大分大学医学情報センター 2014.12.17 スマートフォンを安心・安全に 利用するために 大分大学学術情報拠点 (医学情報センター) 島岡 章.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報セキュリティ読本 情報セキュリティ読本 – プレゼンテーション資料 - 1 情報セキュリティ読本 - IT 時代の危機管理入門 - プレゼンテーション資料 (第 1 章 IT (情報技術)に潜む危険)
Advertisements

11 インターネットの危険 情報セキュリティの視点から 2012 年 7 月 15 日 (日) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫 オープンキャンパス/模擬授業.
モバイルデバイス の セキュリティ モバイルデバイスと データの安全を確保するため の 実践的アドバイス.
情報処理 第2回:ネットワークへの接続 Apr. 22, 本講義に毎回必ず持ってくるもの ノートパソコン本体 筆記用具 教科書  教職必修 情報機器の操作  情報モラル&情報セキュリティ 全学認証 ID 配布票 (個人情報なので, 大切に扱うこと) 電源ケーブル LAN ケーブル マウス.
ファーストステップガイド ( 管理者向け) ナレッジスイート株式会社 Copyright (c) knowledgesuite inc. All rights reserved.1.
不当請求とは 契約内容等に対して妥当でない請求をされる事。 具体的には、無料サービスに対してサービス利用料が請求され たり、契約したときの料金とは異なる法外な料金が請求された り、といった場合が不当請求として扱われる 。
3.家庭で考えよう 「スマホのルール」. あるドラマを見ながら、スマホのルール について考えていきます。 本日の予定 スマートフォンはスマホは便利な道具で ある一方、危険なこともあります。
コンピュータウイル ス ~ウイルスの感染を防ぐには~. ( 1 )コンピュータウイルスとはどんなもの なのか、 どんな被害を及ぼすのかを知る。 ( 2 )コンピュータウイルスに感染しないた めの 方法を知る。 1 課 題 ウイルスの感染を防ぐに は.
ネットワークの公共性 6. 携帯電話でのメール利用の実態 メールの性質・長 所 ○ 5分以内返信などの誤った暗黙ルールの蔓延 ○ 無視していると思われないよう、延々と続くメー ル交換 長時間の使用が、体も心も疲れさせてしま う。 ◎時と場所、相手の状態などの制約を受けない ◎時間的な拘束から解放される.
フィルタリングの徹底 ~ネットトラブルから子どもを守るために ~ この資料は、 「教職員のための校内研修」や「保護者のためのPTA 研修」などでの活用を目的とした資料です。 兵庫県教育委員会 教育企画課.
情報倫理と メディアリテラシー 第 1 章 ネットワーク社会と情報化社 会. ネットワーク社会 携帯電話 コンピュー タ テレビ 家電 カーナビ など ネットワーク 新たなコミュニケーションの場.
コンピュータウィルス.
コンピュータウィルスと脆弱性 メディアコミュニケーション論Ⅲ 7/18/08.
Android と iPhone (仮題) 情報社会とコンピュータ 第13回
受動的攻撃について Eiji James Yoshida penetration technique research site
QRコード作って使ってみる 作成者: 川瀬 智美 川瀬智美ですよろしくお願いします ここにあるマークご覧になったことありますでしょうか?
『情報通信ネットワークの利用』 (インターネット)
Androidアプリを公開する方法.
安全な設定・使い方 サイバーセキュリティ基礎 第7回 サイバーセキュリティ基礎.
端末からの情報漏洩FTA 1-1. ConnectONE:. 通信上の情報が SSL暗号化通信 漏洩する 1. 処理中の情報が 漏洩する
第14回 今日の目標 §4.3 情報セキュリティー 情報化社会の特徴を社会的な面から概観する 情報に関わる危険の要因を示す
ネット時代のセキュリティ2(脅威の例) 2SK 情報機器工学.
情報セキュリティ読本 三訂版 - IT時代の危機管理入門 -
ねらい ネットワークの危険性と安全対策の必要性を知る。
ちょっと気になること メディアコミュニケーション論Ⅲ 第14回.
ネット時代のセキュリティ1(概要) 2SK 情報機器工学.
OSが乗っ取られた場合にも機能するファイルアクセス制御システム
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
於:県立中村高等学校 同朋学園本部事務局 河邊憲二
インターネット社会の脅威 (インターネット社会のセキュリティ) 開始 再生時間:5分20秒.
第5章 情報セキュリティ(前半) [近代科学社刊]
セキュリティ・チェックリスト解説 【5~10分】
コンピュータウイルスは こうしてやってくる! ~コンピュータウイルスの手口の理解~
第13回 今日の目標 §4.3 情報セキュリティー 情報化社会の特徴を社会的な面から概観する 情報に関わる危険の要因を示す
情報ネットワーク論 最終回 動的ルーティング実験デモ ネットワークの構築・管理 遠隔?講義.
サイバーセキュリティ基礎論 ― IT社会を生き抜くために ―
情報セキュリティ読本 四訂版 - IT時代の危機管理入門 -
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
ネットワーク詐欺.
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
情報の収集と共有 第3章 3節  ネットワーク社会のルールとマナー 2 情報の安全性確保 p68~p71.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
携帯ゲーム機の進化~広がる「Wi‐Fiスポット」~
DNSトラフィックに着目したボット検出手法の検討
セキュリティ 05A2013 大川内 斉.
すぐできるBOOK -基本設定編-.
VIRUS.
サイバーセキュリティ基礎論 ― IT社会を生き抜くために ―
情報通信ネットワークの 仕組み.
セキュリティ・チェックリスト 【5分】 セキュリティ全般について USBメモリ等でデータを持ち出す際について
携帯ゲーム機の進化~広がる「Wi‐Fiスポット」~
個人情報の流出の危険性とその対策について
F-Secure Mobile Security Ver.17 インストールガイド V5.1
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
サイバーセキュリティ基礎論 ― IT社会を生き抜くために ―
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
中等情報化教育Ⅱ -情報化が社会に及ぼす影響と課題-
社会と情報 情報社会の課題と情報モラル 情報化が社会に及ぼす影響と課題
第一回 情報セキュリティ 05A1027 後藤航太.
筑波大学附属視覚特別支援学校 情報活用 村山 慎二郎
6 インターネット(2) 6.1 インターネットへの接続 ネットワークにつなげば  →ブラウザや電子メールなどのアプリ   ケーション使用可.
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
USBストレージを使わずに、安全にファイル共有
copyright © Shogo Matsumoto
中等情報科教育Ⅱ 情報セキュリティの確保.
『情報通信ネットワークの利用』 (インターネット)
情報モラル06 情報 セキュリティ.
まちもん まちもん App Store をタップ Play ストア をタップ 検索 をタップ 検索 をタップ インストール をタップ 入手
Presentation transcript:

大分大学医学情報センター スマートフォンを安心・安全に 利用するために 大分大学学術情報拠点 (医学情報センター) 島岡 章

今日お話しすること どういう危険があるのかを知る どういう対応策があるかを知る 大分大学医学情報センター 今日のテーマではないが注意すること 情報通信技術が持つ問題点 情報機器の適切な操作管理 情報セキュリティと情報モラル

大分大学医学情報センター スマートフォンの主な機能と保存されている情報

大分大学医学情報センター

歩きスマホ 犯罪への勧誘 ネット依存症 ネット炎上 人間関係(ネットいじめ) ==  ネチケット,情報モラルを身につけ る 大分大学医学情報センター 今日のテーマではないが注意すること 事故にあう,事故を起こす 危険ドラッグ,高額アルバイト(売春,詐欺)

大分大学医学情報センター 1.情報漏えい ・スマホ内のすべての情報が抜き取られる 契約者情報,電話帳,通話履歴,メール, SNS 使用履歴,写真, パスワード情報,クレジットカード情報,電子 GPS 位置情報,パスワード情報,クレジットカード情報,電子 マネー,各種のポイント マネー,各種のポイント,.. ・自分だけでなく,友人にも迷惑をかける 2.遠隔操作,無断使用(スマホ 乗っ取り) ・成りすましにより,スマホに侵入され,正規の所有者 のようにふるまわれる ・ 友人にも迷惑をかける,友人のスマホが乗っ取られていると,.. ・ 盗聴・盗撮 ・ 遠隔ロックをかけられ,解除の費用を要求される ・ オンラインバンクの不正使用 3.ワンクリック請求(架空請求),押し売り,フィッシング詐欺 スマホにはどういう危険があるのか

大分大学医学情報センター 1.悪意のあるアプリによるもの ・無警戒に(悪意のある使い方ができる)アプリをインストールした ・知らない間に悪意のあるアプリをインストールされた ・ SNS 上の URL をクリックしたら,..( OS などの脆弱性を放置していた) ・ Android アプリの 10 本に 1 本がマルウェア(トレンドマイクロ) 2.スマホ乗っ取りによるもの ・よそで流出したID・パスワードによる不正ログイン 同じ ID, パスワードの使いまわしは危険 ・無料 WiFi に接続していたら,.. 3. WiFi (無料 AP, WiFi 自動接続 ) ・すべての通信が傍受される(パスワードも) ・悪意のあるサイトから遠隔操作アプリをダウンロードさせられる スマホにはどういう危険があるのか 1. 情報漏えいの経路

大分大学医学情報センター ・正規の所有者に成りすまして,すべての操作が可能 (知らない間に操作される) ・メール, LINE 友人にも迷惑をかける, 友人のスマホが乗っ取られていると,.. ・買い物 ・オンラインバンクの不正使用 ・パスワードの変更 ・悪意のあるアプリのインストール ・ 盗聴・盗撮 ・ 遠隔ロックをかけられ,解除の費用を要求される ・ GPS 情報を悪用される(ストーカー,脅し) スマホにはどういう危険があるのか 2. 遠隔操作されると

今日お話しすること どういう危険があるのかを知る どういう対応策があるかを知る 大分大学医学情報センター 今日のテーマではないが注意すること 情報機器としての問題点 情報機器の適切な操作管理

大分大学医学情報センター OS, 基本アプリをセキュリティ更新する ・ google play から ・スマホ販売各社から 2. ウイルス対策ソフトを利用する ・ドコモあんしんスキャン ・ AVG Antivirus Free ・ Symanten ・ McAfee 3. アプリケーションの入手に注意する スマホにはどういう対策をとるべきか スマートフォン情報セキュリティ3か条

大分大学医学情報センター ・アプリをインストールする目的を意識する ・不要なアプリはインストールしない ・不要であることがわかったらアンインストールする ・アプリの信頼性をチェックする ・アプリの提供元が信頼できるか( google play ,バージョン数) ・アプリは,スマホのどういう情報にアクセスするか確認する ・目的の機能に必要ない情報にアクセスしないか ・特権を要求する アプリは,慎重に ( root 化, JailBreak 脱獄) ・アプリの利用契約に注意 ・サーバに送った情報(利用情報)が第3者に流れるかも ・アプリは,常に最新に更新する ・メールやSNSに記載されたURLからインストールしない ・ Android アプリの 10 本に 1 本がマルウェア(トレンドマイクロ) スマホにはどういう対策をとるべきか アプリへの注意

アクセス許可の詳細

大分大学医学情報センター ・遠隔操作ソフトを利用したサービス ・遠隔操作ソフトを使う必要がある場面だけ起動する スマホにはどういう対策をとるべきか 遠隔操作ソフト

大分大学医学情報センター ・パスワードロックをかける 長いパスワード ・強固なパスワード 長いパスワード 辞書に載っていない文字列 --> 覚えやすい文字列の間に記号を入れる ・ID・パスワードの使い回しをしない (同じパスワードを使わない) サービス名+基本文字列+連番 ・他要素認証,ワンタイムパスワードの活用 USB, Felica トークン,携帯メール スマホにはどういう対策をとるべきか パスワードの注意

大分大学医学情報センター ・信頼できるプロバイダが提供する無線 AP(SSID) を使う お金を払って契約する ・施設などが無償提供していることが明らかな無線 AP(SSID) を使う ・もっぱら暗号化通信を使う とくに,ID・パスワードは,暗号化されていない無線や 暗号化されていないサイトでは,入力しない ・ WiFi は,自動接続にしない 信頼できるワイヤレスネットワークのリスト スマホにはどういう対策をとるべきか WiFi を安全に利用するために

大分大学医学情報センター ・オンラインストレージ, facebook などは,公開範囲の設定に注意 利用規定 (googlr drive) にも注意(第3者提供する) ・ファイアウォールの利用 NoRoot ファイアウォール Android Firewall ・スマホには,必要のない個人情報を保存しない ・偽ホームページ(情報),フィッシング詐欺に騙されない ・URL(ドメイン名)がサイトの組織と同じかどうか ・ワンクリック請求は無視する ・押し売りのページが消えない -> マルウエアを駆除する スマホにはどういう対策をとるべきか その他

大分大学医学情報センター

大分大学医学情報センター

大分大学医学情報センター セキュリティと使いやすさはトレードオフ ・車 ・原子力発電 スマホと SNS 時代の「情報モラル」 「ネチケット」 メールやブログ, twitter への送信 スマホにはどういう対策をとるべきか その他