土砂災害特別警戒区域内の家屋移転・補強に対する補助制度について

Slides:



Advertisements
Similar presentations
土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
Advertisements

確認じゃ! 2つの給付金。 「申請先の市町村」へ 1人につき 30,000円 障害・遺族年金受給者 向け給付金
手続きに関して説明いたしますので担当部署にご相談ください。
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充
りんくうタウンにおける国際医療交流の拠点づくりについて
支給対象者診断チャート 「高齢者向け給付金」 高齢者向け給付金の支給対象者ではありません。
スマートフォン、携帯電話、パソコン等による情報の取得
+ 延焼遮断帯整備促進事業の制度創設について (密集市街地区域内の都市計画道路の重点的な整備) 新たな制度 「延焼遮断帯整備促進事業」
大地震に備えて ~木造建物が密集した地域で取り組んでいただきたいこと~
不妊治療の助成制度の拡充を! 2013年・9月議会の到達 金沢市議会議員 広田みよ.
石油コンビナート等特別防災区域の現状について
京都・神戸のみならず国内外拠点との差別化が難しい
平成25年度 この春から、耐震診断を無料化します!
第3回「槇尾川ダム建設事業」等に関する有識者会議
臨時福祉給付金に関する お知らせです 臨時福祉給付金とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
災害復興支援プロジェクト ~住宅確保プロジェクト~ 熊本地震被災者への安全・安心の提供!
災害復興支援プロジェクト ~住宅確保プロジェクト~ 熊本地震被災者への安全・安心の提供!
東北地方太平洋沖地震被害に伴う 雇用調整助成金の活用Q&A
(貸付金額が500万円以下の場合、無担保貸付が可)
第一生命 大阪東支社 特別講演会のご案内 女性のためのマネーレシピ ●将来の年金はどうなるの? ●最近の売れ筋の保険・年金は?
大阪府都市整備部の組織 大阪府都市整備部と事務所 都市整備部 都市整備総務課 事業管理室 交通道路室 河 川 室 下 水 道 室 用 地 室
大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点事業概要図 <大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点>
記載方法 添付書類 以下の例を参考に申立書に記入してください。 添付書類を以下のとおり提出してください。
概要版 介護保険の住宅改修について 介護保険の対象となる工事 ・手すりの取り付け ・段差の解消 ・滑りにくい床材、移動しやすい床材への変更
土砂災害特別警戒区域内の被災住宅再建支援事業
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
原子力災害に係る避難先施設の登録について
市街化調整区域に倉庫を建てたい-物効法認定・開発許可までの道のり-
東日本大震災復興特別区域法の 枠組みと本市の対応について 復興推進計画 復興整備計画 復興交付金事業計画 概 要 特 例 本市の対応
地域における危険性の確認 資料4 前の時間で気象や土砂災害に関する知識を学びました。
地域における危険性の確認 資料3 前の時間で地震・津波に関する知識を学びました。
サービス付き高齢者向け住宅 登録事務について 《ガイダンス編》
羽村市ものづくり中小企業等立地継続助成金 防音・防臭・防振などの改修・移転・設備費用を助成します
受動喫煙防止対策助成金 申請業務から ご相談ください! 厚生労働省 最大100万円助成 交付対象
 住まいの安心・安全の確保について 大阪北部を震源とする地震の際に創設した府独自の支援策である「大阪版みなし仮設住宅制度」、 「大阪版被災住宅無利子融資制度」を台風21号の被災者についても適用。 【大阪府独自の支援策】 大阪版みなし 仮設住宅制度 対 象 者:「大阪府北部を震源とする地震」、「平成30年7月豪雨」及び「台風21号」により、一  
技術投資を促進するセミナー.
医療機関の耐震化について 大阪府内病院の耐震化状況(平成29年9月1日時点) ・一部の建物に耐震性がない 10.3% ( 52/502)
環 境 省 ZEB実現に向けた先進的省エネルギー建築物実証事業
大阪市防災アプリについて 大阪市危機管理室.
自宅や学校・職場には、どのような危険があるのか確認しましょう。
施設の立地場所には、どのような危険があるのか確認しましょう。
地方公共団体所有施設の省CO2改修支援事業(バルクリース事業) 1.補助を受ける主体: 地方公共団体等
経済産業省 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業
(参考)災害時にエネルギーを継続供給するための協定制度の創設
何もしなければ我が家の財産は確実に減ります!
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
不動産の環境性能を見える化することで、賃料にもプラス
対象となる人 (次の要件にすべて該当する方)
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
テナントビルの省CO2促進事業 低炭素化により オーナー・テナントの利益拡大! ●グリーンリースの類型
宅地の液状化対策 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
木材利用助成制度 うきは地域材を使った新築等に最大60万円を助成します。 申請等の詳しい内容は下記までご連絡ください。
スマートフォン、携帯電話、パソコン等による情報の取得
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
宅地耐震化推進事業の概要 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
宅地造成等規制法の概要 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
ZEHビルダー・ZEBプランナーの拡大 ZEHビルダー制度 担当課:地球局事業室見える化L ( ) 制度
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
私立の小中学校等に通う児童生徒への補助金について
子育て・若者夫婦 3世代同居等のための 住宅取得等補助制度概要
別表5-1 補助金交付対象申請用 写真台紙 申請者名 システム設置住宅の住所 補助対象 システム名 撮影日 年 月 日 補助対象
原村危険ブロック塀等除去事業補助金のご案内
H23年度大阪府当初予算要求について (住宅・建築物の耐震化関連)
防災集団移転 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
VOL.13 チラシやHP、広告費に使える補助金 ◆ご相談・お問合わせ◆ 《経営お役立ち情報記事》 経営コンサルタント
住宅ローン減税制度について 制度の概要  返済期間10年以上の住宅ローンを利用して住宅の新築・取得又は増改築等をした場合、10年間、各年末の住宅ローン残高の一定割合(1.0%)を所得税額(一部、翌年の住民税額※)から控除する制度です。   ※前年分の所得税から控除しきれない場合、翌年の住民税から控除.
経済産業省 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業
地域産業雇用創出チャレンジ支援事業補助金制度
Presentation transcript:

土砂災害特別警戒区域内の家屋移転・補強に対する補助制度について 土砂災害の危険は ありませんか? 住宅移転・補強を支援します このような方はまずはご相談ください! 引越ししたい リフォームしたい ケース1 ケース2 土砂災害特別警戒区域内の家屋移転・補強に対する補助制度について 土砂災害特別警戒区域内に住宅がある 課税所得金額が 507万円未満である。 移転補助について ご相談ください。 補強補助について ご相談ください。 ※土砂災害特別警戒区域は以下の大阪府ホームページ 「大阪府内の土砂災害防止法の指定状況」より確認できます。  http://www.pref.osaka.lg.jp/damusabo/dosyahou/sitei.html 大阪府 特別警戒区域 検索 お問い合わせ・ご相談 豊中市危機管理課<申請窓口> 06-6858-2683 大阪府都市整備部河川室河川環境課  06-6941-0351 大阪府池田土木事務所 河川砂防グループ   072-752-4111

市へ補助申請(※採択要件があります。事前相談が必要です。) 土砂災害特別警戒区域内の住宅の移転・補強について支援します。 補助を受けるまで うちは対象なの? 市へ補助申請(※採択要件があります。事前相談が必要です。) 土砂災害特別警戒区域 (レッドゾーン) 撤去 移転 補強 ローン契約 設計・工事契約 特別警戒区域内の建物が 補助対象です。 建築工事 設計・工事完了 引越し ※設計・工事は   各々単年で可 ※既存家屋の撤去が必要 既存建物 撤去 対象:土砂災害特別警戒区域内の居室を有する建築物 市へ完了報告 ★土砂災害特別警戒区域が指定される以前に建築された家屋が対象です。 補助金受取 土砂災害特別警戒区域内の住宅の移転・補強について支援します。 どんな補助があるの? 移転 ~土砂災害の危険からの避難(移転)  補強 ~土砂災害の危険から住宅を守る   住宅の撤去にかかる費用(除却費) 住宅の補強および土砂災害対策施設の設計・工事にかかる費用 補強擁壁などの土砂災害から住宅を守る施設が対象になります。 1戸あたり最大95.7万円の補助を受けることができます。 住宅の移転にかかる費用(建物助成費) 設計費用 対象費用(補強設計費用)の23% 1棟あたり 最大15.1万円 (設計費限度額:66万円) 工事費用 危険住宅に代わる住宅の建設等に要する費用のうち ローンに対する利子に相当する額の補助を受けることができます。 最大415万円(建物319万円、土地96万円) 対象費用(補強工事費用)の23% 1棟あたり 最大75.9万円 (工事費限度額:330万円)