Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
2014/12/01プレゼン A12LA157 湯浅友希
2
高校における英語の授業の目標 外国語を通じて,言語や文化に対する理解を深め,積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り,情報や考えなどを的確に理解したり適切に伝えたりするコミュニケーション能力を養う。 (高等学校学習指導要領 平成21年3月 文部科学省)
3
コミュニケーション能力の養成に重点 実践が必要不可欠=授業は英語で! 英語に触れる機会の充実 授業を実際の コミュニケーションの場に!
4
複言語主義 複言語・・・「一人の人間の中に複数の言語能 力があり、現実の場において必要 に応じて言語を切り替えながら社会 的な課題を解決する状態」 多言語主義
5
複言語主義 未知、もしくはなじみの薄い言語に出会った際、既習の言語知識を活用してその場の状況に対応しようとする、柔軟な知性や態度を重視 英語のみで英語の授業を行うことは多言語主義のマルチリンガル的な考え方に沿っており、複言語主義的な言語能力は身につかないのではないか
6
参考)Hall,G.&Cook,G.(2013)の調査 実際の教育現場では、英語学習において学 習者の自言語が効果的に使用されている。 ・・・英語と自言語との文法の対比によって Language-awarenessが!
7
Input仮説 ・ 理解可能なInputを十分に与えられることで 言語を習得していく ・ ここで重要なのはOutputではなくInput
8
英語のみで授業を行うと、学習者が教師の話している内容を理解できず、自信の喪失や学習意欲の低下につながる可能性
※情意フィルターの存在 英語のみで授業を行うと、学習者が教師の話している内容を理解できず、自信の喪失や学習意欲の低下につながる可能性 十分なInputが 与えられていても・・・ 学習者がインプットを取り込むことの妨げに!
9
情意フィルターを低くするために・・・ ・主な文法事項を学習している間は日本語を介 在させる ・英語のみの授業は、文法事項や基 礎的な語彙、思考能力を身に付けたあとでも 遅くない
10
まとめ 英語コミュニケーション能力の育成には、もちろん実際に英語を使用することも必要であるが、それは、コミュニケーションの全てに英語のみを使用するということではない。 高校という、英語の構造の学習の途中段階においては、母語である日本語をうまく介在させることで、学習者の意欲を保つことや、言語の多様性を通しての両言語への気付きを促進させることが大切である。
11
参考資料 ・文部科学省HP ( ・原田依子『日本における複数言語主義教育の 可能性について── 学生アンケートから見られ る日本人大学生の外国語観──』2012年 (
12
ありがとうございました
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.