統計解析第 11 回 第 15 章 有意性検定. 今日学ぶこと 仮説の設定 – 帰無仮説、対立仮説 検定 – 棄却域、有意水準 – 片側検定、両側検定 過誤 – 第 1 種の過誤、第 2 種の過誤、検出力.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1標本のt検定 3 年 地理生態学研究室 脇海道 卓. t検定とは ・帰無仮説が正しいと仮定した場合に、統 計量が t 分布に従うことを利用する統計学的 検定法の総称である。
Advertisements

生物統計学・第 5 回 比べる準備をする 標準偏差、標準誤差、標準化 2013 年 11 月 7 日 生命環境科学域 応用生命科学 類 尾形 善之.
第6回 適合度の検定 問題例1 サイコロを 60 回振って、各目の出た度数は次の通りであった。 目の出方は一様と考えてよいか。 サイコロの目 (i) 観測度数 : 実験値 (O i ) 帰無仮説:サイコロの目は一様に出る =>それぞれの目の出る確率 p.
Q 1. ある工場で直径1インチの軸棒を標準偏差 0.03 の 管理水準で製造している。 ある日の製造品の中から 10 本の標本をとって直径を測定 したところ、平均値が インチであった。品質管理上、 軸棒の直径が短すぎるだろうか、それとも、異常なしと判断 して、製造を続けてもよいであろうか。
4. 統計的検定 ( ダイジェスト版 ) 保健統計 2014 年度. Ⅰ 仮説検定の考え方 次のような問題を考える。 2014 年のセンター試験、英語の平均点は 119 点であった。 T 高校では 3 年生全員がセンター試験を受験したが、受験生の中から 25 人を選んで調査したところ、その平均点は.
Wilcoxon の順位和検定 理論生態学研究室 山田 歩. 使用場面 2 標本 離散型分布 連続型分布(母集団が正規分布でない時など 効果的) ただパラメトリックな手法が使える条件がそ ろっている時に、ノンパラメトリックな手法 を用いると検出力(対立仮説が正しいときに 帰無仮説を棄却できる確率)が低下するとい.
第4章 統計的検定 統計学 2007年度.
第4回 関連2群と一標本t検定 問題例1 6人の高血圧の患者に降圧剤(A薬)を投与し、前後の収縮期血圧 を測定した結果である。
統計的仮説検定の手順と用語の説明 代表的な統計的仮説検定ー標準正規分布を用いた検定、t分布を用いた検定、無相関検定、カイ二乗検定の説明
看護学部 中澤 港 統計学第5回 看護学部 中澤 港
      仮説と検定.
様々な仮説検定の場面 ① 1標本の検定 ② 2標本の検定 ③ 3標本以上の検定 ④ 2変数間の関連の強さに関する検定
データ分析入門(11) 第11章 平均値の差の検定 廣野元久.
統計解析 第7回 第6章 離散確率分布.
確率・統計Ⅰ 第12回 統計学の基礎1 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
ホーエル『初等統計学』 第8章1節~3節 仮説の検定(1)
検定 P.137.
統計的仮説検定 基本的な考え方 母集団における母数(母平均、母比率)に関する仮説の真偽を、得られた標本統計量を用いて判定すること。
統計解析 第8回 第7章 2項分布.
統計学 11/13(月) 担当:鈴木智也.
4. 統計的検定 保健統計 2009年度.
第4回 (10/16) 授業の学習目標 先輩の卒論の調査に協力する。 2つの定量的変数間の関係を調べる最も簡単な方法は?
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
統計解析 第9回 第9章 正規分布、第11章 理論分布.
臨界値の算出法(Excelの場合) =normsinv( 確率 ) 下側累積確率Pr(z≦z0)に対応するz値
統計的仮説検定の考え方 (1)母集団におけるパラメータに仮説を設定する → 帰無仮説 (2)仮説を前提とした時の、標本統計量の分布を考える
統計的仮説検定 治験データから判断する際の過誤 検定結果 真実 仮説Hoを採用 仮説Hoを棄却 第一種の過誤(α) (アワテモノの誤り)
心理統計学 II 第7回 (11/13) 授業の学習目標 相関係数のまとめと具体的な計算例の復習 相関係数の実習.
第6章 2つの平均値を比較する 2つの平均値を比較する方法の説明    独立な2群の平均値差の検定   対応のある2群の平均値差の検定.
確率・統計Ⅱ 第7回.
第4回講義(4/26)の学習目標 1.1.3節 2種類の過誤等の理解を深めよう 1.1.4節 効果量とは 1.1.5節 検定の前提とその適否
統計学勉強会 対応のあるt検定 理論生態学研究室 3年 新藤 茜.
統計解析 第8回 第7章 2項分布.
統計学 11/19(月) 担当:鈴木智也.
統計学 12/13(木).
ホーエル『初等統計学』 第8章4節~6節 仮説の検定(2)
母分散が既知あるいは大標本の 平均に関する統計的検定
統計学  西 山.
統計解析 第10回 12章 標本抽出、13章 標本分布.
統計学 11/08(木) 鈴木智也.
正規性の検定 ● χ2分布を用いる適合度検定 ●コルモゴロフ‐スミノルフ検定
クロス集計とχ2検定 P.144.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 社会統計 第8回:多重比較 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
母集団と標本調査の関係 母集団 標本抽出 標本 推定 標本調査   (誤差あり)査 全数調査   (誤差なし)査.
土木計画学 第6回(11月9日) 調査データの統計処理と分析4 担当:榊原 弘之.
analysis of survey data 第3回 香川大学経済学部 堀 啓造
社会統計学Ic・統計科学I 第六回 ~仮説検証~
Excelによる実験計画法演習 小木哲朗.
早稲田大学大学院商学研究科 2016年1月13日 大塚忠義
第2日目第4時限の学習目標 平均値の差の検定について学ぶ。 (1)平均値の差の検定の具体例を知る。
第8回授業(5/29日)の学習目標 検定と推定は、1つの関係式の見方の違いであることを学ぶ。 第3章のWEB宿題の説明
確率と統計2008 平成20年12月4日(木) 東京工科大学 亀田弘之.
統計学 西 山.
確率と統計 年1月12日(木)講義資料B Version 4.
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
統計処理2  t検定・分散分析.
1.母平均の検定:小標本場合 2.母集団平均の差の検定
母分散の検定 母分散の比の検定 カイ2乗分布の応用
早稲田大学大学院商学研究科 2014年12月10日 大塚忠義
確率と統計2009 第12日目(A).
統計的検定   1.検定の考え方 2.母集団平均の検定.
母分散の検定 母分散の比の検定 カイ2乗分布の応用
第4章 統計的検定 (その2) 統計学 2006年度.
母集団と標本抽出の関係 母集団 標本 母平均μ サイズn 母分散σ2 平均m 母標準偏差σ 分散s2 母比率p 標準偏差s : 比率p :
最尤推定・最尤法 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
確率と統計2007(最終回) 平成20年1月17日(木) 東京工科大学 亀田弘之.
数理統計学  第12回 西 山.
確率と統計 年12月16日(木) Version 3.
確率と統計 年1月7日(木) Version 3.
Presentation transcript:

統計解析第 11 回 第 15 章 有意性検定

今日学ぶこと 仮説の設定 – 帰無仮説、対立仮説 検定 – 棄却域、有意水準 – 片側検定、両側検定 過誤 – 第 1 種の過誤、第 2 種の過誤、検出力

中心極限定理 変量 X が平均 μ 、分散 σ 2 の確率分布に従うならば x の n 個の平均はだいたい平均 μ 、分散 σ 2 /n の正規分布に従う 例: 1,2,3 が 1/3 の確率で出るルーレット、期待値 2 、分散 2/3(0.66…) 、標準偏差 回の和は 3(3/3):1/27 4(4/3):3/27 5(5/3):6/27 6(6/3):7/27 7(7/3):6/27 8(8/3):3/27 9(9/3):1/27 期待値 6 分散 0.22 標準偏差 /1.73=0.4716

仮説の設定 ある女性は、ミルクティーに関して 「ミルクを先に入れたか、後に入れたか、飲めばわかる」 と主張する。 主張を確かめるために実験する ミルクを先に入れた紅茶 ミルクを後に入れた紅茶 をそれぞれ 1 杯ずつ用意して飲んでもらい、 当たるか否か確かめる。 帰無仮説: 彼女はわからない。 → 当たる確率は 1/2 対立仮説: 彼女はわかる。 → 当たる確率は 1/2 より大きい

有意水準と棄却域 テストを 10 回行う。 もし、当たる確率が 1/2 ならば、すなわち帰無仮説が正しいならば 彼女が当てる回数の確率は以下の通り n 回当てる確率 = 10 C n (1/2) n (1/2) 10-n 彼女が 9 回以上当てる確率 = = ≒ 1% 帰無仮説が正しいならば 起こりそうもない。

有意水準と棄却域(2) 有意水準:起こりそうもないという目安 例:有意水準 5%→5% 以下しか起こりそうにないことはうそ 棄却域:起こりそうもない結果 有意水準 5% の棄却域は 9 回以上 有意水準 10% の棄却域は 8 回以上 棄却域に落ちた結果は有意であるという 例: 10 回中 9 回以上当てたならば、 5% 有意水準で有意である。

片側検定と両側検定 製品を平均 1000g, 標準偏差 5g で生産する機械 1009g の製品が生産された。 帰無仮説が正しいとするとその結果が起こる確率は? 帰無仮説:機械は正しい → 平均 1000, 標準偏差 5 対立仮説:機械は正しくない → 平均 1000, 標準偏差 5 でない X ~ N(1000, 5 2 ) z=(x-1000)/5 とすると Z ~ N(0,1 2 ) x=1009→z=1.8 よって、 1009 以上の製品が生産される確率は P(x>1009)=P(z>1.8)=1-F(1.8)= ≒ % 有意で棄却 平均から 9 以上離れた製品が生産される確率は P(x>1009)+P(x 1008) ≒ % 有意で棄却されない 片側 検定 両側 検定

中心極限定理と一緒に使う 製品を平均 1000g, 標準偏差 5g で生産する機械 9 回の平均を計ったら 1003g であった。 帰無仮説:機械は正しい → 平均 1000, 標準偏差 5 対立仮説:機械は正しくない → 平均 1000, 標準偏差 5 でない 帰無仮説: N(1000, 5 2 )→9 回の平均~ N(1000,(5/3) 2 ) 対立仮説: N(1000, 5 2 ) でない →9 回の平均~ N(1000,(5/3) 2 ) でない 1003g は有意水準 5% で片側検定するとどうか? 有意水準 5% で両側検定するとどうか? ?

第 1 種の過誤と第 2 種の過誤 第 1 種の過誤:帰無仮説は本当は真の時、これを棄却する誤り。 第 2 種の過誤:帰無仮説が本当は偽の時、これを保持する誤り。 箱の中に白玉と黒玉がある 帰無仮説:白 10 、黒 90 対立仮説:白 50 、黒 50 第 1 種の過誤 白 10 、黒 90 で 4 つとも黒でない 非復元抽出で 4 個取り出す。 4 つとも黒ならば帰無仮説を採択、 そうでなければ帰無仮説を棄却 第 2 種の過誤 白 50 、黒 50 で 4 つとも黒 過誤の確率を知るには対立仮説で具体的に数値が与えられていないとだめ ? ?

検出力 検出力= 1 -(第 2 種の過誤の起こる確率) 第 2 種の過誤の起こる確率 → 帰無仮説が本当は偽の時、これを保持する確率 1 -(第 2 種の過誤の起こる確率) → 帰無仮説が本当は偽の時、これを棄却する確率