Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
第2回防災訓練(図上訓練 in 谷2組) 平成27年5月31日(日)午後7時~
平成27年度 自主防災訓練 第2回防災訓練(図上訓練 in 谷2組) 平成27年5月31日(日)午後7時~ 平成27年度自主防災訓練【図上訓練】(谷2組)
2
平成27年度自主防災訓練【図上訓練】(谷2組)
大地震発生から30分まで 1.揺れを感じたときの行動 外では高い建物から離れる ドアを開けて避難経路を確保 テーブルの下に 火の元の確認 お風呂に水を張る ⇒身の安全の確保を第一に❕ 安全な場所を確認しておく 2.揺れがおさまったら 出入口、火の元の確認 情報収集(NHKをつける) ガラスで怪我⇒厚手の履物 家族の安否確認 (メール、☎伝言ダイヤル171) 外へ出て周囲の状況確認 ⇒隣近所の安否確認 平成27年度自主防災訓練【図上訓練】(谷2組)
3
平成27年度自主防災訓練【図上訓練】(谷2組)
大地震発生から30分まで 3.10分経過 近隣の方の安否確認は? 呼びかける 外に出れば、近所の確認可能 出ていない方はどうする? ⇒目印(旗・タオルなど)を出す。 救済救助の方法は? 在宅かどうか? 大声で呼びかける ⇒返事・ホイッスル・携帯は? 近所とはどのくらいの範囲? 町内の重機を活用できないか。 救助は1名で いかない!! 平成27年度自主防災訓練【図上訓練】(谷2組)
4
平成27年度自主防災訓練【図上訓練】(谷2組)
避難開始から自主防災の立ち上げまで 1.各段階の避難場所 一時避難場所 舟地蔵公園、台谷公園 稲荷の森 広域避難(大規模火災発生時) 芙蓉カントリー、城址公園 避難施設 小糸小学校 ※隧道・引地川は?AEON・ファミマ 2.自主防災の立ち上げ(選出) 平常時の役員がいるとは限らない 組ごとに協力可能な方を出してほ しい ⇒いないときはどう決める? (1)役員がいるか確認 (2)避難場所で出せる人数を議論 ※役員経験者が良い? 役員はベストをつけて避難場所へ。 ※役員は自宅にベストを持ち帰る お薬手帳を持参 平成27年度自主防災訓練【図上訓練】(谷2組)
5
平成27年度自主防災訓練【図上訓練】(谷2組)
自主防災組織の初期行動(その1) 1.情報収集班による被害把握 組ごとに被害状況・安否を連絡 ⇒地図、名簿づくりが必要 タオルのある家はOKとする。 ない家は留守?閉じ込め? 2名以上で救助を行う。 ライフラインの確認 ⇒道路、ガス、電気、水道 2.救出救護班による共助 平常時の準備 機材のあるお宅に事前依頼 町内の医療関係者を確認 負傷者に対する対応 発生から4時間は各医院へ。 4時間以降は北医療センターへ。 軽症者は台谷公民館で対処 AEDは町内会では保持していない。 断水 平成27年度自主防災訓練【図上訓練】(谷2組)
6
平成27年度自主防災訓練【図上訓練】(谷2組)
自主防災組織の初期行動(その2) 3.避難誘導班による誘導 組ごとに避難人数を確認 ⇒避難誘導班が小糸小に誘導 4.情報収集班による確認 在宅被災者の食糧リストアップ ⇒避難施設に連絡 やわらかいものなども確認する 5.食料物資受入班による配給 物資の配給は公民館で実施 配給単位は回覧ルートでは? 平成27年度自主防災訓練【図上訓練】(谷2組)
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.