帝国主義の3つの要素 (アーレントによるオリジナルな説明)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 アジアの植民地時代から近代国家へ キーワード pp274 ‐ 275 「文法」 = 植民地国家の 「文法」 =植民地支配の 構造。 イデオロギー + 政策。植民地国家の政治的な構造。 「権力」 上記の構造を支持することは植民地国家の 「権力」 である。 「制度」 この権力を強固するのは以下の 「制度」
Advertisements

社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
いじめを考える いじめは人間の本性か. アレントの理論 「人間の条件」 労働・仕事・活動 公的生活が成立することが人間の条件 – 自由な討論 – 多様性の承認 – 平等 私的生活は奪われること – コミュニケーションによって、相互に 情報の共有 – 差異性を認めた上で、自由に議論.
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
第12回 CMCと仮想社会 担当:野原仁(地域科学部)
組織の経営学 第1章 ニモ・クルー・からあげ.
(1)行動分析学の基礎 「実験する」ことの意味
アイデア・カプセル ( 9 ) 頭脳の地図 アイデア・カプセル ( 9 ) 頭脳の地図 Il Villaggio di Ofelon aderisce alla licenza Creative Commons.
Web.sfc.keio.ac.jp/~thiesmey/shakainote.htm.
ユートピアはディストピアなのか 指導教官 北村賢介准教授 1DS04205N 村上英峻.
南北問題 国際的経済格差は何が問題なのか.
想像の共同体:人口調査、地図、博物館 アジアの植民地時代から近代国家へ キーワード pp274‐275
ドイツとロシアの比較 ↓ 全体主義という概念の変遷 ドイツの日本の比較 戦前と戦後の連続・不連続 ふたつの反ユートピア小説
米ソ 冷戦       ~今現在とのつながり~       11-3      福島 愛巳.
情報社会とガバナンス 歴史的経緯から 吉田寛.
1 生命倫理学とは何か 倫理学Ethicsは哲学の1部門 善、道徳を追求する学問 規範倫理学normative ethicsとメタ倫理学
実存主義-1 「はじめに」 (1) 実存主義とは (2) キルケゴール (3) ニーチェ.
場所1 空間分析批判と場所の概念化 政治地理学の理論と方法論 第4週.
行動経済学について 2309554 堀内 雄太.
11章 家族ストレス論的アプローチ 家族ストレス論:災害研究、医学・精神医学の家族研究、家族危機に関わる社会学研究から始まる
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
人事労務管理論A 人事労務管理論A(第7回目) LT1011教室 LT1012教室
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
社会心理学のStudy -集団を媒介とする適応- (仮)
世界に広がるフランス語: 5大陸で話されるフランス語ーその経緯と現実
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
生物多様性の危機 「精神のモノカルチャー」の説明 経済開発が削減した知識体系・ローカルな知識: 生態系と共同体との間の体系
金融の基本Q&A -Q21~Q24-  小瀬村愛子.
地政学2 「新しい地政学」の登場 政治地理学の理論と方法論 第3週.
第2回 ジャーナリズムとは何か ( ) 担当:野原仁(地域構造講座)
2013 現代文明論 10 3つめの原理 資本主義.
社会福祉調査論 第15回_2 第5章 倫理と個人情報保護 第7章 社会科学としての社会福祉
2017現代文明論 7 近代化=西欧化(16-18世紀)←1492年に始まる世界システム(前回の講義参照)
人工知能特論2007 東京工科大学 亀田弘之.
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
選抜と教育・人生選択 選抜のメッセージ.
リンカーンクラブサロン 統治から協治へ 2017年12月16日 リンカーンクラブ事務局 佐藤修.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
総合政策学部4年 佐藤 建仁 環境情報学部3年 生田目 啓 総合政策学部2年 谷 明日美
経済学部 岸本寿生 社会科学への誘い 経済学部 岸本寿生
「社会づくりと言葉」 「市民参加」の思想的背景
オランダ社会論 究極の合理主義と寛容.
〈拡張する人権〉と高度不信社会 ―人権の基礎としての民主政治を考える 吉田 徹 北海道大学公共政策大学院
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
国家.
電気通信大学 2016年度前期 水曜5限 社会思想史A (新C303教室)
(1)<<故郷喪失者>> (2) ディアスポラ(離散) (3)一神教 (4)巨大財閥 (5)長い差別の歴史
フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」
民主主義ってどういうこと? 1、始まり 2、見方 3、政治 4、課題 5、これから.
ラテンアメリカとカリブ海地域には多くの独立国家と非独立地域がある
アマルティヤ・センの「財とその利用」 財、その特性と機能 p21~p22 特性 =財がもつ望ましい性質・利用。
科学の起源 Nothing is More Active than Thought. -Thales.
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
第2章・補足 ソシュールの言語学 構造主義と記号論 記号の恣意性.
オランダ社会(2) 柱社会の特質.
「リゾーム」 ドゥルーズ、ガタリ そして今田高俊
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
日本と異なる選抜方式 があることを理解しよう
2017 現代文明論 第5回 1492年 世界システムの始まり.
ドイツとロシアの比較 ↓ 全体主義という概念の変遷 ドイツの日本の比較 戦前と戦後の連続・不連続 ふたつの反ユートピア小説
2012‐06‐14 まい ヒトラーの政策.
第13回(通算29回) 福祉対象者への相談援助 合意形成
戦争と平和 正義の戦争は 戦争で利益を得る者は.
国際教育論1 オリエンテーション.
POST-CAPITALIST SOCIETY
教育行政・財政 導入説明.
現代資本主義分析 資本主義という見方.
Presentation transcript:

帝国主義の3つの要素 (アーレントによるオリジナルな説明) ① 経済原理としての帝国主義 ② 政治原理としての帝国主義 ③ 世界観としての帝国主義 ● 経済原理には必ず政治原理が付随し、その背後には必ず世界観の問題があるとした、その重層性がオリジナル ● 商品の輸出には必ず企業組織、権力機構の輸出がともない、そして人間が移動する・・・。 ここで登場するのがモッブであり、その世界観が問題となる。

資本とモッブの同盟 商品の輸出 → 権力機構の輸出 →モッブの輸出 そこで独自の政体を創出する。 従来のレーニンによつ帝国主義論では、資本のメカニズムによって必然的に植民地獲得運動といった拡大が生じるとされた。 それに対してローザ・ロクセンブルグは、資本蓄積の際に生じる暴力性に注目した。 それにヒントを得たアーレントは、帝国主義を、本国において「不必要なもの」が吐き出されるかたちで膨張がすすむと捉え、そこに道徳的・政治的危機が付随すると理解した。 商品の輸出 → 権力機構の輸出 →モッブの輸出 (本国で「あらゆる階級からこぼれ落ち」て行き場のないモッブは、植民地に活路を見出し、帝国主義的膨張の尖兵となった) そこで独自の政体を創出する。 資本の破壊力/モッブの破壊力

官僚制+人種主義 = 人種社会 この人種社会が植民地において勝利し、 それがのちの全体主義のモデルと原型となっていく。 →その特徴は何か? <<植民地の経験>>   多くの植民地が建設されたアフリカは、 つねに非常時であり、法の届かない場所だった。 (植民地支配する側もまた、自身の生命が危険にさらされる<<恐怖>>を体験しなければならなかった) ↓ 新しい統治方法の実験 官僚制+人種主義 = 人種社会 この人種社会が植民地において勝利し、 それがのちの全体主義のモデルと原型となっていく。 →その特徴は何か?

<<民族>> vs <<人種>> 人種主義 <<民族>> vs <<人種>> 国民・・・法の支配のもと、権利を保障されたひとびと 民族・・・歴史や文化を共有するひとびと 人種・・・生物学的な、「動物として」同じ/違うひとびと       本当に植民地民が「動物として」違うかどうかよりも、相手を「動物として」扱うことによって、支配者は自身の<<恐怖>>を克服しようとした。  だが、それは自分自身もまた「動物として」生きることを意味していた。

官僚制 <<政治>> vs <<行政>> 政治・・・法の支配      近代以降は討議をつうじて成立 行政・・・政令の支配      匿名の専門家が一方的に宣言         無責任(なんでもあり)         無情な<<計算>>によって貫かれる 専制と官僚制の支配が結びついた世界・・・カフカ『城』 ウェーバーの官僚制論・・・合理性に行き着く先に「鉄の檻」が出現する

コンラッド『闇の奥』 最後のセリフ「地獄だ!地獄だ!」 コンラッド『闇の奥』         最後のセリフ「地獄だ!地獄だ!」 フランスのドレフュス事件で「法の支配」が突き崩され、一瞬だけ出現した<<無法状態>>が、この植民地における「人種社会」では恒常的なものなる。 <<権力>> vs <<暴力>>  権力・・・必ず承認の契機がある。       アリストテレス「すべての政体には民主政の契機がある」       人間同士が共同でつくりあげる営み  暴力・・・むきだしの力       動物vs動物     (ただし、近代的権力には「生権力」的な側面もある)

森永 茂 『コンラッド「闇の奥」の奥 コンラッド/植民地主義/アフリカの重荷』 三交社 2006年 参 考 森永 茂 『コンラッド「闇の奥」の奥  コンラッド/植民地主義/アフリカの重荷』 三交社 2006年 アーレントは、アフリカの植民地世界がはじめから動物的世界に似た危険に満ちた場所、文化不毛の地だったかのように描いている。しかし、じつはそんなことはない。ベルギー王・レオポルド2世がコンゴを徹底的に搾取、伝統文化を破壊し、列強がアフリカを見殺しにした結果、小説『闇の奥』のような世界が現出したのだ・・・。

世界観としての帝国主義 ● 典型的な帝国主義者・セシル・ローズの言葉 「惑星さえも併合したい」 ● 先駆者・トマス・ホッブズ(近代政治学の祖)  :暴力のアナーキ-からさらなる権力へ・・・権力の増殖 ● アラビアのロレンスのニヒリズム 直線的時間(モダンタイムス)のなかで、 目的意識を欠いた過程的思考が支配的となる。 そこで際限のない権力と富の増殖が目指される。 時間意識/思考パターン/経済システム/権力と人間/退廃とアナーキーの拡散 そこに「リハーサル」や「実験」が重ねられていく

世界観としての帝国主義とモッブの関係 ● モッブは時代精神を体現していた。 その 「なんでもあり」の没倫理性は近代社会の縮図 ● モッブは下層階級だけでなく、 みずからの専門の殻に閉じこもる専門家やブルジョアのサロン文化に関わるひとびとも含んでいる。 彼らは公的世界から「こぼれ落ちた」点で同じだった。 ● むしろモッブの精神とは、 公的意識を欠き私的利潤のみを追求するブルジョア的欲望の純粋型 ● 歴史上、長らく潜在していたが、 この時期に偽善をかなぐり捨て公然化した。

跳ね返り効果(ブーメラン効果) 西欧世界 外部で実験された新しい政体が、宗主国本土に跳ね返ってきて、内部をゆさぶる。 はじめ、本土は法に守られ、植民地は<<無法状態>>で、その2重基準によって利益を吸い上げていた。だが、今度はヨーロッパ本土が<<無法状態>>に侵食されることになってしまう。 <<植民地の実験>> 西欧世界

2つのタイプの帝国主義 ● 海洋帝国主義 ● 大陸帝国主義 :海をはさんだ遠方に植民地をもつタイプ :陸続きの土地を植民地化したタイプ  :海をはさんだ遠方に植民地をもつタイプ  :イギリス、フランスなど         ブーメラン効果の影響が少なくて済む ● 大陸帝国主義  :陸続きの土地を植民地化したタイプ  :ドイツ、オーストリア、ロシアなど         ブーメラン効果の影響が露骨に出る        全体主義化

イギリス ドイツ × ○ ▲大陸帝国主義 ▼海洋帝国主義

問題 なぜイギリスにはブーメランしなかったのか? 問題   なぜイギリスにはブーメランしなかったのか? フランスやイタリアは? 日本は? そして ドイツ・オーストリア・ロシアでは、 ブーメラン効果によって何が起こったか? ↓ 汎民族主義運動