2012年2月25日(土) ETロボコン 東京地区実行委員会

Slides:



Advertisements
Similar presentations
身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
Advertisements

「家族」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
ITA Forum 2012-ITAロボコン参加者説明会
金沢地域における 商標を活用したブランド化
静岡県ユビキタスネットワーク社会システム研究会 実施計画書
工学部 知能情報工学科 准教授 高 尚策 (コウ ショウサク)
すぎなみ大人塾 塾生の今後・・・たとえばこんなこと・・・
日本財団学生ボランティアセンター(Gakuvo) インターンシッププログラム
 授業を設計する(その4) 情報科教育法 後期5回 2004/11/6 太田 剛.
スーパー・シェイプ・ショット Super Shape Shot ゲームをつくろう <説明と進行>
【4/1】専門学生がデザイン 岩手を盛り上げる新しい仕組み 岩手特化型クラウドファンディング「いしわり」がリリース
ITA Forum 2014-ITAロボコン参加者説明会
AGホット活動報告 味の素グループ労組協議会加盟組織の女性組合員が 外部講師を招いた講義とグループディスカッションを通じて
ナーシング・キャリアカフェ 日 時 :2013年4月20日(土) 開催時間 :14:00~16:00(受付時間:13:30)
IBMパートナー エグゼクティブ フォーラム 2012 後期 & 愛徳会意見交換会
2010年春の 環境インターンシップ  説明会 1.
東京メトロ 2014年度 花火大会うちわ配布企画のご案内 2014年6月3日.
2日目 15:30~15:45〔15分〕 【講義】全体のまとめ 国立のぞみの園 志賀利一
技術支援状況(1) ICTモデル工事の手引き
協賛のお願い ~ 子供たちの輝く未来のために ~ 神奈川県ミニバスケットボール連盟.
続・WebApplication研究 2001年度秋学期大岩研究会2 第一回 ~紹介~.
案内人になってから(3段ロケット) ~星空案内人®制度シンポジウムの報告~
~車両で生まれる産学官連携で子供を育てる~
ピア・サポーターズ サロンちば がん患者さんとご家族のための 開 催 日 :平成28年4月15日(金) 時 間 :午前10時~午後3時
農業塾会員募集 こだわった農業とは! 美味しさと・栄養価に この農業塾を修業し、 就農を目指す方は ご相談に応じます。 (実践農業者との
動画作品部門「ロボットデモンストレーション」
社会シミュレーションのための モデル作成環境
大阪府高等学校社会科(地歴・公民)研究会
QCサークル近畿支部 京滋地区賛助会員ニュース
「元気な社会」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
~新たなソフトウェア開発の手法~ 発表 土屋俊介
ソフトウェア設計検証 研究室の紹介 知能情報学部 准教授 新田直也.
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
2019年3月2日(土) 老健ソーシャルワークセミナーのご案内 「地域アセスメントと組織マネジメント ~選ばれる老健になるために~」
第32回日本がん看護学会学術集会 SIGフォーラム -自分の関心のある分野を見つけてみませんか- 2月3日(土) 16:20~17:50
探究科スライド 教材No.09(K2).
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
今 地域に求められているリハビリテーション の専門性
探究科スライド 教材No.12(K2).
多文化共生社会への取り組み: 多文化共生教育の現状 2
データモデリング エンティティの切り出し.
奉仕の100年: 記念への準備 第二副地区ガバナー研修.
学修する科目やプログラムの内容 名門ボーディングスクールプログラム in Lawrenceville
道 NO.31 一月の予定 保護者の皆様、新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
R ジェクト プロ ニュース まだまだ現場を変えることができます!
これから、山下プロジェクトの発表をはじめます。
50年後の未来を予測する -新技術の普及過程モデリング-
今年も青年女性委員会恒例の「夏の交流」を開催します。 BBQや楽しいイベントがいっぱい!皆さまのご参加をお待ちしております!!
人を幸せにするアプリケーションの開発 2004年度春学期 大岩研究プロジェクト2 2004年4月8日(木) 発表:武田林太郎.
地区大会採点方法 【1】+【2】の合計100点満点で選出事務所を決定致します。 【1】 映像審査 80点満点 ×80%=
ITA Forum 2013-ITAロボコン参加者説明会
2016年1月14日 報道関係各位 ETロボコン2016開催・記者発表会のご案内
【事前課題】研修企画案の提出 チームで研修企画案を作成し必ずご提出ください。 提出期限:6月19日(水)17:00
学習指導案の検討会を通し て、 本時の授業への見通しを持ち、 参観の視点をつかむ。
モバイル部門 企画書 「旅~旅のおもてなし」 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
●記入にあたってのご注意点 ・記入用のレイアウトは、①と②の2パターンをご用意しています。  報告内容に応じてどちらかをご活用ください。
(取り組みの有無、有の場合は、その概要を記入)
50年後の未来を予測する -新技術の普及過程モデリング-
水素社会の形成 -新技術の普及過程モデリング-
ーー留学生と日本人家族をつなぐ架け橋 大分大学生活協同組合
SAGAものスゴフェスタ2019 ロボット競技(中学生の部) 参加者募集 開催日:2019年8月24日(土)~25日(日)
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
地区活動方針と戦略計画の立案 2019-20年度 国際ロータリー第2690地区 2019-20年度 古瀬倶之
一問一答式クイズAQuAsにおける学習支援の方法
ETロボコン2009 コード品質評価プロジェクト ~高品質プログラミングのススメ~ 九州地区 特別プロジェクト 2009/6/13
クラブ会長 役割と責務.
Japan Fair Trade Commission
インターネットプロトコル実習 第1回:ガイダンス
2015年1月29日 報道関係各位 ETロボコン2015開催・記者発表会のご案内
Presentation transcript:

2012年2月25日(土) ETロボコン 東京地区実行委員会

動機付け 例年の技術教育や地区大会を振り返る 目標 参加チームの技術レベル格差が大きい ソフトウェア開発そのものが初めてのチーム 特にモデリングは初めてのチームが大多数を占める 全国大会レベルで戦えるチームはごく少数 大多数のモデリング初学者チームをターゲットに、技術訴求したいと考えています。 目標 ETロボコンの原点である「モデルを用いた工学的な開発の普及」に立ち戻り、東京地区のモデリング技術力を底上げする。

教育系イベントの見通し イベント 日程 場所 技術教育1 5月19日(土)、20日(日) 情報技術開発(株) 技術教育2 6月8日(土)、9日(日) 技術交流会 「技術教育」の後 技術教育会場 寺子屋 「技術教育2」以降 都内にて開催 モデル相談所 「試走会1」と同時開催 試走会会場 地区独自の取り組み 連絡は随時Webサイト、MLにて発表します。 内容は計画段階です。 今後、変更の可能性があることをご了承ください。

技術交流会 技術教育の後、1時間程度の時間を使い、東京地区スタッフと座談会をしませんか? 話のテーマ毎にブロックを分けています。 例えば、 モデリング 設計・実装 チーム開発全般 プロジェクト管理・運営 など

寺子屋 寺子屋形式(少人数、軽量、相互性)にて、グループ内で切磋琢磨しながらモデリング技術を習得していきます。 目的 進め方 寺子屋のテーマ モデルを用いたソフトウェア開発における思考のコツをつかむ。 進め方 少人数で講師を中心にお題を出し合い、一緒に解答を導き出す。 寺子屋のテーマ 昨年の例 ユースケースモデリング 構造モデリング 技術教育の状況を考慮し、テーマを決定します。

モデル相談所 2011年の振り返り 相談所の様子 実施日 2011年7月23日・24日の2日 (試走会1と同時開催) 相談チーム数 15 (2010年:11、2009年:10) 相談件数 49 (2010年:32、2009年:34)

モデル相談所 昨年の傾向 モデルのプレ審査(評価や感想)を求める 技術教育で扱った内容と重複している 特定箇所の相談ではなく、モデル全体が対象になっている。 何をモデルで表現したかったのか不明なケースが多く、漠然とモデルを作成している。 技術教育で扱った内容と重複している 技術教育の内容を消化できていない。 実際にモデルを書いてみると、分からないことが出てくる。

モデル相談所 今年もモデル審査委員が、モデル作成の悩みごとの相談に乗ります。 注意点 今までと同様の形態で開催を予定しています。 モデル相談所は、モデルのプレ審査の場ではありません。 あくまでも「相談」ですので、相談員に「評価」を求めないようご注意ください。

以上、「東京地区の独自取り組み」 のご紹介でした。 ETロボコン 東京地区実行委員会