Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

1 受講方法の変更について 講義への直接参加 (オフライン) Youtubeでの視聴 (オンライン) 今まで通りの方法で進める

Similar presentations


Presentation on theme: "1 受講方法の変更について 講義への直接参加 (オフライン) Youtubeでの視聴 (オンライン) 今まで通りの方法で進める"— Presentation transcript:

1 1 受講方法の変更について 講義への直接参加 (オフライン) Youtubeでの視聴 (オンライン) 今まで通りの方法で進める
・感想はメールで提出 ・振り返りクイズとレジュメは  各自でダウンロード 実験への参加や動画視聴,話し合いができる ・いつでもどこでも視聴可能 ・反復再生や一時停止も可能 ・自己ペース学習が可能 途中退出などで聞き逃した箇所は分からない ・実験や動画視聴,話し合いに  参加できない ・オフラインからのタイムラグ 他の言葉で言い換えると? 自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる? 理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい

2 2 受講方法の変更について 北翔大教育心理学 チャンネル レジュメ・振返りクイズ ダウンロードページ
他の言葉で言い換えると? 自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる? 理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい 北翔大教育心理学 チャンネル レジュメ・振返りクイズ ダウンロードページ /UCbjl6tqgW4YZFhtlouy2KsQ /resume/resume.html 感想メール宛先:

3 教育心理学 不適応児童・生徒の理解 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院

4 今日の講義の要点 ●様々な適応機制 ●いいストレスと悪いストレス? ●「不適応」ですが,なにか? 他の言葉で言い換えると?
自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる? 理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい

5 適応とは 他の言葉で言い換えると? 自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる?
理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい

6 3 不適応とは? 不適応 例:不登校 不適応でない 不適応
自然的環境,社会的環境あるいは自分自身の精神内界に対して,適合する行動を十分にとれず,本人または社会にとって何らかの不利益を招いている状態 例:不登校 不適応でない 不適応

7 4 不適応の結果/原因としての精神障害 DSM-V(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders)における 精神障害の分類 1 神経発達症群/神経発達障害群 2 統合失調症スペクトラム障害  および他の精神病性障害群 3 双極性障害および関連障害群 4 抑うつ障害群 5 不安症群/不安障害群 6 強迫症および関連症群/  強迫性障害および関連障害群 7心的外傷および  ストレス因関連障害群 8 解離症群/解離性障害群 9 身体症状症および関連症群 10 食行動障害および摂食障害群 11 排泄症群 12 睡眠-覚醒障害群 13 性機能不全群 14 性別違和 15 秩序破壊的・衝動制御   ・素行症群 16 物質関連障害および   嗜癖性障害群 17 神経認知障害群 18 パーソナリティ障害群 19 パラフィリア障害群

8 5 不適応の結果/原因としての精神障害 DSM-V(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders)における 精神障害の分類 1 神経発達症群/神経発達障害群 1 知的能力障害群 2 コミュニケーション能力障害群 3 自閉症スペクトラム障害 4 注意欠陥・多動性障害 5 限局性学習障害 6 運動障害群 7 チック障害群 8 その他の神経発達障害群

9 精神分析のはじまり サルペトリエール病院で講義をするシャルコー

10 精神分析のはじまり フロイト 症状: 水が飲めない 催眠時の語り: 「嫌いな使用人の飼っていた犬がコップから水を飲んだ」
症状: 水が飲めない 催眠時の語り: 「嫌いな使用人の飼っていた犬がコップから水を飲んだ」 催眠後:水を飲みながら  催眠から覚め、症状は消えた フロイト Sigmund Freud ( )

11 6 精神分析のはじまり フロイト 抑圧 自我 現実の社会 前意識 親や教師 無意識 超自我 イド (エス)
Sigmund Freud ( )

12 6 精神分析のはじまり フロイト 抑圧 自我 現実の社会 前意識 親や教師 無意識 超自我 イド (エス)
Sigmund Freud ( )

13 7 さまざまな適応機制(防衛機制) 抑圧 昇華 退行 代償 同一視 合理化 欲求や感情を無意識に押し込める
性や暴力などの衝動を社会的に認められる形で表現する 発達の前の段階に戻った思考や行動を示す 他の言葉で言い換えると? 自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる? 理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい 代償 同一視 合理化 本来の欲求の充足ではなくそれに代わるもので補う 自分の持ちたい特性や能力を もつ人と自分を同一とみなす 自分の考えや 行動を正当化する

14 8 さまざまな適応機制(防衛機制) 転移 投影 逃避 反動形成 補償 ある人への 感情を他の人へ向ける
自分の欲求や 感情を他の人の持つものとして移し変える 適応できない状態から逃れる 他の言葉で言い換えると? 自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる? 理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい 反動形成 補償 本来もっている欲求や感情と 反対の行為を する 不得意な面を 他の面で おぎなおうとする

15 適応とは 他の言葉で言い換えると? 自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる?
理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい

16 いいストレスと悪いストレス? 変わるけど, ちょっと待って… =ストレス反応 変化しろ! =ストレッサー 他の言葉で言い換えると?
自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる? 理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい 変化しろ! =ストレッサー

17 9 いいストレスと悪いストレス? ストレス:心や体が適応しようとしている状態 セリエ 適応を求めるもの: ストレッサー
適応を求めるもの: ストレッサー 適応しようとして起こる緊張状態: ストレス反応 他の言葉で言い換えると? 自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる? 理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい セリエ Hans Selye ( )

18 いいストレスと悪いストレス? 10 ①ユーストレス:心地よい緊張がもたらされた状態 ②ディストレス:不快な緊張がもたらされた状態
いろいろなストレッサー ①物理的・生理学的な有害刺激 ②生活上の出来事 発達的ストレッサー 例)進学、就職、結婚、老化 偶発的ストレッサー 例)事故、災害、病気、死別… 日常的なストレッサー 例)結婚生活、対人関係… いろいろなストレス反応 ①ユーストレス:心地よい緊張がもたらされた状態 例)入浴、睡眠、飲酒、成功体験 ②ディストレス:不快な緊張がもたらされた状態 例)暑すぎる・寒すぎる、不眠、飢え、失敗体験 他の言葉で言い換えると? 自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる? 理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい

19 いいストレスと悪いストレス? 11 落ちこむ ストレッサーに対する評価がストレス反応を変える!? 性格(素因) 認知的評価 例)
ユーストレス 認知的評価 ディストレス 他の言葉で言い換えると? 自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる? 理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい 例) 友人としての 忠告だ 友人からの 指摘 楽天的       がんばろう 友人から バカにされた 悲観的      落ちこむ

20 対処できるかどうかがストレス反応を変える!?
いいストレスと悪いストレス? 12 対処できるかどうかがストレス反応を変える!? ストレス反応 軽減 ストレッサー 対処行動 性格(素因) ストレス反応 出現 認知的評価 例) 友人から バカにされた 甘いものを 食べる 気が治まる 友人からの 指摘 悲観的      落ちこむ

21 いいストレスと悪いストレス? 13 不適応は対処行動かもしれない!? 落ちこむ 対処行動 快感情 自尊感情 自己効力感 ・非行 ・暴力行為
・不登校 ・薬物依存 ・自傷行動   など 快感情 自尊感情 自分には 価値がない 内向的      親からの 叱責 他の言葉で言い換えると? 自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる? 理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい 自己効力感 落ちこむ

22 まとめ ●様々な適応機制 自我を無意識のレベルで守ろうとして起こる
●いいストレスと悪いストレス =ユーストレスとディストレス ストレッサーへの評価によって変わる 対処行動(コーピング)により軽減。しかし・・・ ●「不適応」ですが,なにか?  不適応行動は誰にとっての問題なのか? 他の言葉で言い換えると? 自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる? 理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい

23 振り返りクイズの正答 問1 5 問2 イ 問3 ① 他の言葉で言い換えると? 自分が何かを理解したとどうやってわかる?
問1 5 問2 イ 問3 ① 他の言葉で言い換えると? 自分が何かを理解したとどうやってわかる? 他人が何かを理解したとどうやってわかる? 理解はどのようにして起こる? 「理解」を理解することは,あんがい難しい


Download ppt "1 受講方法の変更について 講義への直接参加 (オフライン) Youtubeでの視聴 (オンライン) 今まで通りの方法で進める"

Similar presentations


Ads by Google