Logo サンゴ礁の白化現象から考える環境破 壊 Kansai Soka Gakuen EarthKAM Project Team.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
過去の気温変化. Newton ムック 2005 地球大変動 pp.114 Newton ムック 2005 地球大変動 pp.115.
Advertisements

海の温暖化とさかな 海と温暖化と水産資源の関係について 以下のことを話したい ・鍵となるのは海の環境 ・水産資源に及ぼす影響 ・どのように海の環境を調べている か ・どのように海の環境を調べている か.
磁石としての 地球 北海道大学 理学部 惑星物理学研究室 B4 近藤 奨. 磁石とは 磁界 ( 磁場 ) を持つ物 体 – 永久磁石 – 電磁石.
気候 - 海・陸炭素循環結合モデルを用い た 地球温暖化実験の結果 吉川 知里. 気候 - 海・陸炭素循環 結合モデル.
なぜ貧しい国はなくならないの か 第 1 章 開発経済学とは何か 1. まず定義から始めよう 筆者による定義 「貧しい開発途上国 の貧困削減に貢献する 戦略を研究する学問分 野」 2.
開発経済学 2014 第 2 回 1 開発経済学の目的 貧困とは何か? 今日のトピック ・貧困の様々な側面 ・貧困の測定 ・ゴールに向けて 開発経済学 2014 第 2 回 2.
環境税導入の是非 肯定派 篠崎、畑、村 杉. 主張点 ①大規模での環境対策が可能! ②大幅な CO 2削減が可能! ③経済効果から日本の経済成長に つながる! 以上の3点から私たちは 環境税を導入すべきであると主張す る!!
調査結果報告 環境対応車班 報告日:2008年12月17日 報告者:赤尾・国領・杉江・高橋・堂口.
7班 松本蛍都 村辻千絵美 山下裕大 山田怜史 山中望
「地球の来し方行く末」ものがたり アフター・ピークオイル研究会.
間接疑問文 I know him. I know (that) he is a doctor. ↓ why he is a doctor.
富永 貴良 松村 優佑 宮坂 勇樹 浜田 亮司 佐藤 ちはる 有田 俊介
食料自給率の「なぜ?」             著者 末松広行 稲葉ゼミ  06a2139z 半田哲也.
グループ10 テーマ:地球温暖化 代表者:山岸 発表者:池田 メンバー 山岸/小田島/大内/池田/熊谷 三木/秋葉/内田/菊池/片岡
指導教員 梶原 寿了 卒業研究生 阿部 聡太 中島 賢一 古川 高文
群集における撹乱の効果(非平衡理論).
酸性雨の影響.
トウモロコシの動向 2班.
地球温暖化.
都市の恒常性と生体及び生体系の比較 ー系の制御法としてー 生体系 生態系 脳 病気 食物連鎖 自然淘汰 共 生 寄 生 自律神経系 内分泌系
金融の基本Q&A50 Q41~Q43 11ba113x 藤山 遥香.
アクアリウムの世界 11年 1組 2番 洪 賢鐘.
生物多様性の危機 「精神のモノカルチャー」の説明 経済開発が削減した知識体系・ローカルな知識: 生態系と共同体との間の体系
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
インフレはなぜ止まらないのか?.
Let‘s Study Biodiversity 生物多様性保全 従業員教育エッセンス版
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
極端化する日本の気象 日本近海の 海水温上昇率 ほかの海域よ 2倍ほど高い 日本近海の海面水温 2015.9.7 大量の 熱帯魚類の北上
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2013年4月 .
Ver 地球温暖化と気候変動.
第11回 都市の温暖化とその対策.
いま、地球は どうなっているのだろう 海の手帳 ・ ●オゾン層(そう)の破壊(はかい) 2 ●地球温暖化(ちきゅうおんだんか)
地球温暖化について クイズをしながら楽しく 地球温暖化について学びましょう。 板橋区立エコポリスセンター.
熱中症の救急搬送者数 今日は,熱中症について勉強したいと思います。.
スライド資料 C4 ICT機器を活用した授業づくり ④特別支援学校における ICT活用 兵庫教育大学の小川です。一応作者です。
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
本時の目標 ○ 主な材料の特徴をまとめよう ○ 材料と環境とのかかわりを知り、材 料の使い方についてまとめよう
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
※ エネルギー環境教育を中心とした学習内容です。 教育課程に準じて,内容を加筆修正してください。
地球温暖化と森林 西浦 長谷川 馬場 曵地 藤田.
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
地学b 第5回雲と降水 Koji Yamazaki (山崎孝治)
環境の変化における動物たちへの影響 申鎮燮, 杉江勇哉, 淺岡裕一朗, 平舘慶大, 石村史, 近藤綾香,
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
サンゴ礁クイズ サンゴ礁クイズは、サンゴに関する学習の導入プログラムとして開発されました。
カ フ ェ と 科 学 の お い し い 関 係・・4月18日(かごしま)、19日(大分)
都市の恒常性と生体及び生体系の比較 ー系の制御法としてー 生体系 生態系 脳 病気 食物連鎖 自然淘汰 共 生 寄 生 自律神経系 内分泌系
クイズ早押し環境グランプリ 社団法人 未踏科学技術協会.
中級日本語 第 10 課  天気のことわざを考える 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
我が国の造船技術が衰退の危機を迎えている。
日本のゴルフ場の環境破壊 中神 徹.
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
マングローブ林 2班 井上華央 今泉早貴 榎本耕作   老籾千央 岡西勇斗  .
さぬき市立大川第一中学校 パソコン部 1年 坂東
小さな銀河の外縁部の観測 (ハロー) 07553032 真鍋 未来.
森林破壊と地球温暖化.
クイズ早押し環境グランプリ 社団法人 未踏科学技術協会.
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
環境問題2 アグリビジネスと環境.
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2015年4月 .
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
生態地球圏システム劇変のメカニズム 将来予測と劇変の回避
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
生物学 第18回 どうして地球上には多様な生物が 生息しているのか 和田 勝.
主要穀物の価格動向.
地球温暖化問題と森林        4班 遠嶽、橋本、林、日浅、東田.
神浦ダムの赤潮について 長崎大学環境科学部中村剛研究室 宮本 潤哉.
オゾン層破壊のしくみ (2) 地球環境科学研究科 長谷部 文雄.
PowerPoint Viewer の使用方法は簡単です      ① この画面は、プレゼンテーション 今これから何をやりたいかの最初のスライドです。 ② 画面が小さかったら、画面の中で右クリックし、[全画面表示] をクリックします。 ② 画面をクリックするたびに、プレゼンテーションが1段ずつ進行します。
Presentation transcript:

Logo サンゴ礁の白化現象から考える環境破 壊 Kansai Soka Gakuen EarthKAM Project Team

Picture 1: Okinawa, Japan

研究動機 この画像には日本の沖縄のさんご礁が写っています。 私たちはこの画像からサンゴ礁について調べていく中で、『サンゴの 白化現象』 を知り、その主な原因であると考えられている ①異常な温度上昇 ②オニヒトデの大量発生 について調べました。そして、 ①異常な温度上昇大きな要因である地球温暖化 ②オニヒトデ大量発生の一因と考えられている海水の富栄養化 という 2 つの問題について原因を探り、私たちは森林破壊にその大きな原 因が あるとの仮説を立てました。 ここでは私たち関西創価学園が、今年から取り組んでいるアマゾン熱 帯雨林 破壊の調査からこの仮説について考えていきます。

サンゴ礁の白化現象 現状と2つの原因

Picture 1 の撮影地域 Okinawa, Japan

サンゴ礁破壊の現状 白化現象 サンゴの白化現象とは、海水温の上昇によりサ ンゴに 共生している褐虫藻がサンゴの体から抜け出して しまい サンゴの骨格が透けて白っぽく見えることを言い ます。 picture

異常高水温が一時的であれば、褐虫藻は再びサンゴに 戻り 白化は回復しますが、水温が極端に高かったり、高水温が 長く 続くと、白化したサンゴはやがて死滅してしまいます。 このことからサンゴの白化現象は、地球温暖化による影 響が 最も大きいと考えられています。 白化現象の原因 ①異常な温度上昇

白化減少の原因 ②オニヒトデの大量発 生 オニヒトデはサンゴを食べる生き物です。 通常、オニヒトデの分布密度は非常に低く、目立たない存 在です。 サンゴ群集が健全であれば、群集全体の成長量からすれば、 オニ ヒトデが食べるサンゴの量はわずかなものです。 問題はオニヒトデが大発生した場合です。 その原因としては、オニヒトデのもつ性質として大発生と 沈静化を くり返すとする自然現象説と、生態系の人的撹乱(富栄養化、 天敵 生物や生態系のバランスを保つ上で重要な役割を果たす生物 の乱 獲など)が原因とする説があります。

Picture 2 の撮影地域 the mouth of Amazon river, Brazil

Picture 2: the mouth of Amazon river, Brazil

Picture 3: the upper reaches of Amazon river, Bolivia

Picture 4: the middle reaches of Amazon river, Brazil

アマゾン森林破壊の現状 Picture 3 、 4 からわかるように、森林伐採が上流から下 流まで広い範囲で行われている。 1 年に 平方 km ~ 平方 km という速いス ピードで伐採が進んでいる。

森林破壊から起る問題点 Picture 2 からもわかるように、河口から養分を含んだ 土壌が大量に流出して河川・海洋が富栄養化している。 → 赤潮の発生・オニヒトデの大量発生 アマゾン熱帯雨林の土壌で、養分を含んでいる層は薄い ため森林がなくなり表面が流されてしまうと、森林の復 活が難しい。 『地球の肺』と言われるアマゾンの熱帯雨林の減少は二 酸化炭素増加の原因となり、地球温暖化が進む大きな要 因になるとも考えられる。

なぜ森林開発が行われているのか 現地の人 先 進 国先 進 国 お金がほしい! 貧困から脱出した い! 家畜飼料用の大豆がほしい!で も国内ではコストがかかりすぎ る・・・ ! 未開拓のアマゾンの 熱帯雨林を畑にしよ う!

終わりに … このことからもわかるように、身近な環境変化の原因にも 様々な 要因があります。 またアマゾン川周辺の事例からもわかるように、環境破壊 はその 国だけの問題でなく、多くの国の利害関係が重なって生まれ てくる ものです。 つまり、私たちの生活こそが環境破壊の原因になっている のです。 しかし逆に、私たちのほんの少しの行動で地球を救うこと ができる とも言えます。 大切な地球が壊されつつある今、私たちは行動を起こさな ければ なりません。 それは誰のためでもありません。あなた自身の、そしてあ なたの 子供たちのために、今こそ行動を起こすときなのです。

Kansai Soka Gakuen EarthKAM Project Team If you want to know about our school,Click here!