Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
Published byふじきみ てっちがわら Modified 約 8 年前
1
韓国人高校生のための IS 連想法 ひらがな学習カードの開発 記憶方略および ARCS 動機付けモデルからの評 価 鈴木庸子(国際基督教大学) 水田澄子(名古屋外国語大学) 梅田康子(愛知大学) 2008 .7.13 日本語教育学会世界大会 於釜山外国語 大学
2
発表の概要 1. IS 連想法とは 2. IS 連想法のひらがなカード開発と 試行 (韓国語版) 3.評価1 記憶方略から見る 4.評価2 ARCS モデルから見る 5.今後の課題
3
1. IS 連想法とは ① ひらがなを短時間で覚える 46字を48分 で ② Image と Story を使う Quackenbush H, C. (1999) HIRAGANA/KATAKANA in 48minutes: teacher guide. Curriculum Corporation, Melbourne, Vic. Australia
4
具体例 「あ」と antena を結びつける イメージ ストーリー アンテナのストーリー
5
2.開発と実験授業 開発: 韓国高校生対象 2006 - 2007 高校日本語教師+研究者の共同研究 ・実験授業 2006 .1月 成果発表: 2007/2 韓国日本学会 (建国大學 校) 「 IS 連想法による韓国人日本語学習者の ひらがな学習の効果」(水田澄子ほか) 他
6
成果1 直後の再認テスト
7
授業1ヶ月後の再認テスト
8
実験群と統制群の比較(直後)
9
なぜ成功したのか? 3.記憶方略から見る 記憶:情報を覚える段階(記銘場面、符号化) 情報を保持もしくは貯蔵する段階 情報を想起あるいは検索する検索場面 ・ 記憶方略:「記銘場面と検索場面において、主体が意図的に行う活動・手 段」 (太田・多鹿、 2000) ・ IS 連想法と記憶方略 無意味な表音文字のひらがなに ①同じ音で始まる韓国語の単語の絵(イメージ)を重ねる ②ストーリーによって意味づけをする。 → 符号化の中でも処理水準が深く、情報が長期記憶に転送しや すくなると考えられている ③グループ化、体制化の工夫をする → ストーリーを考える際に、類似性の高い文字を組み合わせ て 一つのストーリーにする。記憶を助ける働きをすると考 えられている。
10
アンケート調査の結果 〔絵とストーリーが役に立った文字〕( IS 連 想法、 114 人中)(括弧内の数字は票数) お( 33 ) ひ( 31 ) き( 30 ) あ ( 28 ) い( 21 ) け・た・ね・ん ( 19 )は( 19 ) 〔覚えやすかった文字〕(従来の教授法 117 人中) あ( 57 )い (54) お (33) う (32) こ (30) ん (26) え (25) の( 21 ) く( 20 ) へ (19)
11
赤(実験群) 青(統制群) 黄 (両方) あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの ・ はひふへほ まみむめも やゆよ らりるれろ わをん
12
同様に覚えにくかった文字を尋ねたところ、 26 文字(延べ数 73 )が挙がり、そのうち「む、を、 は、み、れ、わ」は再認テストの得点も 80 %未 満と低い。理由として「を、は、れ、わ」は他 の文字との混乱、「む、を、は、み」はストー リーまたは絵が挙げられた。 26 文字全体で「他 の文字との混乱」が覚えにくさの理由の 45% を 占め、絵やストーリーは 26 %であった。混乱の 見られた文字は「ぬ / め」( 5 人)、「け/は/ ほ/ま」「れ/わ/ね」(2~3組)「た/ に」「ち/ろ」「の/こ」(1組)
13
覚えにくい文字 赤(実験群) ( 覚えにくいという意識のあった 26 文 字で得点 80% 以下 ) あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの ・ はひふへほ まみむめも やゆよ らりるれろ わをん
14
まぎらわしい文字 (実験群) 「け/は/ほ/ま」「れ/わ/ね」「た/に」「ち/ろ」 あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの ・ はひふへほ まみむめも やゆよ らりるれろ わをん
15
覚えにくい理由 他の文字との混乱「を、は、れ、わ」4 5% ストーリー、絵「む、を、は、み」2 6% 混乱の見られた文字は 「ぬ / め」 「け/は/ほ/ま」「れ/わ/ね」 「た/に」「ち/ろ」「の/こ」
16
なぜ成功したのか? 4. ARCS モデルから見る ARCS モデル → 動機付けに焦点をあてた授業設計モデ ル Attention おもしろそうだ Relevance 知ってる、使えそうだ Confidence できそうだ、できた Satisfaction よかった Keller, 198 3
17
Attention 高校生の注意を引く カードのイラスト (絵)は明るくユーモラス なタッチ シンプルな線 イラストを見せながら教師が学習者にストー リーを伝えるという教授方法 (1)ストーリーの内容自体 (2)教師とのインターラクション (3)一風変わっている、単調でない (4)授業者の熱意
18
Attention 高校生の注意を引く (2) 感想 直後のアンケート・イン タビュー おもしろい・興味深い 32 名中 19 名(約 59 %) 退屈しない・集中する 11 名( 34 %)
19
Relevance 関連がある 日本語授業の一環。 イメージとストーリーのアイデアを高校 生から募集した。 高校生の教育に精通したベテランの教師 が合議の上で厳選した。 ⇒高校生の日常生活と結びついて連想しや すく、かつ親しみやすい。
20
Relevance 関連がある(2) 覚えやすいと思った文字に当てられた連想 語 イヤリング、ラーメン、クッキー、虫歯 それ以外に自分で関連付けたことば 父、日本の歌、よく 見かける
21
Confidence 自信につながる 再認テスト平均点 38.9 (82%) ⇒46文字中、39字を「50分で覚 えられた」 生徒の感想:感想速く覚えられて感動し た
22
Satisfaction 満足 インタビューの回答 「易しい・覚えやすい・記憶に残る」延 べ 39 名「楽しい、気楽」 13 名 「効率がいい」1名
23
今後の課題 1.指導技術の習熟のための研修機会 カードの扱い方 イメージとストーリーの熟知 テキパキした授業運営 2.地域や状況に合わせられるように配慮 絵やストーリーは身近な内容を選ぶ。地域 などに より異なるはず 3.定着を図るための方略 書き方 特殊拍 カタカナの指導 との連携
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.