Copyright © AstroArts Inc 日食シミュレーションソフト・ エクリプスナビゲータでの 月周回衛星「かぐや」 LALT データの利用 H27 ( 2015 )年度宇宙科学情報解析シンポジウム 2016 年 2 月 12 日 株式会社アストロアーツ 門田健一.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2004 年新潟県中越地震と スマトラ沖巨大地震の 震源で何が起こったのか? 八木勇治 (建築研究所・国際地震工学セン ター)
Advertisements

スイングバイを行う惑星 探査機軌道の再現 B 上杉耕玄. 目的・研究概要 スイングバイを再現するために 3 次元の運動方程式を ルンゲクッタを用いて解き, 精密な太陽系シミュレー タを作成した. 各惑星とパイオニア 10 号の初期位置と初期速度を打 ち上げの 1 ヶ月後,6 ヶ月後, スイングバイの.
地図の重ね合わせに伴う 位相関係の矛盾訂正手法 萬上 裕 † 阿部光敏* 高倉弘喜 † 上林彌彦 ‡ 京都大学工学研究科 † 京都大学工学部 * 京都大学情報学研究科 ‡
次世代気候情報の配信システムの検討 プリマ・オキ・ディッキ , 南野謙一 ( 岩手県立大学 ) 高度農業気象情報(作物の発育や病害虫の発 生などを予測するために必要となる農作物生 産地の気象予測情報等)の作成・描画・提供 システムの開発の一環.
1 銀河系力学構造の 構築について 上田晴彦 ( 秋田大学 ) 郷田直輝, 矢野太平 ( 国立天文台 ) 竹原理論物理学研究会 2011年6月7日 ホテル大広苑.
1 ニューブレクス㈱ 当社は世界唯一の超高精度誘導ブリルアン計測システムの商品化に成功した会社です。センサー部は通信用の光ファイバと同じも のをそのまま分布センサーとして利用でき、光ファイバ上に生じる変形(ひずみ)分布及び温度分布を一括測定する事ができます。 そしてこの高精度の光ファイバを用いた分布計測技術をベースに、協力会社とのコンソーシアムにて工業化に適した敷設手法の開.
天文分野における教材開発 太陽熱学習キットと全天モニター 自然環境教育課程 4 年 松本 歩.
北軽井沢駿台天文講座 ΔT (地球の自転の減速) 相馬 充(国立天文台) 北軽井沢駿台天文台(北軽井沢「一心荘」) 2012 年 8 月 3 - 6 日.
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第四回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(背景情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/15.
パノラマ動画像モデルによる 仮想空間表現システムの研究
JRA-55再解析データの 領域ダウンスケーリングの取り組み
数値気象モデルCReSSの計算結果と 観測結果の比較および検討
HETE-2のバースト観測ネットワーク マウイ 副地上局 パラオ 副地上局 シンガポール 主・副地上局 赤道
磁気トルカ較正試験結果 宇宙機ダイナミクス研究室 D2 宮田 喜久子.
藤沢健太 (山口大学理学部 物理・情報科学科)
GPS観測 2006年度地球観測実習 ~新しい可能性を求めて~     新井隆太 大久保忠博 米田朝美        担当教官 宮崎真一.
ILOM計画の科学目標と観測精度 国立天文台 花田英夫
位置情報を持つ植物アルバムの作成 自然環境専攻       D4644 佐藤 優.
首都圏広域地殻変動観測施設によるVLBI観測成果
日食直前講習会 ~太陽と月のコラボレーション~ 携帯電話のカメラで撮った月(ここの屋上の望遠鏡にて) 安全に、楽しく日食を見るために
山口市における ヒートアイランド現象の解析
晩期型星T-Lepに付随する 水メーザースポットを用いた年周視差測定 ~系内MIRA型変光星周期-絶対光度関係の測定に向けて~
クロストーク成分の相互相関に 着目した音場再生システム
三浦 昭、山本 幸生、吉川 真 宇宙航空研究開発機構
南極からの新赤外線天文学の創成 南極内陸は、ブリザードがなく、非常に穏やかな、地球上で最も星空の美しい場所です。この場所で私たちは新しい赤外線天文学を展開します 宇宙初期の広域銀河地図を作って、私たちの銀河系の生い立ちを解明します 137億年前 100億年前 宇宙の果て 最初の星が生まれ、銀河が成長した時代.
小惑星を探れ! 村仲 渉 (木曽高校)  杉本 寛 (上宮高校)  佐藤 駿 (オイスカ高校)  鈴木 寿弥 (磐田南高校) 池内 苑子 (大宮高校)  吉川 優衣 (広島国泰寺高校)  斎藤 杏奈 (洗足学園高校)  §1.はじめに ②太陽から小惑星までの距離 小惑星の軌道は円と仮定する。小惑星の軌道半径をaA、周期をTA、地球の軌道半径をaE、周期をTEとすると、時間tでの小惑星の移動距離dA、地球の移動距離dEは、
『宇宙、教育』という  キーワードのコンテンツ   ~宇宙文明時代の到来~ 京都市立洛陽工業高校 有本 淳一.
第1章 説明すべき事実.
画像工学 2011年10月6日 担当教員 北川 輝彦.
ティコ第2星表を用いた限界等級の測定 目的 内容 宇宙粒子研究室 竹川涼太
第7回 衛星測位の新しい動向 ・GPSの問題とバージョンアップ ・ロシアのGLONASS ・ヨーロッパのGalileo
ココゆれ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 ココゆれ 誕生の キッカケ ココゆれ でこう 変わった!
天プラネット作成 平成26年度 子どもゆめ基金 子ども向け教材開発・普及活動 宇宙のすべてを俯瞰する 宇宙図@オンライン ヒアリング資料.
学校での学習内容と小型衛星 松村雅文(香川大学教育学部) 小型衛星の科学教育利用を考える会
空間情報サーバ (株)パスコ.
夏季における首都圏の ヒートアイランドの実態について
レイトレーシング法による 太陽光シミュレーション
みさと8m電波望遠鏡の 性能評価 富田ゼミ 宮﨑 恵.
Basic Calculus The Greeks Measure the Universe [4]
フィールドセンシング Field Sensing Technologies
小山工業高等専門学校 電子制御工学科 4年 小山田 晃
画像工学 2012年10月3日 担当教員 北川 輝彦.
白色光コロナ班 北井礼三郎、仲谷善一、大辻賢一(京都大学・理)、 郡繁喜(鹿児島大学・水産)、屋敷尚紀(鶴丸高校)、花岡庸一郎(国立天文台)
太陽風プロトンの月面散乱による散乱角依存性の研究
Estimations of subsurface structures and dielectric properties of lunar mare regions from Lunar Radar Sounder (LRS) Observations 月レーダーサウンダー(LRS)による月面海領域の地下構造と電気的特性の推定.
第8週 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
ーJapan Astrometry Satellite Mission for INfrared Exploration-
観測計画・目的 ハイビジョン(HDTV)カメラによる皆既食・コロナの撮影。
第2回 GPS測位の原理 衛星測位の原理 GPS衛星システム GPSの信号システム GPSの測位方式.
地球の形 <地球が球形である証拠> 1.月食のときの地球の影が丸い。 2.北極星の高度が緯度によって異なる。(高度はその地点の緯度と等しい)
第6回 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
金環日食観察会&講演会 2012年5月21日(月) 観察会 7:00 ~ 8:30 (受付は6:30から) 講演会@時計台ホール
国立天文台スペース重力波アンテナWG 第2回ミーティング(第2回DECIGO検討会) イントロダクション
パノラマ合成 電子制御工学科 4年 大久保卓也.
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
CCDカメラST-9Eの      測光精密評価  和歌山大学 教育学部           自然環境教育課程 地球環境プログラム 天文学専攻 07543031   山口卓也  
CCDを用いた星像中心決定実験の結果 ○矢野太平(理研)、郷田直輝、小林行泰、辻本拓司(国立天文台)
群馬県前橋市にて 金環日食 2012年5月21日 群馬県前橋市にて
第2回 GPS測位の原理 衛星測位の原理 GPS衛星システム GPSの信号システム GPSの測位方式.
株式会社テクノブレイン 景観CG作成の種類と手順について.
竜巻状渦を伴う準定常的なスーパーセルの再現に成功
京大岡山 3.8m 新技術望遠鏡 東アジア最大の望遠鏡計画 この望遠鏡で用いられる3つの新技術
北軽井沢駿台天文講座 接食とベイリービーズ - 金環食の観測成果 -
金環日食観測ピンホール ボードの作り方 赤い破線の中の文字を好きな文字に変えましょう。 クラフト紙などに印刷します。
. . 5月21日朝は 金環日食を楽しもう 6月6日の 金星の太陽面通過 (約6.5時間続きます) 日食や、金星の太陽面通過を観察するには
低軌道周回衛星における インターネット構築に関する研究
技術名称:マルチコプターによる2次元画像計測と3Dモデリング
300年前 の天上.
(目的) ・電波(12GHz)で見た太陽の直径を測定する ・彩層・低層コロナにおける微細構造が見えるかも? (方法)
Presentation transcript:

Copyright © AstroArts Inc 日食シミュレーションソフト・ エクリプスナビゲータでの 月周回衛星「かぐや」 LALT データの利用 H27 ( 2015 )年度宇宙科学情報解析シンポジウム 2016 年 2 月 12 日 株式会社アストロアーツ 門田健一

Copyright © AstroArts Inc もくじ ◆月周回衛星「かぐや」・レーザー高度計 ◆月の地形データ ◆エクリプスナビゲータ ◆月縁データ ◆実際の日食との比較 ◆まとめ・今後の課題

Copyright © AstroArts Inc 月周回衛星「かぐや」 ・元素分布・地質・鉱物分布・地形・表層構造などの 科学データを 14 の観測機器で取得 ・ 2007 年 9 月 打ち上げ、 2009 年 6 月 月面に制御落下 レーザー高度計( LALT ) Laser ALTimeter ・月面にレーザー光を発射して反射時間で形の起伏、 高度を精密に測定 ・極軌道で周回して月面全体をカバー ・「かぐや」のアーカイブページで公開 科学研究・教育目的で利用可能

Copyright © AstroArts Inc 月の地形データ データ名年国年国 高度の精度測定点 ワッツ 1963 年 アメリカ 平均約 400m ( 写真から測定 ) 秤動により データの欠落あり クレメンタイン 1994 年 アメリカ 50m 90km 間隔 ( 極付近なし ) かぐや 2009 年 日本 5m 南北約 1.6km ・ 東西約 2km 間隔 ( 極付近は高精度 ) ルナー・リコナサンス・オービター(アメリカ)

Copyright © AstroArts Inc エクリプスナビゲータ ・日食専用のシミュレーションソフト ・観測計画 日食帯の地図・接触時刻表 ・観測シミュレーション 日食進行を体験・写真撮影の検討 ・観測サポート リアルタイム進行・カウントダウン

Copyright © AstroArts Inc

エクリプスナビゲータの精度 ・接触時刻の計算精度は 0.1 秒

Copyright © AstroArts Inc エクリプスナビゲータの精度 ・月は 0.1 秒当たり、月の距離で概算 70m 移動(対太陽) ・月縁の凸凹を考慮 ➡ 高精度な月縁データが必須 金環日食 ベイリーズビーズ 皆既日食 ダイヤモンドリング 撮影: 古庄歩

Copyright © AstroArts Inc 月縁データ(従来) ・ NASA 日食サイトの 月縁図を参照 ※ワッツを星食データ で補間 ・画像から手作業で山と谷 の線画データを作成 ・最大食分地点( GE ) のみ NASA ・ Lunar Limb Profile

Copyright © AstroArts Inc 食分最大地点( GE )と観測地点

Copyright © AstroArts Inc 月縁データ(改善) ・「かぐや」月全球地形時系列データ( LALT_LGT_TS ) ・観測地点別に複数の月縁データ エクリプスナビゲー タに 組み込んだ月縁デー タ

Copyright © AstroArts Inc 月縁データの作成と公開 ◆作成 ※整約:国立天文台・相馬充氏 (1) 観測地点と時刻から月の中心の月面経緯度を計算 (2) 位置角に対応した複数の LALT データを補間 (3) 全周分の見かけの高度を求める ※ 0.2 度間隔≒月面の距離で約 6km ◆公開 ・ Web で無償公開 ・エクリプスナビゲータからオンライン取得

Copyright © AstroArts Inc 実際の日食との比較( 2012 年ケアンズ皆既) 撮影:古庄歩/観測地:ボブスルックア ウト エクリプスナビゲータ

Copyright © AstroArts Inc 実際の日食との比較 ( 2012 年中国~アメリカ金環) 撮影:大熊正美 観測地:長野県塩尻 市 エクリプスナビゲータ

Copyright © AstroArts Inc 動画・シミュレーション ・ 2012 年 5 月 21 日 中国~アメリカ金環日食 限界線上での「かすり日食」動画 撮影:大熊正美/観測地:長野県塩尻市 ・ 2016 年 3 月 9 日 インドネシア皆既日食 第 2 接触(皆既開始)直前からシミュレーション

Copyright © AstroArts Inc まとめ ◆「かぐや」による月縁データで高精度な再現 ◆観測地点の月縁データを網羅して公開 今後の課題 ◆よりリアルに描画を改良 ◆観測地点の変更でリアルタイムに月縁データを作成 データ容量は約 1.7GB ➡ 一次整約が必要