Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
日本語を考える Introduction to Japanese Linguistics
意味・談話 (3)
2
敬語 敬語の下位分類 (主要なもの) 素材敬語 (話題の敬語) 尊敬語 謙譲語 対者敬語 (対話の敬語) 丁寧語
3
素材敬語 素材敬語: 発話の中で言及される人物に対する敬意を表す。 尊敬語: 主語にあたる人物に対する敬意を表す。
ex. お読みになる、合格される、いらっしゃる 謙譲語: 主語以外の補語にあたる人物に対する敬意を表す。 ex. お貸しする、さしあげる 「ご就職」、「ご両親」、「お手紙」、「ご返事」 のような名詞表現も、素材敬語と見なすことができる。(「ご就職」・「ご両親」は尊敬語。「お手紙」・「ご返事」は尊敬語、謙譲語どちらにも使える。)
4
尊敬語 (動詞) ナル敬語: お/ご ~ になる (~ は 中止形またはサ変動詞の基部) レル敬語: ~ (ら)れる (~ は語幹)
お書きになる、お調べになる ご利用になる、ご出席になる レル敬語: ~ (ら)れる (~ は語幹) 書かれる (kak-are-ru)、 調べられる (sirabe-rare-ru), (ご)利用される (go-riyo:-s-are-ru)、(ご)出席される (go-sjusekki-s-are-ru)
5
特殊形 (主要なもの): ~なさる (~する) 召しあがる (食べる、飲む) いらっしゃる (行く、来る、いる)
おいでになる (行く、来る) お休みになる (寝る) お召しになる (着る) ご覧になる (見る) くださる (くれる) お住まいだ (住んでいる) お~だ (~ている) (お持ちだ、など)
6
尊敬語は、「主語性」 の基準にも用いられる。
私には答えがわかった。 先生には答えがおわかりになりましたか? 一般に、ナル敬語・特殊形敬語はレル敬語より敬意を示す度合いが高いと言われる。
7
お忙しくていらっしゃる、ご多忙でいらっしゃる 特殊形: 「ご存じだ」 は、 動詞 「知る (知っている)」 に対応する
(形容詞) (イ形容詞およびナ形容詞) お/ご ~ お若い、おきれいだ、ご立派だ (お/ご) ~ {くて/で} いらっしゃる お忙しくていらっしゃる、ご多忙でいらっしゃる 知的でいらっしゃる、ハンサムでいらっしゃる 特殊形: 「ご存じだ」 は、 動詞 「知る (知っている)」 に対応する (名詞文) ~でいらっしゃる ご出身は京都でいらっしゃいますか
8
(名詞) お/ご ~ お手紙、ご著書 その他: 貴社、玉稿、御尊父、など
9
語幹が一拍の母音語幹動詞は、ナル敬語にできない。
尊敬語 (特に動詞) に関する制約: 語幹が一拍の母音語幹動詞は、ナル敬語にできない。 煮る > *お煮になる 得る > *お得になる 出る > ?お出になる (例外的) 一般的に、特殊形がある場合、通常形 (ナル敬語・レル敬語) は好まれない。 くれる > *おくれになる, *くれられる (くださる) 着る > *お着になる, ??着られる (お召しになる) 食べる > ?お食べになる, ?食べられる (召し上がる) 行く > ?お行きになる, ?行かれる (いらっしゃる) 利用する > ご利用になる, 利用される (利用なさる) (例外的)
10
尊敬語 (特に動詞) に関する制約 (続き):
「お/ご」 がつけられない表現を基部とするサ変動詞は、ナル敬語にできない。(洋語や擬音語・擬態語など) ハラハラする > *おハラハラになる, ハラハラ {される/なさる} メモする > *おメモになる, メモ {される/なさる} 漢語を基部とするサ変動詞には、ナル敬語にできるものとできないものがある。(できないものの方が多い。) 利用する > ご利用になる, (ご)利用 {される/なさる} 運転する > *ご運転になる, (ご)運転 {される/なさる} 「利用」型: 出席, 執筆, 卒業 など 「運転」型: 実験, 送信, 優勝 など
11
ナル敬語とレル敬語を重ねて使うのは誤用とされる。 (「二重敬語」)
万年筆をお使いになりますか? 万年筆を使われますか? ??万年筆をお使いになられますか? ??万年筆をお使われになりますか? ただし、二重敬語が全て認められないわけではない。 お召し上がりになりますか?
12
尊敬語の使用に関する実用的な指針: 特殊形がある場合、それを使う。 サ変動詞の場合、 「する」 を 「される」 に変える。
いらっしゃる、ご存知だ、など サ変動詞の場合、 「する」 を 「される」 に変える。 利用する > 利用される 散歩する > 散歩される 運転する > 運転される それ以外の場合、 「お~になる」 を使う お読みになる、お調べになる 「~ている」 は、「お~だ (です)」 の形にすると、すっきりすることが多い 「何をお読みですか?」 「もうお聞きかもしれませんが …」
13
謙譲語 (動詞) お/ご ~ する (~ は 中止形またはサ変動詞の基部) お/ご ~ 申しあげる (~ は 中止形またはサ変動詞の基部)
お書きする、お調べする ご招待する、ご案内する お/ご ~ 申しあげる (~ は 中止形またはサ変動詞の基部) お祈り申しあげる、お願い申しあげる ご挨拶申しあげる、ご連絡申しあげる
14
特殊形 (主要なもの): 申しあげる (言う) 存じあげる (知る) 伺う (聞く、尋ねる、訪ねる) いただく (もらう)
さしあげる (やる/あげる) お目にかかる (会う) お目にかける (見せる) ご覧にいれる (見せる)
15
その他: 拝見、愚考、弊社、小社、拙著など
(形容詞) お/ご ~ お懐かしい、?ご心配だ (名詞) お手紙、ご返事 その他: 拝見、愚考、弊社、小社、拙著など
16
謙譲語は 「主語に当たる人物/話し手を低める」と説明されることもあるが、「主語以外の特定の補部にあたる人物を高める」 と考えた方がよい。
敬意を示す相手がいない場合には、謙譲語は使えない。 *昨日帰りにコンビニで雑誌をお買いしました。 二方面敬語 先輩が田中先生をご案内してくださるんですか? (「ご案内して」 は田中先生への敬意を表し、「くださる」 は先輩への敬意を表す)
17
謙譲語は、どの補部 (にあたる人物) を高めるかによって分類できる。
「先生に弟をご紹介した」 はおかしいか? 謙譲語は、どの補部 (にあたる人物) を高めるかによって分類できる。 ヲ格: お誘いする、お招きする、ご案内する、… ニ格: お届けする、お任せする、ご紹介する、… カラ格: お預かりする、お借りする ト格: ご一緒する、ご契約する ノタメニ格: お調べする、お持ちする、ご用意する、… ニツイテ格: お噂する、お聞きする
18
全ての動詞が 「お/ご~する」 の形にできるわけではない。また、 「お/ご~申しあげる」 の形にできるものはさらに限られている。
謙譲語に関する制約: 全ての動詞が 「お/ご~する」 の形にできるわけではない。また、 「お/ご~申しあげる」 の形にできるものはさらに限られている。 誘う > お誘いする, お誘い申しあげる 貸す > お貸しする, *お貸し申しあげる 憧れる > *お憧れする, *お憧れ申しあげる 特殊形がある授受動詞は 「お/ご~する」および「お/ご~申しあげる」の形にできない。 もらう > *おもらいする (いただく) やる/あげる > *おやりする/おあげする (さしあげる) (比較) 会う > お会いする (お目にかかる) 見せる > お見せする (お目にかける, ご覧にいれる)
19
素材敬語全般に関わる制約: 身内を、外部の人間に対して高めてはいけない。
お父様は9時ごろお帰りになります。 (社内の人間に) 田中部長は今いらっしゃいません。 (社外の人間に) 田中は今おりません。 素材敬語を用いるかどうかは、(i) 話者と話題の人物との関係、 (ii)話者、話題の人物、および聞き手が「身内」の関係にあるかどうか、二つの要因によって決まる。 このような敬語のシステムを、相対敬語と呼ぶ場合がある。対して、 話者と話題の人物との関係だけで敬語の使用が決定するシステム (韓国語など) を絶対敬語と呼ぶ。
20
A: X 社の社長, B: Y 社の社長, C: X 社の若手社員。
ゴルフ場で、CがBに伝える: 「(A) 社長はちょっと遅れて参ります」 「(A) 社長はちょっと遅れていらっしゃるそうです」 Bが 「Aさんはゴルフがお上手だね」 といったのに対して、Cが答える: 「(A) 社長は学生時代からゴルフをなさっていますから …」 「(A) 社長は学生時代からゴルフをしておりますから … 」
21
対者敬語 対者敬語 = 聞き手への敬意を表わす敬語 対者敬語の代表: 丁寧語 ~です・ ます ~でございます
22
ダ体 デス体 ゴザイマス体 動詞 行く 行きます (参ります) (丁重語) イ形容詞 高い 高いです (新しい形) 高うございます ナ形容詞 名詞+ダ 親切だ 学生だ 親切です 学生です 親切でございます 学生でございます
23
ダ体 デス体 ゴザイマス体 動詞 行った 行きました (参りました) イ形容詞 高かった 高かったです 高うございました ナ形容詞 名詞+ダ 親切だった 学生だった 親切でした 学生でした 親切でございました 学生でございました
24
ダ体 ッス体 動詞 行く 行った 行くっす 行ったっす イ形容詞 高い 高かった 高いっす 高かったっす ナ形容詞 名詞+ダ 親切だ 学生だ 親切だった 学生だった 親切っす 学生っす 親切だったっす 学生だったっす
25
尊敬語・謙譲語・丁寧語以外の敬語 謙譲語B 丁重語 美化語, 改まり語 (準敬語)
伝統的に謙譲語と呼ばれてきたものを 「謙譲語A」, 「謙譲語B」 に分類。(大石初太郎による用語) 上で「謙譲語」と呼んでいたものは 「謙譲語 A」 にあたる。 「謙譲語B」・「丁重語」は丁寧語に近いが、素材敬語としての性質も持つ
26
謙譲語 B 謙譲語 謙譲語Bには、謙譲語Aと異なり、話題となる人物を高める働きはない 謙譲語Bは、基本的にデス・マス体で用いられる
*私は六時の特急にご乗車しました vs. 私は六時の特急に乗車いたしました *私は父にそう申しあげました vs. 私は父にそう申しました (大統領選挙の結果、ご存じですか?) *いいえ、存じあげません vs. いいえ、存じません *今から父のところに伺います vs. 今から父のところにまいります 明日は一日中会社におりますので、何かありましたらお電話を … 謙譲語Bは、基本的にデス・マス体で用いられる 私は先生にそのように申しあげた vs. ??私はそのように申した
27
謙譲語Bは聞き手への敬意を示すという点で丁寧語に近いが、「主語にあたる人物を低める」 という点で素材敬語としての性質も持つ。また、主語となるのは話者またはその身内に限られる。
*山田先生も出席いたしました。(比較: 山田先生も出席しました) *山田先生もまいりました。(比較: 山田先生も来ました)
28
丁重語 次のような表現は、謙譲語Bとしての用法以外に「丁重語」としての用法も持つ:
(~)いたす、申す、存じる、まいる、おる 三百人の選手が参加いたします。 その店員が申しますには、このバッグは … 電車がまいります。 私の家の近所に風変わりな人が住んでおりまして … 丁重語は丁寧語に近いが、主語が 「高める必要がない人物や事物」限られる、という点で異なる。 ??山田先生も出席いたしました。(比較: 山田先生も出席しました) ??山田先生もまいりました。(比較: 山田先生も来ました)
29
「存じる」 は謙譲語Bとして使われるが、丁重語としては使われない 「申す」 などを丁重語として用いない話者もいる
共通点: 聞き手に対する敬意を表す 主語は高める必要のない人物・事物に限られる 違い: 謙譲語Bは、「主語 (話者またはその身内) を低める」という性質を持つ 「存じる」 は謙譲語Bとして使われるが、丁重語としては使われない 「申す」 などを丁重語として用いない話者もいる
30
美化語 接頭辞: お, ご (ex. お菓子, ご飯) 丁寧語に分類されることもあるが、敬語の一種とはみなさない研究者が多い。
お菓子買ってやるから、泣くんじゃない! 先生、もう少しお酒の方どうですか? ― (店員に) おい、酒をあと二本持ってきてくれ。
31
「お/ご」の様々な用法 (1) 尊敬語接周辞の一部 お書きになる ご利用になる (2) 謙譲語接周辞の一部 お招きする ご招待する
32
(3) 尊敬語接頭辞 (4) 謙譲語接頭辞 お帰り, お手紙; ご結婚, ご挨拶 おからだ, お車; ご家族, ご自宅
お手紙, お役(に立つ); ご挨拶, ご迷惑(をかける)
33
「お/ご」をつけないとぞんざいになるもの 女性はたいてい「お/ご」をつけ、男性はつける場合とつけない場合があるもの
(5) 美化語接頭辞 「お/ご」をつけないとぞんざいになるもの お祝い, お釣り, お茶, ご祝儀 女性はたいてい「お/ご」をつけ、男性はつける場合とつけない場合があるもの お金, お米, お刺身, おすし, おそば, お風呂, おしり
34
女性は「お/ご」をつけることがあるが、男性はあまりつけない
お花, お水, おしょうゆ, お箸, お財布, おなべ 男: 「先生、お財布を落とされましたよ」 (尊敬語) 男: ??「あっ、お財布が落ちてる」 (美化語) 女: 「先生、お財布を落とされましたよ」 (尊敬語) 女: 「あっ、お財布が落ちてる」 (美化語)
35
男性も女性もあまり「お/ご」をつけない 男性も女性もけして「お/ご」をつけない おソース, お受験, おざる
*おラーメン, *おパン, *お道 (みち)
36
「お/ご」がつかないと、語として認められない: 「お/ご」がつかないと、意味が大きく変わる
(5) 化石化した接頭辞 「お/ご」がつかないと、語として認められない: お辞儀, おしゃま, おやつ, おむつ, ご飯 「お/ご」がつかないと、意味が大きく変わる おしゃれ, おかわり, おなか, お目玉, おたま, ご機嫌
37
改まり語 改まった場面でのみ使うことばを、改まり語と呼ぶ。
昨日 (さくじつ)、本日 (ほんじつ)、明日 (あす・みょうにち) (きのう、きょう、あした) 昨年、本年 (去年、ことし) ただ今、先ほど、後ほど、早速 (今、さっき、後で、すぐ) どちら、どのような、いかが (どっち、こんな、どう) 少々、大変 (少し、すごく) しかし、では (でも、じゃあ) 本日休講
38
敬語の下位分類 敬語 尊敬語 (素材) 謙譲語 A (素材) 丁寧語 (対者) 謙譲語 B (素材, 対者) 丁重語 (素材, 対者)
準敬語 美化語 改まり語
Similar presentations
© 2025 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.