Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

2008年6月20日(金)13:00~17:20 CIAJ会議室@浜松町 中原 新太郎

Similar presentations


Presentation on theme: "2008年6月20日(金)13:00~17:20 CIAJ会議室@浜松町 中原 新太郎"— Presentation transcript:

1 2008年6月20日(金)13:00~17:20 CIAJ会議室@浜松町 中原 新太郎
続ICT技術人材育成の現状と課題 2008年6月20日(金)13:00~17:20 CIAJ会議室@浜松町 中原 新太郎

2 1.変わらぬ課題 vs変わる環境 (議論の前提)
変わらぬ課題:理科離れ、少子化 変わる環境:国際競争力、イノベーションの形、CSR 現状の議論:大学等の教育機関の在り方、           高度人材の育成に集中? 実際に働いている人に対しては? 現場の人間が幸せでは無い限り、人材は減少続く? イノベーションの主体:大企業→ベンチャー                 →個人の繋がり 育成組織論から、今一度、個人へと目を向けてみる必要性があるのではないか?

3 2.ICT業界の現状 2011年度予測: 4兆0,484億円、 平均変化率(05年~11年度0.8%減)
ネットワーク分野での我が国の競争力に関するアンケート結果 「低下している」とした場合の理由 国際競争力のレベル 競争力があまりないという意見が90% 競争力を堅持しているという意見は0%! 出典:情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ) 2011年度予測: 4兆0,484億円、 平均変化率(05年~11年度0.8%減)    IP化、NGN(次世代ネットワーク)の進展と、それに伴う機器低価格化 携帯電話端末機の輸入分の増加による、国内出荷額の減少 レガシー分野機器の逓減 国内:3兆5,064億円(同1.2%減)、輸出:5,420億円(同1.5%増)           (2006年度「通信機器中期需要予測」 CIAJ発行より)

4 ② 米国の産業競争力回復や東アジア諸国の台頭 →相対的に日本の国際的な地位が低下 ③ 社会インフラとしてのICT
3.ICT業界の市場環境 ①これからの20年 日本の人口減少・高齢化の急速な進展 知識社会・ネットワーク社会及び   グローバル化の爆発的進展 地球の持続可能性を脅かす課題の増大    (2007年2月26日内閣府イノベーション25中間取りまとめから抜粋) ② 米国の産業競争力回復や東アジア諸国の台頭    →相対的に日本の国際的な地位が低下 ③ 社会インフラとしてのICT   情報通信産業のみならず、製造業全般、   流通・金融を始めとする全産業のインフラ。   安全・安心な社会生活の確保にも不可欠。

5 4.ICT国際競争力強化への動き ①全産業 ・イノベーション25 ・第三期科学技術基本計画 ・イノベーション創出総合戦略 ② ICT
  ・イノベーション25   ・第三期科学技術基本計画 ・イノベーション創出総合戦略 ② ICT   ・IT新改革戦略   ・総務大臣懇談会 ③ MOT ④ ベンチャー育成 ⑤ ICT人材育成   ・総務省 ICT分野の研究開発人材育成に関する研究会   ・総務省 ICTベンチャーの人材確保の在り方に関する研究会

6 5. 21世紀のイノベーションとは あくまで中原の主観として
20C(1955~1985) 20/21C(1985~2005) 21C(2005~2015) 主体 中央研究所 シリコンバレー ネット上 国・大企業 ベンチャー 個人 使用 物理法則 情報理論  集合知 インフラ 大規模施設 コンピューター ネットワーク ビジネスモデル 収益集中 収益分配 最大受益者≠発明者 半導体 パソコン/OS Linux/Ruby インキュベートシステム例  Spring8 /ATR KSP/KRP SOHO三鷹/SOHO静岡

7 ボランタリー経済の到来※ Linux/Rubyはイノベーションかデベロップか? ボランタリー経済を前提としたイノベーションモデル その前提としてのCSRの役割※ コア部分は集積、全体では世界中に分散(クラウド) 小粒なものばかり?   ネット接続のPCを活用した分散コンピューティング    シミュレーション技術の発達で創薬や材料も視野に 行き過ぎたオープン化は反動を招く?   悪意の改ざん、テロリスト等による悪用 科学技術従事者の倫理に再び脚光?←CSR ※日経CSRシンポジウムの田坂広志氏の講演より( )

8 6. 日本型新現場主義の構築による国際競争力回復と産業/地域再生
ここ(地域)での人材育成も急務 デスバレー 実現 安全安心・快適な社会 研究 開発 事業化 産業化 利 活 用 公的研究機関 利活用の結果を 素早く研究開発の  現場にフィードバック するサイクルを構築。 事業化推進室 テーマ (官公/民)公的事業主体 ■公的PF ■電子政府・自治体 ■ITSインフラ ■ 4Gモバイル 成果 実現 フィードバック 委託等 調達 調達 民間企業 ○技術力養成 ○知財蓄積 ○競争力強化 市場展開 国内市場 海外市場 実現 出典 「ユビキタスネット社会に向けた>研究開発の在り方について」情報通信ネットワーク産業協会に一部修正

9 7.ICT人材を巡る状況 (1) 技術者の減少 ① 少子高齢化と人口減少 ② 団塊世代の大量退職 ③ 理科離れ (2) 技術者需要の拡大
  ① 少子高齢化と人口減少   ② 団塊世代の大量退職   ③ 理科離れ (2) 技術者需要の拡大   ④ 国際標準、知的財産の重要性拡大   ⑤ 機器のソフト化、セキュリティ   ⑥ 安全、安心、持続可能な社会の希求の増大 (3) 環境の変化→求められる資質の変化   ⑦ オープン化、グローバル競争の進展   ⑧ 製品のモジュール化、アウトソーシング、分社化の拡大 →製品の差別化、単独企業での対応困難   ⑨ 商品ライフサイクル短命化   ⑩ 非正規雇用の増大   ⑪ 周辺分野の需要の拡大と多様化

10 今後の技術人材の推移(参考) 2007年から日本の人口は急減 2050年 2006年 0.9~1億人 127百万人 270万人 280 百
人口減少のペースを超えて研究者急減→量と質の確保 2007年から日本の人口は急減 2006年 127百万人 2050年 0.9~1億人 270万人 280 240 2.2 200 2.0 160万人 160 1.8  [出典]文部科学省 有本局長講演資料( )

11 研究開発人材育成における課題(参考) 総務省 ICT分野の研究開発人材育成に関する研究会WG配布資料より

12 求められる研究開発人材 (参考) 総務省 ICT分野の研究開発人材育成に関する研究会WG配布資料より

13 8.ICT人材育成への動き ① 内閣府:イノベーション25 ・多様性を受け入れ、出る杭となる「人」づくり
 ・多様性を受け入れ、出る杭となる「人」づくり  ・幅広い知識と深い専門性を有する「人」づくり  ・海外から優秀な人材を受け入れる環境の整備  ・早期のインターンシップ等の職業教育による   自立心育成、起業家精神の涵養  ・地域の大学を活用した生涯教育システムの構築 ②総務省:UNS戦略プログラム、高度情報通信人材育成プログラム ③文部科学省:先導的ITスペシャリスト育成推進プログラム 科学技術関係人材総合プラン2007 科学技術関係人材のキャリアパス多様化促進事業 人材戦略:第3期科学技術基本計画に向けた5つの戦略 過去にはポスドク1万人計画 ④経済産業省:技術経営研究事業、ルネッサンスプロジェクト    産総研、NEDOも活用 ⑤経団連、地域でも独自に対応

14 求められる研究開発人材 (参考) 総務省 ICT分野の研究開発人材育成に関する研究会WG配布資料より


Download ppt "2008年6月20日(金)13:00~17:20 CIAJ会議室@浜松町 中原 新太郎"

Similar presentations


Ads by Google