いじめ問題 具体的な解決策を考える 異文化コミュニケーション論2回 神崎昇平. もくじ はじめに “ いじめ ” の発生件数 子どもの自殺数 現在の対策 考察 提言① 提言② 提言③ ( 研究者の意見 )

Slides:



Advertisements
Similar presentations
携帯電話やインターネット等 を 安全に利用するために 平成28年1月 長崎県教育庁義務教育課児童生徒支援室作成 携帯電話研修会用資料.
Advertisements

発達障害が疑われる不登校の実態 -福島県における調査 福島大学総合教育研究センター 中野 明德. 発達障害が疑われる不登校児童生徒の出現率 (福島県、 2007 ) 福島県の 291 の学 校を調査(小学 校 198 、中学校 69 、高校 24 ) これらの数字は 学校が確認した ものであり、実.
学校事故を考える 具体例からその原因と対策を考察. 授業中の事故1 授業中の事故は学校と教師の責任 最大限の安全配慮が必要 教育活動の萎縮は回避する必要 ↑ そのために必要なことは何か.
少年犯罪の要因分析 ~抑止に向けて原因と対策を探る~ 大阪大学経済学部 山内直人研究室 豊増 智美 浅井 聡子 馬場 仁美 宮内 麻央.
いじめを考える いじめは人間の本性か. アレントの理論 「人間の条件」 労働・仕事・活動 公的生活が成立することが人間の条件 – 自由な討論 – 多様性の承認 – 平等 私的生活は奪われること – コミュニケーションによって、相互に 情報の共有 – 差異性を認めた上で、自由に議論.
いじめを考える いじめは人間の本性か. 導入として考える ( 前回省略 ) 今の教育・教育制度は、ストレスを生む 要素を本質的にもっているのか、そうで ないのか。 学校は唯一の義務教育システムであるべ きか、別の形態があるのか。
特別支援教育支援員の活用について.
特別支援教育の対象の概念図(義務教育段階) (平成26年5月1日現在) 義務教育段階の全児童生徒数 1019万人 特別支援学校 視覚障害 知的障害     聴覚障害 肢体不自由 病弱・身体虚弱  0.67% (約6万9千人) 小学校・中学校 特別支援学級 視覚障害 聴覚障害 知的障害 肢体不自由 視覚障害.
学校ホームページの発信 情報化推進総合センター 指導主事  永井 賢次.
栃木県教育委員会事務局学校教育課児童生徒指導推進室
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
学校におけるいじめの現状とその対応の在り方
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
教育学入門Ⅱ Part I-2 複数の社会秩序を生きる 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院 教育学入門2 後半パート 配付資料
緊急時の初期対応について ~ポジションペーパーの作成を通して~
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
学力調査の結果概要 A区分問題(知識) B区分問題(活用) 小学校国語 小学校算数 中学校国語 中学校数学
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
情報モラル.
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
司法領域における 行動科学の実践 -家庭裁判所調査官の職務-
新しい学習指導要領 特別支援学校学習指導要領改訂、 移行措置等について
柏市立中原小学校 西田 光昭 教育におけるタブレット活用の             課題と展望 柏市立中原小学校 西田  光昭
犯罪者の更生と犯罪予防 上沼ゼミ4年 岩崎亜未.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
校内研修会 予防・開発的教育相談の手法を取り入れた SNSトラブルの未然防止
目的 喫煙は、疾病の最大・単一の原因であり、そのために多くの命が失われ、膨大な医療資源等が消費されている。
学級崩壊を考える 学級の様子は変わったのか.
小・中学校における 「情報モラル」学習指導資料集 説明会
スマホ、SNS時代の ネット対応力育成の秘訣!
いじめ問題を考える いじめは人間の本性なのか.
いじめを考える いじめは人間の本性か.
学力向上TOOL BOX 授業改善のための 参考資料 Step by Step H25増補版 全国学力調査 県学力実態調査 授業改善シート
いじめる側について考える.
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
恵まれた?家庭での問題・事件 開成・早稲田高等学院事件.
特別支援教育 障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち,児童生徒一人一人の教育的二一ズを把握し,その持てる力を高め,生活や学習上の困難を改善又は克服するため,適切な指導や必要な支援を行うものである。 (「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」平成17年12月8日.
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
セッション2 問題意識の共有と事例研究 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
小・中学校における 「情報モラル」学習指導資料集 説明会
教育行政組織(1) 指導助言と監督命令.
不登校データ ・不登校人数(小学校・中学校・高等学校) ・不登校になったきっかけと考えられる状況 ・いじめられた児童生徒の相談の状況の推移
コミュニティサイト等に起因した青少年の性被害等の現状について
人 権 朝 礼 ~人権について考える~ 平成28年11月15日(火) 生徒会本部.
改定の概要 (下線部は県の現状等をふまえた改定部分)
安全は成長の大前提? 安全か効率性か.
日本教育の特質 国際教育論2.
恵まれた?家庭での問題・事件 開成・早稲田高等学院事件.
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
ネットへの書き込みと その責任 これから第6回グループ検討会の発表を始めます。 ご指導よろしくお願いします。 1.
社会の情報化と人間 技術領域専攻 3回 141226  野原 楓.
関係機関との連携とは? B チーム支援ガイド Bー5 チーム支援を促進するための研修として,「B-5 関係機関との連携とは?」を始めます。
「直接支援チーム」とは? B チーム支援ガイド Bー1 宮城県総合教育センター
教育行政学2018 導入説明.
●●市における教育ICT環境整備方針 (概要)
【最重点要望】2.誰もが安心して暮らせる大阪の実現
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
戦後「新教育」のカリキュラム改革 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 第4回 兵庫教育大学大学院 教授 2018年5月7日(月)
学校裏サイト 「学校裏サイト」とは,公式な学校のサイトとは別に,卒業生や在校生によって情報交換を目的に作られた非公式なサイトのことをさします。 ほとんどが掲示板を使っていることから「裏掲示板」とも呼ばれています。 内容としては,部活動のことやテストの情報交換,卒業生同士の近況報告など,しっかりとした利用規約に基づいて運営されているものもたくさんあります。
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
緊急スクールカウンセラー等派遣事業 被災地域等 心のケアの対応 進路指導・就職支援 障害のある子どもの支援 心のケア・助言・援助等
学級崩壊を考える 学級の様子は変わったのか.
「岩手の教育」を実現するため、     教員の指導力向上を図る研修・支援・研究を推進する.
Presentation transcript:

いじめ問題 具体的な解決策を考える 異文化コミュニケーション論2回 神崎昇平

もくじ はじめに “ いじめ ” の発生件数 子どもの自殺数 現在の対策 考察 提言① 提言② 提言③ ( 研究者の意見 )

はじめに 大津市いじめ自殺 ( 月 )  凄惨ないじめの内容  学校、教育委員会の対応 論点 学校でのいじめをどう防ぐか

“ いじめ ” の発生件数 ( 文科省統計 )

小中高生の自殺数 ( 文科省統計 ) 平成 22 年度 自殺生徒数: 147 名 いじめが原因: 4 名 原因不明: 83 名

生徒と教師の認識のズレ 例:奈良市教委調査 (2012) 小中高生と教職員にアンケート 生徒:「今もいじめられている」 …917 件 教職員の認知数: 110 件 …………………………………………… ※生徒:「いじめられたことがある」 …2579 件

“ いじめ ” の分類 “ 暴力系 ” 具体的な暴力を伴う ex. 被害者に対する殴打・拘束 服を脱がせる “ コミュニケーション操作系 ” 精神的ダメージを相手に与える ex. 悪口・誹謗中傷 クラス全体での無視

中野富士見中学いじめ自殺事件 中学 2 年の男子生徒が自殺 いじめの内容 日常的な暴行 「葬式ごっこ」 … 担任も参加 日本で初めて「いじめ自殺事件」とし て注目される

山形マット死事件 巻かれて縦に置かれた体操用マットの 中から中学 1 年の男子生徒の遺体 死亡した生徒をいじめていた上級生 3 人を逮捕、同級生 4 人を補導 学校は当初いじめそのものを否定 自白の信憑性も裁判の焦点に

現在の対策 「こころ」に対するアプローチ 道徳教育 スクールカウンセラー 家庭訪問、個人面談 両者の接触を限定 別室指導 一時的な欠席

考察 教師:いじめかどうかの判断が難しい → 対策の遅れにつながる 成果主義 → 学校がいじめを認めたがらない 道徳教育は有効 … ? 学校や教委だけでいじめを完全に解決 するのは不可能ではないか?

提言① “ 道徳教育 ” の徹底 ex. 下館中学校 ( 茨城県 ) の 「君を守り隊」 生徒会と有志が校内パトロール いじめの情報収集 スクールカウンセラーを招いた学習会 広報活動

提言② 警察・司法の介入 特に “ 暴力系 ” のいじめに有効 ex. ・持ち物を壊す → 器物破損 ・性的いじめ → 強制わいせつなど ・ “ プロレスごっこ ” → 暴行 ※ “ いじめ=犯罪 ” という視点 ※ 改正少年法 (2007~) ※ 取り調べの可視化を条件

ご静聴ありがとうございました

提言③:内藤朝雄氏の持論 1.学級制度の解体 “ コミュニケーション操作系 ” の いじめ対策として有効 2.大規模な学校制度改革 教育を「義務教育」と「権利教育」に 「義務」:親が子どもに受けさせる … 最低限の知識が付いていることを国家試験で認定 「権利」:子どもが自由に受ける

参考資料 『 の時代』内藤朝雄 『いじめゼロ!』中嶋博行 「平成 2 1 年中における自殺の概要資料」 警察庁生活安全局生活安全企画課 「平成 22 年度「児童生徒の問題行動等生徒 指導上の諸問題に関する調査」について」 文部科学省初等中等教育局児童生徒課

参考資料② 産経新聞 中国新聞 新しい時代にふさわしい教育基本法と 教育振興基本計画の在り方について (答申:中央教育審議会、 2003 )