プログラミング 平成28年10月18日 森田 彦.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
プログラミング 平成24年1月11日 森田 彦.
Advertisements

プログラミング 平成25年10月29日 森田 彦.
プログラミング 平成22年10月20日 森田 彦.
プログラミング 平成24年10月16日 森田 彦.
プログラミング 平成25年12月3日 森田 彦.
プログラミング 平成25年11月19日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第5章 整列(ソート)のアルゴリズム
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
データ構造とアルゴリズム論 第5章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
第1章 場合の数と確率 第1節 場合の数  2  場合の数 (第1回).
プログラミング 平成24年10月23日 森田 彦.
プログラミング 平成23年10月19日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第4章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
データ構造とアルゴリズム論 第9章 木構造 平成16年12月21日 森田 彦.
情報数理Ⅱ 平成27年9月30日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
CGプログラミング論 平成28年4月27日 森田 彦.
プログラミング言語論 プログラミング言語論 ガイダンス 水野 嘉明 ガイダンス 1 1.
データ構造とアルゴリズム論 第2章 配列(構造)を使った処理
プログラミング 平成25年12月10日 森田 彦.
ネットワークプログラミング論 平成28年12月12日 森田 彦.
プログラミング 平成24年10月30日 森田 彦.
プログラミング 平成23年10月5日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第7章 探索のアルゴリズム
データ構造とアルゴリズム論 第9章 木構造 平成17年12月20日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第2回目テスト 平成15年12月9日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第8章 再帰処理 平成15年12月2日 森田 彦.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第8回(後半第2回) 岩村雅一
ネットワークプログラミング論 平成28年11月21日 森田 彦.
プログラミング 平成25年11月5日 森田 彦.
データ構造と アルゴリズム論 平成29年9月27日 森田 彦.
ネットワークプログラミング論 平成28年12月26日 森田 彦.
CGプログラミング論 平成28年4月20日 森田 彦.
プログラミング 平成22年11月24日 森田 彦.
プログラミング 平成23年12月21日 森田 彦.
ネットワークプログラミング論 平成28年11月7日 森田 彦.
ネットワークプログラミング論 平成28年10月31日 森田 彦.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第8回(C言語第2回) 岩村雅一
データ構造とアルゴリズム論 第4章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
データ構造とアルゴリズム論 第3章 ファイルを用いたデータ入出力2
データ構造とアルゴリズム論 第3章 ファイルを用いたデータ入出力
データ構造とアルゴリズム論 終章 専門科目におけるプログラミング
データ構造とアルゴリズム論 第7章 再帰処理 平成17年12月6日 森田 彦.
プログラミングⅠ 平成30年10月29日 森田 彦.
ネットワークプログラミング論 平成28年12月19日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第9章 木構造 平成29年12月20日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第9章 木構造 平成30年6月27日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第2回目テスト 平成16年12月14日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第4章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
プログラミングⅠ 平成30年10月15日 森田 彦.
プログラミング 平成22年10月13日 森田 彦.
プログラミングⅠ 平成30年10月22日 森田 彦.
プログラミングⅠ 平成31年1月7日 森田 彦.
プログラミング 平成22年12月15日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第4章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
プログラミング 平成24年11月13日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
データ構造とアルゴリズム論 第7章 再帰処理 平成16年11月30日 森田 彦.
プログラミング 平成24年10月9日 森田 彦.
プログラミングⅠ 平成30年12月10日 森田 彦.
CGプログラミング論 平成28年7月6日 森田 彦.
情報数理Ⅱ 平成28年9月21日 森田 彦.
プログラミング 平成28年11月15日 森田 彦.
第4章 double 小数型の変数;.
データ構造とアルゴリズム論 第9章 連結リスト
岩村雅一 知能情報工学演習I 第8回(後半第2回) 岩村雅一
岩村雅一 知能情報工学演習I 第8回(C言語第2回) 岩村雅一
CGプログラミング論 平成28年6月29日 森田 彦.
プログラミング 平成24年12月11日 森田 彦.
プログラミング 平成28年10月25日 森田 彦.
Presentation transcript:

プログラミング 平成28年10月18日 森田 彦

理解度チェック1 1.4 2.-3 3.3 4.-6 5.6 int a,b,c; a=2; b=5; c=4; c=a-b; c=c*a; 1.4      2.-3     3.3    4.-6    5.6

4.-6 理解度チェック1 解答 2-5 = -3 (-3)×2 = -6 理解度チェック1 解答 int a,b,c; a=2; b=5; c=4; c=a-b; c=c*a; 2-5 = -3 (-3)×2 = -6 4.-6

理解度チェック2 1.テスト 2.理解度 3.テスト理解度 4.理解度テスト 5.スタート 次のプログラムを実行した場合、最終的に変数cの値は何になっていますか?次の選択肢から選んで下さい。 String a,b,c; a="テスト"; b="理解度"; c="スタート"; c=b+a; 1.テスト  2.理解度  3.テスト理解度    4.理解度テスト 5.スタート

理解度チェック2 解答 4.理解度テスト “理解度”+”テスト”→ “理解度テスト” 理解度チェック2 解答 String a,b,c; a="テスト"; b="理解度"; c="スタート"; c=b+a; “理解度”+”テスト”→ “理解度テスト” 4.理解度テスト

理解度チェック3 1.テスト 2.理解度 3.テスト理解度 4.理解度テスト 5.スタート 次のプログラムを実行した場合、最終的に変数cの値は何になっていますか?次の選択肢から選んで下さい。 String a,b,c; a=“テスト”; b=“理解度”; c=“スタート”; c=a; a=b; b=c; c=b+a; 1.テスト     2.理解度 3.テスト理解度    4.理解度テスト 5.スタート

理解度チェック3 解答 String a,b,c; a=“テスト”; b=“理解度”; c=“スタート”; c=a; a=b; b=c; c=b+a;  変数a 変数b 変数c テスト 理解度 スタート テスト 理解度 理解度 テスト 理解度 テスト 3.テスト理解度

理解度チェック4 int a,b,c; a=6; b=4; c=a/b; 1.6 2.4 3.1.5 4.1 5.0 1.6     2.4 3.1.5 4.1 5.0

理解度チェック4 解答 4.1 int a,b,c; a=6; b=4; c=a/b; (整数/整数)の演算結果は、整数になる。 理解度チェック4 解答 int a,b,c; a=6; b=4; c=a/b; (整数/整数)の演算結果は、整数になる。  つまり、小数点以下が切り捨てられる。  したがって、   C=a/b=6/4=1.5→1 4.1

理解度確認テストについて これまでの学習内容の理解度を確認する小テストを科目のHPに用意しています。 http://ext-web.edu.sgu.ac.jp/HIKO/Prog/ テストへ向けての勉強にもなりますので、各自チャレンジしてみて下さい。 この理解が、テストの問題を解く前提になるので、どうしても内容を理解できない時は、森田まで質問に来て結構です。

第1回テストについて(予定) 注意:テストを無断欠席すると単位の取得はできません。 日時:11月1日 13:15~14:05 日時:11月1日 13:15~14:05 形式:ペーパーテスト 範囲:5-1節まで(p.114) その他:テキストは参照可       テスト中はノートPCは使用できません。 注意:テストを無断欠席すると単位の取得はできません。

進度について 本日は第4章の課題を終了することを目標に置きます。

注意 講義室での飲食は厳禁です。 目が疲れたなど、休憩をとりたい場合は、適宜休息をとって下さい。 演習時間中に具合が悪くなったなどの理由で、席を外したい場合は、森田に断った上で廊下のベンチ等で休憩をとって結構です。リフレッシュして戻って来て下さい。 講義室では、演習課題の学習に集中して下さい。 本日は第4章を終了する事を目標に置きます。