Communication & Walking シニア向けに健康増進を図るためのスマホアプリ提案

Slides:



Advertisements
Similar presentations
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
Advertisements

名桜大学3年 比嘉あい. はじめに 2週間、沖縄観光コンベンションビューローでの 実習を通して、沖縄観光の問題点に気づくことがで きた。本社での実習と台北事務所での実習で、相互 の立場で沖縄観光を見つめることができ、解決策も 自分なりに考えることができた。 現在、円安や LCC 就航の影響を受け、沖縄に訪れ.
第1節 問題解決の工夫 1 情報を活用しよう 2 問題解決の工夫.
~おうちごはんを楽しむ~ 担当:西川真梨恵
プログラマのレベルアップ.
多摩大まちクエストと 学内ストリートビューの開発
彼と痩せる–ダイエット記録帳- (仮) ダイエットを全力でサポートしてくれるアプリ ダイエットが続かない。
>>カロリーオフとゼロ・・「控えめ」「ライト」その違いは?<<
Instagram  インスタグラム /05/24 MR4215 USU.
魅力的な結婚式スタイルの提案 大澤香織.
マイブームを プレゼンテーションしよう! 高校1年 社会と情報④.
健康を維持していくうえで重要な食事・お口や運動、社会性・こころの元気さを調べてみましょう。意外に十分ではない部分が見つかるかもしれませんよ!
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
味の素グループ労協活動報告 ~赤いエプロンプロジェクト~
まず、率直に言うと、具体的にどうしたらいいのかというノウハウの密度が高いです。
第36課 頭と体を使うようにしています.
女子学生が化粧品を購入する際の 顧客満足度を高めるための提案
教育情報化 新たなスタートを迎えて 西田 光昭 千葉県柏市立土南部小学校 教諭
『地域の活性化,豊かな社会形成のためのICT利活用の 検討について』
『もんたメソッド実用化』 -PowerPointで「もんた」- umakoya.com 株式会社 法研.
6月14日 経営学部経営学科 Ishii Fumiya
場所のメッセージアプリ ココチップ 株式会社ぶらんこ.
変わりゆく空間の在り方 高千穂大学商学部 新津ゼミナール映画班 甲斐大介 田中淳也 若林光昭 渡邊優子.
ギネスに挑戦!! たいまつ大行進プロジェクト.
事例紹介(抜粋) ・特別支援学校高等部卒業後、近隣のB事業所へ2年通うが、トラブルを起こし、平成25年4月に退所。現在まで自宅で過ごしている。1か月経過した頃から「外出したい」と言うようになり、やり取りの中で不安定になる様子も見られ始め、支援に限界を感じ始めた。母が市役所へ相談。市役所は計画相談の対象として、市内のC相談支援事業所に計画相談の依頼を行う。C相談支援事業所はMさん・母と数回面接を実施し、サービス等利用計画を作成。Mさんの特別支援学校の同級生が3名いるK生活介護事業所を日中支援の場として調整を
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2011年4月27日
久留米市におけるタウンモビリティの 5年間を振り返る
関西における生涯スポーツの普及を目的とした施設創設について ~大阪府堺市に焦点を当てて~
研究開発名称 別紙4 (対象とする技術のイラストや図) 【受付番号: 】 提案者:○○株式会社 研究開発の概要 年度毎概算経費
禁煙グッズに密着 ~20代向けの禁煙グッズの開発~
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
人生100年時代を 楽しむための 試作品 6 つのコト ~地域活動のススメ~.
事例を読んで、事前にポイントを記入してください。
チームN班 Present’s   タブレット菓子に注目 新たな広告戦略 2009年10月11(日) 栗原友香 小野智也          南ヘス 片寄瑛士.
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
救世主は高齢者 日本大学商学部 高井ゼミナール3年 難波組.
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
福津市  住みやすい街政策 榎本博議員事務所 金澤 優希 堤 公稀 .
一人暮らしの男性のための料理検索システムの設計
人の心をつかむ3つのコツ ~子どもたちとのふれあい~
目指せ 犯罪ゼロ! 住みやすい街 緑園都市 ―緑園の犯罪被害0を目指し、 市民の力で安心安全なまちづくりを目指すー
スマホやパソコンから気軽に仲間と楽しめる!
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
はじめに 2年生 4年生 新入生 学部 1年生 編入生 3年生 院生 院生 留学生.
福岡東在宅療養シンポジウム 在宅介護経験者の体験談 2 実話に基づいた寸劇 「ひとり住まいでも大丈夫」 民生員さん達も参加.
WheeLog! (ウィーログ!) 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 WheeLog! 誕生の キッカケ
販売店様へのリフォーム活動のご提案 “1dayリフォーム活動の提案”.
関西ワールドマスターズゲームズのレガシー
WMGの後に何を残せるか?その為に何ができるか
アイデア創出Labo       について 2016年10月25日 2017年 5月18日 石神勝博.
公民連携で健康づくり 健康づくりの第一歩 三重県初!! 『RenoBody』 桑名市公認♪ 健康マイレージアプリ (リノボディ)
あきおおた 地域応援ウォーク 参加者 募集! ○あきおおた地域応援ウォークとは… ○申込み受付場所
アニマルセラピー.
これから、山下プロジェクトの発表をはじめます。
あきおおた地域応援ウォーキング事業 ○安芸太田町:健康づくり課.
~生活習慣病~ 2006.9.23(土) 東京医科歯科大学 伊藤あゆみ 佐藤有紗
あいち健康プラザ 健康度評価システムのコンセプト
高齢者の交通安全普及 システム構築に密着 明治大学商学部 猿渡ゼミPM班.
危険察知防犯アプリ「Moly」 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 危険察知防犯アプリ「Moly」 誕生の キッカケ
ゆれくるコール 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 ゆれくるコール 誕生の キッカケ ゆれくるコール でこう 変わった!
北海道密着型情報アプリ 「 Domingo 」などを通じた 災害・防災情報発信の取り組みについて
駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美 西村ゼミ課題 駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美.
タウンモビリティを通じて.
Thank you for Your TABLE FOR TWO!
健康再生療養型リゾート計画.
アーチェリー自慢 知能情報学部・知能情報学科 ・増田雄世 私たちの班はアーチェリーについて自慢していきたいと思います。
趣味の自慢 知能情報学部・知能情報学科 ・増田雄世.
Presentation transcript:

Communication & Walking シニア向けに健康増進を図るためのスマホアプリ提案

スマホアプリケーション を使って ある気 をアップ!

内閣府からは、日本の総人口役1億2700万人のうち、 65歳以上の人口は3500万人・・・ はじめに 現代の日本は高齢化が進んでいます。 内閣府からは、日本の総人口役1億2700万人のうち、 65歳以上の人口は3500万人・・・ つまり30%近くになっているという報告が出されています。 そこで、現代の日本ではどういったことが求められているのかを 周りの人に聞いたり、ニュースなどを見たりして調べ、 それを解決できるアプリの形を自分なりに考えました。 平成29年度内閣府HP・高齢社会白書より参照

健康のためにウォーキングを始めたが、長続きしない。 1人暮らしになって人と関わる機会が減った。 持病を考えながらの運動が難しい。 実際に見たり聞いたりした悩み 健康のためにウォーキングを始めたが、長続きしない。 1人暮らしになって人と関わる機会が減った。 持病を考えながらの運動が難しい。 ダイエットが続かない。 あまり交流がなく、寂しい気持ちがある。 2018年夏季、20名ほどの男女に調査

高齢社会の日本全体に求められていること 体の健康 心の健康 についてのニーズが多い!

体の健康 体力減少や生活習慣病などの病気の心配 健康志向の意識が高まる 歩きたい!

心の健康 一人暮らしのシニア世代の増加 コミュニケーションを取るのが難しい 話したい!

デジタル機器に対する 抵抗が少ない! インターネット・デジタル機器の普及は1984年 デジタル機器の特徴 現在65歳の方は当時31歳と働き盛りの世代 でデジタル機器に触れる機会があった デジタル機器に対する 抵抗が少ない!

2015-2017年のシニア世代のインターネット機器普及率 デジタル機器の特徴 2015-2017年のシニア世代のインターネット機器普及率 スマホ普及率は、年々右肩上がりになっている。 スマホ活用が 効果的! 株式会社ビデオリサーチの調査結果より引用

このニーズに応えるために考えた提案 <ターゲット> 60代〜のシニア世代 <ゴール> 「歩く」という活動によって、人と「話す」機会が増加し、 身体の健康につながる。また、地域活性化にも貢献できる。 <内容> アプリの3つの注目機能によって、 人々の「歩く」活動や「話す」活動を手助けする。

ニーズに応える ARUKOの3つの注目機能

歩くことが楽しくなり、 ライフワークになることを助ける機能

<機能内容> 歩数・距離・カロリー計測機能 標準時計機能・ストップウォッチ 活動記録 生活アドバイス 歩く地域の役立つ情報(トイレや交番、病院の位置など)

・活動記録 ・活動目標 ・アドバイス ・地域の天気 <機能内容> 計測結果が 目でわかる

<機能内容> ・日記帳のように活用がしやすいデザイン ・リスト表示にすることで達成度をわかりやすく

<機能内容> ・位置情報をオンにしたり、登録することで、地域の天気・イベントの確認ができる。 ・安全に気をつけて散歩やウォーキングができる。

<メリット> 活動量を長期的に確認ができる 目で見ることで、モチベーションが上がる 目標設定が容易になる 天候や注意予報によって、外出時の安全性が上がる 外出した時の不安事が減る

歩く活動をやっている人と コミュニケーションが取れる機能

<機能内容> GPSを利用した通信機能 通信ON・OFFの切り替えができる コミュニティを作ることで交流を図れる フレンドとの協力や競争 地域イベントの紹介(参加方法や日時などを載せる)

・ルート ・フレンド ・コミュニティ ・イベントの紹介 <機能内容> 現在位置から ユーザーを探す

<メリット> 手軽な通信で簡単に人とあいさつができる 気分に合わせて活用できる アプリを通して、健康のための意識を共有できる 地域での交流が増える イベント参加者が増えることで、地域活性化になる

歩いたり挨拶をすることで Tポイントが貯まるという機能

<機能内容> 歩数によってポイントが貯まる あいさつ通信でポイントが貯まる 貯まったポイントを管理できる アプリ内で抽選に参加できる 地域の割引サービス

<機能内容> 活動地域で使える クーポン 生活に活用できる抽選

<メリット> ポイントを貯めることがモチベーションにつながる アプリで生活の中に楽しみを増やすことができる 活動地域にある施設やお店を知ることができる 「つなぐ」同様に、地域活性化に活かせる

最後に スマホが身近になっている今、 より多くの人が活用していると思います。 そこでこんなアプリがあったら、 人々の健康にも活用できないかなと 稚拙ではありますが、努力して考えました。 このアイディアが、スマホアプリを活用した健康増進に繋けることができれば幸いです。

ありがとうございました。 これで、私の提案を終わります、最後まで見てくださりありがとうございました。