Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察 物質のギブズエネルギー,とくにそのモルギブズエネルギー Gm を基礎とする 本書全体にわたって,きわめて重要な役割 ⇒ μ (ミュー): 化学ポテンシャル (chemical potential) ・1成分系 Gm =μ ・一般的な定義: 第5章 系にいろいろな変化をもたらすときその物質が示すポテンシャル (潜在能力)を反映 ・本章(第4章) 物理変化 ・第7章 化学変化
2
4・4 平衡の熱力学的な基準 ◎ 熱力学の第二法則 熱源から熱を吸収して、それを全部仕事 に変換するだけで、他に何の結果も残さ ない過程は実現不可能である. (p.77) ⇓ 平衡では物質の化学ポテンシャルは相が いくつあっても,試料全体を通じて同じで ある.
3
μ1 > μ2 ⇒ dG < 0, G 減少 自発変化 μ1 = μ2 ⇒ dG = 0, G 一定 平衡
化学ポテンシャル μ2 微小な物質量 dn -μ1dn 移動後の G +μ2dn 全変化 dG = (μ2- μ1) dn μ1 > μ2 ⇒ dG < 0, G 減少 自発変化 μ1 = μ2 ⇒ dG = 0, G 一定 平衡
4
4・5 安定性のいろいろな条件への依存性 ◎ 低温での化学ポテンシャル 固相が最低 ⇒ 固相が最も安定 (極端な低圧下以外) ◎ 化学ポテンシャルの温度依存性 相によって異なる ⇒ 他の相が最低になることが可能 ⇒ 自発的な相転移 (※速度論的に可能であれば)
5
相の安定性の温度依存性 ◎ ギブスエネルギーの温度依存性 (p.108) 系のエントロピー 純物質の化学ポテンシャルは その物質のモルギブズエネルギーと等しい すなわち μ =Gm よって ・Sm > 0 より、温度↑ ⇒ 化学ポテンシャル↓ ・μ vs T プロット 負の勾配 ・Sm(g) > Sm(l) > Sm(s) より、 勾配 気体 > 液体 > 固体
6
(b) 外圧に対する融解の対応 固体物質を加圧 ⇒ 通常の物質 融解温度 上昇 水(氷) 融解温度 低下 圧力による融解温度の変化 より、
固体物質を加圧 ⇒ 通常の物質 融解温度 上昇 水(氷) 融解温度 低下 圧力による融解温度の変化 より、 Vm(l) > Vm(s) Vm(l) < Vm(s) 通常物質 水
7
体積: m3 密度: g cm-3 ⇒ kg m-3 圧力: kPa, hPa, MPa, bar, mbar, Torr, mmHg… ⇒ Pa モル質量: 分子量(g mol-1) ⇒ kg mol-1 エネルギー: mJ, kJ, cal, eV… ⇒ J (μ : J mol-1 ) 数式に数値代入して計算する際の注意点 SI単位系にそろえて代入すること! 長さ m, 質量 kg, 時間 s, 物質量 mol, 温度 K (電流 A, 光度 cd)
8
T 一定のもとで dμ = Vmdp μ2 - μ1 = Vm(p2- p1) Δμ = Vm Δp 補 足
補 足 T 一定のもとで dμ = Vmdp μ2 - μ1 = Vm(p2- p1) Δμ = Vm Δp = (質量密度) = (モル質量) / (モル体積) ρ [kg m-3] = M [kg mol-1] / Vm [m3 mol-1] ⇒ Vm = M / ρ
9
Δp (2.00 bar – 1.00 bar)
10
課題 1
11
(c) 蒸気圧に対する圧力の効果 ◎ 凝縮相に加圧 ⇒ 蒸気圧が上昇 (分子が凝縮相から搾り出されて気体として逃げ出す) ◎ 圧力のかけ方 ・凝縮相を力学的に圧縮 ・完全気体で圧力をかける 蒸気圧 = 凝縮相と平衡にある蒸気の分圧 (その物質の蒸気分圧) ◎ 気体溶媒和 気相の化学種に分子がくっつく過程 液体から分子をひきつけ気相へ連れて行く ◎ 外圧 ΔP をかけたときの蒸気圧力 p と 外圧がないときの液体の蒸気圧 p* の関係
12
根拠4・1 加圧された液体の蒸気圧 ◎ 加圧した液体の蒸気圧の計算 平衡では液体と蒸気の化学ポテンシャルが等しいので、 μ(I)=μ(g) 平衡が保たれているとき、μ(l) の変化はμ(g) の変化と等しくなければならない よって dμ(g)=dμ(l) 温度を一定として液体にかかる圧力 P がdP だけ増加すると、 液体の化学ポテンシャルは dμ(l) =Vm(l)dP だけ変化する 一方,蒸気の化学ポテンシャルの変化は dμ(g) = Vm(g)dp である (dp: 求めようとしている蒸気圧の変化) 蒸気を完全気体とし,モル体積を Vm(g)=RT/p で置換すると、 蒸気と液体の化学ポテンシャルの変化を等しいとおけば、
13
積分区間(境界条件)がわかれば積分可能 液体を加圧しなければ、液体が受ける圧力 P = p* (ふつうの蒸気圧) このとき蒸気相の圧力 p = p* すなわち、積分区間の開始点は両辺とも p* 蒸気相の積分区間の終点は p (求めるべき蒸気圧) 液体にさらに外圧 ΔP を加えると、P = p +ΔP となるので、 液相の積分区間の終点は p +ΔP となる ここで、蒸気圧に対する外圧の影響は非常に小さいので p = p* と近似でき、終点を p* +ΔP と表すことができる。よって、
14
= 7.305×10-3 = ln (p / p*) 水 H O M = (1.01× ) = [g mol-1] = 18.02×10-3 [kg mol-1] ρ = [g cm-3] = 997 [kg m-3] Vm(l) = M × (1/ρ) [m3 mol-1] [kg mol-1] [m3 kg-1] 1 = (18.02×10-3) / 997 = ×10-5 = 1.81×10-5 [m3 mol-1]
15
課題 2
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.