出雲農林高校 地域との協働によるカリキュラム開発の研究

Slides:



Advertisements
Similar presentations
専門教科「情報」(2) 6/1/07. 各科目(続き) 課題研究 課題研究(1) 目標 情報に関する課題を設定し,その課題の解決 を図る学習を通して,専門的な知識と技術の 深化,総合化を図るとともに,問題解決の能 力や自発的,創造的な学習態度を育てる.
Advertisements

1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
平成 22 年度 情報教育担当者研修講座 研修1 「教育の情報化」 愛媛県総合教育センター 情報教育室 ○ 国、文科省の政策 ○ 教育の情報化 ○ 授業におけるICT活用.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
平成25年度「成長分野等における中核的専門人材養成の戦略的推進」 取組成果概要 【IT分野職域プロジェクト:平成25年~】
当校の現状と課題及び 解決の方向性について
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
東北外国語専門学校 学校紹介.
進学型専門高校 都立千早高等学校 平成23年8月18日 平成23年度進路指導研修会
2013年6月20日(木)無料体験会・開催 会場:大阪産業創造館(大阪市中央区) 育つ社員の基礎づくり 会社・組織の未来を担う
授業におけるタブレット端末の活用 兵庫県教育委員会 1.
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
モチベーションアップセミナー ~若手社員に求められる役割と 主体性の発揮~ モチベーションアップ~若手社員に求められる
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
U40(アンダー40) 「文化魅力育成プロジェクト」
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
どこで、何を使って?(準備物と場の設定)
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
Ⅲ.サービス開発の方法.
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
2018年10月開講 サテライト・イブニング・カレッジ 受講生 募集 琉球大学が取り組む 社会人のための 人材育成プログラム 地方 × 創生
今、問われる 「学力」 とは?.
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
創造性教育とは何か 学びと創り 基礎・基本を踏まえつつ創造性をのばす 教科内・クロスカリキュラムをつくる (ミニマム時間でマックス成果)
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
発達障がい児者総合支援事業(案) つなぎ つなぎ
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
思考力・判断力・表現力等の育成に向けて 平成20年12月26日 徳島県立総合教育センター.
NPOマネジメントフォーラム2018 平成30年2月15日(木)~18日(日)開催
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
しごと創生:農林水産品の輸出拡大等の農林水産分野
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
県立特別支援学校羽生ふじ高等学園~生徒の成長物語~
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
Oita Football Association
地域の課題解決に向けた 事業を戦略として構築する JC地域総合戦略 各地の自治体の地域総合戦略を分析・研究し、
生きる力を育む国語教育 説明的文章の読解を通して 鹿沼市立南摩中学校                 坂井清貴.
試行錯誤を重視した数学教育    群馬県立 吉井高等学校           大 塚 道 明.
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
JA出資型法人(コスモスアグリサポート)
(「情報」「各教科」「総合的な学習の時間」等) (教育情報セキュリティポリシー・防災対応等)
科学館(仮称)基本構想中間報告書(案)概要
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

出雲農林高校 地域との協働によるカリキュラム開発の研究 出雲を愛する農業人材の育成 ~地域資源の再発見      出農 地域創生プロジェクト~ □ 出雲の課題を組織で解決するために、周囲と 協働 して新たな価値や魅力を生み出そうとする 応用力 ・ 企画力 ある人材の育成 □ 出雲資源の魅力や価値 を理解し、 主体的 に地域創生に結びつける 行動力 ・ 実践力 ある人材の育成 □ 地域の課題解決のために 意欲的 に学習活動に取り組み、習得した 知識技能 を未来創造につなげる 創造力 ある人材の育成 出雲創生力【企画力・実践力・創造力】 求める人材・育てたい資質・能力  持続可能な農業 地域人材が担う出雲農業の実現  スマート農業 ICTを駆使した次世代の担い手育成  地域農業の核となる人材育成 グローカル精神の醸成 共通の基盤 出雲農林高校支援コンソーシアム 評価法の研究 ①資格検定取得の評価  □アグリマイスター顕彰制度  □農業技術・FFJ検定 ②活動評価  □電子ポートフォリオ  □グループワーク  □体験活動記録簿 ③事業の評価  □生徒自己評価法  □生徒相互評価法 ④外部評価  □外部からの要請にも    とづく事業改善 等 出雲農業創生会議 出雲市 出雲の魅力を発信する出雲人の育成 【未来の出雲市アンバサダー】 出雲農林高等学校 出雲を牽引する担い手の育成 【明日の出雲を担う農業リーダー】 中核パートナー組織 出雲を愛する農業人の育成 【JAしまね出雲地区本部 等】 出雲農業人材育成プログラムの推進 出雲縁つなぎプロジェクト学習の推進 出雲市及び中核パートナー組織との協働活動を企画し、主体的に出雲市の農業振興に貢献できる農業人材の育成に取り組む。 生徒が持続可能な農業を学び、地域資源を再発見し市民に発信できる力を養い、学校と協働して出雲を愛する農業人材の育成に取り組む。 各科と地域による出雲資源を活用した課題研究を推進し、新出雲ブランドの確立等、地域農業の活性化につなげ、出雲創生に向け主体的に取り組む。 研究推進本部 ふるさとへの興味・関心・ 貢献意欲の醸成 【カリキュラム開発専門家】 縁結び コーディネーター 縁つなぎ コーディネーター 地域課題を解決する 実践力の育成 【地域協働学習実施支援員】 研究開発推進委員会 出雲魅力化コーディネーター 縁結び 縁つなぎ 出雲農林高校 地域との協働によるカリキュラム開発の研究 1年目:基礎学力の定着と創造力の育成 2年目:出雲資源探求学習 3年目:出雲創生実践 専門及び普通教科の基礎的な学びから実践的な知識技能を習得し、地域農業が抱える問題に挑むチャレンジ精神を向上させるとともに、農業人として課題や困難に果敢に立ち向かう高い意欲を育成し、幅広い創造力育成につなげる。 地域の農業体験活動や視察・研修を通して、地域の特性や課題を発見し、解決に向けて周囲と協力して取り組む探究心やコミュニケーション力を向上させ、地域に根ざした持続可能な農業に活用できる応用力や企画力を育成する。 出農縁つなぎプロジェクト学習を通して、農業に求められる需要を把握し、新たな価値を開発できる行動力や思考力を養うと共に、出雲農業を支えるリーダーとして地域貢献できる判断力や表現力、実践力を育成する。 【プロジェクト学習の応用】=実践力の発揮 【プロジェクト学習の発展】=手法の蓄積 【プロジェクト学習の基礎】=土台の形成 サイエンスアプローチ【6次化・起業実践】 サイエンスアプローチ【国語・地域課題探求】       サイエンスアプローチ【数学・英語・農業キャリアガイダンス】  学校設定 科目 学びの 手法 専門共通科目 課題研究 総合実習 各科専門中核科目 植物【作物・野菜】      環境【造園技術・農業土木施工】 食品【果樹・食品化学】   動物【畜産・動物バイオテクノロジー】 各科専門基礎科目 植物【草花】    環境【測量】 食品【食品製造】 動物【アニマルケア】 農業と環境 活動成果基準 農業クラブ活動【アグリマイスター顕彰制度(FFJ検定・各種競技会・発表会・資格取得 等)】