代表申請社名:〇〇 実施体制:〇〇〇/〇〇〇/…

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 ( 様式8 ) 提案書雛型イ 資料2 - 1 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 イ.ⅠT活用等による介護事業者の経営効率化、安定化に資する 調査 平成 23 年度医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出実証事業 ( IT 等を活用した医療・介護周辺サービス産業創出調査事業) 提案書 (提案事業のタイトルを記載:
Advertisements

1 ( 様式8 ) 提案書雛型ア 資料2 - 1 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 ア.地域見守りサービス創出における調査 平成 23 年度医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出実証事業 ( IT 等を活用した医療・介護周辺サービス産業創出調査事業) 提案書 (提案事業のタイトルを記載:
平成26年度「浪江町 タブレットを利用したきずな再生・強化事業(システム設計・開発)」 ( 様式6 ) 提案書雛型 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 平成 26 年度「浪江町 タブレットを利用したきずな再生・強化事業(システム設計・開 発)」 企画提案書.
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 「逆止弁」の要求仕様
平成27年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業 (企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)
第15回 テレワーク推進賞 応募資料 応募企業・団体 基本情報 名称 業種 所 在 地 〒 従業員数 U R L 資本金 代表者 氏名・役職
<調査・先導研究課題〇> ●●●●●●● ● ●
【1 事業の内容及び実施方法】 事業内容(実施方法を含む)
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
平成28年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業 (企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)
<研究開発項目〇> ●●●●●●● ● ● <提案題目> △△ △ △△研究開発
□糖尿病モデル  □健康改善モデル  (あてはまるものに☑) 【事業名】 【代表団体名】 【記載上の留意点】
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 「熱流動解析および水素濃度解析」の要求仕様
全てのページについて、必要に応じてページの追加を行い作成すること
全てのページについて、必要に応じてページの追加を行い作成すること
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成26~○年度 平成26年 月 日 (1)事業概要
<企画タイトル> <提案社一覧>.
平成30年度 Regional Business Conference プロジェクト企画提案書
平成27年度予算(地域中小企業・小規模事業者UIJターン人材確保等支援事業) 【1.事業の実施内容・方法】
<研究開発分野> 次世代人工知能技術分野 <研究開発項目⑦> 次世代人工知能技術の社会実装に関するグローバル研究開発
調査事業:イ.IT活用等による介護事業者の経営効率化、安定化に資する調査 代表団体名: 1.提案する事業の概要 2.調査事業の実施計画
<企画タイトル> <提案社一覧>.
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成30~○年度 平成30年 月 日 (1)事業概要
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
平成29年度 地域内や観光地における電動小型低速車の 活用に向けた実証実験の企画募集 企画提案書
【1 事業の内容及び実施方法】 事業内容(実施方法を含む)
類型:● 注)応募する類型を記載してください。 <企画タイトル> <提案社一覧>.
【e-Rad】担当者用 平成24年度公募(三次) 新規公募(三次)設定 操作説明 (3月29日修正版)
平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業 (企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
本フォーマットに従い、提案する研究開発の説明資料を作成してください。
「次世代人工知能・ロボット中核技術開発」 (次世代人工知能技術の日米共同研究開発) ●●●●●●●●の研究開発
平成27年度SCOPE(重点領域型研究開発(スマートネットワークロボット)) 研究開発課題 ○○の研究開発
平成26年度先進的通信アプリケーション開発推進型研究開発(新規提案課題) 開発課題 ○○の開発
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成30~○年度 平成30年 月 日 (1)事業概要
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
(様式1) IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究 提案書要約版
研究開発名称 対象とする技術のイラストや図 【事業番号:001】 提案者:◯◯株式会社 研究開発の概要 年度毎概算経費
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成28~32年度 平成28年 月 日 (1)事業概要
平成30年度 Regional Business Conference プロジェクト企画提案書
別紙② 訪問看護業務記録のIT化促進事業 提案書 (社名).
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 電気・計装現地工事の施工設計(現場調査も含む)
代表提案者名 実施事業タイトル【分野名】 地域課題(問題点) 地域課題解決に資するIoTサービス 実証成果(KPI)
代表提案者名 実施事業タイトル 実証内容 実証成果 ※斜体部分は赤字は削除し、一枚に収めること。 様式8-1 提案者
単独事業者での応募にあたっては、コンソーシアム等名称、参加団体の記入は必要ありません。 事業区分: 課題調査事業 コンソーシアム等名称:
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1事業実施の基本方針、業務内容等】
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
人工知能技術適用によるスマート社会の実現 ○○テーマ
研究開発名称 (対象とする技術のイラストや図) 提案者:○○株式会社 研究開発の概要 概算経費
本フォーマットに従い、提案する研究開発の説明資料を作成してください。
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 薬品配管施工設計・保守点検架台製作
平成27年度予算「UIJターン人材拠点事業」 【1.事業内容・方法】
平成26年度補正予算地域中小企業・小規模事業者人材対策事業 (地域人材コーディネーター養成等事業)【1.事業内容・方法】
平成31年度 自動運転技術を活用したビジネスモデルの構築に関するプロジェクト 企画提案書
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 瓦礫類・伐採木管理票の分類・情報整理の検討
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
新たなグリーンファイナンス・スキーム構築支援 に係る企画提案募集 提案書(案)
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 試験体の製作
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
調査項目:(事業環境/健康投資/品質評価から選択) コンソーシアム等名称:
実施地域: サービス等領域:( ⅰ)/ ⅱ/ ⅲ / ⅳ) / ⅴ)から選択 ) コンソーシアム等名称:
研究開発名称 (対象とする技術のイラストや図) 提案者:○○株式会社 研究開発の概要 概算経費
事業概要書について ※本スライドは消去して提出してください。
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 「モックアップ試験の計画検討」の要求仕様
まちづくり分野におけるソーシャル・インパクト・ボンドの 活用調査検討に向けた実証事業 企画提案募集 提案書
Presentation transcript:

代表申請社名:〇〇 実施体制:〇〇〇/〇〇〇/… 企画タイトル 代表申請社名:〇〇 実施体制:〇〇〇/〇〇〇/… この赤枠は応募申請書作成にあたっての留意点を記載しています。内容をよく確認頂いた上で、提出時には削除してからご提出ください。

本ページ1枚で、提案する企画概要(提案するサービスモデル及び本実証事業における検証内容)が簡潔に分かるようにしてください。 提案するサービスモデルが、放送事業者が災害情報を含むローカルコンテンツをインターネットで提供するサービスモデルに係るものであり、以下を満たしていることを分かりやすいポンチ絵を用いて示してください。 平時のみならず災害時における迅速かつ円滑な情報の提供に係るものであること。 地域経済の活性化、地域社会の発展、地域住民の利便向上等に資するものであること。 他地域でも展開・応用可能なものであること。 ①視聴データの収集・活用・分析  ②ハイブリッドキャストの活用  ③AR/VR・ハプティクスなど新たな技術・サービスの活用  のいずれかを含んでいること。 ポンチ絵の中で、課題及び検証内容についても簡潔に記載してください。

本実証事業で構築するシステムの構成図を示してください。 また、検証内容について、次頁の表に記載する項目(①、②…)と対応する形で、吹き出し等でシステム構成図の中に示してください。 ※前頁「1.企画概要」に対して、「2.検証内容」ではより具体的に検証内容を記載してください。

サービスモデルを実現するための課題と方策案 項目 サービスモデルを実現するための課題と方策案 本実証事業における検証内容 技術 ① ② … 運用 ⑤ ⑥ 提案するサービスモデルを実現するための技術及び運用面での課題を整理し、それに対応する形で本実証事業における具体的な検証内容を記載してください。 ※各項目番号(①、②…)は前頁のシステム構成図の中に記載する検証内容と紐づく形にしてください。 ※必要に応じて表の行は削除・追加してください。複数ページにわたっても問題ありません。

サービスモデルの実現性や利便性に係る評価・効果検証を行うための手法を具体的に記載してください。 また、本事業の成果を踏まえて、サービスモデルの実現・実装に向けてどのような検討をする予定かを記載してください。 ※必要に応じて図や表を活用してください。複数ページにわたっても問題ありません。

実施項目 8月 9月 10月 11月 1 2 3 4 5 … 実施項目は可能な限り具体的かつ詳細に記載してください。 ※矢印は例示です。

実施体制図は、ローカル局に下線を引き、各事業者の役割を簡潔に記載してください。 また、各事業者の役割の詳細を、右の表に記載してください。 総務省 事業者名 役割 株式会社〇〇〇 … 実施体制図は、ローカル局に下線を引き、各事業者の役割を簡潔に記載してください。 また、各事業者の役割の詳細を、右の表に記載してください。 株式会社三菱総合研究所 スマートテレビ実証事業事務局 株式会社〇〇 役割:〇〇〇 株式会社〇〇 役割:〇〇〇 株式会社〇〇 役割:〇〇〇 株式会社〇〇 役割:〇〇〇 株式会社〇〇 役割:〇〇〇 ※下線:ローカル局

実施項目 単価【千円】 (基準人件費) 数量 (労働時間) 金額【千円】 Ⅰ.事業計画に係る業務 〇〇〇 Ⅱ.事業遂行に係る業務 Ⅲ.評価・効果検証及び成果展開に係る業務 Ⅳ.成果取りまとめに係る業務 合計 支出計画を可能な限り具体的に記載してください。

提案内容を補足する資料があれば、このページに記載してください。なお、参考資料は3ページ程度にとどめることとし、提案内容との関係性を分かりやすく示してください。 ※実証の中で想定されるリスクとその対策については、このページに具体的に記載してください。

選定基準表と提案内容の対応(1/4) 項目 評価基準 必須条件 本申請書における提案内容 1.申請形式 ① 形式に沿った提案書であり、かつ、全ての項目が記載されている。 ● 2.実施体制 実施体制にローカル局が含まれている。 ② 提案に参加している事業者の役割が明確である。 ③ 実放送・実配信を前提とした実証である。   ④ 複数のローカル局と連携した体制を構築している。 選定基準表に記載している評価基準に対する、本申請書での提案内容(アピールポイント)を分かりやすく簡潔な文章で記載してください。 例) 提案するサービスモデルは〇〇〇〇〇という課題に対して〇〇〇〇〇という解決策を示したものであり、〇〇〇〇〇という理由から災害情報を含むローカルコンテンツの迅速かつ円滑な提供を実現するものである。 等

選定基準表と提案内容の対応(2/4) 項目 評価基準 必須条件 本申請書における提案内容 3.実証内容 ① 本事業の背景及び目的を踏まえた提案である。 ● ■検証内容 ② 放送事業者が災害情報を含むローカルコンテンツをインターネットで提供するサービスモデルに係る検証内容である。 ③ 平時のみならず災害時における迅速かつ円滑な情報の提供に係るサービスモデルである。 ④ 地域経済の活性化、地域社会の発展、地域住民の利便向上等に資するサービスモデルである。 ⑤ 他地域でも展開・応用可能なサービスモデルである。

選定基準表と提案内容の対応(3/4) 項目 評価基準 必須条件 本申請書における提案内容 3.実証内容(続き) ■検証内容(続き) ⑥ ①視聴データの収集・活用・分析 ②ハイブリッドキャストの活用 ③AR/VR・ハプティクスなど新たな技術・サービスの活用 のいずれかを含んでいるサービスモデルである。 ● ⑦ サービスモデルを実現するための技術及び運用面の課題を踏まえた検証内容が提案されている。 ⑧ サービスモデルの内容が具体的であり、新規性及び創意工夫がある。   ⑨ 提案されている検証内容が具体的かつ的確である。 ■評価・効果検証 ⑩ サービスモデルの実現性や利便性に係る評価・効果検証を行うための手法が具体的かつ的確である。

選定基準表と提案内容の対応(4/4) 項目 評価基準 必須条件 本申請書における提案内容 3.実証内容(続き) ■評価・効果検証(続き) ⑪ 一般ユーザ等の被験者による定量的な評価・効果検証手法を、充分なサンプル数を確保するための方法と併せて具体的に提案している。   ■成果展開 ⑫ 本事業の成果を踏まえて、サービスモデルの実現・実装に向けた検討が想定されている。 ■その他 ⑬ 実証の中で想定されるリスクについて洗い出し、その対策を具体的に記載している。 ● 4.スケジュール ① 遂行期間中に取りまとめまでを完了させることのできる具体的なスケジュールが記載されている。 5.支出計画 具体的な支出計画が記載されている。