春日井市における 介護予防・日常生活支援総合事業の 方向性について

Slides:



Advertisements
Similar presentations
介護支援サービス(ケアマネジメント) 要援護者やその家族がもつ複数のニーズと社会資源 を結びつけること。 要援護者の生活の質を高めること。 保健,医療,福祉,住宅等の各種公的サービスだけ でなく,家族、ボランティア,近隣等の支援とも調整 し,在宅生活を支えていくもの.
Advertisements

0/●/● 3.住民主体の「地域づくり」の方法 「地域介護予防活動支援事業」が中核 従来の一次予防事業は、意識啓発等の「介護予防普及 啓発事業」が中心であったが、総合事業では、地域に おける住民の主体的な取組の育成・支援を行う「地域 介護予防活動支援事業」が中心的な事業となる。 また、「通いの場」など現行の一次予防事業の類似の.
(4)生活支援・介護予防の充実 33 コーディネーター 支援を要する高齢者
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について(報告)
4月1日から新しい「地域づくり」が始まります。 地域のみんなで一緒に取り組む介護予防活動を応援します
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
Ⅲ編 要介護・要支援認定特論 特定非営利活動法人ふくし@JMI 理事長 社会福祉士/介護支援専門員 小 湊 純 一.
社会福祉施設経営論.
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
居宅介護支援事業所.
1月31日(日) 地域包括ケアとリハビリテーション 2016年 会場 : 加賀市市民会館 大ホール 時間 : 9:30~12:30
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について
これからの 通所リハビリについて 介護保険を利用されている みなさまへ 福岡青洲会病院 通所リハビリ Rink 中島 貴史zc.
(5)介護予防給付(訪問介護・通所介護)の見直しと地域支援事業の充実等
地域包括ケアシステムの構築について 地域包括ケアシステムの姿 1
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
6.総合事業・整備事業への移行 【参考】大和高田市のケアプラン分析の例
介護ビジネス中国における市場 ー 日本と比較して
介護予防・日常生活支援総合事業 ガイドライン案(骨子)
D18fu906pr102 社会保険制度 介護保険制度の概要.
~認知症にやさしいまち柏~ かしわ認知症オレンジ構想(案)
介護予防・日常生活支援総合事業実施までのプロセス
介護予防・日常生活支援総合事業 (総合事業)について
資料2 介護保険制度改革の方向.
介護予防・日常生活支援総合事業に関する事業者説明会
介護予防・日常生活支援総合事業への移行について ~ 介護予防・生活支援サービス事業の概要 ~
介護予防・日常生活支援総合事業 について(案)
糸島市 介護予防・日常生活支援総合事業の概要
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
地域密着リハビリテーション センターについて
平成29年度第1回 川崎市指定介護保険事業者 集団指導講習会
<介護を考えるシンポジウム資料> 介護予防・日常生活支援総合事業 平成28年4月23日(土) 保健福祉局地域福祉推進課.
第1回 地域密着型通所介護 【運営推進会議】 リハサロン鳥越 介護予防運動デイサービス 日時:2018年9月28日(水)12:15
経済学-第11回 介護保険 2008年6月20日.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
Ⅰ.生活支援コーディネーターに期待される機能と役割
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
母子保健の取組を推進するための国と各地方公共団体の役割
市町村保健活動の業務チャート 分野:介護予防
※介護保険法施行規則第140条の62の4及び総合事業実施要綱第17条の規定に基づき、事業対象者特定の有効期間の適用イメージをまとめたもの。
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
地域包括支援センターが実施するケアマネジメント支援に関する指導者養成研修 研修の趣旨について
介護予防・日常生活支援総合事業説明会 (第2回 訪問型・通所型サービス事業所向け)
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
第1回 第7期西予市高齢者福祉計画・ 介護保険事業計画策定委員会 (当日説明資料 事前送付分)
西和7町の総合事業について           .
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
介護予防・日常生活支援総合事業についての進捗状況
「大阪市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(2018(平成30)年度~2020(平成32)年度)」の概要
介護保険事業(支援)計画の進捗管理のための手引き
介護予防・日常生活支援総合事業 に係る事業者説明会
研修資料-4 アイスブレイク.
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
総合事業サービス費に関する 1回報酬制の導入について
地域包括ケアシステム取組状況 について 桜井市.
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
全国介護保険担当部(局)長会議資料 ~介護保険制度改正の検討状況等について~
総合事業 【事例集】 H 追加版.
介護予防・日常生活支援総合事業 の推進に向けて
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
事 要支援1・2 業 対 象 者 委託先事業所の動き 介護保険要支援認定の場合 原本一式を包括へ返却 H30.7 委託事業所の動き
介護保険事業(支援)計画策定のための 地域包括ケア 「見える化」システム等を 活用した地域分析の手引き
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
介護予防・日常生活支援総合事業 (訪問型・通所型サービス説明資料)
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
要支援認定期間が満了となる方へ ① ② 新しい介護予防・日常生活支援総合事業が始まります 要支援認定期間の更新にあたって
Presentation transcript:

春日井市における 介護予防・日常生活支援総合事業の 方向性について 資料2 春日井市における 介護予防・日常生活支援総合事業の 方向性について 平成27年10月8日(木) 平成27年度第2回地域包括支援センター運営等協議会

1 制度趣旨 介護保険法(平成9年法律第123号)第115条の45第1項に規定す る介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」とする。)は、 春日井市条例に基づき平成28年4月から実施となる。 地域の実情に応じて、住民等の多様な主体が参画し、多様なサー ビスを充実することにより、地域の支え合いの体制づくりを推進し、 要支援者等に対する効果的かつ効率的な支援等を可能とすること を目指すものである。

2 事業内容 ⑴ 介護予防・生活支援サービス事業 ・訪問型サービス(第1号訪問事業) …法第115条の45第1項第1号イ 2 事業内容  ⑴ 介護予防・生活支援サービス事業   ・訪問型サービス(第1号訪問事業)  …法第115条の45第1項第1号イ   ・通所型サービス(第1号通所事業)                  …同号ロ   ・その他の生活支援サービス(第1号生活支援事業)      …同号ハ   ・介護予防ケアマネジメント(第1号介護予防支援事業)  …同号二  ⑵ 一般介護予防事業          …法第115条の45第1項第2号   ・介護予防把握事業   ・介護予防普及啓発事業   ・地域介護予防活動支援事業   ・一般介護予防事業評価事業   ・地域リハビリテーション活動支援事業

3 対象者 ⑴ 介護予防・生活支援サービス事業 居宅要支援被保険者 その他の厚生労働省令で定める被保険者 … 法第115条の45第1項第1号 3 対象者 ⑴ 介護予防・生活支援サービス事業   居宅要支援被保険者   その他の厚生労働省令で定める被保険者              … 法第115条の45第1項第1号 …介護保険法施行規則第140条の62の4 ⑵ 一般介護予防事業    被保険者(第1号被保険者に限る。)             …法第115条の45第1項第2号

4 春日井市の総合事業の対象者 春日井市の総人口(人) 310,300 65歳以上の人口(人) 74,117 要介護認定者(人) 8,004 要支援認定者(人) 3,179 平成26年度基本チェックリストの 回答者(人) 40,547 該当無し(人) 32,879 該当有り(人) 7,668 平成26年度基本チェックリストの 未回答者(人) 24,683 平成27年4月1日時点 

総合事業対象者見込み人数

タイプ1 現行の介護予防訪問・通所介護に相当するサービスを必要とする者 タイプ1 現行の介護予防訪問・通所介護に相当するサービスを必要とする者 ○訪問型サービス     市内事業所数             86事業所    ヘルパーの人数(常勤換算)     470人 利用実績(7月)    637人 ○通所型サービス 予防給付相当    市内事業所数             91事業所    定員数               1,880人    利用実績(7月)           981人

介護予防訪問介護利用者(194名)の利用行為内容別の割合 介護予防訪問介護の利用状況 地域包括支援センター 担当分562名を調査 介護予防訪問介護利用者(194名)の利用行為内容別の割合 身体介護 生活支援 生活支援内容内訳 身体介護内容内訳

タイプ2 短期集中的なリハビリを必要とする者 タイプ2 短期集中的なリハビリを必要とする者 介護が必要となった主な原因 資料 高齢者の暮らしと介護に関する実態調査報告書

タイプ3 通いの場を必要とする者

■介護予防講師派遣事業(平成26年度~) 目的 住民運営の通いの場を充実させ、要介護状態になっても、生きがい・役割をもって生活できる地域を実現 実施 地域包括支援センターの申請により、地域にリハビリテーション専門職等の講師を派遣  期間 3か月(12回)まで 対象 10名以上のグループ メニュー 介護予防体操、笑いヨガ、フラダンス等

地域包括支援センターに 地域の情報が提供される仕組みづくり   地域包括支援センターに      地域の情報が提供される仕組みづくり ■高齢者ボランティア養成講座(平成26年度~)   (認知症高齢者見守りボランティア) 目的 ・高齢者の生きがい推進 ・認知症高齢者を地域で早期に発見し早期   支援につなげる仕組みづくり 対象者 既に活動場所のある市民 内容 ・認知症のことを理解する。 ・地域包括支援センターとの連携体制づくり  をする。 受講者 31名 えんn

通いの場の例   喫茶店 H27.10 168箇所

通いの場の例    公園 ●公園(街区・近隣) ■都市緑地 ▲児童遊園 +ちびっ子広場 ※その他 ★特別緑地保全地区

5 総合事業への移行 (平成28年開始のサービス内容) 5 総合事業への移行 (平成28年開始のサービス内容) ⑴ 訪問型サービス(第1号訪問事業)  ア 現行の介護予防訪問介護に相当するサービス    専門的なサービスが必要と認められる場合に提供するサービス   として、現行の介護予防訪問介護に相当するもの(訪問介護員等      によるサービス)  イ 住民主体のサービス    既存の社会資源を生かしつつ立ち上げ支援等により充実

⑵ 通所型サービス(第1号通所事業)    ア 現行の介護予防訪問介護に相当するサービス    専門的なサービスが必要と認められる場合に提供するサービス     として、現行の介護予防通所介護に相当するもの(通所介護事業    者の従事者によるサービス)  イ 住民主体のサービス    既存の社会資源を生かしつつ立ち上げ支援等により充実  ウ 短期集中型サービス    入院等により一時的に日常生活動作が低下した場合に、早期に   リハビリテーション専門職等が介入することにより、運動器の機能   向上、社会参加の促進及び介護予防を目的に、3~6か月の短期      間で集中的に実施

⑶ その他の生活支援サービス   既存の社会資源を生かしつつ立ち上げ支援等により充実   ⑷ 介護予防ケアマネジメント   介護予防ケアマネジメントは、地域包括支援センターが要支援者  等に対するアセスメントを行い、その状況を踏まえた目標を設定し、  その達成に向けて介護予防の取組を生活の中に取り入れ、自分で  実施・評価できるよう支援

当該市町村の事業開始の前年度の(予防給付+介護予防事業)の総額 6 総合事業の上限額  総合事業は法律及び政令に規定される上限額の範囲内で、事業    を実施する。 ・原則     上記の他、「選択可能な計算式」、移行期間中における「10%の  特例」、「個別の判断」の仕組みを選択できる。 当該市町村の事業開始の前年度の(予防給付+介護予防事業)の総額 ×75歳以上の高齢者の伸び率

7 平成37年(2025年)に向けた展開 平成31年には後期高齢者の割合と前期高齢者の割合が並び、その後逆転していく。 7 平成37年(2025年)に向けた展開  平成31年には後期高齢者の割合と前期高齢者の割合が並び、その後逆転していく。  それに伴い、認定者の割合も増加していくことが見込まれるが、要介護状態等となるこ との予防や要介護状態などの軽減・悪化の防止を目的とした介護予防の推進を行なう。   総合事業の実施により、住民が身近な地域に通いの場において活動することにより、 日常生活の中で介護予防に取り組める環境を育むとともに、要支援状態になっても、認 定を受けることなく速やかにリハビリテーション専門職等による介護予防サービスを受け て地域活動に復帰できる卒業型のサービスを展開していく。   また、包括的支援事業である地域包括支援センターの運営及び、地域ケア会議の充 実、在宅医療・介護連携の推進、認知症施策の推進、生活支援サービスの体制整備を 行い、春日井市の地域包括ケアが有機的に結びついた地域包括ケアシステムを目指す。

資料:厚生労働省

卒業型の介護予防サービスへ 体力低下 卒業 卒業 卒業 地域包括支援センター 地域活動 短期 集中型サービス 相当 サービス 緩和 基準 住民 主体の 体力低下 卒業 卒業 卒業 地域包括支援センター