地球は誤解されている 参考書:「新しい地球観」上田誠也著 石田昭(昭和39年卒)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
中越地震・中越沖 地震は 人災 だった。 長岡市深沢は、日本で最初に CO2 地下封入実験が行われた場所である。
Advertisements

2. 地震. 2.1 地震と災害 地震災害 濃尾地震の被害写真 地震断層の出現 — 揺れ による圧死 濃尾地震の例 内陸地震。 1891 年(明治 24 年 ) 10 月 28 日午前6時 38 分。深 さ 10 〜 20km 。 M8.0 。震度 7 つ まり激震。死者.
2004 年新潟県中越地震と スマトラ沖巨大地震の 震源で何が起こったのか? 八木勇治 (建築研究所・国際地震工学セン ター)
土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
第 10 章 循環を確立する プレートテクトニクス. 静的な地球の問題点 なぜ造山帯があるのか? 地球の表面は,大陸と海洋に 分かれており,ふたこぶの高 度分布を示すのはなぜか? 地震と火山は,なぜそこで起 こるのか? アフリカ大陸と南アメリカ大 陸がジグソーパズルのピース のようにぴったりと合うのは.
磁石としての 地球 北海道大学 理学部 惑星物理学研究室 B4 近藤 奨. 磁石とは 磁界 ( 磁場 ) を持つ物 体 – 永久磁石 – 電磁石.
第5編 地球の変動と景観 第1章 自然景観の多様性・陸上にはどんな地形が見られるか・海底にはどんな地形が見られるか・地球上における大地形の分布.
< 3 日目内容> 出席点呼 班分けとテーマの確認 HP 更新内容の確認 課題 3 ~ 5 の説明 ( i-sys ) 今後のスケジュール プレゼンテーション方法論の講義 ネタ探し,班討論.
■ 流体圏・宇宙圏科学講座 太陽地球系物理学 研究分野 宇宙地球電磁気学 研究分野 中層大気科学 研究分野 対流圏科学 研究分野 地球流体力学 研究分野 ■ 固体地球惑星科学講座 固体地球惑星力学 研究分野 地球内部ダイナミクス研究分野 岩石循環科学 研究分野 地球進化史 研究分野 古環境学 研究分野.
地球科学科のカリキュラム 理学部地球科学科 教務委員 石渡正 樹 2008 年 7 月 18 日.
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
高精度画像マッチングを用いた SAR衛星画像からの地表変位推定
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
地球環境の成り立ち 地球の誕生 生命の誕生 地球環境の形成 地球環境の変化.
地球物質の流動特性と地球内部のダイナミクス
「統計的モデルに基づく地球科学における 逆問題解析手法」
地震発生の本当の仕組みを知れば、理解できる。
PowerPoint Viewer の使用方法は簡単です      ① この画面は、プレゼンテーション 中央構造線と列島誕生の最初のスライドです。 ② 画面が小さかったら、画面の中で右クリックし、[全画面表示] をクリックします。 ② 画面をクリックする度に、プレゼンテーションが1段ずつ進行します。
長周期地震動対策関係省庁連絡会議(第5回)
2007地盤震動シンポジウム 内陸地殻内地震の相互比較 -類似点と相違点-
神岡宇宙素粒子研究施設の将来 Future of the Kamioka Observatory
大地形.
第12章 層と層を結びつける 固体の地球,液体の海,気体の大気
Presenter: Yannis Panayotopoulos
建築物の地震防災技術情報ネットワーク の構築と国際貢献 独立行政法人建築研究所 国際地震工学センター 斉藤大樹
地震の特徴と 住宅を中心とした被害の特徴 02T3066A 平井 美緒
中央構造線断層帯の深部構造と準静的 すべりに関する測地学的推定
Ⅱ.東南海・南海地震に関する調査研究-予測精度向上のための調査研究- 2.微小地震分布を把握するための海底地震観測研究 2-1.想定震源域および周辺における地殻構造と地震活動の対比等に関する研究(東南海・南海17-1-3) 九州大学理学研究院附属地震火山観測研究センター 課題:想定震源域と周辺域(日向灘)の地震活動、地殻構造、起震応力場を比較して、震源域の固着状態とその要因を推定する。
第9章 環境を快適にする 流水,温度制御,日よけ
「地震」も「火山」も 「マグマ」が引き起こす 爆発だ!
行き詰まる 日本の地震予知 ~新しい視点で地震と防災を考える~ その2 (3月4日) 講師: 元名古屋工業大学教授       石田昭 インタビュアー:幸福実現党静岡市駿河区代表           元SBSメディアビジョン プロデューサー        石田勝也.
地球惑星物性学1 ( ~) 参考文献: 大谷・掛川著 地球・生命 共立出版
2.2 地震の基礎.
生命起源への化学進化.
ココゆれ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 ココゆれ 誕生の キッカケ ココゆれ でこう 変わった!
セッション3:最近のミスマッチの実例分析 実例2:地震予知 地震予知情報発信のされ方について 予知研究の現場から
活断層と原発.
山中 佳子(准教授) 専門:地震学 巨大地震発生  メカニズムの解明 リアルタイム     地震学.
地震調査委員会委員長 東京大学地震研究所 平田直
数値相対論の展望        柴田 大 (東大総合文化:1月から京大基研).
熱中症の救急搬送者数 今日は,熱中症について勉強したいと思います。.
1.テーマ名:大都市大震災軽減化特別プロジェクト I 地震動(強い揺れ)の予測: 大都市圏地殻構造調査研究成果の概要
1923年関東地震の強震動シミュレーション 古村孝志 (東大地震研究所) より“短周期地震動”予測を目指してー現状と課題
火山の不思議ミステリー 学籍番号: 氏名:   ~火山と火成岩の神秘~.
北海道駒ヶ岳火山の噴火活動史 の再検討 中長期予測 噴火履歴の精密復元 マグマ供給系の解明 現状の把握 吉本充宏 東京大学・地震研究所
地球の層構造 Bullen, Keith Edward ( )
ち  がく まな 地学を学ぼう! オニール アダム 6年生.
水(?)はプレート間カップリングを 変化させるか? ー 茨城・福島沖の場合 ー 名古屋大学 山中 佳子 昨年度のシンポジウムで
アーカイブデータを用いた超新星の再調査 ―精測位置と天体の真偽― 九州大学大学院 理学府物理学専攻宇宙物理理論
モホロビチッチ不連続面 ――― 地殻とマントルの境界面のこと。ここで地震波の速度が大きく変化する。
日本学術会議主催 学術フォーラム 巨大災害から生命と国土を護る 災害に強い農業生産基盤の整備と国土保全 公益社団法人農業農村工学会 塩沢 昌.
ハザードの理解の防災への活用 ~リスクの理解と防災への活用~
地震と火山の分布と プレートテクトニクス.
プレートテクトニクス 講義レジメ [VI] 固体地球を“生きさせている”エネルギー源
会場 国際ファッションセンター KFCホール(東京都墨田区)
南海トラフ沿い巨大地震サイクルに おける内陸活断層の破壊応力変化
東京女子大学 現代社会学部 コミュニケーション特論C(社会) 災害情報論 第5回 東海地震・首都圏直下型地震と避難行動
ICRR共同研究発表会(2003/12/19) 神岡100mレーザー伸縮計の概要と観測記録              新谷 昌人(東京大学地震研究所)
スラブ内地震の震源過程と強震動 神戸大学理学部  筧 楽麿.
「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
火山噴火の中長期予測手法の開発のための戦略
首都直下地震の姿と防災対策 日本地震学会 東京大学地震研究所 平田直 Workshop 14:40~16:30(110分間)
今日のテーマ 火山はどうして噴火するのか?.
マグマ活動.
内陸直下地震動と南海トラフ巨大地震動との比較について
福井地震 02T3056C 永井 綾 福井地震.
東海大学海洋研究所 地震予知研究センター 長尾年恭
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
2018年9月6日胆振地方中東部の地震 (試作版:地震発生から12時間以内の公開を想定)
VLBI観測によって求められたプレートの移動速度
Presentation transcript:

地球は誤解されている 参考書:「新しい地球観」上田誠也著 石田昭(昭和39年卒) 地震の謎を解く 2020/2/14 地球は誤解されている 参考書:「新しい地球観」上田誠也著 石田昭(昭和39年卒) 2020/2/14

三つのテーマ ① プレートテクトニクス理論のほころび ② 地震波伝播経路とマントル熔融説 ③ マグマ貫入理論の見直し ① プレートテクトニクス理論のほころび ② 地震波伝播経路とマントル熔融説 ③ マグマ貫入理論の見直し        弾性反撥説vs.水素爆発説 2020/2/14

プレートテクトニクス理論の概略 大陸移動説の誕生・死・復活 ウエゲナー、陸橋説、アイソスタシー、移動の原動力 海洋底拡大説    ウエゲナー、陸橋説、アイソスタシー、移動の原動力      古地磁気学によって復活 海洋底拡大説    地磁気縞模様の発見、プレートテクトニクス理論の確立    海洋底調査で分かるほころび 2020/2/14

2020/2/14

2020/2/14

2020/2/14

2020/2/14

2020/2/14

2020/2/14

極移動の軌跡は地塊ごとに異なる 2020/2/14

2020/2/14

2020/2/14

2020/2/14

地球内部構造 地震波の伝播経路とマントル熔融の関係 マントル固体論への疑問・マグマの誤解     地殻の下にはマグマがある        2020/2/14

2020/2/14

2020/2/14

マントルはマグマと同じ熔融岩石 2020/2/14

2020/2/14

地震発生のメカニズム 弾性反撥理論の矛盾 レイド説とアスペリティー理論は違う概念 マグマ貫入理論の見直し:     レイド説とアスペリティー理論は違う概念 マグマ貫入理論の見直し:     フンボルト・小川琢治・石本巳四雄に学ぶ 地震は水素爆発である     石田仮説   2020/2/14

2020/2/14

     ・ 2020/2/14

2020/2/14

2020/2/14

2020/2/14

岩脈(マグマ貫入の跡)   2020/2/14

連鎖震源の考え方 2020/2/14

2020/2/14

2020/2/14

2020/2/14

CO2の地下貯留・大ダムの建設 火山国日本では慎重を要す 2020/2/14

2020/2/14

地表での震動被害が大きい理由 2020/2/14

2020/2/14

セントヘレンズ山の山体崩壊 2020/2/14

2020/2/14

地震が起きる本当の理由 2020/2/14

提言 ●水素濃度の観測網を敷設すべし。 ●活断層調査は無駄である。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2000の活断層、精密図を来年から作製…完成順に公開  岩手・宮城内陸地震のような内陸直下型地震の頻発を受け、政府の地震調査研究推進本部は、現在、確認されている全国約2000の活断層について、位置を正確に把握し、想定される地震の規模を公表する方針を固めた。 2020/2/14

石田仮説から言えること 断層は巨大地震つまり大爆発の傷痕である。 活断層という概念は間違っている。 大陸規模の沈降・隆起はありえる。 ★ムー大陸、アトランティス大陸の沈没も非科学的な話ではない。 そうした地変のときにポールシフト(地軸の傾斜)は起こり得る。シベリアのマンモスの墓場は洪水の跡。 世界中にある洪水神話はポールシフトの伝承話である。 氷河期とは地軸の移動による人類の伝承ではないか。 地球の全球凍結はあり得ない。 地球トモグラフィーによる計算結果の解釈には疑念がある。 2020/2/14

2020/2/14

現代の地動説:ポールシフト 2020/2/14

プレートテクトニクスの存在しない月にも月震は起きる 2020/2/14

地震の謎を解く 終わり 2020/2/14