都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ESH DATABANK 1 環境関連法令. ESH DATABANK 2 法の体系 憲 法 行政法 民事法 刑法 公害犯罪処罰法 民法 民事特別法 国の法令 自治体法令 国際法 法律 政令 省令 条例 規則 告示 条約・議定書 国際宣言・憲章.
Advertisements

~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
二、高度経済成長期 神武景気 年代後半の民間設備投資 岩戸景気 2 2 国民所得倍増計画 オリンピック景気 いざなぎ 景気.
○○地域における地域活性化に関する調査(見本)
創造都市を目指して ~創造的階級を呼び込め!~
地域社会論 第6回 Ⅵ.産業構造 11月16日.
<アクション・リサーチ> ・研究の成果を政策提言として社会に働きかけ、その結果やリアクションをフィードバックし、さらに研究を深める。
スポーツプロモーション第二回 スポーツ振興・キャンペーンの紹介 発達科学部人間行動学科身体行動論コース  d 八重樫将之.
観光 × アフリカ
情報社会とガバナンス 歴史的経緯から 吉田寛.
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
第4回(10月30日) 豊澄智己 講義:エコビジネス論 第4回(10月30日) 豊澄智己
新学期にあたって 作花 一志.
松山大学出張講義 一日岡豊大学 高知県立岡豊高等学校 2006年12月20日 掛下 達郎
野田市の財政 2313218 秋山 泰輝.
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
国際経済の基礎4 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年10月25日
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
社会と博覧会の変遷 資料 2-4 国際博覧会 ①科学万博前夜 日本は先進国? 科学技術で 世界をリード ②地方博ブーム
International Open Data Dayの結果について
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
2節 なぜ消費者行動が重要になってきたか(市場の変化)
~「日本の奇跡」の背景を知ろう~ (3時間) 1 戦争直後の日本経済 2 高度経済成長 (本時) 3 高度経済成長のその背景
釧路港と釧路西港が あるけど違いはなに? -物流と観光の街・釧路をみつめて-
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
グローバル人材に求めること グローバル人材セミナー(京都第1回) (もしくは求められるであろうこと) 2012年3月22日
横断工作物情報図の公表について 本局掲載広告 横断工作物情報図
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
道州制の基本的な制度設計 4 道州の事務 1 道州の性格 5 道州の議会 2 道州の区域 6 道州の執行機関 7 大都市等に関する制度
市街化調整区域に倉庫を建てたい-物効法認定・開発許可までの道のり-
地域発展戦略 第一次5カ年計画( ) 集権的計画経済システム/重工業優先 内陸部 大躍進期と経済調整期( )
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
国際貿易の外観.
何故大阪維新か.
中国の経済統計と国際的統計水準 ―第7回日中経済統計専門家会議の閉会にあたって―
実践型地域雇用創造事業 ≪概要≫ 実施スキーム 事業内容 厚生労働省 地域雇用創造協議会 外部有識者等 都道府県 地域の経済団体 市町村
1.社会資本整備重点計画について 資料3-1 ○ 社会資本整備重点計画(以下「重点計画」)は、社会資本整備について、計画期間中、どのような視
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
参考資料1 都道府県に占める政令市・特別区のシェア等の比較 参考資料1 人口(人) 面積(K㎡) A GDP(億円) 昼夜間人口 比率(%)
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
関西WMG2021のレガシー 1470678d 谷本睦弥.
関西ワールドマスターズゲームズのレガシー
添付資料  事業概要書  岐阜県 本巣市.
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
産業空洞化と低賃金化 ● 企業活動の国際化 → 先進国の産業空洞化→先進国での低賃金化 ● 日本企業の利益額: 国内生産 ≒ 海外生産
企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
資料No.1 難病法に基づく対策について.
大阪の成長戦略の実行 府市一体となった成長の実現 〇 「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化 〇 大阪の成長をリードしていく仕組み
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
地 域 人 づ く り 事 業 の 概 要 趣 旨 事業内容 地域の多様な「人づくり」を通じた 雇用拡大・賃上げ促進
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
有料道路事業(阪神高速)約1,600億円 【阪高出資金:なし】
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
◎ ○ ○ 副首都に必要な広義のインフラ △ △ △ △ 資料2-2 必要な要素 具体例 現状評価
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
臨海部産業エリアの形成促進 目的 バルク貨物を取扱う大型の多目的国際埠頭の機能を高度化することによって産業物流を効率化し、地域産業の国際競争力の強化を図る 施策 民間事業者が一体的に運営する埠頭及びその隣接区域の連携を強化することにより、バルク貨物等の輸送の効率化を促進する「臨海部産業エリア」を形成.
‐サブタイトル‐ 都市農業大国キューバ・リポート 06A2137C 長谷川泰史
NPO法人数(分野別) 全国・愛知・名古屋
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
次期循環型社会推進計画について 現行計画の概要 ● 目指すべき循環型社会の将来像(長期的視点) ● 施策の基本方針 現状と課題
Presentation transcript:

都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商) 都市・港湾経済学/国民経済計算論 2010.04.16 都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商) 第2回 都市・港湾の概論(1) ~港湾開発と都市発展 坂口 利裕

近代港湾の発展 明治政府の「貿易立国日本」 第一次世界大戦後 第二次世界大戦前 港湾調査の開始(1870) 「明治の三大築港」 都市・港湾経済学/国民経済計算論 2010.04.16 近代港湾の発展 明治政府の「貿易立国日本」 港湾調査の開始(1870) 「明治の三大築港」 野蒜(のびる,宮城)・坂井(福井)・三角西(みすみにし,熊本) 主要港湾の整備~水深不足の解消 横浜,名古屋,大阪,神戸 第一次世界大戦後 工業生産力と貿易の増大 第二次世界大戦前 軍事産業の増強 2010.04.16 都市・港湾経済学/国民経済計算論 坂口 利裕

港湾の管理・行政 政府管轄 地方管轄 特定重要港湾 重要港湾 地方港湾 現在では,政令で指定される 都市・港湾経済学/国民経済計算論 2010.04.16 港湾の管理・行政 政府管轄 特定重要港湾 重要港湾 地方管轄 地方港湾 現在では,政令で指定される 2010.04.16 都市・港湾経済学/国民経済計算論 坂口 利裕

第二次世界大戦後の港湾 「港湾法」の発布(1950年) 「船混み問題」(1960年代) GHQによる民主化の一環 都市・港湾経済学/国民経済計算論 2010.04.16 第二次世界大戦後の港湾 「港湾法」の発布(1950年) GHQによる民主化の一環 港湾国有→民主化(都道府県・市町村管理) 英米のポート・オーソリティを手本とした管理・運営 「船混み問題」(1960年代) 貨物量の増大・船舶の大型化 経済・社会問題に波及 「港務局 」 (非営利法人) 2010.04.16 都市・港湾経済学/国民経済計算論 坂口 利裕

港湾整備計画 港湾審議会における課題の変遷 (1955~1988) 外国貿易港の振興と埠頭及び施設整備 工業港の埠頭及び施設整備 都市・港湾経済学/国民経済計算論 2010.04.16 港湾整備計画 港湾審議会における課題の変遷 (1955~1988) 外国貿易港の振興と埠頭及び施設整備 工業港の埠頭及び施設整備 港湾運送の近代化に伴う埠頭および施設整備 国内流通港湾の埠頭及び施設整備 港湾の環境整備 エネルギー港湾の整備・港湾再開発 港湾の国際化・情報化・都市化への対応 2010.04.16 都市・港湾経済学/国民経済計算論 坂口 利裕

高度経済成長後の港湾 「みなとみらい21」再開発に求められた機能 重化学工業特化の経済成長 →成熟型社会へ (市民に親しまれる)港湾機能 都市・港湾経済学/国民経済計算論 2010.04.16 高度経済成長後の港湾 「みなとみらい21」再開発に求められた機能 (市民に親しまれる)港湾機能 (就業の場としての)業務機能 (国際都市に相応しい)文化機能 (活性化を促す)商業機能 都心型機能 重化学工業特化の経済成長   →成熟型社会へ 重厚長大型 軽薄短小型 2010.04.16 都市・港湾経済学/国民経済計算論 坂口 利裕

第8次港湾整備5カ年計画 期間 課題 1991~1994年 潤いのあるウォーターフロントの形成 大規模地震等の安全対策の推進 都市・港湾経済学/国民経済計算論 2010.04.16 第8次港湾整備5カ年計画 2003年以降は「社会資本整備重点計画」に一本化 期間 1991~1994年 課題 潤いのあるウォーターフロントの形成 大規模地震等の安全対策の推進 廃棄物の海面処理や建設残土の広域利用の推進 危機管理 (テロ対策等) 環境対策 (温暖化防止) 2010.04.16 都市・港湾経済学/国民経済計算論 坂口 利裕

都市の発展 都市化の指標 人口 経済的活動 GDP 鉱工業指数 製造業出荷額 家計調査 都市・港湾経済学/国民経済計算論 2010.04.16 都市の発展 都市化の指標 人口 経済的活動 GDP 鉱工業指数 製造業出荷額 家計調査 2010.04.16 都市・港湾経済学/国民経済計算論 坂口 利裕

参考文献等 配布資料の引用元 その他の参考文献 香川・小林・澤・三村(2004),「経済社会と港湾」,パールロード 都市・港湾経済学/国民経済計算論 2010.04.16 参考文献等 配布資料の引用元 香川・小林・澤・三村(2004),「経済社会と港湾」,パールロード その他の参考文献 北見(1980),「港湾総論」,成山堂書店 北見(1976),「都市と港-港湾都市研究序説」,同文舘 北見(1968),「港湾論」,海文堂出版 2010.04.16 都市・港湾経済学/国民経済計算論 坂口 利裕