Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
Published byしほこ なつ Modified 約 8 年前
1
作 山 巧(農林水産省国際部) 2010年7月17日 日本国際経済学会関東支部大会
2
課題の設定 ◦ 問題の所在 ◦ 先行研究との関係 関税依存度の定義と指標 関税による保護の決定要因 ◦ 説明変数の定義と予想符号 回帰式の推計と検証 ◦ 推計式とデータ ◦ 回帰式の推計結果 ◦ 関税依存度の寄与度分解 結論と今後の課題 2
3
貿易理論の処方箋 ◦ 関税撤廃と一括補助金による所得再分配が、経済厚生を 最大化するための最適な組合せ(補償原理の適用) ◦ 先進国による農産品の関税撤廃で日本が得る純利益は2 49億ドルと先進国中で最大( Tokarick, 2005 ) 現実の貿易政策 ◦ 関税が多用され、特に日本の農業分野で顕著 ◦ 関税を撤廃し直接補助金で所得補償するとの提案に、農 水省、財務省、農業者が否定的(経済財政諮問会議の議 論) 関税撤廃と補助金の組合せを最善とする「理論」 と、非効率な関税保護に固執する「現実」との ギャップ 3
4
農業保護に関する政治経済学的な研究 ◦ 先行研究(理論・実証)の大半は、保護水準の決定要因 を対象とし、保護水準と自由貿易からの乖離を同一視 ◦ 保護の形態(関税 vs. 補助金)の決定要因に関する実証分 析は、 Ederington & Minier(2006) のみ(一国全体を対 象) 保護の形態に関する研究の必要性 ◦ 欧州諸国を中心に、関税から補助金による保護への転換 が進み、保護水準と自由貿易からの乖離とは一致しない ◦ 補助金で同等の保護が可能にもかかわらず、日本が非効 率な関税保護に固執する理由の解明が必要 4
5
OECD事務局の「PSEデータベース」を活用 関税による保護:内外価格差による市場価格支持 ◦ MPS i = Σ j {(PD j - PW j ×ER i )×QP j } 補助金による保護:直接支払い ◦ DP i = Σ j DP j + Σ k DP k 農業保護の総額:生産者支持推定額(PSE) ◦ PSE i = MPS i + DP i 農業保護の水準:パーセントPSE ◦ %PSE i = PSE i / (PV i + DP i )×100 関税依存度:農業保護総額に占める関税保護の割 合 ◦ TD i = (MPS i / PSE i ) ×100 5
6
6
7
歳入確保 (revenue consideration) :政府の視点 ◦ 補助金は支出をもたらすのに対して、関税は歳入を増や す ◦ 財政赤字下や所得税の徴税費用が高いと関税を選択 不完全情報 (optimal obfuscation) :有権者の視点 ◦ 補助金に対する関税の追加的な厚生損失は1人当たりで は僅かであり、直接的な所得移転ほど保護費用が目立つ ◦ 保護の費用に対する認識が不十分であれば関税を選択 関税集合財 (lobby coordination) :社会全体の視 点 ◦ 関税は非排除性・非競合性を有する集合財でただ乗りが 発生するのに対し、補助金は対象者の選別が可能な私的 財 ◦ 利益集団の競合が激しければ、補助金による厚生損失が 関税による厚生損失を上回るため関税を選択 7
8
説明変数定 義符号 歳入確保 仮説 政府債務比率 (GD) 政府金融債務総額のGDPに対する比 率 + 所得税依存度 (IT) 所得・利益収益のGDPに対する比率- 不完全情 報仮説 高等教育修了率 (ED)25 ~ 64 歳年齢層における高等教育修 了者の同年齢層人口に対する比率 - 新聞購読率 (NS) 人口千人当たりの新聞購読者数- 関税集合 財仮説 国政選挙投票率 (VR) 国政議会選挙における投票率+ 農業生産集中度 (PC) 農業生産額1位品目の農業生産総額に 対する比率 - 制御変数 貿易依存度 (TR) 財・サービス貿易額のGDPに対する 比率 - UR合意ダミー (D)1995 ~ 2000 年は 1 、それ以外は 0 - 8
9
回帰式-国別効果を考慮した単一方程式モデル ◦ TD it =a+a i +b 1 GD it +b 2 IT it +b 3 ED it +b 4 NS it +b 5 VR it +b 6 PC it +b 7 TR it +b 8 D t +e it 対象国 ◦ 豪州、カナダ、アイスランド、EU、日本、韓国、N Z、ノルウェー、スイス、米国のOECD加盟の10か 国・地域 対象年 ◦ 最長で 1991 ~ 2006 年(複数の回帰式を推計) 推計方法 ◦ パネルデータを用いた最小二乗法 9
10
推計式1推計式2推計式3推計式4 定数項 135.33*106.37*133.91*93.50* 歳入確保仮説政府債務比率 0.19*0.17*0.39*0.16* 所得税依存度 -0.011.61 不完全情報仮 説 高等教育修了率 -1.46*-1.39*-1.72*-0.98* 新聞購読率 0.02 関税集合財仮 説 国政選挙投票率 -0.47*-0.28-0.40 農業生産集中度 -0.06-0.21 制御変数貿易依存度 -0.43-1.54*-0.62* UR合意ダミー -1.09 推計期間 91-0591-0697-0491-06 サンプル数 15016080160 肉別効果のモデル選択変量効果 固定効果変量効果 自由度修正済み決定係数 0.240.210.860.22 10 (*は 10 %水準で統計的に有意な係数)
11
関税依存度 (TD) 政府債務比 率 (GD) 高等教育修 了率 (ED) 貿易依存度 (TR) 残差 (RE) 豪州 -5.27-0.20-0.77-0.13-4.16 カナダ -0.56-0.28-1.11-0.371.20 アイスラン ド -1.26-0.22-1.18-0.330.46 EU -1.840.14-0.60-0.54-0.84 日本 -0.181.28-1.32-0.220.09 韓国 -0.330.23-1.19-0.681.30 NZ -0.58-0.38-1.03-0.080.90 ノルウェー 0.060.22-0.51-0.040.39 スイス -1.960.19-0.62-0.59-0.94 米国 -1.96-0.14-0.66-0.13-1.03 11 (単位:ポイント /年) 寄与率分解の定義式: ΔTD i =ΔGD i +ΔED i +ΔTR i +ΔRE i
12
結論 ◦ 歳入確保仮説(政府債務比率)と不完全情報仮説(高等 教育修了率)は支持され、関税集合財仮説は支持されな い ◦ 日本の高い関税依存度は、政府債務比率の増加に起因 政策含意 ◦ 自由貿易の受益者でなく政府が補償財源を負担するため、 歳出の競合によって財政制約が補助金への転換を阻害 ◦ 関税収入に依存せず、関税撤廃に伴う所得補償ための安 定的な財源の確保が必要(例:長期補償基金の設置) 今後の課題 ◦ 理論モデルと説明変数との対応関係の強化 ◦ 説明変数としてより適切な近似変数を模索 12
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.