Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

3年生後期から始まる就活にむけて 1,2年生のうちにやっておくべきこと

Similar presentations


Presentation on theme: "3年生後期から始まる就活にむけて 1,2年生のうちにやっておくべきこと"— Presentation transcript:

1 3年生後期から始まる就活にむけて 1,2年生のうちにやっておくべきこと
3年生後期から始まる就活にむけて  1,2年生のうちにやっておくべきこと 大東・東洋1班 2年 高田 知義 (大東・経営) 1年 久保田 藍 (大東・経済) 鈴木 大和 清水 昭洋 増田 聡史 これからアカデミー1班の報告を始めさせていただきます。 テーマは3年生後期から就活に向けて、1,2年生の内にやっておくべきことです。 報告者は皆様からむかって左から~ 宜しくお願いいたします。★ 内海 真友美 (東洋・総合情報)

2 目次 1. 訪問日程 2. 訪問内容 ①学生時代にすべきこと ②就職してから感じたこと 3. OB,OG訪問を終えて 4. 私たちの変化 ①時間の使い方 ②自身の強み ③仕事に対してのイメージ 目次はこのようになっております。 まず訪問概要を述べ、 次に訪問内容として先輩方から伺ったお話の中で特にに印象深かった、学生時代にするべきこと、と、就職してから感じたこと、の2つに分けてについて述べます。 続いて、OB,OG訪問を終えて班で行ったディスカッションの内容を述べたいと思います。 最後にOG・OB訪問を終えての私たちの変化として以前の私、気づき・学び、現在の私について報告いたします。★

3 1.訪問日程 日にち 名前 勤務先 11月5日 倉茂 徹 様 11月8日 大幡 誠 様 榎本 俊貴 様 11月10日 桑原 恭平 様
倉茂 徹 様 (株)共栄システムズ ソリューション一課第二ブロック 11月8日 大幡 誠 様 大和ハウス工業(株) 川越支店流通店舗営業 榎本 俊貴 様 11月10日 桑原 恭平 様 (株)富士通パーソナルズ パーソナル営業本部首都圏営業統括部 11月17日 萩原 美加 様 (株)ISIDインターテクノロジー 開発2部 11月20日 大嶋 健夫 様 (株)キューテック 企画制作部CGIプロデュースグループ S3Dアーティスト 11月26日 間 浩美 様 大和ハウス工業(株) 経理部 12月4日 石井 政義 様  (株)サークルKサンクス 東京第二営業部運営新宿地区 スーパーバイザー 訪問日程はこのようになっております。 11月5日、(株)共栄システムズに勤務されている、倉茂 徹 様 11月8日、大和ハウス工業(株)で勤務されている、大幡 誠 様と榎本 俊貴 様 11月10日、(株)富士通パーソナルズで勤務されている、桑原 恭平 様 11月17日、(株)ISIDインターテクノロジーで勤務されている、萩原 美加 様 11月20日(株)キューテックで勤務されている、大嶋 健夫 様 11月26日大和ハウス工業(株)で勤務されている、間 浩美 様 12月4日(株)サークルKサンクスで勤務されている、石井 政義 様の計8名のOB・OGの方のお話を伺いました。 ★

4 2.訪問内容 ①学生時代にすべきこと 幹事職をたくさん経験すること。 自分の強みを見つけること。 面接のときに話せるネタ作りをすること。
業界研究をすること。 次に訪問内容について述べていきます。 まずは学生時代にすべきことについてです。 私達は先輩方に、「私たちがこれからの学生生活の中でやっておくべきことはありますか」という質問させていただきました。 私達が特に印象深かった5点を述べさせていただきます。★ 1つめはアカデミーで幹事をたくさん経験すること。 倉茂様は、幹事を経験することで、リーダーシップ能力、ホウレンソウを確り行う力を着けることができると仰っていました。★ 2つめは自分の強みを見つけること。 石井様は自分の強みについてオンリーワンとナンバーワンを見つけるべきだと仰っていました。オンリーワンは、他人にはなく自分にしかできない事や自分にしかない経験を持つこと。ナンバーワンは、だれにも負けない特技を身に着けることです。★ 3つめは面接のためのネタ作りをすること。 間様は「学生時代に1番力を入れていたことを作ることが必要だよ。」と仰っていました。 1,2年生のうちから目標をたて、それを実行することで面接の際に話せるネタになるそうです。★ 4つめは業界研究をすること。 榎本様、大幡様、大嶋様の3人の方々は「確りと業界研究をして、その業界で何をしたいのかを明確にさせておくことが大切だと仰っていました。面接の際にその業界について会話ができることだけで強みになるそうです。★ 5つめは正しい日本語、文章構成力、表現力を身に付けること。 桑原様はゼミ活動を通して正しい日本語、文章構成力、表現力を学んだと仰っていました。就職してからゼミで培ったこれらがそのまま社会で活かせることができると仰っていました。★ 正しい日本語、文章構成力、表現力を身に付けること。

5 2.訪問内容 ②就職してから感じたこと 謙虚さ、気遣い、やさしさ、行動力が大事。
仕事に誇りを持つことが大切。仕事にやりがいを見つけることが大切。   社会人の仕事の原則はアカデミーの活動にも活用できる。 次に、OB,OG の方々が就職してから感じている事をお伺い致しました。 特に印象深かった3点を述べさせていただきます。 ★間様は、社会に出てからは謙虚さ、気づかい、優しさ、行動力が特に大事なことであるとおっしゃっていました。 新人のうちは、仕事を与えてもらえるだけでありがたいと思うこと。しかし、なんでもかんでも受け止めるのだけではいけないので、時には自分の思いを伝えることも大事であるとおっしゃっていました。 ★榎本様は、なぜ今取り組んでいる仕事を選んだのかを考え、仕事に誇りを持って過ごすことが大切であるとおっしゃっていました。 他にも仕事というのは、外から見ていたことと、中で実際に行うこととの間にギャップがあるということです。しかし、何事もやってみないとわからないので、仕事にやりがいを見つけてやり続けてみることが大事であるとおっしゃっていました。 ★石井様は、仕事での4原則の大切さをお話ししてくださいました。 仕事での4原則とは、P(プラン)D(実行)C(話し合い)A(アクション)サイクルのことです。このサイクルは就職してからだけではなく、アカデミーの活動でも十分活用できるそうです。★

6 2.訪問内容 ②就職してから感じたこと(共通点)
自分の時間が少ない。学生時代にもっと色んな経験をしておきたかった。 社会にでてから、ビジネスメールに困らなかった。   また、多くの先輩方が就職してから感じていると仰っていた共通点をまとめました。★ まず、就職してからは学生の時よりも自分の時間が限られてしますそうです。時間が多くあるうちにもっと色んな経験をしておけばよかったと多くの方々がおっしゃっていました。★ 次にビジネスメールを書く際、梅沢ゼミ生時代からずっと行ってきたため、社会にでてからはメールを書くことに困らなかったと多くの方々がおっしゃっていました。★ そして、専門職などの専門知識や資格は持っていなくてもよいということです。会社で勉強する機会が与えられるので、学生時代はそういった資格取得に力をいれるより、人間性を磨いたほうがよいとおっしゃっていました。 専門知識は会社から勉強する機会を与えられる。

7 3.OB,OG訪問を終えて ・時間の使い方 ・自身の強み ・仕事に対する イメージ 反省点
 イメージ OB,OG訪問を終え、★私達1班では、先ほどの訪問内容の中で述べた「学生時代にするべきこと」と「先輩方が就職してから感じたこと」についてディスカッションを行いました。★ OB,OG訪問以前の私達の反省点を出し合い、先輩方から学んだことを活かすために今後の目標をたてました。 私達は主に、時間の使い方、と自身の強みについて、と仕事に対するイメージについてそれぞれ反省点がありました。 この後の、「私達の変化」でそれぞれを詳しく述べていきます。★

8 4.私たちの変化 ①時間の使い方 以前の私達 アカデミー以外の時間の使い方に無駄のある生活を送っていた 気づき・学び
時間の無駄を失くすことで、できることが増える それでは私達が変化したことを主に3点述べていきます★ まず1つ目に時間の使い方についてです。 ワークショップが始まる前までの、尾崎、鎌田、中道、内海、齋藤、清水、鈴木、増田は、アカデミーでの活動以外の時間を遊び、サークル等に費やしていました。それ以外の空いた時間さえ計画性がなく、無駄のある生活を送っていました。★ 私達が面談で先輩方のお話から学んだ事は、学生生活の時間の無駄を失くすことで、できることが増えるということです。 学生は社会人に比べて自分のために使える時間が多くあります。学生生活の中で、1日24時間をいかに効率よく使うかが大切なのだとわかりました。★ 現在は学生という時間にゆとりがある中で、時間を有意義に使うために、やるべきことをメモに書きだすことなどを行っています。 この工夫で時間を効率的に活用できるようになった。★ 現在の私達 時間を効率的に活用できるようになった

9 4.私たちの変化 ②自身の強み 以前の私達 自分の強みを見いだせる生活を送っていなかった 気づき・学び
自分だけの強みを持つことが大事だと学んだ 2つ目は自身の強みについてです。★ ワークショップが始まる前までの、尾崎、兼平、鎌田、高田、久保田、増田は自分の強みを見いだし、自身を高める様な充実した生活を送っていませんでした。★ しかし、面談で石井様のお話にあったオンリーワンとナンバーワンを見つけて、自分の強みを持つべきだ、という事から、学生時代に「これだけは他人には負けない」という、自分だけの強みを持つことが大大切だということを学びました。★ 現在、自身の強みを見つけるために、素晴らしい環境であるこのアカデミーを続けようと考えています。また、幹事職を経験する事で、自分の強みを伸ばすことを意識して、常に向上していこうという前向きな考え方に変わりました。★ 現在の私達 強みを見つけることを意識するようになった

10 4.私たちの変化 ③仕事に対するイメージ 以前の私達 厳しい、つらい、つまらないというイメージを持っていた 気づき・学び
大変なことばかりでなく、やりがいや面白さがある 最後に仕事に対するイメージについてです。★ 以前の、尾崎、兼平、清水、鈴木、増田は社会にでて仕事を行うようになると、一人一人に責任があり厳しく、つらいイメージを持っていました。また仕事を行うことに関しても、ただ決められたことをこなしていくだけだと思っていました。★ 面談で先輩方にお話を伺って、仕事というのは、大変なことばかりでなく、やりがいや面白さがあることを学びました。★   現在は、将来仕事をするようになった時にやりがい、面白さを感じられるよう、自分の趣味や興味のある仕事を見つけるために視野を広げています。さらに今後のアカデミーの研究でも企業の事を詳しく調べていけたらと考えています。 以上が私たち1班がOB,OG訪問をする前とその後の私達の変化になります。 私たちは先輩方のお話から学んだ事を活かし、3年生後期からの就活に向けて、それぞれたてた目標を1,2年生の内に達成できるよう努力して参りたいと思います。★ 現在の私達 趣味や興味のある仕事を知るよう視野を広げている

11 このような貴重な機会を与えて下さった梅沢先生 ご協力して下さったOB・OGの皆様 誠に有難う御座いました。
最後に このような貴重な機会を与えて下さった梅沢先生 ご協力して下さったOB・OGの皆様 誠に有難う御座いました。 最後になりましたが、このような貴重な機会を与えてくださった梅沢先生をはじめ、ご協力してくださったOB・OGの皆様誠に有難う御座いました。 以上で大東・東洋1班の報告を終わらせていただきます。 ご静聴有難う御座いました。


Download ppt "3年生後期から始まる就活にむけて 1,2年生のうちにやっておくべきこと"

Similar presentations


Ads by Google