Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
寿命の問題を考える 寿命はなぜ決まっているのか 老化、加齢の問題とは何か
2
細胞分裂の問題を考える その2。 分裂の限界はどのようにきまっているのか 細胞の分裂寿命と個体の寿命
3
加齢による機能の衰え=老化 老化:多細胞生物に固有の現象 単細胞生物 細胞分裂をしながら現在まで何億年も 生存してきた. 多細胞生物
種に固有の平均寿命を持っている. 40 30 20 10 老化の現象40㎠の傷の治癒日数 20才 30才 40才 14 28 42 56 70 この遅延化は, ①細胞自身の持つ増殖能力にあるのか 細胞自身に原因を求める ②細胞が増殖するために必要な細胞外環境にあるのか コラーゲンの劣化,ホルモンや免疫系の衰え 血管系の障害の進行
12
9 DNA複製のたびにテロメアは短くなる 線状2本鎖DNAの複製問題
19
多細胞生物におけるテロメラーゼの発見 テロメラーゼ触媒ユニット遺伝子のクローニング Nakamuraら(1997) Meyersonら(1997) Kilianら(1997) 触媒サブユニットの遺伝子導入と発現 Weinrichら(1997) 中山ら(1998)
20
Bordnarら(1998)の実験 テロメラーゼ触媒サブユニット遺伝子を ヒト網膜上皮細胞および線維芽細胞に導入し発現させた 、 培養細胞のテロメア長が長くなった 培養細胞の分裂回数が20回以上増加した 網膜上皮細胞 54回から74回へ 線維芽細胞 64回から100回 テロメアとテロメラーゼの機能についての最終証明
21
クローン羊ドリーのテロメア長は? 大人の羊の体細胞からクローニングしたので 普通の子羊よりテロメアが短いはず? Shielsら(1999) Nature May 27日号399巻:( ) Analysis of telomere lengths in cloned sheep ドリーのテロメア長が短いことを報告
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.