情報漏洩トラブル根絶に向けて 平成20年度 光風台小学校 情報主任 松﨑作成.  要点は6つ ウィニー 個人情報とは?パスワード 情報管理 ウィルスモラル・ルール.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報を守ろう! ~個人 情報の安全な取り扱い方 ~. 本日の課題 (1)個人情報の定義を知る。 (2)個人情報の安全な取扱い 方を知る。 個人情報を守ろう!
Advertisements

知的財産権の基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ 2014 年 5 月 30 日 Ⅲ限目. 4.4 知的財産権の基礎知識 知的財産権: 人間の創作物について、その製作者が 持っている権利 知的財産権は産業財産権 ( 工業所所有 権 ) と著作権の 2 つに分類.
個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
個人情報の流出防止 クリックし て次に進む 再生時間:12分20秒 ほんとに心配だわ。 私たちの個人情報が 漏れたら大変よね。 この頃よく個人情報が流 出したっていうニュース を聞くけど、いやよ ねぇー。 でも個人情報って、 どんな情報があるのかなぁ。 そうねぇ、たとえば生年月 日とかいろいろあると思う.
学校での個人情報漏えい例 修正パッチ未適用で ウィルス侵入 修正パッチ未適用で ウィルス侵入 無線LANに 外部から侵入 無線LANに 外部から侵入 校内LANから 成績データ流失 校内LANから 成績データ流失 生徒個人情報入 り ノートPC盗難 生徒個人情報入 り ノートPC盗難 ファイル交換ソフトか.
1 県教育委員会の教育の 情報化への取り組み 2 校内における情報安全 管理について. ・5年以内に世界最先端のIT国家 ( e-Japan 戦略 2001 年) ・世界のIT革命を先導するフロントランナー 国の取り組み 県の取り組み ・ITを活用して、県民生活の向上、自立に向けた持続的発展 人材育成.
1 個人情報保護について 弁護士法人龍馬 弁護士 舟木 諒,板橋俊幸. 情報化社会 □ 個人情報保護法の概要 2003 年(平成 15 年) 5 月 23 日成立, 2005 年(平成 17 年) 4 月 1 日全面施行。 ◆成立の背景 プライバシー侵害 国際上の問題 住民基本台帳問題 個人情報漏洩問題.
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 自治体条例調査資料 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 資料1-6.
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 民間保有データの有効活用に関する意見の とりまとめ 平成26年度 第2回データガバナンス委員会資料 資料4.
ESH DATABANK 1 環境関連法令. ESH DATABANK 2 法の体系 憲 法 行政法 民事法 刑法 公害犯罪処罰法 民法 民事特別法 国の法令 自治体法令 国際法 法律 政令 省令 条例 規則 告示 条約・議定書 国際宣言・憲章.
情報モラルと著作権 道徳・特別活動・総合的な学習の時間. 目次  情報モラル 情報モラル  著作権 著作権  関連する Web ページの紹介 関連する Web ページの紹介.
こんなものも個人情 報. 1 課題 (1)個人情報の定義を知る。 (2)学校で扱う個人情報を確認する。 こんなものも個人情 報.
個人情報保護法と 中間テストについて 電子制御設計製図Ⅰ 2010 年 6 月 1 日 Ⅲ限目. 商品でよく見かけるアレ ® :registration symbol と呼ばれ、その1つの根拠が米国商標法の Section 1111 にあり、条文上 “®” は “the letter R enclosed.
本日の課題 (1)個人情報の定義を知る。 (2)個人情報の安全な取扱い 方を知る。 個人情報を守ろう!
プライバシーと個人情報 情報社会とコンピュータ 第7回. 今 回 の 内 容今 回 の 内 容 プライバシーとは 個人情報とは 個人情報保護法での定義 匿名化による個人情報の利用.
社会保障・税番号制度について 資料3. 10 番号制度の導入準備について(住基関連) 時期項目いつまでにやること 26 年度 から 既存住基システム改 修完了 26 年度末までに改修を完了させる。 平成 27 年 上半期 既存住基システム連 携テスト 機構が個人番号とすべ.
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
個 人 情 報 保 護 法 情 報 社 会 と 情 報 倫 理 10/18/07.
知的財産権を考えよう! 社会と情報 ⑪.
インターネットを取り巻く法律 情報社会と情報倫理 第13回.
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
秘密として管理されている生産方法、販売方法その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報であって、公然として知られていないもの(不2Ⅳ)
情報モラル.
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
災害補償制度の概要 平成22年7月23日 地方公務員災害補償基金 富山県支部.
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
2002年12月16日 ドメイン名に関する最新動向(IW2002) 丸山直昌
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
ドイツの医師職業規則 から学ぶもの 東京医科歯科大学 名誉教授  岡嶋道夫.
著作権.
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の概要
個 人 情 報 保 護 法(2) 情報社会と情報倫理 第5回.
個 人 情 報 保 護 法 情 報 社 会 と 情 報 倫 理 第4回.
平成21年度 教育情報化推進講座 第3次沖縄県教育情報化推進計画について 沖縄県教育委員会 1 1.
4.2 著作権の適用範囲と制限.
安心して働くための「無期転換ルール」とは ~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
平成29年度 統計セミナー 統計データは おもしろい!ためになる!
【第1回】マルチメディアとは① 画像の処理 J000
ウィルス 河野 裕哉.
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
健康・安全〔事故〕 自転車に乗り 「ながらスマホ」は犯罪? ■指導のねらい  自他の安全面に配慮した行動ができる。
両国の現状 スウェーデン 日本 インターネット普及率 インターネット普及率 More than 50% 30.6% Eコマース浸透率
人 権 朝 礼 ~人権について考える~ 平成28年11月15日(火) 生徒会本部.
個人情報保護法案整備の背景 情報処理の普及 (インターネットの普及) プライバシーの権利 個人情報の保護の必要 脅威 事故
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
「内部告発」 という名の ボランティア 金沢大学附属病院 産婦人科講師 打出喜義.
著作権入門セミナー 第1回 著作権制度の基礎 用賀法律事務所 弁護士  村瀬 拓男.
2001.12.4 エルティ総合法律事務所所長弁護士 システム監査技術者 藤 谷 護 人
ネットへの書き込みと その責任 これから第6回グループ検討会の発表を始めます。 ご指導よろしくお願いします。 1.
NPOマネジメント 第3回目 NPO と 法律.
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
【資料3】 骨子案の検討事項について 平成28年9月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
討議テーマ① 現行憲法に緊急事態条項を 創設すべきという意見がありますが どう思いますか?
アメリカのプロパテント政策 2002.10.11.
教育行政・財政 導入説明.
情報社会における 法と個人の責任  辻本 遼二郎.
内部統制とは何か.
横浜市立大学 アドミッションズセンター 出 光 直 樹
個人情報に関する基本方針 基本方針 具体的な取り組み 相談体制
Presentation transcript:

情報漏洩トラブル根絶に向けて 平成20年度 光風台小学校 情報主任 松﨑作成

 要点は6つ ウィニー 個人情報とは?パスワード 情報管理 ウィルスモラル・ルール

そそもそも個人情報とは、何を指すか ① 特定の個人を識別できる情報 ② 他の情報と 容易に照合 でき、それによって特定の個人 を 識別できる情報 ③ 生存する 個人の情報 ④ 個人の 人格的利益 と直接結びつく 、センシティブ 情報

パスワード ウィニー ウィルス かけましょう ⇒PC ・ USB ・ファイル 使いません インストールしません・させま せん いつでもチェック 常に更新

 特定の個人を識別できる個人情報の取り扱いに関する法律 平成15(2003)年5月30日 制定 平成17(2005)年4月 1日 改定  目的 個人情報を単なる財産的な利益だけではなく、個人の 人格的な利益にかかわる権利を保護することと、企業の適 正な利用方法と企業が個人情報を使用することの有用性を 定め、健全な企業活動が行われること また個人情報保護法では、個人情報の内容、性質、利 用方法などによる区別を行わず、個人の人格尊重の理念の 下に慎重に取り扱うべきものであるという基本理念を持っ ています。 個人情報保護法

 個人情報取り扱い事業者へは、その主務大臣からの改善に向 けた報告の要請、勧告・命令があります。その報告要請、勧 告・命令に対し、下記の罰則があります。 ①命 令 違 反 ⇒ 6ヶ月以下の懲役 または30万円以下の 罰金 ②報告不履行、虚偽報告 ⇒ 30万円以下の罰金  個人情報事業者の定義 ・過去6ヶ月間継続して、5000人を超える個人情報 (データ)を取り扱っている者 ・「国の機関、地方公共団体、独立行政法人及びその取り 扱う個人情報の量及び利用方法から見て個人の権利利害を害 する恐れが少ないものとして政令で定める者」は除かれる。

※ 公立の小中学校は 個人情報取り扱い 事業者ではありません が(個人情報 保護に関する条例が適用される)、個人情 報漏洩という事実が世間に公表され 信頼 が失墜 し、大きな痛手となります。また、 プライバシー権の侵害にて訴求され、 民法 上の多額の損害賠償金の支払い を命じられる ことがあります。

 もしも、あなたが個人情報を流出させてしまった ら・・・

 では、誰が被害者でしょう

 その行動で、1つの家族が 危機 に … 。

 その①

 その②

 その③

 各学年で相談して1つスローガンを作成してくだ さい。 (職員室の方々で1つ)  その中から一つ選んで、掲示します。