Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
NPOの支援は、なぜ、 どのように行われるべきか? NPO支援の意義と機能を再確認する
NPOの支援は、なぜ、 どのように行われるべきか? NPO支援の意義と機能を再確認する IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 川北 秀人 NPO支援の意義と組み立て(IIHOE・川北)
2
IIHOEって? 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 社会事業家(課題・理想に挑むNPO・企業)の支援
(1994年) 調和的で民主的な発展のために 社会事業家(課題・理想に挑むNPO・企業)の支援 隔月刊誌「NPOマネジメント」発行 育成・支援のための講座・研修 地域で活動する団体のマネジメント講座(年100件) 行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年40県市) 企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決 2020年の地球への行動計画立案 専従4名+客員3名、浦安・京都、約5500万円 NPO支援の意義と組み立て(IIHOE・川北)
3
助成機関との関係では、 パナソニック(旧・松下電器)NPOサポートファンド セブン・イレブンみどりの基金
環境分野 審査委員(04年~)委員長(06-09年度) セブン・イレブンみどりの基金 最終審査員(05年~) トヨタ環境基金 一次選考担当(07年~) 庭野平和財団 助成委員 経済産業省 コミュニティ・ビジネス関連3補助金 文部科学省 科学技術振興機構 社会実装補助金 あの エコポイント アドバイザリー委員(家電も住宅も) などなど NPO支援の意義と組み立て(IIHOE・川北)
4
NPOを支援する基盤? 制度 施設 人材 資金 特定非営利活動促進法も、認定制度も、不備・不全 新・非営利法人法も施行→公益認定第1号も!
協働は、しくみも、担い手も、進め方も、ほとんどダメ 施設 支援センターは、もはや400か所以上! 人材 ボランティア:志望者は増えているが、継続しない 有給職員:低賃金+重労働+早期退職の理由は? 資金 助成制度は拡充基調 寄付は増えず?(05年個人269億、法人5031億) NPO支援の意義と組み立て(IIHOE・川北)
5
NPO支援センターの現状? 総数は400以上? 日本NPOセンターの298か所リスト(09年4月)によると
設立者:民間66、社協11、自治体223(約75%)! 県庁所在地市以外にも168、株式会社運営も2件 設立時期: NPO支援の意義と組み立て(IIHOE・川北)
6
NPO・市民活動支援センターの 本来的な使命は、 「市民活動の支援」か、 「地域の課題解決と理想実現」か? (社協ボラセンの本来的な使命は 「ボランティアの活発化」か 「地域福祉の充実」か?) 2020年に、どんな社会を 実現したいか? NPO支援の意義と組み立て(IIHOE・川北)
7
これまで20年と、これから20年は違う! 日本の人口 1990年 2000年 2010年 2020年 2030年 計(万人) 12274 12607 12717 +3% 12273 11522 ▲10% 0~14歳 2506 1847 1647 ▲35% 1320 1114 ▲33% 15~64歳(A) (生産人口) 8278 8559 8128 ▲2% 7363 6740 ▲17% 65歳~(B) 高齢者率 1489 12.1% 2200 17.5% 2941 23.1% +97% 3589 29.2% 3666 31.8% +24% A÷B 5.5人 3.8人 2.7人 2.0人 1.8人 75歳~ 597 899 1422 +58% 1873 +31% 2265 +21%
8
2000年から2020年までを掘り下げると 日本の人口 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 計(万人) 12607 12777 12717 +1% 12543 12273 ▲4% 0~14歳 1847 1758 1647 ▲11% 1484 1320 ▲20% 15~64歳(A) (生産人口) 8559 8442 8128 ▲5% 7680 7363 ▲10% 65歳~(B) 高齢者率 2200 17.5% 2576 20.2% 2941 23.1% +33% 3378 26.9% 3589 29.2% +22% A÷B 3.8人 3.2人 2.7人 2.2人 2.0人 75歳~ 899 1163 1422 1645 +15% 1873 +13%
9
三重県も、これまで20年と、これから20年は違う
1990年 2000年 2010年 2020年 2030年 計(万人) 179 185 186 +3% 177 166 ▲10% 0~14歳 33 28 24 ▲24% 19 17 ▲31% 15~64歳(A) (生産人口) 121 122 115 ▲5% 105 96 ▲16% 65歳~(B) 高齢者率 13.6% 35 18.9% 44 24.2% +84% 52 29.7% 53 32.0% +18% A÷B 5.0人 3.4人 2.5人 1.9人 1.8人 75歳~ 10 14 22 27 +25% 32 +17%
10
四日市市も、これまで20年と、これから20年は違う
1990年 2000年 2010年 2020年 2030年 計(千人) 285 302 +6% 291 273 ▲9% 0~14歳 53 47 43 ▲17% 35 30 ▲30% 15~64歳(A) (生産人口) 200 206 192 ▲4% 178 164 ▲14% 65歳~(B) 高齢者率 31 11.0% 48 15.9% 65 21.7% +109% 77 26.6% 58 28.7% +19% A÷B 6.4人 4.2人 2.9人 2.3人 2.0人 75歳~ 29 40 +36% 46 +14%
11
伊賀市も、これまで20年と、これから20年は違う
1990年 2000年 2010年 2020年 2030年 計(千人) 97 101 98 +0% 92 85 ▲13% 0~14歳 16 14 12 ▲28% 9 8 ▲30% 15~64歳(A) (生産人口) 63 59 ▲6% 52 47 ▲19% 65歳~(B) 高齢者率 17 17.4% 23 23.0% 26 27.2% +57% 30 32.5% 29 34.0% +18% A÷B 3.7人 2.7人 2.4人 1.7人 1.6人 75歳~ +12% 18 +14%
12
明和町も、これまで20年と、これから20年は違う
1990年 2000年 2010年 2020年 2030年 計(千人) 21 22 +5% 20 ▲9% 0~14歳 4 3 ▲21% 2 ▲30% 15~64歳(A) (生産人口) 14 13 ▲1% 12 11 ▲15% 65歳~(B) 高齢者率 15.0% 20.1% 5 24.1% +68% 6 29.6% 31.8% +19% A÷B 4.3人 3.2人 2.5人 1.9人 1.8人 75歳~ +18%
13
2020年の三重県は? 高齢者率は?→ 29.7%! (全国より早い!) 75歳以上は? →27万人(10年比25%増)!
高齢者1人を支える生産人口は、わずか1.9人! 75歳以上は? →27万人(10年比25%増)! ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 健康増進活動の効果の可視化を急ぐ! 生産人口は? → 9%減(00年比14%減) ! 個人所得税収は? 既存インフラの補修コストは? 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ 債権残高は? 消費税を、どれだけ増やす必要がある?
14
本当に大切なことを実現できるように、全力を尽くす。
自治とは、自発的な地域づくり 地域の未来のために、 本当に大切なことを実現できるように、全力を尽くす。 出し惜しみしない できないフリしない あきらめない 「誰かがどうにかしてくれる」なんて 甘えない NPO支援の意義と組み立て(IIHOE・川北)
15
子どもたちの世代が、誇りを持って暮らし、働くため
まちづくりは、誰のため? 何のため? あいさつできる関係づくりのため 子どもたちの世代が、誇りを持って暮らし、働くため たとえば、浦幌町(北海道)では 災害時などの安心のため たとえば、別府市(大分県)では
16
地域の課題・理想は把握しているか? 課題の原因・背景は理解しているか? 課題解決のプロセスは見えているか? 地域の資源を巻き込んでいるか? 合理的な見通し+計画を伝えているか? 進捗=途中の成果も伝えているか? NPO支援の意義と組み立て(IIHOE・川北)
17
基本的な機能? 会議室、打合せスペース、印刷機 チラシ・機関誌の展示、図書 貸事務所、レターケース 相談 講座
ハード 会議室、打合せスペース、印刷機 チラシ・機関誌の展示、図書 貸事務所、レターケース ソフト 相談 講座 → ハード先行で、ソフトは貧弱 NPO支援の意義と組み立て(IIHOE・川北)
18
なぜ? 委託者=自治体側の問題として 予算は「賃料+担当スタッフ人件費」のみ 「つくる」ことだけ決めて、あとは間に合わせる
事業費がない! 「つくる」ことだけ決めて、あとは間に合わせる 先行事例を見に行く → ハードしか見ない。。。 受託者=市民側の問題として 圧倒的な力不足(※「支援センターが持つべき7つのチカラ」) 自分の経験しか話せない or まったく経験もない! 育成体制もない → そもそも「支援とは何か?」がわかってない NPO支援の意義と組み立て(IIHOE・川北)
19
支援センター = 病院 教える・場を与えるのではなく、 課題を解決し、理想を実現する 求められる基本的な機能は
緊急救命(ER) 治療 予後(+健康増進) 予防:予防研究、予防広報、予防行動 身近にかかりつけの診療所、広域で総合病院 来訪者だけが利用者ではなく、 本当に必要な人のもとに「往診」する! NPO支援の意義と組み立て(IIHOE・川北)
20
「支援」とは (支援センターが持つべき7つのチカラ)
相談対応力 調査・情報収集力 編集・発信力 コーディネート/ネットワーキング力 資源提供力(人材、物品、資金) 内部の人材育成力(スタッフ、理事) 政策提言力 NPO支援の意義と組み立て(IIHOE・川北)
21
相談対応 平均:2.2(最低0~最高3) 調査・情報収集 1.5(0~3) 編集・発信 2.7(1~5)
5点満点で見ると? 相談対応 平均:2.2(最低0~最高3) 調査・情報収集 1.5(0~3) 編集・発信 2.7(1~5) コーディネート/ネットワーキング 1.9(0~5) 人材提供 1.1 (0~3) 物品提供 1.1 (0~4) 資金提供 1.4 (1~4) 内部の人材育成 1.7 (0~3) 政策提言 0.6 (0~2) 条例・指針・ガイドライン 2.0 (0~5) NPO支援の意義と組み立て(IIHOE・川北)
22
ソフトの拡充と活用を同時に促進するために?
誰に、どう使ってもらうか? ハードの利用を促進するために? 会議室には、「会議のもっといい方法」紹介 印刷機には、「すてきなチラシ・機関誌コレクション」や「こういうところに情報を送ったら?」リスト 壁に貼った情報には、同種のイベント・団体に誘導を 世の中の話題に連動した、「オススメ資料」展示 ソフトの拡充と活用を同時に促進するために? 「薬箱」 → Q&A形式でノウハウを提供する 「こんなときどうしてますか?」情報ボード NPO支援の意義と組み立て(IIHOE・川北)
23
支援センターの「メディア」 施設そのもの 講座 → 教えるのではなく、一緒につくる チラシ → 参加だけでなく、連絡先登録を呼びかける
ありとあらゆる壁 → 次のアクションを促す レターラック → 「課題への答え・ヒント」 書棚 → 「こんな情報がある」ことを伝える 講座 → 教えるのではなく、一緒につくる チラシ → 参加だけでなく、連絡先登録を呼びかける スタッフ → 名札、制服など、話しかけやすい雰囲気 機関誌(センター通信) → 「保存したい特集」! 会議室、掲出・配布してくれる施設、マスメディア、・・ ウェブサイト、ブログ メルマガ NPO支援の意義と組み立て(IIHOE・川北)
24
組織図 意思決定のしくみ・流れ 人材育成のしくみ 現場での工夫・すごさ 自分たちでは気付いていない課題 団体から集めるべき情報?
NPO支援の意義と組み立て(IIHOE・川北)
25
どうやって整備する? 担当を決める! 自己投資する! 結びつける! 地域別 分野別 → 毎週「ワンポイント勉強会」を続ける!
勤務時間外でも、本を読む・現場に行く! 結びつける! 地域と分野を超えて、課題と資源を結びつける! NPO支援の意義と組み立て(IIHOE・川北)
26
中間支援系 共通のアジェンダ (= IIHOEの中期重点課題)
事業系NPO/社会事業家の事業経営力向上! 「ハート+ガッツ+スキル」を備えた人材の育成 自主財源率を高める工夫を促す! 特に、情報開示と物品販売の基盤強化!! 地域における、まっとうな協働の促進! 基盤となる制度整備+官・民双方の継続的な育成 分野別ネットワーク・センターの機能? 特に、社協ボラセンって、どうするの?? NPO間の連携・協働・合併を促す! 「ちゃんと機能する理事」を育てる! NPO支援の意義と組み立て(IIHOE・川北)
27
協働を生み、育てるために、 NPOがすべきこと
NPOのネットワークをつくる 協働の評価・監査に参加する 指針・条例の見直しを、市民参加で進める 協働のニーズ調査を、市民も行う 「出前講座」を活用する 審議会・委員会をフォローする 中間支援機関を強化する 職員研修にNPOも参加する 「合同お見合い」を開く 議員向けの連続勉強会を開く 詳しくは、「NPOマネジメント」第50号参照
28
「施設を管理するチカラ」は? 使いやすさ&使い心地よさ リスク・マネジメント 配置、備品、図書、 トイレ、駐車場、 段差、空調、音、
表示、展示、企画、収蔵、 ルール、書式、 整理、整頓、清掃、姿勢、しつけ(5S) リスク・マネジメント 困った利用者への対応 災害時などの対応 犯罪・不法行為への対応 NPO支援の意義と組み立て(IIHOE・川北)
29
これから3年間の重点テーマを明らかにする(15:25まで)
○○市のこれまで10年 ○○市のこれから3年 センター外部の重点テーマ (地域・団体などのニーズ) 例:介護&子育て系 強化! 協働制度の検証+改善! (1)・・・・・・ (2)・・・・・・ (3)・・・・・・ (4)・・・・・・ センター内部の重点テーマ (運営・育成などのニーズ) 例:相談対応力強化! 分野・地域担当制! 地域? 99年 00年 ・・・ ・・・ 08年 09年 団体? 行政? センター? 地域? 10年 11年 12年 団体? 行政? 企業?
30
他センターの「重点ニーズ」に 付箋で「支援」してください (15:45まで) 付箋に、 「助言・提案」か 「気付きを与える質問」を。 ×「感想」 ×「一刀両断」 ×「励まし・ねぎらい・同情」
31
子育て+エンプロイアビリティ(スキルアップ)の支援 民間センターだからこそ、
作業結果を拝見して 主要5分野は、徹底的に強化! 環境、高齢者、障碍者、教育、子ども 後継者、本当に必要? 「官民」協働の前に、「民民」協働 子育て+エンプロイアビリティ(スキルアップ)の支援 民間センターだからこそ、 緊急・ふるさと雇用の把握と支援 相談の予測 「不」利用者の調査 NPO支援の意義と組み立て(IIHOE・川北)
32
今後3年間の内・外の重点ニーズ3つずつに応える計画!
10(H22)年 11(H23)年 12(H24)年 外部のニーズ(1):例:急速な高齢者増に備える「地域の健康活動組織」 各年の目標: 全区調査+2地区試行→5地区+全区研修→部会ごと交流 主な業務(責任者): ・・・・・・(・・・) ・・・・・ → ・・・・・ → ・・・・・! ・・・・・・(・・・) ・・・・・ → ・・・・・ → ・・・・・! ・・・・・・(・・・) ・・・・・ → ・・・・・ → ・・・・・! 内部の課題(1): 例:理事の構成と役割・機能の強化 各年の成果目標: 構成見直し+中期戦略→3名増+担当制→評議会設置 ・・・・・・(・・・) ・・・・・ → ・・・・・ → ・・・・・! ・・・・・・(・・・) ・・・・・ → ・・・・・ → ・・・・・!
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.