Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

病棟マネジメント 課題解決シート集 佐藤美香子 医療法人三和会 東鷲宮病院 看護部長 産業能率大学 兼任教員

Similar presentations


Presentation on theme: "病棟マネジメント 課題解決シート集 佐藤美香子 医療法人三和会 東鷲宮病院 看護部長 産業能率大学 兼任教員"— Presentation transcript:

1 病棟マネジメント 課題解決シート集 佐藤美香子 医療法人三和会 東鷲宮病院 看護部長 産業能率大学 兼任教員
日本保健医療大学 非常勤講師【看護管理】 Ph.D./MBA/MSN 認定看護管理者  佐藤美香子 佐藤美香子ⓒ2016 日総研グループ/日総研出版

2 病棟マネジメント課題解決シート集の 活用について
このシート集は,最初の〈組織のミッション・ビジョン〉から,最後の 〈個人能力開発シート〉まで記入するプロセスをたどることにより,「現 状把握」「現状分析」「課題の明確化」「戦略策定」「戦略の可視化」「戦 略の実施」「アクションプラン」まですべて網羅して実施できるように作 成されています。 また,問題の「要因分析」のみ,あるいは「組織の環境分析」だけな ど,単独でも活用いただけます。 ぜひ,実際の現場の課題解決や戦略策定に活用してください。

3 活用の目的と対応シート一覧 1.組織の方針を確認する 1)組織展望→〈組織のミッション・ビジョン〉 2)マネジャーの立ち位置→〈トップ・ミドル・ロワーマネジャーの役割〉 3)看護部組織→〈組織図〉 2.真の問題を発見する→〈問題意識チェックシート〉 3.現状を分析する(ロジックツリー) 1)要因分析→〈Whyツリー〉 2)方法分析→〈Howツリー〉 3)要素分解→〈Whatツリー〉 4.組織の環境を分析する 1)マクロ分析→〈PEST分析〉 2)ミクロ分析→〈SWOT分析〉 5.課題を明確化する 1)戦略の策定→〈クロスSWOT分析〉 2)戦略を絞り込む→〈2次元展開法〉 6.戦略手法を実行する(BSC) 1)戦略を可視化する→〈戦略マップ〉 2)戦術を可視化する→〈スコアカード〉 3)行動を計画する→〈アクションプラン〉 4)PDCAサイクルを回す→〈PDCA表〉 5)時間を管理する→〈個人能力開発シート〉

4 1.組織の方針を確認する 1)組織の展望 →〈組織のミッション・ビジョン〉 2)マネジャーの立ち位置 →〈トップ・ミドル・ロワーマネジャー の役割〉 3)看護部組織→〈組織図〉

5 〈組織のミッション・ビジョン〉の活用方法
1】組織の課題解決あるいは戦略策定のためには,組織の存在意義 ⇒ミッション,向かうべき方向⇒ビジョンを明確にすることが必要となり ます。ミッション,ビジョンを書き入れましょう。 2】次に,組織はどのように戦略を立て動いているのかを把握する必 要があります。経営戦略を書きましょう。 3】これらのことを踏まえて,看護部目標があると思います。看護部目 標を書きましょう。

6 〈組織のミッション・ビジョン〉 ミッション ビジョン 経営戦略 看護部目標

7 〈トップ・ミドル・ロワーマネジャーの役割〉の活用方法
1】看護部組織はヒエラルキーの構造となっており,その階層ごとに役 割が明確となっているはずです。また,個々の組織により,求められる 役割も異なっていると思います。自組織のマネジャーの役割について 記入してみましょう。例えば,看護部長は経営参画,看護部組織の最 高責任者,看護師長は看護の品質の担保などのように独自のものを 書いてください。

8 〈トップ・ミドル・ロワーマネジャーの役割〉
看護部長 看護副部長・看護師長 副師長・係長・主任 スタッフ トップ⇒【看護部運営】      【        】 ミドル⇒【病棟管理】      【                  】 ロワー⇒【補佐・代行】       【            】 スタッフ⇒【報告・連絡・相談】        【            】

9 看護部組織〈組織図〉 看護部長 看護師長 *次頁の例を参考に,看護部の組織図を作成しましょう

10 〈組織図〉記入例 看護部長 看護師長 看護主任 看護副主任 副看護部長

11 2.真の問題を発見する     →〈問題意識チェックシート〉

12 〈問題意識チェックシート〉活用手順 1】気づき⇒何か変? 「ちょっと何か変?」など,直感的なことをありのままに書いてください。 2】背景⇒何が変わったか?(環境の変化) 問題の背景では,必ずそれを取り巻く環境が変化しています。その変化の内 容を書いてください。 3】現状⇒どうなっているのか? 現実に現場で何が起こったのか,現象をとらえてみましょう。 4】理想の姿⇒どうあるべきか? 理想としてあるべき姿をイメージしましょう。 5】要因⇒それはなぜ起こっているのか? なぜ問題が発生したのか,その要因を考えてみましょう。 6】自分にとって何が問題か? 自分の立ち位置から,自分にとって何が問題かを考えてみましょう。

13 〈問題意識チェックシート〉 真の問題は何かを考えましょう! 1】気づき⇒何か変? 2】背景⇒何が変わったか?(環境の変化)
 〈問題意識チェックシート〉 1】気づき⇒何か変? 2】背景⇒何が変わったか?(環境の変化) 3】現状⇒どうなっているのか? 4】理想の姿⇒どうあるべきか? 5】要因⇒それはなぜ起こっているのか? 6】 ★自分にとって何が問題か? *次頁の例を参考に,記入してみましょう

14 〈問題意識チェックシート〉の記入例 1】気づき⇒何か変? ・職場が何かぎすぎすしていて雰囲気が悪いな?
・みんな自分のことで精いっぱいで,他人のことは構っていられない雰囲気 2】背景⇒何が変わったのか?(環境の変化) ・診療報酬改定で入院基本料7対1では重症度,医療・看護必要度の対象患者の比率が25%以上になった(重症患者の割合が多くなった) 3】現状⇒どうなっているのか? ・超過勤務が増えている ・アクシデント件数が増加 ・スタッフが疲弊している ・忙しすぎて家庭との両立が難しくなっ たので転職したいという声が大多数から聞かれる⇒大量離職の危険性? 4】理想の姿⇒どうあるべきか? ・スタッフが互いに支援できる ・安全が担保できる ・家庭と仕事を両立できる ・ゆとりのある看護ができる        ↓  重症患者に対応できる看護が提供できる 5】要因⇒それはなぜ起こっているのか? 入院基本料7対1の重症度,医療・看護必要度対象患者の割合が25%以上に変更になり,重症患者の占める割合が多くなったにもかかわらず,重症患者を受け入れる看護体制ができていない 6】★自分にとって何が問題か? 自分は病棟師長。病棟運営を円滑にしていく使命がある        ↓ このまま大量離職=病棟の機能停止 重症患者に対応できる看護体制を構築する必要がある

15 3.現状を分析する(ロジックツリー)     1)要因分析→〈Whyツリー〉   2)方法分析→〈Howツリー〉   3)要素分解→〈Whatツリー〉

16 ロジックツリーの作成手順 階層1⇒問題に挙がっている事象を入れる 階層2⇒抽象度がかなり高いものを入れる 階層3⇒抽象度が高いものを入れる 階層4⇒具体的要因を入れる 階層5⇒さらに具体的内容を入れる 難しく考えないで,自分の考えを整理するつもりで思いつくものを入れてく ださい。書き込み終わったら,似たようなものを探し,あれば削除してくださ い。最後に,カテゴリーの抽象度が違っていたら階層を変えてください。 いくつかテンプレートの例を挙げます。これらのテンプレートに当てはめると, イメージがつきやすいですよ!

17 ロジックツリーのイメージ 第1階層 第2階層 第3階層 第4階層 第5階層 もれなくダブりなく! 次元をそろえる 次元をそろえる

18 ヒト モノ カネ 〈Whyツリー〉⇒要因分析 テンプレートA⇒マネジメント マネジメント要因 求人採用 教育 物品購入管理 物品の管理
収入の管理 支出の管理 *次頁の例を参考に,記入してみましょう

19 ヒト モノ カネ 〈Whyツリー〉⇒要因分析 テンプレートA記入例 マネジメント要因 求人採用 教育 物品購入管理 物品の管理 収入の管理
支出の管理

20 〈Whyツリー〉⇒要因分析 テンプレートB⇒人材育成ができない要因 人材育成が できない要因 ヒト 意欲 能力 環境 動機づけ サポート体制
システム 学習 プログラム 評価 *次頁の例を参考に,記入してみましょう

21 〈Whyツリー〉⇒要因分析 テンプレートB記入例 人材育成が できない要因 ヒト 意欲 意思力が弱い ゆとり世代である 能力
知識・技術がない 持久力がない 環境 動機づけ 仕事の達成感がない 目的意識がない サポート体制 プリセプター制が機能していない 具体的な支援のしくみがない システム 学習 プログラム 新人教育が機能していない ラダー教育が形骸化している 評価 目標が不明確である 処遇に反映されない

22 〈Howツリー〉⇒方法検討 テンプレートC⇒病棟の収益を上げる方法 病棟の収益を 向上させる 収益を上げる 支出を下げる
ベッド稼働を上げる 支出を下げる 無駄な在庫を置かない *次頁の例を参考に,記入してみましょう

23 〈Howツリー〉⇒方法検討 テンプレートC記入例 病棟の収益を 向上させる 収益を上げる 支出を下げる 救急件数を増やす 紹介患者を受ける
ベッド稼働を上げる 救急件数を増やす 紹介患者を受ける ベッド回転をよくする 入院期間を短縮させる 後方ベッドを確保する 単価を上げる 重症患者を受ける 高度医療を行う 支出を下げる 無駄な在庫を置かない 物品を定数化する 中央管理にする 無駄な消費をしない 品種を減らす 光熱費・材料を無駄に使わない 物を壊さない 耐用年数を確認する 機器の扱いを丁寧にする

24 〈Whatツリー〉⇒要素に分解   テンプレートD⇒病院収入の要素 病院収入 入院収入 外来収入 *次頁の例を参考に,記入してみましょう

25 〈Whatツリー〉⇒要素に分解   テンプレートD記入例 病院収入 入院収入 入院基本料 検査・処置料 手術料 外来収入 初診料 再診料

26 自由作成用   【       】ツリ―  *あなたの考える問題を挙げ,自由に記載してください。

27 4.組織の環境を分析する 1)マクロ分析→〈PEST分析〉 2)ミクロ分析→〈SWOT分析〉

28 〈PEST分析〉とは PEST分析は,未来を予想し,長期的視点により,マクロ的な環境の変化に着 目して記入する。以下の内容を参考にするとよい。 Politics【政治・法律的環境要因】 政界動向,医療界に影響のありそうな法規制や法改正,施策など 例:法律改正・政権交代・外交・税制 Economy【経済的環境要因】 日本全国レベルや地域レベルでの景況 例:成長率・景気動向・GDP・日銀短観・株価・金利・失業率 Society 【社会的環境要因】 人口の推移やライフスタイルや文化 例:人口動態・教育・宗教・世間の関心 Technology【技術的環境要因】 医療界に関係の影響が考えられる技術の動向 例:技術革新・製造工程・製品技術・広告手法

29 〈PEST分析〉    PEST分析 P:政治 E:経済 S:社会 T:技術 *次頁の例を参考に,記入してみましょう

30 〈Pest分析〉の記入例 ・診療報酬改定がある ・介護保険法の改正がある ・医療法の改正がある ・医療施設の倒産件数が増加している
P:政治 ・診療報酬改定がある ・介護保険法の改正がある ・医療法の改正がある E:経済 ・医療施設の倒産件数が増加している ・失業率が悪化している ・景気が悪くなってきている S:社会 ・高齢化が進行している ・女性の活躍できる社会が望まれている ・少子化の影響が今後考えられる ・ワーク・ライフ・バランスが重要となっている T:技術 ・再生医療の技術が進歩している

31 〈SWOT分析〉の手順 1)自組織の理念・看護部目標を確認する。 2)今回取り組む目的・意義に沿った内容とする。 3)「強み」と「弱み」をリストアップする。 4)例えば,看護実践能力の高い看護師がいるとして,それが自組織にとってプラス要因であれば,「強み」に 書く。 5)例えば,看護師の定着率が悪いということがあるとして,それがマイナス要因であれば「弱み」に書く。 6)「強み」「弱み」は現在の時間軸で考える。 7)例えば,近隣に老健施設が建設される予定であるとして,それがプラス要因であれば,「機会」に書く。 8)例えば,近隣に大病院が建設される予定であるとして,それがマイナス要因であれば,「脅威」に書く。 9)1つの現象には「強み」の側面と「弱み」の側面があるので,無理に分けようとせず,そういう場合は両 方に入れる。 10)簡潔に箇条書きにしていく。 11)単語だけでは後で分からない時もあるので,述語を入れるようにする。 12)似たもの同士は,集めて名前をつける。 13)自組織以外のことで強みと思われることを「機会」,「弱み」と考えられることを「脅威」としてとらえる。 14)「機会」「脅威」は将来の時間軸で考える。 15)「強み」「弱み」は 「ヒト・モノ・カネ・情報」などをイメージすると考えやすい。 16)「機会」「脅威」はマクロ的視点と競合のことをイメージすると考えやすい。

32 〈SWOT分析〉 内部 環境 外部環境 強み(S) 弱み(W) S1: S2: S3: W1: W2: W3: 機会(O) 脅威(T)
O1: O2: O3: T1: T2: T3: *次頁の例を参考に,記入してみましょう

33 〈SWOT分析〉の記入例 内部 環境 外部環境 強み(S) 弱み(W) S1:立地条件がよい S2:高度急性期医療を提供
考える視点を変えると強みにも弱みにも入るものがある場合,両方に入れる 強み(S) 弱み(W) 内部 環境 S1:立地条件がよい S2:高度急性期医療を提供 S3:教育が充実している S4:新人の離職率が低い W1:超過勤務が増えている W2:アクシデント件数が増加している W3:忙しすぎて家庭との両立が     難しくなっている W4:退職したいという看護師が多い W5:在宅復帰率が低下している 機会(O) 脅威(T) 外部環境 01:サービス付き高齢者向け住宅の建設予定がある    (在宅復帰率の改善の可能性) 02:看護大学の建設予定がある    (看護師の入職が見込める) T1:診療報酬の改定の影響により,今後    急性期病床の削減が予測される T2:少子化による看護師不足が加速する 機会に誤って強みを入れないように注意! 内部環境のよい点は強み。 機会は必ず「外部環境の強み」であること 脅威に誤って弱みを入れないように注意! 内部環境の悪い点は弱み。 脅威は必ず「外部環境の弱み」であること  *機会と脅威はマクロ+競合でとらえると分かりやすい。   PEST分析を参考に!

34 5.課題を明確化する 1)戦略を策定する→〈クロスSWOT分析〉 2)戦略を絞り込む→〈2次元展開法〉

35 〈クロスSWOT分析〉とは 1)積極的戦略:SO戦略(強み×機会) 積極的戦略は,強み×機会の戦略である。プラス面にプラス面を掛け合わせるので最強の 戦略となる。表現方法は【強みを強化し,機会を最大限にとらえる】である。 2)差別化戦略:ST戦略(強み×脅威) 差別化戦略は,強み×脅威の戦略である。プラス面にマイナス面を掛け合わせる差別化の 戦略となる。表現方法は【強みで脅威を最小限にする】となる。強みで脅威を抑え込む戦略 である。 3)弱み克服策:WO戦略(弱み×機会) 弱み克服策は,弱み×機会の戦略となる。マイナス面にプラス面を掛け合わせる克服戦略 である。表現方法は【機会を最大限に活かし,弱みを克服する】となる。機会を転機にして, 弱みを克服する戦略である。 4)最悪事態回避策または撤退:WT戦略(弱み×脅威) 最悪事態回避策または撤退は,弱み×脅威の戦略である。マイナス面にマイナス面を掛け 合わせ被害を最小限にくい止める戦略である。表現方法は【弱みを最小限にして脅威に備 える】となる。これ以上弱みが拡大し,最悪事態にならないように阻止する戦略である。

36 〈クロスSWOT分析〉 外部環境 内部環境 機会 脅威 強み 弱み 積極的戦略 強み×機会 差別化戦略 強み×脅威 ( × )
  積極的戦略   強み×機会   差別化戦略   強み×脅威   (       ×       ) 【               】の強みを強化し 【               】の機会をとらえる    (       ×       ) 【            】の強みを強化し 【            】の脅威に備える 弱み   弱み克服戦略   弱み×機会   最悪事態回避策   弱み×脅威 【               】の弱みを克服し 【               】の機会をとらえる             【             】の弱みを克服し 【             】の脅威に備える               強みは強化 脅威は備える 強みは強化 機会はとらえる 弱みは克服 機会はとらえる 弱みは克服脅威は備える *次頁の例を参考に,記入してみましょう

37 〈クロスSWOT分析〉の記入例 外部環境 内部環境 機会 脅威 強み 弱み 積極的戦略 強み×機会 差別化戦略 強み×脅威 S4×O2
  積極的戦略   強み×機会   差別化戦略   強み×脅威    S4×O2 新人の離職率が低いことを強化し, 看護大学建設予定による新人入職の機会をとらえる      S2×T1 高度急性期医療を強化し, 急性期病院の削減に備える 弱み   弱み克服戦略   弱み×機会   最悪事態回避策   弱み×脅威    01×W5 近隣にサ高住ができることの機会をとらえ,     在宅復帰率が低下していることを克服する      W1×T2 超過勤務が多いことを克服し   少子高齢化で看護師不足になることに備える 強みは強化 機会はとらえる 強みは強化 脅威は備える 弱みは克服 機会はとらえる 弱みは克服脅威は備える

38 〈2次元展開法〉の手順 2次元展開法とは,緊急性と重要性の2軸を用いて高い順に優先度を 決める手法である。「下から上の方向は緊急性」「左から右の方向は重要性」と なる。このうち,緊急性があり重要性もあるものが最重要課題(戦略)となる。 手順としては, ①クロスSWOT分析で抽出された課題(戦略)について重要性を考える。そして, 重要性の低い順に左から並べる。 (右が重要性が高い) ②次に緊急性を考える。緊急性の低い順に下から並べる。(上が緊急性が高い) ③緊急性により下から上の方向に課題(戦略)を動かしてみる。 ④以上のことをした結果,最も右上にある課題(戦略)が最重要課題【緊急か つ重要】となり,今回の戦略テーマとなる。

39 〈2次元展開法〉 ★緊急性と重要性の2軸で戦略を決定する 緊急性 重要性 ③重要でないけれど緊急 ①重要かつ緊急 ④重要でも緊急でもない
②重要だけれども緊急でない 重要性 *次頁の例を参考に,記入してみましょう

40 〈2次元展開法〉の記入例 ★緊急性と重要性の2軸で戦略を決定する 緊急性 重要性
新人の離職率が低いことを強化し,看護大学建設予定による新人入職の機会をとらえる   近隣にサ高住ができることの機会をとらえ,在宅復帰率が低下していることを克服する 超過勤務が多いことを克服し  少子高齢化で看護師不足になることに備える。 高度急性期医療を強化し急性期病院の削減に備える ③重要でないけれど緊急 ①重要かつ緊急 緊急性 ④重要でも緊急でもない ②重要だけれども緊急でない 重要性

41 6.戦略手法を実行する(BSC) 1)戦略の可視化→〈戦略マップ〉 2)戦術の可視化→〈スコアカード〉 3)行動を計画する→〈アクションプラン〉 4)PDCAサイクルを回す→〈PDCA表〉 5)時間を管理する→〈個人能力開発シート〉

42 〈戦略マップ〉の作成手順 戦略マップは戦略を可視化するものである。 1)SWOT/クロスSWOTで戦略を決める 2)戦略を達成するための【4つ】の視点から【戦略目標】を決める 3)4つの戦略目標の【因果】関係を可視化する。 学習と成長の視点ができれば,業務プロセスの視点ができ,業務 プロセスの視点ができれば,顧客の視点ができ,顧客の視点がで きれば,財務の視点が達成でき,最終的には戦略テーマが達成で きるように連鎖を考える。 4)戦略のシナリオを明確にする 5)①学習と成長の視点から②業務プロセスの視点③顧客の視点④ 財務の視点までを矢印でつなぎ,戦略目標達成までの道筋を明ら かにする。

43 〈戦略マップ〉 戦略テーマ: 財務の視点 外部顧客の視点 内部顧客の視点 業務プロセスの視点 学習と成長の視点
*次頁の例を参考に,記入してみましょう

44 〈戦略マップ〉の例 戦略テーマ:病院の価値の向上 財務の視点:救急医療の質が向上し,救急患者が増加し,収益が拡大する
外部顧客の視点:外来の救急対応スキルの向上により顧客満足度が向上する 内部顧客の視点:外来看護師が救急対応できるようになり,技術が向上し職員満            足度が向上する 業務プロセスの視点:外来非常勤看護師が救急対応できる体制を構築する 学習と成長の視点:外来非常勤看護師の救急対応スキルを向上させる

45 〈スコアカード〉〈アクションプラン〉の 作成手順
 〈スコアカード〉〈アクションプラン〉の 作成手順 1)戦略マップで作成した戦略目標をそのままスコアカードの戦略目標 の箇所に転記する。 2)重要成功要因(CSF)を考える:CSFとは,「何をすることが戦略目 標が達成されたことになるのか?」ということである。 3)業績評価指標(KPI)を考える:KPIとは,何をもって達成されたとす るのか?」「物差しの指標は何か?」ということである。 4)数値目標を決める:具体的な数値目標を記入する。定性的なもの の場合は数値に置き換えられる言葉にして記入する。 5)具体的なアクションプランを書く。「アクションプランとは?」「いつ誰 が何をする?」などの6W2H1Gを参考にするとよい。 6)個人能力開発のためのタイムマネジメントを作成してみよう。

46 BSC〈スコアカード〉 視点 戦略目標 重要成功要因 (CSF) 業績評価指標 (KPI) 数値目標 財務 の視点 アクションプラン 別紙
外部顧客 内部顧客 業務プロセス 学習と成長 *次頁の例を参考に,記入してみましょう

47 BSC〈スコアカード〉の記入例 視点 戦略目標 重要成功要因 (CSF) 業績評価指標 (KPI) 数値目標 財務 の視点 アクションプラン
救急件数を増やし 収益をアップさせる 救急件数が増えて収益がアップする ・救急件数 ・外来医業収益 ・今年度  1,000件以上 ・医業収益  10%アップ アクションプラン 別紙 外部顧客 救急医療の質を上げ,患者満足度を向上させる 患者が救急対応に安心でき満足度が向上する ・患者満足度 ・80%が良 内部顧客 外来看護職員の救急対応スキルの全体的な向上により,モチベーションが上がり 職員満足度が向上する 外来全体の救急対応のスキルが向上し,モチベーションが上がり,職員の満足度が向上する ・職員満足度 業務プロセス 非常勤看護職員が 救急対応できる体制をつくる ・非常勤外来看護職員の  救急対応体制プロジェクト  が開催される ・非常勤外来看護職員救急対  応マニュアルが作成される ・非常勤外来看護職員の救急対応体制プロジェク   トの開催の有無 ・非常勤外来看護職員救急対応マニュアルの作成 ・プロジェクト会合  毎月1回開催 ・マニュアル年内  作成完了 学習と成長 非常勤外来職員の 救急対応の知識・技術を向上させる ・救急対応の研修会が開   催される ・研修会の参加率がよい ・学習会開催 ・学習会参加率 ・毎月1回 ・8割以上参加 *次頁の例を参考に,記入してみましょう

48 〈アクションプラン〉パターン1 戦略目標⇒ KPI 目標値 担当者 4~6月 7~9月 評価 【中間】 1~3月 【最終】
 戦略目標⇒   アクション プラン KPI 目標値 担当者 4~6月 7~9月 評価 【中間】 10~12月 1~3月 【最終】 【            】の視点 矢印で期間を示す *次頁の例を参考に,記入してみましょう

49 〈アクションプラン〉パターン1の記入例 戦略目標⇒新病院建設のため看護師の定着を図る 学習と成長の KPI 目標値 担当者 4~6月
 戦略目標⇒新病院建設のため看護師の定着を図る 視点 アクションプラン KPI 目標値 担当者 4~6月 7~9月 評価 【中間】 10~12月 1~3月 【最終】 学習と成長の 教育プログラム の作成 研修参加率 参加者の満足度 100% 80%が 満足 教育師長 教育委員会 プロジェクトメンバー 選出 研修会参加率90% 研修後 満足度調査で良が90% プロジェクト会議開催 プログラム作成 看護管理者会で報告,看護部長の承認 研修会 実施 参加後アンケート評価

50 〈アクションプラン〉パターン2 戦略目標⇒ 視点 日時(いつ) アクションプラン 担当者 (誰が) 評価 【               】の視点

51 目標を立て,目標を達成するための計画を作成 うまくいかなかった部分をどのように修正すればよいか
〈PDCA表〉 PLAN                             DO CHECK ACTION 目標を立て,目標を達成するための計画を作成 計画に基づき実行 うまくいった部分をさらによくする, うまくいかなかった部分をどのように修正すればよいか 結果の振り返りと 成功した要因,失敗した要因を分析 *次頁の例を参考に,記入してみましょう

52 〈PDCA表〉の記入例 PLAN DO CHECK ACTION ベッド利用率は75%で,目標値をクリアできなかった
ベッド利用率を80%以上にする ベッド利用率は75%で,目標値をクリアできなかった 退院患者のコントロールをすることによりベッド利用率を上げる 退院患者が多くベッド利用率が低下した

53 〈個人能力開発シート〉の活用方法 1】長期目標を決めましょう。将来どのようになっているかイメージして 考えてください。 2】短期目標を決めましょう。そのためには,何をいつまで,どのレベル までするか決めましょう。また,何をもって達成とするかの評価基準を 決めましょう。 3】短期目標実施に当たり,重要で緊急なことを整理しましょう。 4】実際の1年間のスケジュールを決めましょう。

54 〈個人能力開発シート〉 *組織だけでなく,個人のスケジュールも書いてみましょう! 長期目標:将来的に○○の状態になっている
短期目標(1年を目途に):何を,どのレベルまでに,いつまでに 評価基準 タイムマネジメント整理表(時間管理) 重要で緊急 重要だが緊急でない 緊急だが重要でない 重要でも緊急でもない    年 アクションプラン:何をどのように実施するか 4月 10月 5月 11月 6月 12月 7月 1月 8月 2月 9月 3月


Download ppt "病棟マネジメント 課題解決シート集 佐藤美香子 医療法人三和会 東鷲宮病院 看護部長 産業能率大学 兼任教員"

Similar presentations


Ads by Google