奈良県の経済の動向 10. 県内総生産(名目)の全国順位 ○ 県内総生産の全国順位は昭和30年代から40位前後にあり、大きく変動していない。 出典:内閣府「県民経済計 算」 昭和30昭和 40 昭和 5 0昭和 60 平成 7 平成 17 平成 21 奈良県の県内総生産(名 目) 68,177213,377973,323.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
携帯電話・PHSのリサイクルに関する アンケート調査結果 添付資料1 電気通信事業者協会 情報通信ネットワーク産業協会 調査協力会社:株式会社マクロ ミル.
Advertisements

関西学院大学 村田ゼミ 立論 衣斐、岸田、鈴木、高田、長谷川、大森、藪本、村上. 立論① 非正規雇用を廃止し正規化 により、賃金収入が増加。
● 計画のポイント ・富山県及び全市町村が一体となって、「環境・エネルギー関連産業」、「ものづくり関連産業」、 「医薬・バイオ・健康生活関連産業」、「情報サービス関連産業」、「物流関連産業」の企業の 立地促進並びに新たな成長産業の育成を目指す。 ・立地企業をきめ細かくバックアップする体制を構築する。(「オーダーメイド型」支援)
地方自治体による 住民意識調査の回収率の動向 山田 茂 2009 年 5 月 9 日 経済統計学会 関東支部 1.
井手 鑑人 岡村 佳祐 中嶋 仁 橋本 佳奈.  生活水準の向上には、物価上昇しないことが関係  衣料費の場合 ファストファッションブランドが多数誕生  その背景には 安価 安価 良質 安い労働力を提供する中国などの発展途上国が役割担う安い労働力を提供する中国などの発展途上国が役割担う.
千葉大学法経学部経済学科 稲葉ゼミナール 08A2024B 大城康史. 第1章:平均寿命総論(定義、日本全体の 傾向) 第2章:沖縄県の平均寿命 第3章:原因の検証(健康的要因) 第4章:原因の検証(社会的要因) 第5章:これからの食と平均寿命.
Nov20 Takaaki Mitsuhashi Small and Medium Enterprise Management Consultant 護国ゼミナール 11月 「これからの日本を考える」
ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
少子高齢化社会と年金 澤崎 下村 戸田 山川 中京大学総合政策学部 大森ゼミⅱ. 労働力の枯渇 生産年齢人口の減少 参照 平成 25 年度総務省「人口統計」 現状 高齢者を労働力として活躍させよう.
東海経済のポイント 2014(3大経済圏比較) 中部経済産業局 総務企画部調査課
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
平成24年度 直販所調査分析 高知県 農業振興部 地域農業推進課
平成25年度下水道事業 決算の概要 平成26年12月19日 柏市土木部下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会資料 (第2回)資料
専修大学 経済統計学(経済学部)・ 現代の経済/経済の世界(法学部) 作間逸雄
拡大成長する海外市場への 販路拡大が急務 鳥取県農林水産物等輸出促進WG 2014年8月 日本貿易振興機構(ジェトロ) ©2014JETRO
生産拠点の整備① (1)戦略的な誘致活動の実施 (2)産業用地確保への取組 ①企業立地セミナーを東京に加え大阪でも実施
Fujikura Automotive Ukraine Lviv: Investment for Automotive Product
地域社会論 第6回 Ⅵ.産業構造 11月16日.
森町まち・ひと・しごと 人口ビジョン概要 15/08/31【資料1】 森町人口ビジョン(抜粋) 総合戦略へ向けた、現状・課題の整理(案)
アジアの特区との比較 ■アジアの経済特区内での税制優遇措置 ■法人税実効税率の比較 国 ・ 特 区 中国 韓国 マレーシア アラブ
大阪都構想の是非 否定派 嘘 成田・下田・山本.
製造業の海外移転の是非 肯定派 北原ゼミナール.
健康福祉部が取り組む受動喫煙防止対策について 健康福祉部の主催する会議等の会場に関する取扱い
母子保健の現状及び取り巻く環境の 変遷について 厚生労働省.
第8章 家計部門でいま起こっていること.
なぜ貧しい国はなくならないのか 第2章 貧困は減っているのか
国と熱海市における人口ビジョン・総合戦略の構成(イメージ)
第6講 「人口の波」が語る日本の過去半世紀、今後半世紀
資料2  大都市におけるGDPの推移について   ◎ 都道府県内総生産・政令市内総生産の推移.
人口について考えよう!! 高島 利尚 (中小企業診断士、ITコーディネータ 地域活性化伝道師)
[ パパは何でも知っている (FATHER KNOWS BEST)] NTV 1958年8月~1964年3月
地域再生中小企業創業助成金のご案内 助成内容 厚生労働省、沖縄労働局、ハローワーク 沖縄県での創業をお考えの皆様へ
資 料 4 介護報酬の地域区分の考え方(社会保障審議会介護給付費第81回分科会資料より) 平成24年度からの地域区分
32 奈良県の雇用の動向.
他地域と比較してみよう! 2005年 年少人口 割合(%) 生産年齢 人口割合(%) 老年人口 割合(%) 仙北市
@Minako Wakasugi, MD, MPH, PhD
GDPに関連した概念.
自動車の現状と未来.
26 奈良県の財政と金融の動向.
低い 高い 人口1人当たり税収額の偏在度の変化 全 体 平成元年度 全 体 平成17年度 固定資産税 5.7兆円 個人住民税 (所得割)
インフラ政策の推進による経済再生 公益社団法人 日本青年会議所 2017年度 経済再生グループ 防災大国日本確立委員会.
食糧自給率低下によって 日本が抱える危機とその対策
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2013年4月 .
第17回 大阪府市統合本部会議資料 資料2-⑤ 大阪の府・市立病院の経営課題 平成24年11月16日.
地方都市における 大型店舗の郊外進出と 商店街の衰退
国際経済学10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年1月18日
●●●●●●●●●●●●●●●●事業【医療】
奈良県のお寺との連携による 日本文化の発信
おこしやすの観光戦略 E040018 生嶋大輔.
何故大阪維新か.
Ⅰ-1 京都市の経済規模-市内総生産- 平成25年度の京都市の市内総生産は,名目で6兆740億円(対前年度比△1.8%),実質で6兆3991億円(同△1.8%),一人当たり市民所得は3,110千円(同△1.4%)であり,いずれも対前年度比で減少している。 出典:京都市「平成25年度京都市の市民経済計算」
平成24年度 臨床研修医 都道府県別採用実績について
参考資料1 都道府県に占める政令市・特別区のシェア等の比較 参考資料1 人口(人) 面積(K㎡) A GDP(億円) 昼夜間人口 比率(%)
(1)大阪府における在留外国人等の状況 (2)来阪外国人旅行者の状況 ◆増加する外国人労働者
ビジネスチャンス① ‐物流形態‐ ● 従来の物流パターン ● 近年の物流パターン
On the Present and Future of the Rice Production in China
三大生活習慣病の死亡率の推移 宮崎県では昭和57(1982)年以降、がんが死亡原因の第1位となっています。
2.関西・大阪を取り巻く社会経済情勢
産業空洞化と低賃金化 ● 企業活動の国際化 → 先進国の産業空洞化→先進国での低賃金化 ● 日本企業の利益額: 国内生産 ≒ 海外生産
福祉・介護人材の処遇改善【1,070億円】 1 目 的 2 概 要
1.人口の動向
(1)京都観光の現状 京都市は2001年、「京都市観光振興推進計画~おこしやすプラン21」を策定
奈良県提出資料と参加者の意見 平成25年2月6日(水) 午後2時~ 県新公会堂
「成長の延長線」を引き継げない 日本だからこそ、 子どもの育ちの支援を加速する - 世界と日本の子どもの近未来を俯瞰する -
地方公共団体のオープンデータ取組済み(※)数の推移
平成26年度 障害者虐待防止法に係る 大阪府内の対応状況について
志堂寺教授資料<2019年> 講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
産 業 振 興 計 画( 成 長 戦 略 ・ 221の地域アクションプラン )の 推 進
Presentation transcript:

奈良県の経済の動向 10

県内総生産(名目)の全国順位 ○ 県内総生産の全国順位は昭和30年代から40位前後にあり、大きく変動していない。 出典:内閣府「県民経済計 算」 昭和30昭和 40 昭和 5 0昭和 60 平成 7 平成 17 平成 21 奈良県の県内総生産(名 目) 68,177213,377973,323 2,260,21 0 3,574,19 9 3,783,875 3,438,17 3 (単位百万 円) 11

○ 県内雇用者所得は、平成7年から平成 17 年の 10 年間で約1千億円減少(率にして ▲4.8 %)。 ○ 平成7年に1位であった「建設」は、公共投資等の減少等により、4位に後退。替 わって平成17年には「医療等」(看護・社会保障・介護を含む)が1位に。同じ現 象がおこっているのは、現在公表されている平成 17 年産業連関表のなかでは、山形県、 福井県、島根県、高知県等のあまり産業活動が活発ではない県に多い。 雇用者所得の状況(奈良県) 12

県外雇用者報酬の状況 ○1 人当たり県民所得のうち県民雇用者報酬が 8 割弱を占め、全国において国民雇用者報酬の占め る 割合74.1%と比べると高い割合である。 ○ 県民雇用者報酬のうち、県外からの雇用者報酬の占める割合が約37 % と常に高い割合であり、 県外 就業率29.9%(全国 1 位)の高さと関連していると考えられる。 出典:県統計課「奈良県のすがた」 13

○ 本県の製造品出荷額の全国順位は35位であり、近年は下落傾向にある。 製造品出荷額の全国順位推移 出典:工業統計調査 14

企業立地の状況① 奈良県の工場立地件数 ○ 1期(昭和 49 年~ 63 年) → 0.60% の全国に占める割合 ○ 2期(平成元年~ 17 年) → 0.73% ○ 3期(平成 18 年~ 23 年) → 1.84% 出所)昭和 49 年~平成 23 年 工場立地動向調査結果:経済産業 省 1期2期 3期 1期2期3期 15

※ 24 年は上期のみの数字 - 4.1 % 平成 18 年以降は年間 20 件台の件数を維持し、平成 19 年から 22 年の 4 年間では、目標の 100 件を上回る 101 件の立地を実現した。 平成 23 年は大型立地が続き、工場立地敷地面積の合計が 36.1ha で全国 9 位である。 (1 社平均 1.7ha) 企業立地の状況② ○ 平成18年以降は、積極的な誘致活動、企業立地促進のための支援制度の創設、拡充など により立地件数は堅調で、複数の大型立地も実現している。 上六印刷 ( 株 ) ( 敷地面積 2ha) H24.4 全面操業開始 三甲 ( 株 ) ( 敷地面積 21.5ha) H24.9 操業開始 出所)工場立地動向調査結果:経済産業省 幸信プラスチック ( 株 ) ( 敷地面積 3.4ha) H25.4 操業予定 16

県内消費率の推移 ○ 県内消費率は、昭和47年(64%)、平成19年(84%)。県外消費率16%は全国最上位。 ○ 県外消費額は、約4000億円。 ○ 売場面積指数が増加すると、県内消費率も増加する。 出所) 商業統計:経済産業省、人口推計(補間補正人口):総 務省 ※県内消費率=(県内小売販売額/県内人口) ÷ (全国小売販売額/全国人口) S61.4 近鉄百 貨店橿原店開 店 S47.3 奈良ファ ミリー開店 H 元.10 奈良そご う開店(~ H12.12 ) H9.3 近鉄百貨 店生駒店開店 H15.7 イトーヨーカ ドー奈良店開店 H16.3 イオン橿 原店開店 30.3 17

出所)H21経済センサス基礎調査 人口1万人当たり飲食店数で、奈良県は33.5店で全国最下位。全国1位は沖縄県の78.3店。 奈良県は、酒場・バーなどの飲食店を除くと全国41位。 サービス業の状況① ○ 人口1万人当たりの飲食店数は全国最下位 18

出所)H23年度衛生行政報告例 人口100万人当たり映画館数4.3館、人口10万人当たり喫茶店数73.9店でどちらも全国最下位。 人口10万人当たり美容・理容所数は、241.9店で全国40位。 サービス業の状況② ○ 映画館、喫茶店、理容・美容所も下位 人口100万人当たり映画館数人口10万人当たり喫茶店数 人口10万人当たり美容・理容所数 全国平均 12.5 全国平均 全国平均 19

-19- 観光消費額の状況 ○ 奈良県の観光客宿泊率は、13.6%と、京都市(26.4%)、神戸市(23.2%)、 金沢市(30.9%)と比較してかなり低い状況 ○ 奈良県の1人当たり観光消費額単価は、宿泊客(25,099円)が日帰り客(3,790円)の 約6.6倍の単価額となっている。 ○ 1人当たり観光消費額単価は、宿泊客、日帰り客ともに、京都市、神戸市、全国と比較して、 相当低い。 出典:共通基準による観光入込客統計調査(観光庁) 各地観光統計 (2) 1人あたり観光消費額単価(宿泊客・日帰り客)【 H22 年】 (1) 観光客宿泊率【 H22 年】 6.6 倍 6.7 倍 4.1 倍 3.6 倍 20

-19- ホテル・旅館の客室数の推移 (奈良県・全国) 全国のホテル客室数は昭和40年以降順調に伸びている一方、奈良のホテル客室数は、 昭和40年以降約20年間はほとんど増えず、平成5年までは若干の増加にとどまる。 それ以降は全国と同様の増加傾向を示しているが、宿泊施設客室数は全国最下位の状況が続く。 21

-19- ホテル・旅館の客室数の推移 (奈良県・京都市) 京都市のホテル客室数は昭和40年以降順調に伸びている一方、奈良のホテル客室数は、 昭和40年以降約20年間はほとんど増えず、平成5年までは若干の増加にとどまる。 それ以降は京都市と同様の増加傾向を示しているが、宿泊施設客室数は全国最下位の 状況が続く。 22

-19- ホテル・旅館の客室数の推移 (奈良県・大阪市) 23

-19- ホテル・旅館の客室数の推移 (奈良県・滋賀県) 24

・道路改良率 ( ※ ) は奈良県、全国ともに一貫して改善されてきている。 ・奈良県では当初から改良率が低かった上に、昭和50年代に伸び率が低迷した。 ・昭和45・50年は全国と奈良県の改良率の差は13~12ポイントだったが、 平成22年には、その差は21ポイントとなっている。 ※道路改良率=改良済延長 / 実延長 改良済延長=車道幅員 5.5m 以上の延長 道路改良率の推移(一般国道・県道) 25