CADシステムとソフトウェア 電子制御設計製図Ⅰ    2009年4月28日 Ⅲ限目.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦 2015 年 4 月 7 日. 電子制御工学の概要 コンピュータ 自動車 航空・宇宙 医療機器 情報 / 通信 ネットワーク ロボット 電子機器 電気 知能化システム 環境機器 電子 機械 情報 制御 計測 実験・実習.
Advertisements

Windows 入門 2007 年 7 月 17 日 マルチメディアセンター 重歳 憲治. 2007/07/17 Windows 入門 2 講習会概要 Windows XP Professional (ノートパソコ ン)を使って,コンピュータを使用する上で 必要な基礎知識,基本操作について実習形式.
第5章 JMPのインストールと基本操作 廣野元久
専門ゼミⅠ 南ゼミ 特別授業 2002年5月24日 金曜日 4限目 今泉 裕隆.
「コンピュータと情報システム」 03章 ソフトウェア
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
第1回 本講義の概要と Windowsの基本 担当: 遠藤 美純
コンピュータについて学ぶ必要性 ● 現代社会での重要性。 ● 小規模事業所では、最も若い人が最も頼りにされる。
コンピュータの基礎知識 情報機器工学    2015年5月25日 Ⅳ限目.
第2回 情報基礎演習Ⅰ  2007/04/23. 第2回 情報基礎演習Ⅰ  2007/04/23.
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 10, 2016.
基本操作 マウス マウスの基本操作 このページは、マウスやキーボードの基本操作などについての説明をしています マウスポインタ
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
情報処理 第7回.
1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア ソフトウェア 基本ソフトウェア
音声と図解 初めてのパソコン 2013年度公開講座 4月27日, 5月11日 跡見学園女子大学文学部准教授 福田 博同 初めてのパソコン
1.電子納品の際に準備する機材と、電子納品の基準について
心理学情報処理法Ⅰ やってみよう:Wordの起動.
2007 Microsoft Office system クイックガイド
Microsoft PowerPointを使ってみよう
2010年4月13日 電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦.
講師 宮川 翼 (情報処理センター テックサポーター)
コンピュータ演習Ⅰ 8月7日(日) 1限目 ファイルの種類.
2 プログラムの基本 本時のねらい 「① プロラムのはたらきを知ろう。」 「② 仕事の流れを図に表そう。」
The Beatles (1967): Strawberry Fields Forever
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
初年次セミナー 第1回 ガイダンス.
第2章 コンピュータの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ    2013年4月24日 Ⅱ限目.
ファイルシステムとコマンド.
第2章 ソフトウェアの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ    2010年5月11日 Ⅲ限目.
電気学会東京支部 茨城支所 第12回研究発表会 PowerPointプレゼンテーション作成要綱
第2章 ソフトウェアの基礎知識.
コンピュータについて学ぶ必要性 ● 現代社会での重要性。 ● 小規模事業所では、最も若い人が最も頼りにされる。
講 義 ガ イ ダ ン ス オペレーティングシステム 第1回.
xxxxxx . yyy xxxxxx Linuxにおける情報管理 一般的なファイル UNIX における情報管理の単位 ファイルの種類を表す
ブロック線図によるシミュレーション ブロック線図の作成と編集 ブロック線図の保存と読込み ブロック線図の印刷 グラフの印刷
情報コミュニケーション入門 2016年度版 情報コミュニケーション入門m 総合実習(1).
9 Microsoft Word(1).
情報処理 第6回.
講 義 ガ イ ダ ン ス オペレーティングシステム 10/4/07.
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
経営工学基礎演習a Word第1回目.
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
文字化けの背景を知る.
10 Microsoft Word(1) 10.1 Microsoft Word v.Xの概要 起動 終了
情報処理 第8回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 8, 2018.
Office IME 2010 を使う.
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
2011年4月14日 電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦.
2014年4月4日 電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦.
OS,UNIXについて 1E16M002-5 阿部知也 1E16M007-3 伊藤達哉 1E16M026-9 小島祥太郎
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
3.1 PowerPoint の概要 PowerPointを使ってできること
コンピュータ プレゼンテーション.
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
スイッチを入れる前に… 講習を受けていない人は、まだスイッチを入れないこと。 まず講習を受けてセットアップを行ってください 注意.
1.情報機器について知ろう(p.8-9) 第1章 第1節
第2章 ソフトウェアの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ    2010年5月19日 Ⅱ限目.
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
初心者のための補足 キーボード・マウスの基本操作と 日本語入力
Linux の世界に 触れてみよう! 情報実験 第 3 回 (2005/10/21)
Microsoft Office クイックガイド ~基本編~
基本情報技術概論(第13回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
日本語独特のL10N問題とは? 各社仕様の拡張文字 複数の符号化 規格の混乱など Unicodeとのマッピング
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その1 May 31, 2019.
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
情報スキル入門 第7週 データの取り扱いと表現.
コンピュータの機能 第2章.
Presentation transcript:

CADシステムとソフトウェア 電子制御設計製図Ⅰ    2009年4月28日 Ⅲ限目

ソフトウェアの分類

OS (Operating System) ハードウェアとソフトウェアの間を仲介し,応用ソフトウェアが動作するように設定したり,ディスプレイやプリンタなどの周辺機器を管理・制御したりする基本ソフトウェア      例)Windows,MacOS,Linuxなど

ユーザインタフェース ユーザがコンピュータを利用したり,アプリケーションソフトウェアに対して情報の受け渡しを行ったりする仕組み ユーザインタフェースではGUIによるOSとCUIによるOSに分類される CUI (Character User Interface) MS-DOS,MS-DOS/V,昔のUNIX,Linux GUI (Graphical User Interface) Windows,MacOS, 最近のUNIX,Linux,TRON

GUI (Graphical User Interface) アイコンのような図柄を冷す操作によってコンピュータの サービスを受けるユーザインタフェース

CUI(Character User Interface) キーボードからコマンドを入力することによって, コンピュータのサービスを受けるユーザインタフェース

GUIによる操作 名 称 操 作 利用方法 クリック 左ボタンを1回押す 命令の選択など 右クリック 右ボタンを-回押す 名 称 操 作 利用方法 クリック 左ボタンを1回押す 命令の選択など 右クリック 右ボタンを-回押す 補助メニューを表示など ダブルクリック クリック続けて2回行う          すばやく2回 プログラムの起動など ドラッグ クリックしたまま マウスを移動する 範囲の選択など ドラッグアンドドロップ 対称をドラッグして 目的の場所で離す アイコンや図形の移動など スクロール 指でスクロールボタンを上下に回転させる 画面表示範囲を上下に移動させる時に利用

ソフトウェアの分類

ミドルウェア OSとアプリケーションソフトウェアの情報の受け渡しを担当。 データベース管理(DBMS)や運営管理を担当

アプリケーションソフトウェア 応用ソフトやアプリとも呼ばれる 共通ソフトウェア 文書作成、表計算、プレゼンテーションなど 個別応用ソフトウェア CAD、生産管理、会計処理など さらに専門性を高めたものもある ex. 専用CAD: 機械系CAD、電気系CAD、建築系CAD…

アプリケーションソフトウェア 上位互換と下位互換 ソフトウェアに改良が加えられると、新しいバージョンが公開・発売 古いバージョンで作成したデータ ⇒ 新バージョンで使用可能 :上位互換 新バージョンで作成したデータ ⇒ 古いバージョンで使用可能 :下位互換

文字の処理 文字コード 文字化けが発生する原因 外国から送ったメールのタイトル(日本語) “$B$3$l$O(JJIS$B$NJ8$G$9!#(J ” “これはJISの文です。” メールソフトやインターネットブラウザなどのソフト内部の エンコード機能を用いて解読

文字の処理 文字コードの種類 文字コード 説 明 ASCII 7[bit]文字.ANSIが制定 EBCDIC 説   明 ASCII 7[bit]文字.ANSIが制定 EBCDIC 8[bit]文字.IBM汎用コンピュータで使用 JISコード 2[byte]文字.JISが制定 S-JISコード 2[byte]文字.Microsoft社が制定 EUC 複数[byte]文字.AT&T社が制定.UNIX Unicode 複数[byte]文字.すべての言語体系,プラットフォーム,OSに対応すべくユニコードコンソーシアムにて制定

文字の処理 日本語入力 MS-IMEやATOKが一般的 “あいう”,“アイウ”,“aiu”,“アイウ”,“aiu” 辞書機能 特別な読み方の漢字や,正式名称を略称で,または顔文字などを登録  足近町 岐阜工業高等専門学校 (´・ω・`)  書体(文字フォント) ゴシック“あいう” ,明朝体“あいう” ポップ体“あいう”etc…

ファイル(属性) ファイルの主な属性は以下の4つ 属性 説 明 読み取り専用 書き込み,削除不能のファイル. CD-ROMのファイル等 説    明 読み取り専用 書き込み,削除不能のファイル. CD-ROMのファイル等 隠しファイル システムやプライベートで設定するファイル.通常は表示されない アーカイブ データのバックアップに関係 システム システムで利用するファイル.OS等の動作に関連した重要なファイル等

ファイルの拡張子 ・○○○.dxf ・○○○.dwg ・○○○.doc ・○○○.xls ・○○○.bmp ・○○○.gif ・○○○.pdf ・○○○.cpp ・○○○.exe Autodesk社AutoCAD専用の図面中間ファイル Autodesk社AutoCAD専用の図面ファイル Microsoft社Word専用のファイル Microsoft社Excel専用のファイル ビットマップ形式のグラフィックファイル GIF形式のグラフィックファイル Adobe社Acrobat専用の書類ファイル C++プログラムのソースファイル プログラムなどの実行ファイル(要注意)