城丸瑞恵1) 伊藤武彦2) 孫 波2) 水谷郷美1) 1)昭和大学保健医療学部 2)和光大学現代人間学部

Slides:



Advertisements
Similar presentations
佐賀大学医学部 泌尿器科 手術支援ロボット da Vinci のご紹介 ~前立腺癌の最新治療~. ダヴィンチとは? ダヴィンチとはアメリカで開発された手術を支援するロボットです。 日本では 2009 年より医療機器として認可を受け、 2012 年 4 月より、前立腺癌に対する手 術のみ、保険医療として認められています。
Advertisements

1 / 44 SPSS ハウツー 独立行政法人 大学入試センター 橋本 貴充 2007 年 3 月 30 日 ( 金 )
がん患者の意思決定について がん患者の意思決定と、その過 程、要因について知る がん患者の意思決定への支援に ついて考える 先端侵襲緩和ケア 看護学 芦沢 佳津美.
「ストレスに起因する成長」に関する文献的検討
研究計画: 「患者の医療安全への参加」促進活動 に関するアクション・リサーチ
当院における糖尿病患者の 自己効力に関する調査
当院健診施設における脂肪肝と糖尿病リスクの統計学的な検討
分散分析マスターへの道.
得点と打率・長打率・出塁率らの関係 政治経済学部経済学科 ●年●組 ●● ●●.
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 データ入力 データ分析 報告書の作成.
ターミナルケアとホスピスの看護研究の動向: 医中誌1983年~2007年デ ータのテキスト マイニング
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
データ分析2 1.平均値の比較のタイプ 2.対応のあるt検定 3.対応のないt検定 4.3つの以上のグループの差を調べる 5.参考文献
突然ですが、 金政分析へのコメント 大阪大学大学院人間科学研究科 平井 啓 2017年3月13日(月)
-レイプ支持態度と回答者の立場による検討-
パーソナリティの他者への投影は どの程度生じるか
第37回日本看護研究学会学術集会 シンポジウムII 20011/8/8(月)(デブの日)14:40~16:40 中山和弘(聖路加看護大学)
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
2006年度からのリハビリ日数制限と発症後60日以内の入院制限の影響
教育心理学 第7回 子どもの発達(6): 社会性の発達.
第6章 2つの平均値を比較する 2つの平均値を比較する方法の説明    独立な2群の平均値差の検定   対応のある2群の平均値差の検定.
ドイツの医師職業規則 から学ぶもの 東京医科歯科大学 名誉教授  岡嶋道夫.
メタボリック症候群(MetS)の有無と、成人以降の体重増加とCKDの関連
初歩的情報リテラシーと アンケート集計のためのExcel・SPSS講座
因子分析や3相因子分析による分析の問題点を整理する 狩野裕+原田章(行動工学講座)
貧困と出産の関係.
臨床統計入門(3) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年12月13日.
マーケティング・リサーチ.
在宅ホスピスケア実施におけるSTAS-Jの有用性
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 後記研修医 三上翔平
当院における透析間体重管理指導方法についての検討
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
Outcomes Among Patients Discharged From Busy Intensive Care Units
? ? ? ? ? ? ? ? 多変量解析とは? 問題となっている現象 ●問題の発生原因がわからない(因果関係)
アンケート調査結果よりわかった主なポイント・協議会での委員の意見
 クリティカルケア領域に             おける家族看護     ICU入室中の患者家族の      ニードに対する積極的介入について              先端侵襲緩和ケア看護学                    古賀 雄二 
採血を受ける幼児へ説明する「ことば」の地域差の検討
繰り返しのない二元配置の例 ヤギに与えると成長がよくなる4種類の薬(A~D,対照区)とふだんの餌の組み合わせ
中山和弘(聖路加看護大学) 戸ヶ里泰典(東京大学大学院健康社会学)
Android端末によるロボット制御とその評価
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
第4日目第3時限の学習目標 検査の信頼性(続き)を学ぶ。 妥当性について学ぶ。 (1)構成概念妥当性とは? (2)内容妥当性とは?
スピーキングタスクの繰り返しの効果 ―タスクの実施間隔の影響―
小児科外来で採血を受ける幼児への説明に オノマトペを用いた介入の有効性の検証
がん患者の家族看護 急性期にあるがん患者家族の看護を考える 先端侵襲緩和ケア看護学 森本 紗磨美
穿刺時疼痛に対する エムラクリーム®の有用性
臨床研究への参加のお願い  病気の原因を調べたり、予防、診断、治療などが進歩、発展していくために人を対象として行う、複数の臨床研究が必要となります。  船橋市立医療センターでは臨床研究を開始するにあたり、倫理委員会おいて、研究内容について医学的な面だけでなく患者さんの人権、個人情報、安全に対する配慮も十分検討したうえで、問題がないと考えられた研究のみを行っております。
予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による回復期リハの成果測定法の提唱
今年度の取り組みについて 情報共有システムの評価に関するアンケート結果
母音[i]のF1, F2平均値の分析.
再討論 狩野裕 (大阪大学人間科学部).
大学生における援助要請行動の 調査研究.
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
高齢慢性血液透析患者の 主観的幸福感について
院内の回復期リハ病棟間の成果比較  -予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による測定法を用いて-
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
背景:在宅医療の現状と意義 入院・外来に次ぐ『第三の診療体系』として 入院 外来 在宅 意義 ・多様化する病態や『生き方』への対応
【研究題目】 視線不安からの脱却に 影響を与える要因について
2.介護に必要な「時間」に置き換えて「要介護度」を判定します。 聞き取った「心身の状況(5項目の得点)」から直接、「要介護度」を求めることはできません。病気の重さと必要な介護量は必ずしも一致しないからです。 そこで、調査結果をコンピュータに入力し、その人の介助にどのくらいの「時間」が必要なのかを推計することで、介護の必要量の目安としています。この「要介護認定基準時間」を用いて要介護度を判定します。
運動部活動がソーシャルスキル獲得に及ぼす影響について
事前指示書作成における当院血液透析患者の現状意思調査
テキストマイニングによる看護専門領域別実習に関する研究動向の分析
STAS-J症状版の作成と 評価者間信頼性の検討
テキスト理解,論点設定, 論述のスキルを高める アクティブ・ラーニング
欅田 雄輝 S 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
回帰分析入門 経済データ解析 2011年度.
「JSEPTIC-BW ICU における体重測定の意義」 経緯と今後
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
2018年度 患者さま満足度調査結果の報告 <入院部門> <外来部門> <外来部門> <入院部門>
Presentation transcript:

腹部の手術を受ける 患者の手術前後の コーピングの実態 PATIENTS’ COPING STRATEGIES BEFORE AND AFTER THE ABDOMINAL SURGERY

城丸瑞恵1) 伊藤武彦2) 孫 波2) 水谷郷美1) 1)昭和大学保健医療学部 2)和光大学現代人間学部 城丸瑞恵1)  伊藤武彦2) 孫 波2)   水谷郷美1) 1)昭和大学保健医療学部  2)和光大学現代人間学部

1.研究目的 手術を受ける患者のコーピングに関する研究で は、心臓手術に関連したコーピング研究が比較 的多く1)2)、胃・大腸手術に関連したコーピング 研究3)4) は十分ではないのが現状である。そこ で、本研究では、腹部の手術を受ける患者の 手術前後のコーピング方略に焦点をあてて、そ の実態と様相を定量的に提示することを目的と する。

2.研究方法 1.研究参加者:A大学病院B病棟で入院・手術をした患者113人中、回収ができた103人。B病棟は消化器疾患の治療を中心とした病棟である。 2.データ収集期間:2003年7月1日~                    2004年5月31日。 3.データ収集方法:入院時に、調査者が対象者に調査表を手渡し、手術前(手術より2~3日前)と手術後(終了後2~3日で離床が開始された時期)に、それぞれ自己記入をしてもらい、調査者が直接回収した。

3.倫理的配慮   研究の趣旨と参加の是非によって不利益が生じないこと及び個人情報保護の厳守に関して口頭と文章で説明をし、同意の得られた人のみを対象とした。尚、調査にあたって事前に当該病院の関係責任者に研究目的・内容の説明を行い倫理的問題がないと判断された上で実施した。

4.調査内容 (1)対象者の属性:性別、年齢、術式、疾患他   (1)対象者の属性:性別、年齢、術式、疾患他 (2)手術前後のコーピング関しては、「stress coping」「surgery」 をキーワードにPubMed、医学中央雑誌などで先行研究を探索 して信頼性・妥当性が確認された4つの尺度、①Jalowiec Coping Scale5)、②Daily Coping Assesment6)、 ③Ways of Coping Questionnaire(WOC)7)、④COPE8)を基に 手術前後で対応する各58項目を設定した。回答は「全く当ては まらない」を1点、「少しは当てはまる」を2点、「ある程度当ては まる」を3点、「非常に当てはまる」を4点として該当部分を選択 する形式とした。それぞれの得点が高いほどコーピングの活用 度が高いことを意味する。

5.分析方法 手術前後のコーピング項目間の関係を分 析するために、手術前の得点と手術後の 得点の平均を比較し、対応のあるt検定や 反復測定の分散分析を行い検定した。  有意水準は5%未満とし、統計ソフトは SPSS15.0 Jを用いた。

6.結 果  1)対象者の概要:   対象者の性別は男性66人(64.1%)、女性37人(35.9%)。年齢は29歳~88歳で平均年齢は59.6±12.7歳、年齢層は65 歳未満が60人(58.3%)、65歳以上が43人(41.7%)であった。術式は開腹手術51人(49.5%)、内視鏡手術52人(50.5%)、疾患は大腸がん31人(30.1%)と胃がん25人(24.3%)が多く、これらを含めた悪性腫瘍が69人(67%)、それ以外の疾患が34人(33%)という結果であった

2)手術前後58項目のコーピング方略                         (表1参照) (1)手術前後に多用されるコーピング方略の概要 ①手術前後58項目のコーピング方略において平均値が3.0以上の方略は手術前が16項目、手術後が2項目であり、手術前に多くの種類のコーピング方略を活用していた。 ②手術前全体の平均値は2.73±.38、手術後全体の平均値は2.63±.37で、有意であった。   (t(101)=2.107 、p=.038)

表1参照 ③手術前コーピング方略:手術前に特によく活用されているのは、「医師や看護師を信頼して全てを任す(3.79±.47)」「結果がうまく運ぶようにできることは努力する  (3.50±.67)」であった。 ④手術後コーピング方略:手術後に活用されているコーピング方略は「医師や看護師を信頼して全てを任す(3.07±1.12)」「悪いことばかりではない、と回復への希望をもって事態を前向きに受け止める(3.07±1.04)」の2つが最も多用された。

表1 手術前後の多様するコーピング方略 コーピング項目 58項目の平均 医師や看護師を信頼して全てを任す 表1 手術前後の多様するコーピング方略 コーピング項目 手術前平均値(SD) P値 58項目の平均 2.73(.38) 2.63(.038) * 医師や看護師を信頼して全てを任す 3.79(.47) 3.07(1.12) ** 結果がうまく運ぶように、できることは努力する 3.50(.67) 2.95(1.00) 現実の事として、人生の一部として受け入れる 3.48(.72) 2.91(1.05) 悪いことばかりではない、と回復への希望を持って事態を前向きに受け止める 3.42(.73) 3.07(1.04) 起きてしまったことは変えることができないと受け止める 3.41(.78) 2.93(1.09)

3)コーピング方略の類似性(図1参照)  手術前後のコーピング58項目は、先行研究および研究者間で内容を考慮して16領域に分類した。これら16領域間のCRONBACHのアルファ係数は手術前=.82、手術後=.85であり、内的一貫性が保たれた。次に手術前16領域における回答のパターンから距離行列を作成してMDS(多次元尺度法)により、布置図にしたのが図1である。 Stress = .107と適合度は高く、R2=.958でありデータと布置図との合致度は96%と十分であった。

 16の領域を要約すると、距離関係から図1のように4群に分類 することができる。各群は以下のように命名した。 「援助希求行動」:「9.情報的希求行動」「11.認知的希求行動」「12.情緒的希求行動」「5.成長期待」「8.計画立案」 「援助希求行動」:「6.状況の再定義」「7.積極的努力」「14.積極的気分転換行動」「15.おまかせ思考と行動」「16.自己制御の態度と行動」「10.受容的思考」 「緊張緩和行動」:「4.逃避」「13.感情表出的行動」 「回避」:「1.認知的回避」「2.情緒的回避」「3.諦観的回避」  援助希求行動」と「積極的覚悟と行動」、また「緊張緩和行動」 と「回避」がそれぞれ近い距離にあり、Forkman とLazarus5)を参 考にして前者を問題焦点型コーピング、後者を情動焦点型コー ピングに規定した。

   4)属性と4群の関係    これらの4つのコーピング方略の手術前と手術後の利用において、本人の属性や病気・手術の属性の影響があるかどうかを確かめるために、性別×年齢(65歳未満/以上)×悪性腫瘍(有/無)×術式(開復/内視鏡)の4要因を独立変数とし、手術前と手術後のそれぞれの4コーピング方略を従属変数(合計8)とする多変量分散分析を行った。   その結果、(1)悪性腫瘍の主効果が手術前の回避方略において有意(F(1, 85) = 5.707, p =.019)であり、悪性腫瘍群(2.52±.46, N = 67)の方が非悪性腫瘍群(2.23±.59, N = 33)より多用していること、(2)年齢と悪性腫瘍との2要因の交互作用が手術後の回避方略において有意(F(1, 85) = 4.764, p = .032)であり、65歳未満では   悪性腫瘍群(2.51±.61, N = 32)が非悪性腫瘍群(2.24±.63, N = 26)より多用したのに対し、65歳以上では悪性腫瘍群(2.37±.66, N = 35)と非悪性腫瘍群(2.40±.51, N = 7)の間には差がなかったこと、(3)性別×悪性腫瘍×術式の3要因の交互作用が手術後の回避方略において有意(F(1, 85) = 6.633, p = .012)であった。

図1 コーピング方略の類似性

7.考 察 ① 「医師や看護師を信頼して全てを任す」 7.考 察 ①   コーピング方略は、手術前は「医師や看護師を信頼して全てをまかす」「結果がうまく運ぶようにできることは努力する」、手術後は  「医師や看護師を信頼して全てを任す」  「悪いことではない、と回復への希望をもって事態を前向きに受け入れる」が多いという傾向を把握できた。このことは、入院期間短縮化の中で、患者のコーピング方略を予測して支援することを可能にすると考える。

考 察 ② 問題焦点型コーピングの「援助希求行動」の特徴は、これに含まれる5領 域の内容から問題解決のために他者からの情報・支援を受けることや今回 の経験を自分自身の成長に活用しようとしているなど、より強い問題解決 的志向であることがうかがわれた。 もう一つの問題焦点型コーピングである「積極的覚悟と行動」は、手術前後 にもっとも活用されたコーピング方略である。この中には「お任せ思考と行動 」「受容的思考」の領域が含まれている。一見消極的にみえるコーピング方略 も、問題解決をするためのコーピング方略のひとつであることが示唆された。 さらに手術を受ける対象が「援助希求行動」のような強い問題解決よりも穏 やかな問題解決志向をとることが示された。 情動焦点型コーピングに分類された「緊張緩和行動」は、手術に対する緊 張が手術前から手術麻酔導入まで続くが、手術終了と同時に精神的に解放 されることを患者が求めていることが背景にあると考える。

考 察③   4群に分類したコーピング方略の中で情動焦点型コーピングである「回避」は、手術前において悪性腫瘍群のほうが非悪性腫瘍群より有意に多く用いられていた。疾患の重症度が高い患者は「今の状況が消えること」を願い、「娯楽」で気を紛らわすコーピング方略で、疾患の悪いイメージを払拭して苦痛緩和を図る可能性があること見出した。今後は、回避のコーピング方略と実際の心身の症状・状態との関連を分析する必要性がある。

まとめ の実態と構造を包括的に明らかにした。手術前は手術後と比較 してより多くの種類のコーピング方略を用い、また活用度も高い ●本研究は、腹部の手術を受ける患者の手術前後のコーピング の実態と構造を包括的に明らかにした。手術前は手術後と比較 してより多くの種類のコーピング方略を用い、また活用度も高い ことがうかがわれた。コーピング方略は「援助希求行動」「積極 的覚悟と行動」の問題焦点型コーピング、「緊張緩和行動」「回 避」の情動焦点型コーピングの2つに大きく分類ができた。属性 との関係では悪性腫瘍群と非悪性腫瘍群の間で有意差がみら れ、苦痛緩和に対して緊張緩和や回避のコーピング方略が有効 である可能性が示唆された。 ●本研究の限界として、独自に構成したコーピング尺度は、尺 度構成の観点から見ると項目が十分整理されていないことがあ り、今後の課題となる。

文 献 1) Tung, H. H., Hunter, A., & Wei, J: Coping ,anxiety and quality of life after coronary artery bypass graft surgery. J Adv Nurs61(6): 651-663, 2008. 2) Jalowiec, A., Grady, K. L., & White-Williams, C.: Predictors of Perceived Coping Effectiveness in Patients Awaiting a Heart Transplant. Nurs Res 56(4): 260-268, 2007. 3 ) de Gouveia Santos, G, Chaves, E. C., & Kimura, M. : Quality of life and coping of persons with temporary and permanent stomas  J Wound Ostomy Continence Nurs 33(5): 503-509, 2006. 4 ) Wasteson, E., Nordin, K., Hoffman, K, Glimelius, B., & Sjoden, P. O.: Daily assessment of coping in patients with gastrointestinal cancer. Psychooncology. 11(1): 1-11, 2002. 5 )Jalowiec, A., Murphy, S. P., & Powers, M. J.: Psychometric assessment of the Jalowiec Coping Scale. Nurs Res 33(3): 157-161, 1983.