音・音速 遠くから聞こえてくる優しい,海 の音 海の波. 音とは?  音(おと)とは、物理学的には物体を通して縦波として伝 わる力学的エネルギーの変動のこと。 波動としての特徴 (周波数・波長・周期・振幅・速度など)を持つ。 物理学物体縦波力学的エネルギー 波動周波数波長周期振幅速度物理学物体縦波力学的エネルギー.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 ・聴覚と音 ~渚にまつわるエトセト ラ~. 2 ・トピック 音とは何か 聴覚のしくみ コーヒーブレイク 聴覚の進化.
Advertisements

質量 1kg 重力 ( 重さ )9.8N 〇重力加速度 地球の重力によって生じる加速度を重力加速度(通 常は,記号 g を用いて表す)と呼ぶ。高校物理のレベル では,一定の値とし, 9.8m/s 2 を用いる。中学校理科の レベルでは,重力加速度を直接的に問題にすることは ないが,それをおよそ 10m/s.
1 関西大学 サマーキャンパス 2004 関西大学 物理学教室 齊 藤 正 関大への物理 求められる関大生像 高校物理と大学物理 その違いとつながり.
プレチャレンジ at 宇都宮高校 日本物理学会 NPO 物理オリンピック日本委 員会 Japan Physics Olympiad J PhO 2014 年 3 月 15 日 実験レポートの書き方.
熱流体力学 第4章 番外編 熱力学的系 状態方程式 熱力学で扱う偏微分公式 熱力学の第一法則(工学系と物理系)
1 今後の予定 8 日目 11 月 17 日(金) 1 回目口頭報告課題答あわせ, 第 5 章 9 日目 12 月 1 日(金) 第 5 章の続き,第 6 章 10 日目 12 月 8 日(金) 第 6 章の続き 11 日目 12 月 15 日(金), 16 日(土) 2 回目口頭報告 12 日目 12.
建設工事に関する騒音・振動測定について 測器センター 商品管理 2003年9月 騒音・振動資料.
熱と仕事.
Kumamoto University ペットボトルロケットの力学 自然科学研究科機械知能システム 森 和也.
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
1.ボイルの法則・シャルルの法則 2.ボイル・シャルルの法則 3.気体の状態方程式・実在気体
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
前時の確認 身のまわりで電波が使われているものは?
医薬品素材学 I 1 物理量と単位 2 気体の性質 1-1 物理量と単位 1-2 SI 誘導単位の成り立ち 1-3 エネルギーの単位
音の物理的性質(その1) 音(sound) ・音波(sound wave)とは? 騒音(noise)とは?
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
第1章 第1節 情報のディジタル化のしくみ 4 音の表現 5 画像の表現
物理Ⅰの確認 電波(電磁波)は 電流の流れる向きと大きさが絶えず変化するときに発生 ・電場と磁場の方向は直角に交わっている(直交している)
2009年8月27日 熱流体力学 第14回 担当教員: 北川輝彦.
発声のしくみ -声道の共鳴と音源の生成-.
Korteweg-de Vries 方程式のソリトン解 に関する考察
音と聴覚 sound and hearing 法政大学 情報科学部 音と聴覚.
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
反応性流体力学特論  -燃焼流れの力学- 燃焼の流体力学 4/22,13 燃焼の熱力学 5/13.
[Last Update 2015/04/30] 建築環境工学・建築設備工学入門 <基礎編> 熱移動の基礎.
長谷川修司 日本物理学会 NPO 物理オリンピック日本委員会 Japan Physics Olympiad
ー 第3日目 ー ねじれ型振動子のブラウン運動の測定
HPLCにおける分離と特徴 ~理論段数について~
東京商船大学における 地上気象データの解析
特殊相対性理論での光のドップラー効果と光行差
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
物理学Ⅰ - 第 14 回 - 期末試験   8/4に実施予定.
理科指導法D ノーベル物理学賞.
YT2003 論文紹介 荻原弘尭.
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
Bursty Bulk Flow 生成に関する理論モデル
光電効果と光量子仮説  泊口万里子.
ー 第3日目 ー ねじれ型振動子のブラウン運動の測定
2. 音声とは 2.1 音声の科学 2.2 どうやって声を作るか ー調音音声学 2.3 声の正体とは ー音響音声学 2.4 どうやって声を聴き取るか ー聴覚音声学.
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
2.4 Continuum transitions Inelastic processes
連続体とは 連続体(continuum) 密度*が連続関数として定義できる場合
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/9講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
音声のディジタル化 Copyright(C)2004 Tsutomu Ohara All rights reserved.
パイプ風鈴の振動理論 どの様な振動をしているか。周波数は何で決まるか。 (結論) ・振動数は棒の長さLの二乗に反比例する。
情報A 第15回授業 04情報のディジタル化 対応ファイル:12exp15.xls
音声合成.
低温物体が得た熱 高温物体が失った熱 = 得熱量=失熱量 これもエネルギー保存の法則.
エコー電話 糸電話の糸を、ゆるいつるまきバネに置きかえると、声が反射してエコーがかかる糸電話になります。
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <換気設備> 自然換気の仕組みと基礎
スピードガンの仕組み 原田 大志 舛本 健太郎.
今後の予定 (日程変更あり!) 5日目 10月21日(木) 小テスト 4日目までの内容 小テスト答え合わせ 質問への回答・前回の復習
音声のディジタル化 Copyright(C)2004 Tsutomu Ohara All rights reserved.
これらの原稿は、原子物理学の講義を受講している
今後の予定 7日目 11月12日 レポート押印 1回目口頭報告についての説明 講義(4章~5章),班で討論
プレゼンテーション式に自由にお書き下さい。
超流動デモ実験 低温物質科学研究センター 松原 明 超流動4Heが見せる不思議な世界 ・超流動4He ・スーパーリーク ・噴水効果
時間が進んでも,違う場所で引数の同じ場所がある。 一般の波動はいろいろな周波数wを持つ単振動の重ね合わせ!
音響伝達特性を用いたシングルチャネル音源方向推定
センサの基礎知識 メカトロニクス機械を作り上げるには,センサについての幅広い知識と経験が必要!.
電子物性第1 第10回 ー格子振動と熱ー 電子物性第1スライド10-1 目次 2 はじめに 3 格子の変位 4 原子間の復元力 5 振動の波
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
ソースフィルタモデル.
1.光・音・力.
生体分子解析学 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
振幅は 山の高さ=谷の深さ A x A.
パリでも有名なABE.
臨界温度比推定のために熱音響エンジンを 定常発振させる時変ゲインを用いた 定エネルギー制御系の安定性解析
FUT 原 道寛 学籍番号__ 氏名_______
Presentation transcript:

音・音速 遠くから聞こえてくる優しい,海 の音 海の波

音とは?  音(おと)とは、物理学的には物体を通して縦波として伝 わる力学的エネルギーの変動のこと。 波動としての特徴 (周波数・波長・周期・振幅・速度など)を持つ。 物理学物体縦波力学的エネルギー 波動周波数波長周期振幅速度物理学物体縦波力学的エネルギー 波動周波数波長周期振幅速度  人間は聴覚によって音を感知する。そのため通常は「音」 という言葉は空気中を伝わる振動のうち、人間の可聴域に あるものを指す。しかし、自然科学や工学ではより広く定 義し、可聴域の外の周波数や、空気以外の気体・液体・固 体によって伝わるものも含める。 聴覚空気可聴域気体液体固 体聴覚空気可聴域気体液体固 体  音を伝える物質は媒質と呼ばれる。音は圧力変動の波動と して伝わり、ある点での密度の変動を引き起こす。媒質中 の粒子はこの波によって位置を変え、振動する。音につい て研究する物理学の分野は音響学と呼ばれる。 媒質圧力波動密度音響学媒質圧力波動密度音響学

音速とは?  音を伝える早さは物質によって異なり、しばしば物質の基 本的な特性として示される。一般的に、音速は媒質の体積 弾性率 K と密度 ρ との比の平方根に比例する。 すなわち, これらの物理特性ともに,音速 a は周囲の状況によって変 化する。例えば、大気などの気体中の音速は温度に依存す る。 大気中の音速はおよそ 344 m/s であり、水中では 1500 m/s 、鋼鉄の棒では 5000 m/s である。 音速は振幅 (音の大きさ)にも僅かに依存する。これは倍音の弱い成 分や音色の混合など、非線型の伝達効果のためである。 弾性率温度 弾性率温度  空気中の音の速さ= + 0.6× (その時の温度)〔m/秒〕 参考文献 

人が感じる音,超音波(ソ ナー)  人が感じる音は,約20~2万H z と言われ ている。 ・人の声; 80 ~ 1000 H z ぐらい  超音波 …… 2万H z 以上になると,人の感じ 取れない音となる。このように,振動数が非 常に多い音を超音波という。