Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
たばこって何だろう?」 1.はじめに 今日はたばこの正体についてのお話をします。
みなさんの将来のためにとても大切なことなので、しっかり聞いてくださいね。
2
たばこクイズ① たばこは何からできているでしょうか? 1.葉っぱ 2.土 3.くすり 正解は 「たばこの葉」
せいかい 1.葉っぱ 2.土 3.くすり 2.たばこのルーツ 《たばこクイズ①》 ではたばこについてのクイズです。たばこは何でできていると思いますか。 正解は「たばこの葉」です。【クリック】 たばこは、昔中南米(今のメキシコなど)に住んでいたマヤ民族が儀式やおまじないのときに吸っていたそうです。 日本に入ってきたのは戦国時代で今から約400年前です。 初めて見た日本人は体から煙が出ることにびっくりしたそうです。 そのうち段々とたばこは体に悪いということが分かってきて、やっとできたのが未成年者喫煙禁止法です。 みなさんのような成長期の体の健康を守るための法律です。
3
たばこクイズ② たばこの煙の中には体に悪いものが 何種類入っているでしょう?
たばこクイズ② たばこの煙の中には体に悪いものが 何種類入っているでしょう? けむり なん しゅ るい わかるかな? 答え 200種類 しゅ るい 3.たばこに含まれる有害物質 《たばこクイズ②》 たばこの煙の中には体に悪いものが入っています。 さてその煙の中には何種類の体に悪いものが入っているでしょうか。 答えは200種類です。【クリック】 これだけ多くの体に悪いものが入っているたばこ。 まさに「たばこは毒の缶詰」といえますね。【クリック】 ※授業を行われる方へ クイズ方法については、選択式にするなど適宜工夫してください。 たばこは毒の缶詰 どく かん づめ
4
タール 一酸化炭素 ニコチン たばこの中身の代表選手 がんをつくる原因 酸素不足にさせる原因 やめにくくさせる原因
なかみ だいひょうせんしゅ タール がんをつくる原因 げんいん 一酸化炭素 酸素不足にさせる原因 いっ さん か たん そ さんそぶそく げんいん さんそぶそく げんいん 4.たばこの中身の代表選手 たばこの中身の代表選手はこの3種類です。 がんをつくる原因となるタール、体を酸素不足にさせる原因となる一酸化炭素、やめにくくさせる原因となるニコチンです。では順番に見ていきましょう。 ニコチン やめにくくさせる原因 げんいん
5
だいひょう 代表その1 タール 5.代表その1 タール まず、がんをつくる原因となるタールのお話です。 がんをつくる原因!! げんいん
6
たばこの煙を目で見てみよう これがヤニ(タール)だ! 吸う前 吸った後 けむり 提供 産業医科大学産業生態科学研究所教授 大和浩氏 す す
す 吸った後 す 6.たばこの煙の実際 まずはたばこの煙を目で見てみましょう。左側が吸う前のたばこ、右側が吸ったあとのたばこの吸い口です。たばこを吸うとこのような茶色い煙が体の中に入ってきます。この茶色の煙の正体がタールなのです。では、このようなたばこの煙は体のどの部分を最初に通るでしょうか。 これがヤニ(タール)だ! 提供 産業医科大学産業生態科学研究所教授 大和浩氏
7
口の中をのぞいてみよう ・歯が汚れる ・歯ぐきが黒くなる ・歯が抜けやすくなる ・口の中の病気になりやすい ・味が分からなくなる
口の中をのぞいてみよう ・歯が汚れる ・歯ぐきが黒くなる ・歯が抜けやすくなる は よご は は ぬ 7.口への影響 たばこを吸うと煙は初めに口の中に広がります。【クリック】 そうすると、煙の中に入っているタールが歯にくっつき、歯が汚れたり、黒くなったりしますし、抜けやすくなったりもします。【クリック】 また、口の中の病気(歯周病)になりやすくなります。 また、みなさんが食事をするときに味を感じる場所である「舌」にもタールがついて汚れるため味が分からなくなったりもします。 は よご ・口の中の病気になりやすい ・味が分からなくなる びょうき くち なか びょう き 子どもたちにタバコの真実を(平間敬文著 かもがわ出版)
8
肺はまっ黒 たばこを吸わない人のきれいな肺 たばこの煙で汚れた肺 はい 厚生労働省の最新たばこ情報(財団法人健康・体力づくり事業財団)
はい 8.肺への影響 口の中を通ったたばこの煙は体の中に入り全身に広がります。肺への影響を見てみましょう。まず、たばこを吸わない人の肺(左)とたばこの煙で汚れた肺(右)を見比べてみましょう。長年たばこを吸うとタールがくっつき右側のように黒く汚れてしまいます。タールにはがんをつくる物質が約40種類も含まれています。肺にたまっていったタールががんをつくるため、たばこを吸うと肺がんにかかりやすくなるのです。また、肺以外にも口やのど、胃などの体の様々な部分のがんにかかりやすくなります。 では、肺がこのように影響をうけるとみなさんの体はどのようになるでしょうか。 黒くなった肺は壊れていき上手に働かなくなるため、だんだんと呼吸が苦しくなっていきます。 ※授業を行われる方へ 肺がんによる死亡の危険性は、毎日の喫煙本数によって変わりますが、男性の場合、吸わない人の3.3倍(1日5~14本喫煙の場合)から8.4倍(1日35本以上喫煙の場合)、また女性の場合は、2.5倍(1日5~14本喫煙の場合)となります。 す はい けむり よご はい たばこを吸わない人のきれいな肺 たばこの煙で汚れた肺 厚生労働省の最新たばこ情報(財団法人健康・体力づくり事業財団)
9
なる病気を 体験しよう たばこによる体への影響 呼吸が苦しく えいきょう こ きゅう くる びょうき たいけん
呼吸が苦しく なる病気を 体験しよう えいきょう たばこによる体への影響 こ きゅう くる びょうき 9.たばこによる体への影響 【体験】 では実際に「呼吸が苦しくなる」体験をしてみましょう。 ※実施方法は「体験・実験等の実施手順」を参照。 体験終了後 みなさんには呼吸が思うようにできない状態を体験をしてもらいました。肺が壊れるとこの状態がずっと続きます。この状態で階段を上ったり、また走ったりしなければならなくなります。悪化すると酸素ボンベが手放せなくなります。生活がしづらくなると思いませんか。 たいけん
10
運動能力が落ちる! たばこを吸うと 吸わない 吸う(1日の本数) 10-30本 31本以上 約200m ≪12分間走った場合≫ 約2370m
す たばこを吸うと 運動能力が落ちる! うん どう のう りょく お ≪12分間走った場合≫ 約2370m す 吸わない す 吸う(1日の本数) 約2300m 10-30本 約70m 10.運動面への影響 また、運動面にも影響が出てきます。酸素がしっかり運ばれないため、息切れ、スタミナ切れが起こりやすくなります。図のように、12分間一生懸命走ったとき、どれくらいの距離を走れるかをたばこを吸わない人と吸う人とで比べました。たばこを吸う人のほうが長く走れませんでした。つまりタイムが落ちてしまうのですね。この影響はたばこの代表選手のうちのどの影響でしょうか。 約2170m 31本以上 約200m スモークバスター(大島明監修 パステル書房)
11
代表その2 一酸化炭素 火事 車の排気ガス 体を酸素不足にさせる原因!! だいひょう はいき 11.代表その2 一酸化炭素
11.代表その2 一酸化炭素 答えは一酸化炭素です。一酸化炭素は、火事、車の排気ガスなどにも含まれています。体の中に入ると、体を酸素不足にしてしまいます。 みなさんが呼吸したとき体の中に入ってくる酸素は、血液の中の物質(ヘモグロビン)とくっついて体の中に運ばれていきます。ところが、一酸化炭素が体の中に入ると、酸素を運ぶ物質(ヘモグロビン)から酸素を追い出し、かわりに一酸化炭素自身がくっついて体中に流れていくため、酸素が体中に届かなくなります。そのため、体は酸素不足になり息切れしやすくなるのです。また、頭の中も酸素不足になるため集中力が低下したりします。 受動喫煙の害(導入) たばこの煙の臭いをかいだことはありますか。吸ったことがなくても臭ったことがあるということは、たばこの煙が周りに流れていっているということですね。 車の排気ガス はいき 体を酸素不足にさせる原因!! さんそぶそく げんいん
12
副流煙は主流煙に比べて 害がいっぱい!! タール 一酸化炭素 3.4倍 4.7倍 ニコチン 2.8倍 副流煙 主流煙 ふくりゅうえん
副流煙は主流煙に比べて 害がいっぱい!! ふく りゅう えん しゅ りゅう えん くら がい タール 3.4倍 一酸化炭素 4.7倍 いっ さん か たん そ ニコチン 2.8倍 ふくりゅうえん 12.受動喫煙の害 みなさんが臭いをかいだことがある煙の正体はこちらです。たばこを吸う人が吸う煙を主流煙といい、たばこの先から出る煙を副流煙といいます。難しい言葉ですが良ければ覚えてください。みなさんがかいだことのある煙は主に副流煙です。この中にはタール、一酸化炭素そしてニコチンどれもが主流煙よりも2~4倍も多く含まれています。長年この煙を吸っていると、がんになりやすいということも分かっています。 そのため、たばこを吸わない人たちを守る法律が作られました。みなさんのいる学校でもたばこは吸えないですね。街中でもそういう場所が増えてきています。 副流煙 しゅりゅうえん 主流煙
13
代表その3 ニコチン やめにくくさせる原因!! だいひょう げんいん 13.代表その3 ニコチン
13.代表その3 ニコチン 吸う人の体だけではなく周囲にも影響を及ぼすたばこ。これほど体に悪いものですが、一度吸い出すとなかなかやめられないのがたばこです。この原因はニコチンにあります。ニコチンの働きによって、たばこを吸うことが習慣になり、やめようと思ってもなかなかやめられなくなってしまうのです。 やめにくくさせる原因!! げんいん
14
たばこを繰り返し吸うと・・・ ニコチン ニコチンのお皿 く かえ す 提供 佐久間内科小児科医院 佐久間秀人氏 (一部改変)
く かえ す たばこを繰り返し吸うと・・・ ニコチン ニコチンのお皿 14.ニコチンの作用① ニコチンの働きの仕組みを見ていきましょう。たばこを吸うとニコチンが体の中に入ります。この図の黄色はニコチンです。ニコチンが入ると、頭の中の脳にはニコチンを受けるお皿(ニコチン皿)ができます。【クリック】 提供 佐久間内科小児科医院 佐久間秀人氏 (一部改変)
15
ニ コ チ ン と お皿 が く っ つ く と ・・・ ほっ ニコチン ニコチンのお皿
ニ コ チ ン と お皿 が く っ つ く と ・・・ ニコチン ニコチンのお皿 15.ニコチンの作用② 体に入ったニコチンはニコチン皿とくっつきます。【クリック】 そうすると、吸った人の気持ちは【クリック】ほっとします。 ほっ 提供 佐久間内科小児科医院 佐久間秀人氏 (一部改変)
16
時間がたつと ・・・ イライライライラ ニコチン ニコチンのお皿 提供 佐久間内科小児科医院 佐久間秀人氏 (一部改変)
時間がたつと ・・・ ニコチン ニコチンのお皿 イライライライラ 16.ニコチンの作用③ しかし、時間がたつとニコチンは体から出ていきます。そうすると、ニコチン皿はニコチンを体の中に入れてくれと騒ぎ始めます。【クリック】 そのときの気持ちは【クリック】イライラします。 提供 佐久間内科小児科医院 佐久間秀人氏 (一部改変)
17
また吸います ほっ ニコチン ニコチンのお皿 す 提供 佐久間内科小児科医院 佐久間秀人氏 (一部改変) す 17.ニコチンの作用④
この騒ぎを治めるために、たばこを吸いニコチンを体に入れます。【クリック】 そうすると、気持ちは【クリック】ほっとします。 ほっ 提供 佐久間内科小児科医院 佐久間秀人氏 (一部改変)
18
もう どうにも とまらない!! いよいよ たばこがやめられなくなり・・・ ニコチン ニコチンのお皿
す いよいよ たばこがやめられなくなり・・・ ニコチン ニコチンのお皿 18.ニコチンの作用⑤ この繰り返しでたばこはどんどんやめられなくなります。【クリック】 そして、どうにもとまらなくなりたばこを吸う習慣が作られます。 もう どうにも とまらない!! 提供 佐久間内科小児科医院 佐久間秀人氏 (一部改変)
19
ニコチン中毒にされたサル サルなどの動物は、 火や煙をとても怖がり極端にきらいます。
ちゅうどく ニコチン中毒にされたサル どうぶつ サルなどの動物は、 火や煙をとても怖がり極端にきらいます。 しかし、この、おサルさんは、実験でニコチン中毒にされ、2年後に肺がんで死にました。 けむり こわ きょくたん じっけん 19.ニコチンの依存性 この写真は実験によってニコチン中毒にされたサルです。本来、サルは火や煙をとても怖がる動物です。ですが、このサルのように実験でたばこを吸わされると最後には自らたばこを吸うようになってしまいます。このことから、人の意志だけではなくニコチンのやめにくくさせるはたらきによってたばこを吸う習慣が作られることが分かります。 ちゅうどく はい 提供 医療法人市来歯科理事長 市来英雄氏
20
吸い始めが早いほど危ない! 「肺がんにかかりやすい」
吸い始めが早いほど危ない! 「肺がんにかかりやすい」 はい す ねんれい はい りつ 「たばこを吸い始めた年齢と肺がん死亡率の関係」 20.未成年者への影響 ここまでたばこの害についてのお話をしてきましたがどのように感じましたか。成長期であるみなさんの体は、今までお話したたばこの害について特に影響を受けます。少ない本数でも一旦吸い出したらなかなかやめられなくなり、図のように肺がんになる危険性もぐんと高くなります。後でお話しますが、たばこでは物足りずシンナーなどの薬物乱用へ進むきっかけとなることもあります。 ※授業を行われる方へ 未成年者の喫煙率は減少傾向にあります。2008年からは未成年者のたばこ自動販売機の利用防止の観点から成人識別たばこ自動販売機に変わり、未成年のたばこ自動販売機の利用防止をさらに強化する取り組みがなされています。 たばこ社会の仕組み なぜこれほどまでに体に悪いのに売られているのでしょうか。昔は、体に悪いということはこれほど知られていませんでした。研究が進み体に悪いことが分かってきて広まりだしたのは最近です。そのため、たばこの害を知る前に吸い始めて、未だにニコチンのせいでなかなかやめられない人々がいます。だから、たばこを買う人、そして売る人、作る人がいます。その人たちにも生活があります。また、たばこの60%は国に払う税金です。このようにたばこ社会ができあがっているため、すぐにたばこを売ること作ることをやめるのは難しいのが今の日本です。 ですが、世界では、たばこの害から健康を守るため色々な取り組みがされています。 (→スライド52を参照) 日本でも少しずつ取り組みが始まっています。たばこを吸わない人を守る法律も取り組みの一つですね。 そして、たばこをやめたいと思っている人々は増えてきています。そのためにたばこをやめることを手助けする薬があります。 す ねんれい たばこを吸い始めた年齢 (平山雄 1981年)
21
たばこをやめるための薬 ニコチンパッチ ニコチンガム お医者さんに出してもらう 薬局で買える (一部は薬局で買える) いしゃ やっきょく
お医者さんに出してもらう (一部は薬局で買える) ニコチンガム 薬局で買える いしゃ やっきょく いちぶ やっきょく 21.禁煙補助薬 禁煙を希望する人には、禁煙を助ける薬があります。禁煙する時におこるイライラや不快感を和らげ、楽に禁煙できるよう助けてくれる薬です。ニコチンガムは薬局で買えます。ニコチンパッチはお医者さんから出してもらえます。場合によっては1か月のたばこ代でやめられます。平成20年からは薬局でも一部買えるようになりました。 (※平成20年5月からは処方薬として飲み薬も認可されました。) お家の人、周りの人にみなさんから伝えてください。さっき言ったように、ニコチンが悪さしているからすぐにやめるのは難しいかもしれませんが、きっと心に届くと思います。
22
たばこのまとめ たばこを吸うとがんや心臓病になりやすい。 たばこは、一度吸い始めるとなかなかやめられない。⇒ニコチンが原因!!
す しんぞうびょう たばこを吸うとがんや心臓病になりやすい。 たばこは、一度吸い始めるとなかなかやめられない。⇒ニコチンが原因!! 他の人が吸うたばこの煙も体に悪い。 未成年者は特に影響を受けやすい。 たばこを吸うのをやめるのを助ける薬がある。 す はじ げんいん す けむり みせいねんしゃ えいきょう 22.たばこのまとめ たばこのお話はこれでおしまいです。みなさんが今できることは吸わない勇気をもつことです。たばこを吸う人が減ってきたら、たばこはなくなってくるでしょう。たばこを吸わないことを選択できる大人になってください。 す
23
や く ぶ つ ら ん よ う 「薬物乱用」ってなんだろう?
や く ぶ つ ら ん よ う 「薬物乱用」ってなんだろう? 23.薬物乱用って何だろう 次に、薬物乱用について話をします。
24
でも、 その前に・・・ 24.でも、その前に…
25
く す り =「草」+「楽」 食べるとラクになる草 どんな薬を 知ってるかな? 薬 (くさかんむり) 25.くすりの説明
く す り 薬 (くさかんむり) =「草」+「楽」 食べるとラクになる草 どんな薬を 知ってるかな? 25.くすりの説明 まずは薬物よりも身近な薬について考えてみましょう。 薬を漢字で書くとこのように、【クリック】くさかんむりに「ラク」という字ですね。 【クリック】痛い時やしんどいときに、食べるとラクになる草がくすり。 【クリック】昔の中国では、病気の時に色々な草を試してみて効いたものを「薬」と呼ぶようになったのが始まりと言われています。 皆さんはどんな薬を知っていますか?どんな時に使ってどうなりましたか? 薬は、皆さんがけがや病気をしたときは、とても頼りになるものですが、使い方を間違えると、効き過ぎたり、逆に体に悪い働きをすることがあります。 例えば、風邪薬は、鼻水やくしゃみが出るのを止めてくれますが、眠たくなるという困った働きがあります。 ですので、「1日一錠飲みましょう」や「風邪薬を飲んで車を運転してはいけません」という決まりがあるんですね。
26
お薬クイズ 26.お薬クイズ導入 では、そのような薬について、クイズで一緒に考えましょう。
27
クイズ① 病気になったとき、薬は誰からもらえますか? ① 医師 ② 薬剤師 ③ 先ぱい 答え ① 医師 ② 薬剤師
びょうき だれ 病気になったとき、薬は誰からもらえますか? ① 医師 ② 薬剤師 ③ 先ぱい やくざいし い し 答え ① 医師 ② 薬剤師 病気になったときは、お医者さんにみてもらい、病院か薬局の薬剤師さんから薬をもらいます。薬局で薬を買うこともあります。 びょういん やっきょく やくざいし いしゃ い し やくざいし びょうき やっきょく 27.クイズ1:薬局と薬剤師の理解 まず1問目。みなさんが病気になったとき、薬は誰からもらえるでしょう。①医師、②薬剤師、③先ぱい 正解は、①の医師と②の薬剤師です。 【クリック】みなさんが病気になったときは、病院でお医者さんに診てもらいますね。その時に薬をもらうこともありますし、「処方せん」という薬の名前を書いた紙をもらうこともあります。「処方せん」を薬局に持って行くと薬剤師さんがみなさん一人一人に合った薬を作って渡してくれます。また、薬局では薬剤師さんが薬を売っていますので、どんな病気かを伝えてそれに合う薬を買うこともできます。
28
クイズ② ① 水 ② 牛乳 ③ お茶 薬は何で飲むのが良いでしょう? 答え ① 水 牛乳、お茶などで薬を飲むと、 きき目が強くなったり、
① 水 ② 牛乳 ③ お茶 答え ① 水 牛乳、お茶などで薬を飲むと、 きき目が強くなったり、 弱くなってしまうことがあります。 28.クイズ2:薬の飲みあわせ 続いて、2問目。 薬は何で飲むのが良いでしょうか?①水、②牛乳、③お茶 正解は①です。 【クリック】 牛乳やお茶がどうしてダメなのか分かりますか?牛乳ではみなさんの骨を丈夫にしてくれるカルシウムが邪魔して薬が効かなくなる場合があります。お茶の成分でも同じように薬の働きを邪魔する場合があります。また、飲み物によっては、反対に薬の効き目を強くしてしまうものもあります。ですので、どんな薬でも大丈夫な水で飲むようにしましょう。 また、薬を飲むときには、コップ1杯の水で飲んでください。少しの水で薬を飲みこむと、のどに張り付いたり、胃を荒らしてしまうことがあるからです。
29
クイズ③ 薬を飲んでいても病気が良くならないときはどうしますか? 答え ② ① 飲むのをやめる。 ② お医者さん、薬剤師さんに相談する。
びょうき 薬を飲んでいても病気が良くならないときはどうしますか? ① 飲むのをやめる。 ② お医者さん、薬剤師さんに相談する。 ③ 2倍飲む。 いしゃ やくざいし そうだん 29.クイズ3:医師・薬剤師への相談 3問目。薬を飲んでいても病気が治らないときはどうしますか? ①飲むのをやめる、②お医者さん、薬剤師さんに相談する、③2倍飲む 正解は②です。 【クリック】 薬を飲んでいても病気が治らない場合、①のように自分の判断で飲むのをやめてはいけません。 治るまでに時間がかかる病気もありますし、専門家であるお医者さん、薬剤師さんに相談するようにしてください。 ③のように薬を2倍飲むのはどうでしょう… 薬は2倍飲んだから2倍の効果があるわけではありません。薬の量は一番効果があるように決められていますので、決められた量より多く飲むと、薬が強く効きすぎてしまい、体に悪い影響が出ることもあります。 答え ② お医者さん、薬剤師さんに相談する。 いしゃ やくざいし そうだん
30
お薬クイズのまとめ 薬はお医者さんや薬剤師さんからもらいましょう。 薬は、勝手にやめたり2倍量飲んだりしてはいけません。 いしゃ やくざいし
いしゃ やくざいし かって にばいりょう 30.薬の正しい使い方まとめ では、お薬クイズのまとめです。 まず、薬はお医者さんや薬剤師さんという専門家からもらいましょう。 そして、勝手にやめたり2倍量飲んだりしてはいけません。分からないことがあったら、自分勝手に判断せず、お医者さん、薬剤師さんに聞いてください。 最初に言いましたが、薬には危険がつきものです。また、自分に合う薬は人それぞれ違います。 友達に効く薬でも自分にも効くとは限りませんし、アレルギーを起こす場合もあります。 だから、薬は病院や薬局、そしてみなさんの体をよく知っている家族以外からはもらわないようにしてください。 薬はルールを守って使わないと怖いものということをしっかり覚えておいてください。
31
ここからは、 薬物乱用の話 やくぶつらんよう 31.薬物乱用導入 では、ここからは薬物乱用についての話をします。
薬物乱用について聞いたことがありますか?また、どんな薬物を知っていますか? 今から、実際の薬物はどういうものかを説明していきますね。 まずは、どういったものが薬物なのでしょう。写真を見ましょう。
32
乱用されている薬物 覚せい剤 大 麻 MDMA シンナー コカイン マジック マッシュルーム らんよう やくぶつ かく ざい たいま
らんよう やくぶつ 乱用されている薬物 かく ざい 覚せい剤 たいま エムディーエムエー 大 麻 MDMA 32.乱用薬物の種類 こちらにあるのが乱用される危険のある薬物です。みなさんが考えていた薬物はこのようなものでしたか? 白い粉、植物、液体、錠剤の形など色々な薬物がありますが、これらは全て体に害がある物です。 シンナー コカイン マジック マッシュルーム
33
薬物乱用とは? 1回だけでも乱用! ● 使ってはいけない薬物を使うこと。 ● 正しい使い方や量を守らないで 薬物を使うこと。
やくぶつらんよう 薬物乱用とは? やくぶつ ● 使ってはいけない薬物を使うこと。 ● 正しい使い方や量を守らないで 薬物を使うこと。 やくぶつ 33.薬物乱用とは? 薬物乱用というのは、使ってはいけない薬物を使うことです。また、正しい使い方や量を守らないで薬物を使うことも薬物乱用のひとつです。また、乱用は繰り返し使うことと誤解する人もいますが、乱用とは「間違った使い方」をすること、【クリック】たとえ1回でも乱用です。 1回だけでも乱用! らんよう
34
シンナー ペンキや,ラッカーのうすめ液 シンナーはからだを溶かす!! しぼう 15~25% 水 50~60% きん肉・骨15~20% と
34.薬物の体への害:シンナーを例に《実験》 では、先ほど挙げた薬物の中でシンナーについて説明します。 シンナーは透明の液体で、ペンキやラッカーの薄め液に入っています。似たような臭いは、マジックや接着剤など、どこかでかいだことがあると思います。シンナーには水で溶けないもの、つまり油を溶かす働きがあります。 では、このシンナーが体の中に入るとどうなるでしょう? このシンナーは、工場などで使われ、みなさんの生活を便利にするために大切なものですが、これを体に使うと非常に有害です。なぜかというと、私たちの体を作っている、水、脂肪、筋肉、骨のうち、水以外の部分、脂肪、筋肉、骨を溶かしてしまうからです。 今から、発泡ポリスチレンの実験を見てもらいます。発泡ポリスチレンは油、つまり脂肪と同じものからできています。初めに水をかけると、当然なにも変わりませんね。では、次にシンナーをかけると、泡が出て溶けてしまいました。シンナーが体の中に入るとこれと同じことが起こります。体が溶かされるとどういうことが起きるのでしょうか? ※実施方法は「体験・実験等の実施手順」を参照。 ※映像「シンナーは油を溶かす」、またはスライド「シンナーとお肉の実験」に差し替え可能 (CD-ROM及びイントラネットに掲載) どうなりましたか? MDMA・大麻は「ダメ。ゼッタイ。」(麻薬・覚せい剤乱用防止センター)
35
うずまきを かいてみよう からだを溶かすって? と 35.うずまきを描いてみよう《体験》 今から、うずまきを描いてみましょう。【クリック】
※実施方法は「体験・実験等の実施手順」を参照
36
手がふるえてうまくかけない 正常な人 シンナー乱用者 せいじょう らんようしゃ ストップ・ザ・薬物(文部科学省)
36.シンナーの神経への影響 みなさんが描いたのはこのようなうずまきですね。 【クリック】私たちが字を書いたり、ボールを投げたり、歩いたりしているのは、運動神経という神経が正しく働いているからです。一方シンナー乱用者が描いたうずまきはこのようです【クリック】 。シンナーを吸うと、この運動神経の油が溶けて手が震えて【クリック】、右側のようにうまく描けなくなったり、だんだん歩けなくなってきたり、自分の思うように体が動かなくなってきます。 手がふるえてうまくかけない ストップ・ザ・薬物(文部科学省)
37
薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」健康に生きよう パート19(麻薬・覚せい剤薬物乱用防止センター)
のう 脳はこわれてしまう せいじょう のう せいじょう らんようしゃ らんようしゃ のう 正常な人の脳 シンナー乱用者の脳 のう こわれた脳は、もとには戻りません 37.脳への影響 これは頭の中の脳の写真です。左側が正常な人の脳、みなさんの脳もこのようになっています。しかし、右側を見てください。シンナー乱用者の脳はシンナーによって脳が縮んでしまうので、大きな隙間ができています。この写真の黒い部分がそうです。 そして、一度壊れた脳は元には戻りません。 【クリック】ずっとこの縮んだ脳で生きていかなければならないのです。 黒いところは 大きなすきま 薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」健康に生きよう パート19(麻薬・覚せい剤薬物乱用防止センター)
38
歯はとけてしまう は 写真提供 国立精神・神経センター 精神保健研究所 部長 和田清氏 38.歯への影響
シンナーは硬い歯まで溶かしてしまいます。歯も二度と生えてきませんので、元には戻りません。 写真提供 国立精神・神経センター 精神保健研究所 部長 和田清氏
39
全身がボロボロに・・・ 脳 眼 歯 胃 手足 溶けてちぢむ 見えなくなる 溶ける 出血する ふるえたり、 ちゃんと動か なくなる のう め
は 歯 溶ける い 胃 手足 出血する 39.その他の体への影響 それ以外にも、シンナーによって全身がボロボロになります。目が見えなくなったり、胃から出血したりしてしまいます。 ふるえたり、 ちゃんと動か なくなる MDMA・大麻は「ダメ。ゼッタイ。」(麻薬・覚せい剤防止センター)
40
薬物は、脳を変えて 「やめられなく」する!
じゃあ、何でやめないの? のう 薬物は、脳を変えて 「やめられなく」する! 40.薬物の心への害:依存について シンナーが怖いものであることはわかりましたね。では、こんなに体に悪いのに使い続けてしまうのはどうしてでしょう?それは薬物には、脳を変えてやめられなくする働きがあるからです。 先生方へ:小学生向けのプログラムには「依存」という言葉を使わず、「やめたくてもやめられなくなること」と表現しています。
41
やめたくても やめられなくなるのは? 一度使っただけでも、 やめられなくなることも! 薬物乱用 くり返し使う 量が増える 一回くらいなら
やくぶつらんよう 薬物乱用 一回くらいなら 大丈夫だろう くり返し使う 量が増える イライラ 一度使っただけでも、 やめられなくなることも! くるしい! 41.やめたくてもやめられなくなるのは? シンナーを使うと、使わないとイライラしたり苦しくなってまた使いたいという気持ちになってしまいます。そのため、繰り返しシンナーを使うようになって、体がボロボロになっても使い続けてしまいます。シンナーを含めて、薬物というのはこのようにやめにくくさせる力がとても強いのです。このため、遊びのつもりで一度使っただけでもやめられなくなってしまうこともあります。 薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」健康に生きようパート19(麻薬・覚せい剤防止センター)
42
薬物乱用の色々な害 やる気がなくなる 実際にないものが見えたり、 聞こえたりする 犯罪を起こす 持っているだけで犯罪になる薬物もある
やくぶつらんよう がい やる気がなくなる 実際にないものが見えたり、 聞こえたりする 犯罪を起こす じっさい はんざい お 42.薬物乱用の色々な害 体の害以外の薬物の悪い影響として、薬物がないと生活できなくなり、ずっと薬物のことしか考えられなくなり、物事にやる気がなくなります。 また、実際にないものが見えたり聞こえたりします。例えば、悪魔が見えたり、自分の悪口が聞こえたりするそうです。また、薬物を手に入れようとして盗みや暴力などの犯罪を起こすこともあります。 【クリック】覚せい剤や大麻など、持っているだけで警察につかまる薬物もあります。 持っているだけで犯罪になる薬物もある はんざい やくぶつ
43
こわい薬物に近づかないために 気をつけること
じゃあどうしたらよいの? やくぶつ こわい薬物に近づかないために 気をつけること 43.薬物に近づかないための注意点 薬物乱用が怖いことは今までの話で十分分かりましたね。では、薬物に近づかないために気をつけてほしいことがあります。
44
薬物乱用のきっかけ 友達にすすめられて 好奇心から おもしろいことがなくて 薬物だと知らなくて やくぶつらんよう こうきしん
44.薬物乱用のきっかけ まず、薬物は皆さんの身近にあるものではありません。 そのような薬物に手を出してしまうきっかけは、友達や先輩など身近な人に勧められた時に断り切れなかったり、好奇心や、面白いことがないからつい手を出してしまったり、また、薬物だと知らなくて使ってしまったりということがあります。 MDMA・大麻は「ダメ。ゼッタイ。」、薬物乱用人間社会をダメにする(麻薬・覚せい剤乱用防止センター)
45
薬物乱用人間社会をダメにする(麻薬・覚せい剤乱用防止センター)
やくぶつ 薬物は別の名前で近づいてくる! ● シンナー →アンパン ● MDMA →バツ ● 覚せい剤 →スピード かく ざい 45.薬物の別名 また、薬物は別の名前で近づいてくることがあります。「MDMA」や「覚せい剤」と言う怖い名前ではなく、もっとおしゃれでかっこいい名前で近づいてきます。たとえば「バツ」や「スピード」などです。 薬物乱用人間社会をダメにする(麻薬・覚せい剤乱用防止センター)
46
誘い方だっていろいろ! 気持ちよくなれるよ! やせられるよ! 一度だけなら、大丈夫 みんなやってるよ 楽しいことないなぁ・・・
ダイエットしてるのに 体重へらないよ~ やせられるよ! 46.薬物の誘い方 また、皆さんをだまそうと色々な誘い方をしてきます。例えば、「楽しいことないなぁ」と思っている人には「気持ちよくなれるよ」、「ダイエットしたいな」と思っている人には「やせられるよ」、「怖いクスリじゃないの?」と思っても「一度だけなら大丈夫、みんなやってるよ」など甘い言葉で誘ってきます。しかし、だまされてはいけません。そんな良いことばかりの薬はありませんし、みんな使ってはいません。 一度だけなら、大丈夫 みんなやってるよ 怖いクスリじゃないの!? MDMA・大麻は「ダメ。ゼッタイ。」、薬物乱用人間社会をダメにする(麻薬・覚せい剤乱用防止センター)
47
薬物乱用まとめ 薬物は体と心をこわしてしまう 薬物は一度使ったらやめられなくなる 薬物乱用は犯罪⇒警察につかまる!
やくぶつらんよう やくぶつ 薬物は体と心をこわしてしまう 薬物は一度使ったらやめられなくなる 薬物乱用は犯罪⇒警察につかまる! 正体をかくして近づいてくることもある。 やくぶつ やくぶつ らんよう はんざい けいさつ 47.薬物乱用まとめ では、薬物乱用のまとめをみてみましょう。乱用してはいけない薬物がある。薬物は、からだと心をこわしてしまう。薬物は、一度使ったらやめられなくなる。薬物乱用は犯罪だから警察に捕まる。薬物は正体をかくして近づいてくることもある。覚えてくれましたか? 薬物乱用の話はここまでです。
48
○けんかタイプ ○弱気タイプ ○はっきりタイプ 自分の気持ちを伝えるには どれがいいかな? みんなで一緒に考えてみましょう!
やくぶつ たばこ・薬物をすすめられたら・・・ ≪気持ちの伝え方 3つのタイプ≫ なんて言う? →感情的になる、おどす かんじょうてき ○けんかタイプ →あきらめる、おどおどする ○弱気タイプ ○はっきりタイプ →相手の話を理解した上で、 自分の考えをはっきり言う 自分の気持ちを伝えるには どれがいいかな? みんなで一緒に考えてみましょう! 48.たばこ・薬物の誘いの断り方を考える 断わるときの3つのタイプ たばこや薬物だけではなく、自分が嫌なことやしたくないことをすすめられたら、皆さんはどうやって自分の気持ちを伝えますか? 人が自分の気持ちを伝えるときに3つのタイプがあります。 【クリック】けんかタイプは、自分の気持ちを伝えるべきときに感情的になったりおどしたりするタイプです。 【クリック】弱気タイプは、自分の気持ちを伝えるべきときにあきらめたりおどおどしたりするタイプです。 【クリック】はっきりタイプは、自分の気持ちを伝えるべきときに、相手の話を理解した上で、自分の気持ちをはっきり言うタイプです。相手にいやな思いをさせずに自分の気持ちを伝えるにはどれがいいでしょうか。ロールプレイングを実施しながら一緒に考えてみましょう。この場合の相手については、仲の良い友達など身近な人を思い浮かべるようにしてみてください。 断り方のロールプレイングの実施 ※実施方法は「体験・実験等の実施手順」を参照。 相手にいやな思いをさせずに自分の気持ちを伝えるにはどれが一番すっきりしていたでしょうか。
49
はっきりタイプの断り方 何でもいいよ。 自分の言葉で態度ではっきり示そう。 → 思いやり → 理由 →友情の確認 3.「私はずっと吸わない」
1.「ごめんなさい、悪いんだけど」 → 思いやり 2.「たばこは体に悪いから、においがきらいだから」 → 理由 →はっきりと断る →友情の確認 3.「私はずっと吸わない」 す 4.「君には吸ってほしくないよ」 「やめられなくなるよ」 す 49.断り方の復習 はっきりタイプの断り方の一例です。友達に誘われたのを断るとき、 【クリック】まず、「ごめんなさい、悪いんだけど」と、 【クリック】相手への思いやりを示します。 【クリック】次に「たばこは体に悪いから」「においが嫌いだから」など【クリック】吸わない理由を言って、 【クリック】 「私はずっと吸わない」と【クリック】はっきりと断ります。 【クリック】ですが、最後に、例えば「君には吸ってほしくないよ」「やめられなくなるよ」というように友達の健康や行動を考え、 【クリック】友情を確認する言葉を投げかけます。 【クリック】こんな風に断られると、断られた方も納得がいきやすいですね。友達や先輩にたばこを勧められたらどのように断れば良いのか、これをきっかけにみなさんで考えてみてください。 何でもいいよ。 自分の言葉で態度ではっきり示そう。 たいど
50
薬物の誘いから身を守るために・・・ 「私はしない」 「体に悪いから」 ・理由 ・はっきり断る やくぶつ さそ
やくぶつ さそ 薬物の誘いから身を守るために・・・ 「体に悪いから」 ・理由 「私はしない」 ・はっきり断る 50.薬物の断り方 では、更に勧められた場合はどのようにすれば良いでしょうか? 特に薬物の場合はとても怖いものですし、持っていても犯罪な場合もありますから、けんかをしてでも、逃げても良いので断ることが大切です。 NO!DRUG(日本学校保健会)
51
悩んだときは、家族、先生、友達、 周りの大人に相談しよう!
悩んだときは、家族、先生、友達、 周りの大人に相談しよう! なや かぞく せんせい ともだち まわ そうだん たばこ、薬物は あかん! やくぶつ 51.最後に 悩んだとき、悲しいことがあったときや、たばこや薬物なんかに頼らず、まずは家族、先生、友達、周りの大人に相談しましょう。
52
世界各国のたばこの表示 カナダのたばこのパッケージ このたばこはあなたひとりで吸っているのではない たばこは肺がんを引きおこす
ひょうじ カナダのたばこのパッケージ このたばこはあなたひとりで吸っているのではない す 52.世界各国のたばこの表示(補足資料) たばこの害から健康を守るために、世界中でいろいろな取組がされています。 これはカナダのたばこのパッケージです。パッケージの半分に警告表示がされています。 はい たばこは肺がんを引きおこす たばこに負けない(文部科学省)
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.