1 これまでの財政運営の総括 ◇これまで幾度も行財政改革を実施してきたにも関わらず、 未だに多額の財源不足が生じている。 ◇さらに、実質公債費比率が、改善するどころか、今後悪化し ていく。 知事とPT・部局長ディスカッション資料 (平成22年7月12日) 過去の財政運営のあり方について幅広く検証する.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 公債政策の推移② -バブル経済崩壊後から現在まで-. 2 ( 第 18 講の再説 ) 公債政策の推移 … 資料 18-2 ,資料 18-3 ,資料 18-4  1947 年の財政法制定 =国債の発行に厳しい制約  財政法制定~ 1965 年度当初予算 ⇒国債発行禁止規定 ( 財政法第 4 条.
Advertisements

八雲町国民健康保険 適正賦課検討資料 平成23年10月 八雲町国民健康保険係 【町民説明会 用】.
高額納税者 歌手部門 第 1 位 宇多田ヒカル 3億6595万円 第 2 位 稲葉浩志( B’ z) 1億7577万円 第 3 位 矢沢永吉 1億7042万円 俳優・タレント部門 第 1 位 みのもんた 2億 1 01万円 第 2 位 中居正広( SMAP ) 1億874 5万円 第 3 位 石橋貴明(とんねるず)
ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
2005/2/23 長野県経営者協会 1 これからの税財政・社会保障 と 企業の対応 2005 年 2 月 23 日 日本経団連 藤原清明.
近畿税理士会 平成 27 年 中学生用Ⅱ. 1. 税理士って何です か? 納税者(個人や会社)が税金を納める計算をするお手伝いをし ています。 税金のことでわからないことがあったら相談にのります。 納税者の代わりに税務署などと、話し合いをします。 信頼のバッジ 1.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
佐賀市中期財政計画 総務部財政課 平成26年12 月 平成27年度 ~ 平成33年度 1. 佐賀市を取り巻く状況 ○ 生産年齢人口(15~64歳)の減少 ⇒ 税収等の減少 ○ 高齢者人口(65歳以上)の増加 ⇒ 扶助費や医療費等の増加 ○ 合併特例措置 ⇒ 普通交付税の段階的縮減 (27年度から32年度まで)
都市整備部 予算要求方針 要求方針 ○財政構造改革プラン(案)において、今後の公共施設(インフラ)のあり方として「建設から維持管理への
36 6.主な点検項目 (1)平成27年度の取組み ②歳入確保 番号 項目名 担当部局・室 取組内容 実績(●は実施済、○は取組み中) 5
世界ソブリンバブル衝撃のシナリオ 第8章国債バブル崩壊のシナリオ
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
政府情報システム数と運用コスト削減見込額の推移について
健全化判断比率及び資金不足比率の公表について
平成25年度下水道事業 決算の概要 平成26年12月19日 柏市土木部下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会資料 (第2回)資料
Investor Relations IR = 投資家向け主体的広報活動 社債を発行している企業の多くはトップによるIRを実施
【資料編】 1.府財政の特徴 ■硬直的な財政構造
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
(間税会は消費税のあり方を考える会です) 平成24年1月30日 北沢間税会
特別区設置協定書(案)関係確認事項 (財政調整)
大阪都構想の是非 否定派 嘘 成田・下田・山本.
下水道事業財政計画 (H18~H21年度) 静岡市企業局下水道部
桑 名 市    市議会定例会[12月] 提出議案の概要について.
京都・神戸のみならず国内外拠点との差別化が難しい
資 料 4 介護報酬の地域区分の考え方(社会保障審議会介護給付費第81回分科会資料より) 平成24年度からの地域区分
「海外向け加工食品等商品開発・改良事業」 のご提案
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
災害復興支援プロジェクト ~住宅確保プロジェクト~ 熊本地震被災者への安全・安心の提供!
国家戦略特区等推進事業(国際戦略総合特区を含む) 予算要求額8,228千円(他債務負担15,000千円)
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
国保制度改革後の国保財政イメージ 国 大阪府 市町村 一般会計 国保特別会計 一般会計 国保特別会計 一般会計 支払基金 国保連 被保険者
新制度がはじまって 学童保育はどうなるか。
(2)特別区全体 7 試案1(7区 北・中央区分離) H31年度まで300億円を超える収支不足が続くが、H41年度には単年度の収支不足が解消
(4)特別区の収支不足への対応例 試案1 7区(北・中央区分離)・・・ p27 試案2 7区(北・中央区合体)・・・ p28
三宅やすし市政報告 11区西文化センター 2013.11.9.
26 奈良県の財政と金融の動向.
政府の勘定 プライマリー・バランス ドーマー条件
第17回 大阪府市統合本部会議資料 資料2-⑤ 大阪の府・市立病院の経営課題 平成24年11月16日.
平成29年10月 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
関西学院大学 小西砂千夫 地方債協議制移行と償還能力 関西学院大学 小西砂千夫
I nvestor R elations 平成18年2月20日 佐賀県知事 古川 康.
東日本大震災復興特別区域法の 枠組みと本市の対応について 復興推進計画 復興整備計画 復興交付金事業計画 概 要 特 例 本市の対応
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
財政論I / II introduction 麻生 良文.
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
あなたにも届けたい。串間のめぐみ、 串間のぬくもり。串間の魅力を。 平成27年度決算 串間市連結財務諸表を公表します。 本市都井岬にて撮影.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
何故大阪維新か.
(3)試案ごとの財政収支 試案1 7区(北・中央区分離)・・・ p17 試案2 7区(北・中央区合体)・・・ p19
経済学-第7回 住民税+消費税① 2008年5月23日.
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
今後の財政収支概算 (粗い試算) ◆2019(平成31)年2月版◆ 大阪市財政局
【資料編】 1.府財政の特徴.
○ 特別対策等による利用者負担の軽減措置については、 21年4月以降も継続して実施。 ※ 延長年限等については検討中
小 平 市 の 財 務 書 類(平成26年度概要版) 財 務 4 表
公共経済学 23. 地方分権と政府間の役割分担.
今後の財政収支概算 (粗い試算) ◆2018(平成30)年2月版◆ 大阪市財政局
【参考資料】 中核市市長会 地方分権検討プロジェクト.
財務的な観点からみた 新市立病院計画 小樽商科大学大学院 堺 昌彦
府市の医療関連分野の再構築 ~成長戦略に向けて~
福祉・介護人材の処遇改善【1,070億円】 1 目 的 2 概 要
財政状況に関する中長期試算 〔粗い試算〕平成29年2月版 大阪府 資料3
財政-第10講 4.租税理論と税制改革(4) 2008年5月13日 第2限
地域の特性を理解して、 持続可能性を高める - 時間の使い方改革で2020年代に備える -
平成30年度子どもの貧困対策にかかる主な取組
財政-第6講 3.経費分析 2008年4月22日 第2限.
東京・愛知ヒアリングまとめ(事務局 6.11,14) 資料2 【課 題】 項 目 大阪(府・市) 東京(都・特別区) 愛知(県・名古屋市)
彦根市公共下水道事業・第5期経営計画(素案) 1.各施策の現状と課題及び第5期経営計画での取組方針
企業はもちろん、 行政も、NPOも、地域も、 「経営」が求められる時代。 自治とは、自分(たち)で決めて、 自分(たち)で担うこと。 日本には、担う力があるのに、 決める力が弱い。 →判断できる材料の共有が重要。
Presentation transcript:

1 これまでの財政運営の総括 ◇これまで幾度も行財政改革を実施してきたにも関わらず、 未だに多額の財源不足が生じている。 ◇さらに、実質公債費比率が、改善するどころか、今後悪化し ていく。 知事とPT・部局長ディスカッション資料 (平成22年7月12日) 過去の財政運営のあり方について幅広く検証する

2 一般会計歳出額 (H 20 までは決算、H 21 は最終予算、H 22 は当初予 算) 億円 バブル経済崩壊に伴う 景気対策取組期 行財政計画(案)取組期 財プロ(案)の実施 増額の 主な要因は、 制度融資の増 ( 2,000 億) バブル経済期 年度 「知事重点事業」 (H 22 ) 約 135 億円 「総合経済対策」 約 4,060 億 「総合的な経済対策」等 約 3,170 億 「総合経済対策」等 約 3,050 億 「総合経済対策」等 約 2,200 億 「緊急雇用対策」等 約 960 億 「補正予算」 約 540 億 「経済危機対策」 約 6,020 億 ※「 」は国の経済対策と、府の補正予算額 を示す 2,601 億円 (事業費ベース) (職員数の削減・ 昇給停止等) 1,150 億円 (職員数の削減・ ベースアップ凍結等) 455 億円 (職員数の削減・ 期末手当のカット等) 657 億円 (職員数の削減・ 給与引き下げ改定等) 1,149 億円 (事務事業の見直し・ シーリングの実施等) 923 億円 (シーリングの実施・ 主要プロジェクト見直し等) 1,958 億円 (超過課税の延長等) 1,223 億円 (府有財産の売払い促進等) 595 億円 (建設事業の重点化・ 施策評価による取組等) 502 億円 (建設事業の重点化・ 施策評価による取組等) 443 億円 (府有財産の売払い促進等) 626 億円 3,394 億円 (一般財源ベー ス) 3,703 億円 (一般財源ベー ス) 効果額 (課税・納税の取組等) 524 億円 主な 歳出削 減 主な 歳入確 保 行財政改革 着手期 財プロ(案) 取組期 2,175 億円 (同左) 1,726 億円 (同左) 組織の見直し 施策の見直し 歳入の確保 「重点政策」 (H8~H 10 ) 総事業費 約 2,000 億円 【主な事業】 ・国際会議場 ・治水対策 (50ミリ対策・寝屋川) ・府営住宅 ・モノレール ・関空二期関連整備 「再生予算枠」 ( H14 ~ H16 ) 総事業費 約 110 億円 【主な事業】 ・ 38 人学級の導入 ・ワークシェアリング ・少年サポートセンター ・ひったくり対策事業 ・コミュニティビジネスの 創出 「再生重点枠」 (H17~H1 9 ) 総事業費約 330 億円 (金融新戦略 (750 億円 ) を除く) 【主な事業】 ・津波高潮ステーション ・出産育児の応援 ・建築物の耐震化促進 ・バイオマス燃料推進 これまでの行財政改革と一般会計歳出額の推移

3 主な一般財源の推移 当初 最終 年度 歳出 (折れ線グラフ) 歳入 (棒グラフ) 地方交付税 交付団体に転落 減債基金からの借入れ ( H13 ~ H19 ) 臨財債創設 バブルの 崩壊 (地方債の活用、特定目的基 金の取り崩しなど)

4 府税収入の推移

5 府税収入額の全国シェアの推 移

6 府の法人事業税業種別決定税額のピーク時比較

7 納税者1人当たり個人府県民税(所得割)課税標準額の 推移

8 ○ 長らくは経常収支比率が 100 %を超える極めて硬 直 的な財政運営 ○ 行財政改革の取組などにより、近年は低下傾向に あり、全国平均との差も縮まっている 経常収入・経常経費の推移 府の経常収支比率における 経常的な支出の内訳(寄与度)

9 人件費及び職員数の経緯(普通会 計)

10 ラスパイレス指数の推移(主要府県・全国平 均)

11 本府の給与改定の実施状況(平成8年度以 降)

12 ○ 府の公債費は、バブル時の金利高騰やバブル後の経済対策により、平成 14 年度までは増加を続け ていたが、累次の行革努力や金利の低下等により、このところは低下傾向。 府の公債費の推移(一般会計ベー ス) (※) 21 年度は最終予算、 22 年度は当初予算 (億円)

13 ピーク時の主な建設事業(平成5年~平成7年度 事業費総額) 道路用地(先行取得を含む) 庁舎周辺用地( 〃 ) 大阪モノレール(南茨木~門真 市) 産業技術総合研究所(和泉) 門真スポーツセンター 中央図書館(東大阪) 府庁新別館(大手前) 看護大学(羽曳野) ドーンセンター 1,042 億円 244 億円 231 億円 189 億円 187 億円 182 億円 56 億円 1,485 億円 241 億円 インフラ整備 用地取得 ※先行取得とは、 整備事業の計画が整った際に大阪府が買い戻すことを予定して、 土地開発公社などが事業に先行して土地を購入すること 建設事業費と府債発行額 (※) の推移(普通会 計)

14 都道府県別の普通建設事業費 /配分可能な一般財源 (大阪府・東京都・神奈川県・愛知県・福岡 県推移) A 普通建設事業トータル B 普通建設事業のうち補助事業 C 普通建設事業のうち単独事業 D 配分可能な一般財源 =一般財源-(義務的経費に充当した一般財源) -(補助費等に充当した一般財源〔民生費分〕)

15 これまでの主要プロジェクトにつ いて

16 府営住宅建設事業の推移 (建設戸数、戸) (管理戸数、戸) ※建設戸数は着工年度で計上 (当 初)

17 道路事業費 (人件費除く) の推移 ( H 元年度~ H19 年度) S63 年度を基準とした道路事業費の伸び率 ( H 元年度~ H19 年度) 道路事業費の推移

18 河川事業費(人件費除く)の推移 ( H 元年度~ H19 年度) S63 年度を基準とした河川事業費の伸び率 ( H 元年度~ H19 年度) 河川事業費の推移

19 下水道の普及率の推移

20 ※扶助費・補助費等:決算ベース ◇社会保障制度関連予算の増加 社会保障制度関連経費(社会福祉、老人福祉、児童福祉、生活保護)は、年々増加傾向にあり、平 成元年度と平成 20 年度を比較した場合、約 3 倍と非常に高くなっている。(府歳出総額の増加率の 2.3 倍のペース) 社会保障関連経費の推移 1,038 3,128 後期高齢者医療制度の施行三位一体改革による国民健康保険財政調整 交付金への府負担金の導入 介護保険制度の導入 児童福祉法等の一部改正 ( 都道府県から市町村へ委譲) H 元年度の約3倍

21 基金残高の推移

22 ※ H18 から H20 までは実績、 H21 以降は見込 み H20 大阪府 16.6 % 都道府県順位 38 位 東京都 5.5 % 〃 1 位 神奈川県 8.9 % 〃 2 位 愛知県 10.8 % 〃 6 位 ◆ 減債基金の状況(平成 22 年度末見込み) 積立必要額 6,852億円 総務省令の規定にしたがって算出する 額 実質公債費比率の算定に用いる残高 府ルールによる残高 6,442億円 実残高 1,520億 円 ○ 積立不足による平成 22 年度実質公債費比率への 影響 ・・・ 6.8 %程度の悪化 積立不足額 4,922 億円 実質公債費比率の推計 ( H22 ・ 4 月試算ベー ス) 〔実質公債費比率が 25 %以上にならないための対応を実施するケー ス〕

23 ○ 関空支援や開港インパクトを見込んだプロジェクト等については、事業計画の甘 さや その見直しの遅れ等から負担が増大し「負の遺産」として整理せざるを得なかっ た。 これらの事業については、以下のとおり一般会計の負担等により対応を行ってき た。 事業名平成 22 年度までの対策に要した 一般財源 りんくうタウ ン等 (地域整備事業 会計) 567億円 (まちづくり促進事業会 計) 28億円 箕面森町 ( 箕面北部丘陵整備事業特別会 計) 242億円 泉佐野コスモポリス 123億円 住宅供給公社 48億円 土地開発公社 142億円 合 計 1,150億円 これまでの「負の遺産」への対応につ いて

24 (負の遺 産)

25 各種団体 (※) 補助金(単独 ) の推 移 ※各種団体とは、府が公金を支出している全ての法人をい う

26 市町村補助金(単独)の推 移

27 (補助 金)

28 □ 団体間には利回り格差 ( 公債費の利払い額が異なる ) がある。 ・古くから大阪府債と他団体(図では東京都債)との間には、府の財政状況等に起因する利回り格差 が流通実績として存在。 ・ 06 年 9 月に地方分権の進展を背景として個別条件決定方式に移行したことで利回り格差が顕在化。 ・財政不安からヘッドラインリスクにさらされやすく、金融不安時等にはスプレッドが拡大。 大阪府債と東京都債の利回り格差の推移 ( 流通実績 )

29 □ スプレッドの影響 ・上位団体 ( 埼玉県、千葉県、静岡県)とのスプレッド=公債費 ( 利払い ) の増大 ・平成 18 年 9 月から平成 22 年 6 月の間に府が負担した利回り格差(グラフの塗りつぶし部分 ) に伴う利払 い増加額は、現在までに約30億円。 ・全会計の府債残高約 6 兆 1,600 億円(H 22 当初予算)について、足元のスプレッド ( 平均 4.7 bp)で固定 して試算した場合の利子負担額は、約29億円/年となる。 大阪府と上位団体とのスプレッ ド差