ月に達する日までに、その労働契約(労働契約が更新される場合にあっては、更新後のもの)が満了することが明らかである者を除く、とし、取得要件を緩和する。 <法を上回る取り組みを!> 取得要件を撤廃し、 無期契約労働者と同様に 育児休業が取得できるように 事業主に働きかけよう♪ 非正規雇用の人も 安心して働ける職場へ!

育児に関する改正内容③ 育児休業等の対象となる子の範囲 <法を上回る取り組みを!> 今回の改正では、短時間勤務制度の 改正育児・介護休業法 育児に関する改正内容③ 育児休業等の対象となる子の範囲 改正内容 現行 改正後 育児休業等の対象となる子の範囲 法律上の親子関係である実子・養子 特別養子縁組の監護期間中の子、養子縁組里親に委託されている子といった法律上の親子関係に準じると言えるような関係にある子については育児休業制度等の対象に追加する。 <法を上回る取り組みを!> 今回の改正では、短時間勤務制度の 対象となる子の年齢(3歳)の 引き上げは見送られたけど、 少なくとも小学校就学前、できれば 中学校就学始期までだといいな♪ 学童は保育園より 早い時間に終わるし、 小3までの学童も 多いんだよ・・・

介護に関する改正内容① 介護休業と選択的措置義務 <法を上回る取り組みを!> 取得日数や取得回数は柔軟に 対応できるとさらにいいな♪ 改正育児・介護休業法 介護に関する改正内容① 介護休業と選択的措置義務 改正内容 現行 改正後 介護休業(93日:介護の体制構築のための休業)の分割取得 原則1回に限り、93日まで取得可能 取得回数の実績を踏まえ、介護の始期、終期、その間の期間にそれぞれ対応するという観点から、対象家族1人につき通算93日まで、3回を上限として、介護休業の分割取得を可能とする。 介護のための所定労働時間の短縮措置等(選択的措置義務) 介護休業と通算して93日の範囲内で取得可能 介護休業とは別に、利用開始から3年の間で2回以上の利用を可能とする。例:2017年1月1日から利用した場合は半年の1回利用でも2019年12月31日まで。 <日常的な介護ニーズに対応> 事業主は以下のうちいずれかの措置を選択して講じなければならない。(措置内容は現行と同じ)①所定労働時間の短縮措置(短時間勤務) ②フレックスタイム制度 ③始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ ④労働者が利用する介護サービス費用の助成その他これに準じる制度 <法を上回る取り組みを!> 取得日数や取得回数は柔軟に 対応できるとさらにいいな♪ 連合は、 ○介護休業期間は最低1年、 ○短縮措置は介護の事由解消 まで使える制度 にすべきと言ってきたよ。 いるんだって・・・ 1年超える人も2割も 93日を上回る人は3割、 介護施設入居まで

介護に関する改正内容② 介護休暇 有期契約労働者の介護休業の取得要件 <法を上回る取り組みを!> 介護休暇の時間単位取得や 改正育児・介護休業法 介護に関する改正内容② 介護休暇 改正内容 現行 改正後 介護休暇(年5日)の取得単位の柔軟化 1日単位での取得 半日(所定労働時間の二分の一)単位の取得を可能とする。 <日常的な介護ニーズに対応> 子の看護休暇と同様の制度 有期契約労働者の介護休業の取得要件 改正内容 現行 改正後 有期契約労働者の介護休業の取得要件の緩和 ①当該事業主に引き続き雇用された期間が1年以上であること、②休業開始日から起算して93日を経過する日以降も雇用継続の見込みがあること、③93日を経過した日から1年を経過する日までに更新されないことが明らかである者を除く ①当該事業主に引き続き雇用された期間が1年以上であること、②休業開始予定日から起算して93日を経過する日から6ヵ月を経過する日までに、その労働契約(労働契約が更新される場合にあっては、更新後のもの)が満了することが明らかである者を除く、とし、取得要件を緩和する。 <法を上回る取り組みを!> 介護休暇の時間単位取得や 日数が増えるとさらにいいな♪ 有期契約労働者の取得要件も 撤廃されるといいな♪

介護に関する改正内容③ 所定外労働の免除 介護休業等の対象家族の範囲拡大 <法を上回る取り組みを!> 改正育児・介護休業法 介護に関する改正内容③ 所定外労働の免除 改正内容 現行 改正後 介護のための所定外労働の免除(新設) なし 介護終了までの期間について請求することのできる権利として新設する。 介護休業等の対象家族の範囲拡大 改正内容 現行 改正後 介護休業等の対象家族の範囲拡大 配偶者、父母、子、配偶者の父母、同居かつ扶養している祖父母、兄弟姉妹及び孫 現行に同居・扶養していない祖父母、兄弟姉妹及び孫も追加。 <法を上回る取り組みを!> 制度利用の有無に関わらず、柔軟に配慮してほしいな♪ 会社で介護関係の情報提供や 相談窓口があるといいな♪ 相談できる場があると 安心して働けるよね 雇用保険法で改正!

ハラスメントに関する改正内容① ハラスメント防止措置 <法を上回る取り組みを!> 13項目ある防止措置を徹底して ハラスメントが起こりにくい 改正育児・介護休業法 ハラスメントに関する改正内容① ハラスメント防止措置 改正内容 現行 改正後 妊娠・出産・育児休業・介護休業をしながら継続就業しようとする男女労働者の就業環境の整備 事業主による不利益取扱い(就業環境を害することを含む。)は禁止 ・妊娠・出産・育児休業・介護休業等を理由とする、上司・同僚などによる就業環境を害する行為を防止するため、雇用管理上必要な措置を事業主に義務づける。 ・派遣先で就業する派遣労働者については、派遣先も事業主とみなして、上記防止措置義務を適用する。また事業主による育児休業等の取得等を理由とする不利益取扱いの禁止規定を派遣先にも適用する。 <法を上回る取り組みを!> 13項目ある防止措置を徹底して ハラスメントが起こりにくい 職場環境をつくろう! みんなが安心して 働ける職場をめざそう!!

ハラスメントに関する改正内容② ハラスメント防止措置の内容 防止措置の対象となるハラスメントの内容 改正育児・介護休業法 1 ハラスメントの内容、方針等の明確化と周知啓発 2 行為者への厳正な対処方針、内容の規定化と周知・啓発 3 相談窓口の設置 4 相談に対する適切な対応 5 あらゆるハラスメントへの一元的な相談体制整備(望ましい取り組み) 6 事実関係の迅速かつ正確な確認 7 被害者に対する適正な配慮の措置の実施 8 行為者に対する適正な措置の実施 9 再発防止措置の実施 10 業務体制の整備など、事業主や妊娠等した労働者等の実情に応じた必要な措置 11 労働者側も制度等の知識と業務を遂行する意識を持つこと等の周知・啓発(望ましい取り組み) 12 当事者などのプライバシー保護のための措置の実施と周知 13 相談、協力等を理由に不利益取扱いを行ってはならない旨の定めと周知・啓発 事由 行為者 行為類型 制度等の利用への嫌がらせ型 ①利用の請求等をしたい旨を相談した 上司 解雇その他不利益な取扱いを示唆 請求等をしないように言う (※1) ②利用の請求等をした 請求等を取り下げるように言う (※1) ③利用した 繰り返し又は継続的に嫌がらせ等をする(※2) ①利用の請求等をしたい旨を伝えた 同僚 繰り返し又は継続的に請求等をしないように言う (※1) 繰り返し又は継続的に請求等を取り下げるように言う(※1) 状態への嫌がらせ型 妊娠した、出産した、つわり等による労働能率の低下等、就業制限により就業できない (注)下線部は現行、事業主に禁止される範囲よりも広がっている部分 ※1 客観的にみて、労働者の制度等の利用が阻害されるものが該当 ※2 客観的にみて、労働者の能力の発揮や継続就業に重大な悪影響が生じる等、     労働者が就業する上で看過できない支障が生じるようなものが該当