Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

口頭発表 2数直線図の特徴とその利用 1454会場・11/16・13:30~13:50

Similar presentations


Presentation on theme: "口頭発表 2数直線図の特徴とその利用 1454会場・11/16・13:30~13:50"— Presentation transcript:

1 日本数学教育学会第46回秋期研究大会(2013年11月@宇都宮大学) 口頭発表 2数直線図の特徴とその利用 1454会場・11/16・13:30~13:50
正 田   良  国士舘大学文学部

2 2数直線図の特徴, 倍概念を援用した数の対応の表現である その利用法, 量の相互関係の把握や倍概念について
上の図の出典:( 2数直線図の特徴,  倍概念を援用した数の対応の表現である その利用法,  量の相互関係の把握や倍概念について  系統的に設計されたカリキュラムが必要

3 図の役割 文部科学省(2008),「児童が具体物を用いたり,言葉,数,式,図,表,グラフなどを用いたり…考えたことを表現したり,友達に説明したりする」(p.21) 坂本美紀(1999),児童が自発的に描く図には,教科書などで指導されている図のタイプとは異なるものが多い. 松下佳代(1999),「教師による一通りの『正しい』考え方の伝達と,子どもによる個性的で多様な考え方のつきあわせとのあいだの対立として把握するのは,単純化のしすぎである.」

4 面積 中村幸四郎(1981) デカルトは長さへ他の量の大きさを変換することによって,長さを典型量として扱った.
面積  中村幸四郎(1981) デカルトは長さへ他の量の大きさを変換することによって,長さを典型量として扱った. 2種の量A,Bの積として決まる量Cを,2辺の長さがA,Bである長方形の面積で表す この面積も長さへ変換すれば,さらに他の量との積をも表すことができる.

5 倍という機能の表現 「あるお金で同じ単価の鉛筆が何本買えるかというような計算を何回もくり返していても『関数』概念は生まれてこないであろう.…(中略)… 新しい概念の導入ということは,ファン・ヒーレの理論では学習水準の上昇ということに相当する 平林一栄(1980)

6 計算図表  小倉金之助(1946)

7 Giles(1979) DIMEプロジェクトでの旗の図

8 2数直線図の特徴, 倍概念を援用した数の対応の表現である
上の図の出典:( 2数直線図の特徴,  倍概念を援用した数の対応の表現である

9 宮下英明(2012) 分数・小数の乗法・除法に数直線を使うことの 「非明証性」
量の大小の問題はその何倍であるかという「数」の問題に変換される 量の世界ではなく,数の世界での議論をすればよい.そこに量の大小を表す数直線を介在させることは「過剰」.

10 ピアジェが『発生的認識論序説』で「追い越しの直観」として述べた子どもの原初的「速さ」
認識 と「量」の数学的表現 ピアジェが『発生的認識論序説』で「追い越しの直観」として述べた子どもの原初的「速さ」 単位時間での移動距離         単位距離の移動に要する時間

11 野口悠紀雄(1995), 「ワーキングメモリ」の容量
思考のツールとしての図 ワーキングメモリの有効活用が知的作業を行う際に重要

12         正田 良「風速って速さ?」『数学教室』2002年7月号。p.33

13 量によるモニタリング 立式において問題に記述されている量の実感 を付与しやすい もの 比例関係が明らかとなっている場合         「何倍する」という整理が有用 関数一般の概念の獲得     DIMEの「数の変換に関わる図」 など

14 _ ご清聴ありがとうございました       ご指導よろしくお願いします。


Download ppt "口頭発表 2数直線図の特徴とその利用 1454会場・11/16・13:30~13:50"

Similar presentations


Ads by Google