大津市自立支援協議会人材育成部主催 大津合同中堅研修 「中堅さん!一緒に学ぼう!2018」 私の研修ネタ ~高齢者虐待防止研修の場合~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
演習のまとめ 平成 26 年度埼玉県障害者虐待防止・権利擁護研修(Aコース). 当事者の想いは・・・? グループワークのまとめ① 当事者の想いは・・・? ・訴え出るとさらに虐待がエスカレートするのではな いかという不安、報復への恐怖 ・「お世話になっているから」という負い目 ・「自分が悪いのだ」と思いつめてしまう.
Advertisements

設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
※虐待対応件数とは、通報・届出・相談のうち、関係機関によるコア会議において「障害者虐待あり」と判断された件数
養介護施設従事者等による 高齢者虐待防止について
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
「地域ケア会議」研修!! 2015年1月29日 平成26年度 定員 60名! 木 13:30~16:30 (13:00受付)
居宅介護支援事業所.
1月31日(日) 地域包括ケアとリハビリテーション 2016年 会場 : 加賀市市民会館 大ホール 時間 : 9:30~12:30
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
サービス管理責任者指導者養成研修会 行政職員研修テキスト 平成23年10月6・7日 厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課.
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
NPO法人 北海道地域ケアマネジメント ネットワーク(通称:北海道CMネット) こんにちは です ◆事務所◆ 札幌市中央区南8条西2丁目
地域包括支援センター 初任者研修 定員 50名 研修 内容 土屋 幸己 H27年度 講 師 日 時 会 場 対象者 参加料 主 催 後 援
平成27年度 障害者虐待防止権利擁護研修 施設コース
虐待防止の内部研修の実施方法.
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
「カウンセリングナースの役割と 教育システム」
平成27年度 埼玉県障害者 虐待防止・権利擁護研修
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
入門編 福祉の 就職セミナー /10 11 (月) 13:30~15:00 2014 ☆ 椿本 綾子 氏 ☎:075―682―8915
大阪府障がい者虐待防止対策支援事業の主な取組み 資料2
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
伊賀市社会福祉協議会 福祉サービス利用支援部長 平井俊圭
地域包括ケアを知る~地域包括支援センターに求められる機能とは~
高齢者虐待や不適切なケアを 防ぐためには (未然防止)
介護支援専門員 ケアマネジャー サービス担当者会議.
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
第2回アジア障害者・高齢者権利擁護支援国際シンポジウム 「知多地域における 権利擁護の実践と仕組み」
高齢者虐待や不適切なケアが 起こってしまった時は(事後対応)
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
平成26年度 埼玉県障害者虐待防止・権利擁護研修
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
千葉県消費者団体ネットワーク強化・活性化事業
高齢者虐待防止SOSネットワークシステム
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
平成30年度第Ⅰ期東京都主任介護支援専門員研修 受講者推薦要件の概要
自立支援協議会総会の実施、部会の報告等も含めて地域の現状を全体で確認する場。
スライドをご使用の前に、下記の箇所をご確認いただき 適宜編集してからご利用ください。
新規学卒者の育成計画 (福祉系専門学校・短大を卒業、介護福祉士資格者の場合)
<資料 2> 静岡市障害者自立支援協議会専門部会の活動状況について
高齢者の権利擁護のための研修 5 神奈川県 平成26年9月 平成28年11月改訂
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
ケアワーカー、放課後児童クラブ補助員、ケアマネジャー
良質で安価、そして徹底した個別ケアで顧客満足を追求します!
就業支援 実践研修 のご案内 平成30年度 沖縄エリア 受講料 無料 日 程 会 場 那覇第2地方合同庁舎1号館大会議室 定 員
平成30年度県央圏域障害児・者相談支援フォーラム
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
特定非営利活動法人 藤沢相談支援ネットワーク ふじさわ基幹相談支援センター 所長 吉田展章 平成31年2月1日
宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会主催
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成① 重症心身障害児者等の 意思決定支援
愛知県新しい公共支援事業基金事業「成果普及啓発事業」
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
1日目 10:05~10:25〔20分〕 【講義】研修の意図と期待すること
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
( 平成29年6月30日時点精神科病院長期入院者数[暫定値] )
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
令和元年度第Ⅱ期東京都主任介護支援専門員研修(新規) 受講者推薦要件の概要
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

大津市自立支援協議会人材育成部主催 大津合同中堅研修 「中堅さん!一緒に学ぼう!2018」 私の研修ネタ ~高齢者虐待防止研修の場合~ 大津市自立支援協議会人材育成部主催 大津合同中堅研修 「中堅さん!一緒に学ぼう!2018」 私の研修ネタ ~高齢者虐待防止研修の場合~ NPO法人 甲賀・湖南成年後見センターぱんじー 所長 桐高 とよみ

自己紹介 約20年間 高齢者介護施設で介護職、相談職、ケアマネジャー などを経験 約20年間 高齢者介護施設で介護職、相談職、ケアマネジャー などを経験 社会福祉士会の活動で、「高齢者・障害者虐待専門職チーム」と して、市町の虐待対応担当者に対し助言を行っている。 現在 成年後見センターでは、被虐待者に対する成年後見制度の 利用、意思決定支援の立場として、相談支援を行っている。

①プログラム構成(例) 障害者(高齢者)虐待防止法の理念 権利擁護が重視される背景 障害者(高齢者)虐待の捉え方 不適切なケアも含まれる    不適切なケアも含まれる 事例の紹介

②講義のポイント 事業所が虐待防止に取り組む理由は? ・障がいのある方(高齢の方)の権利擁護支援のひとつ ・事業所のケアの質の向上のため  ・障がいのある方(高齢の方)の権利擁護支援のひとつ  ・事業所のケアの質の向上のため 虐待対応は、早期発見、早期対応、未然防止が重要!!   なぜ、早期発見、早期対応、未然防止が重要なのか・・・ 虐待であるかどうかを決めるものではなく、要因を分析し、その要因に対す る取組が重要。 一人一人の職員の意識だけではなく、管理職も含めた組織全体で取り組むべ きこと

事例 Aさん 80歳代 要介護4 ・デイ利用(B事業所 C事業所を併用) ・サービス担当者会議で B事業所「最近、嚥下機能が落ちてきていると思う」 「食べやすい食材を選んで、また、食事形態も 工夫が必要になってきている」「日によって は食事量も低下してしている」 C事業所「何の問題もなく毎回全量摂取です」 家 族 「どうしてC事業所では食べれるのに、B事業 所では食べられない日があるんですか!!」

事例 ・B事業所介護職員がC事業所の食事場面を見学に行った。 あんな食事介助できません!! あれは食事ではない。 Aさんが苦痛の表情をしながら無理矢理食べさせられていて、見ていられませんでした。 B事業所 介護職員 ごはんをオレンジジュースで流し込む介助は私たちにはできません!! どうして全量摂取でなければいけないのですか?

その他 資料等 動画 神戸市高齢者虐待防止 介護従事者研修用 「よりよい介護をめざして」 その他 資料等  動画 神戸市高齢者虐待防止 介護従事者研修用   「よりよい介護をめざして」       https://www.youtube.com/watch?v=R-JykrXdkaw 自己チェックシート(各種あり)  https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiminbenri/iryofukusi/fukushi/shingik ai/gyakutaibousinetwark/d032571_d/fil/insatu.xls(神奈川県厚木市)