宇宙開発・宇宙工学と 高校教育をなじませる 有本 淳一 (京都市立洛陽工業高校、 京都市教育委員会新工業高校開設準備室)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
公立中学校における進路指導のための都立高校説明会 <工業科> 工 業 高 校 東京都立荒川工業高等学校 副校長 岡 田 悟.
Advertisements

特別支援学校と高等学校の職業生活における連携事例 -都道府県、政令市担当指導主事からの情報より- ○ 農業グループが、近隣の高等学校の園芸デザイン科の農場で、地域産業である ブド ウの剪定などの実習。 ○ ホームヘルパー2級の資格取得のため、近隣の高等学校での授業に参加。 ○ 県立高等学校の福祉コースの授業に参加して一緒に介護の勉強。
魅せる実験の探索 -定時制高校における物理実験の試みから- Exploring How to be Inspired - Trial in the Physics Experiment at Night High School - 第40回 物理教育研究集会 Sat 於 ハービス.
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
チャレンジスクール 桐ヶ丘高校 ( 北区 ) 世田谷泉高校 ( 世田谷区 ) 大江戸高校 ( 江東区 ) 六本木高校 ( 港区 ) 稔ヶ丘高校 ( 中野区 ) 1.
1 関西大学 サマーキャンパス 2004 関西大学 物理学教室 齊 藤 正 関大への物理 求められる関大生像 高校物理と大学物理 その違いとつながり.
○○学部 ○○学科 ○○系 コースツリー 作成日:2014年○○月○○日 DP1:DP2:DP3:DP4:DP5:DP6: 【4年次】卒業研究・卒業論文など 全学共通科目.
地球科学科のカリキュラム 理学部地球科学科 教務委員 石渡正 樹 2008 年 7 月 18 日.
Kumamoto University ペットボトルロケットの力学 自然科学研究科機械知能システム 森 和也.
教育系大学院の概要 (1)社会人を対象とした教員免許状取得コース(転職市場対応プログラム) 【カリキュラムの特徴】
2016年度 広島イノベーション・ハブ(iHub)
いわき明星大学 エネルギー教育研究会(第1回)
平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)
陽南中学校の歴史 オーキットパーク校 三石 桃 3年生.
大阪大学 基礎工学部 電 子 物 理 科 学 科 エレクトロニクスコース 物性物理科学コース.
筑波大学衛星と教育との関わり 筑波大学 保田敦司 「小型衛星の科学教育利用を考える会」 2015/08/22.
平成25年度大阪府公立高等学校入学者選抜の概要
進学型専門高校 都立千早高等学校 平成23年8月18日 平成23年度進路指導研修会
― 高大連携 入学前教育(学習)の 充実と合理的な進展を目指して -
総合学科における インターンシップの取り組み
背景について 国立天文台 天文情報センター.
就職活動について 就職担当 平成28年3月卒業予定学生 平成26年10月1日から平成27年9月31日まで
18歳選挙権にむけて 選挙出前授業・模擬選挙事例 平成27年12月1日 東京都選挙管理委員会事務局.
日本における多文化共生社会の可能性 「国際理解教育」の取り組み
南極からの新赤外線天文学の創成 南極内陸は、ブリザードがなく、非常に穏やかな、地球上で最も星空の美しい場所です。この場所で私たちは新しい赤外線天文学を展開します 宇宙初期の広域銀河地図を作って、私たちの銀河系の生い立ちを解明します 137億年前 100億年前 宇宙の果て 最初の星が生まれ、銀河が成長した時代.
「大阪府南部と和歌山市の中学校・高等学校の地学(天文分野)に関する意識調査、 およびその考察」
『宇宙、教育』という  キーワードのコンテンツ   ~宇宙文明時代の到来~ 京都市立洛陽工業高校 有本 淳一.
2015/5/31 ひのき進学教室 溝の口教室 保護者会 小学部 プライムコース 2015/05/31.
千葉大学教育学部 小学校教員養成課程 ようこそ!教育心理選修へ.
平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
説明担当校 東京都立第五商業高等学校 平成29年8月18日(金)
知的障害のある人たちの実習と学生の教育を組み合わせたキャリア開発プログラム
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
県立朝霞高校(全日制)~生徒の成長物語(高校生活は団体戦)~
新学習指導要領説明会 技術・家庭(技術分野) 内容の数が2から4へ  ・改善の基本方針  ・内容の解説  ・指導計画の作成.
2017/07/13 大学院とはどんなところか? 大学院進学推進WG.
愛媛大学 理学部物理学科 & 宇宙進化研究センター
山形発の資格制度「星のソムリエ」 と NPO法人小さな天文学者の会の活動 今後推進したい項目 #
佐賀大学におけるPBL、TBL、CBLの実践とその成果
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
高知大学 理工学部(仮称)案内 (2016年6月 発行予定)
別紙1 高速走行軌道実験設備とは 本学の航空宇宙機システム研究センター(APReC)では、地上に敷設した軌道上においた台車をロケットで加速走行させる、高速走行軌道実験設備を運用しています。 地上において飛行環境を模擬した高速・高加速度環境を作りだし、エンジンの推進特性や機体の空力特性を試験することができ、学内外の様々な試験に利用しています。
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
企業研究者のための理論・計算化学研修プログラム
学生の学力低下と化学教育における工夫 日本大学理工学部の教育事例紹介 私化連シンポジウム 日本大学 理工学部 物質応用化学科
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
7/17 北九州市立大学大学院 法学研究科 大学院進学相談会 14:00 ~ 15:30 日 2017年 法学研究科の夏期日程入試
自己紹介 4BIG1135 井上佳穂子.
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
すばる望遠鏡による10GeV領域ガンマ線天体の観測
京都大学理学研究科 中村卓史 2006年2月24日 国立天文台
学校・教員・企業調査編 学校・教員・企業調査 / 発表者  十河 直幸 Benesse教育研究開発センター 教育調査室 研究員.
新潟大学の取り組み 平成21年度 新潟県地域共同リポジトリ 9,300件
『ICTを活用した教育』と新たな地域づくり ー佐賀県武雄市の事例を中心にー
講義ガイダンス 「宇宙の物質循環を理解するために使われる物理・化学・数学」
色素増感太陽電池を作って発電実験をしてみよう ーSPPでの授業実践を通してー 川村 康文 「遺伝 2005年11月号」掲載
理学部ガイダンス 2019/5/15 進学ガイダンス 2010.
超流動の世界は量子力学的 アクティビティーの宝庫!
物理学習の視点からみた 青少年の物理離れの実態
科学館(仮称)基本構想中間報告書(案)概要
第10回応用化学科グローバルセミナー 主催 大阪工業大学 工学部 応用化学科 協賛 大阪工業大学 界面化学研究会, OIT-P
都立高校説明会 都立商業高校の紹介 平成30年8月21日(火) [説明担当校]  東京都立芝商業高等学校.
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
Itパスポート自慢 今から、法学部1回生の秋田が、高校二年生でITパスポートを取得したことについて自慢します。​  A3班 
Presentation transcript:

宇宙開発・宇宙工学と 高校教育をなじませる 有本 淳一 (京都市立洛陽工業高校、 京都市教育委員会新工業高校開設準備室)

目次 1、洛陽工業高校での取り組み 2、新しい学校作りについて 3、宇宙開発・宇宙工学を高校 教育になじませるには 京都市立洛陽工業高等学校 KYOTO MUNICIPAL RAKUYO TECHNICAL HIGH SCHOOL

目次 1、洛陽工業高校での取り組み 2、新しい学校作りについて 3、宇宙開発・宇宙工学を高校 教育になじませるには 京都市立洛陽工業高等学校 KYOTO MUNICIPAL RAKUYO TECHNICAL HIGH SCHOOL

自己紹介 1971 年京都市生まれ( 42 歳) 1997 年大阪教育大学教育学研究科修了(修士(学術) ) 専門は観測天文学・天文学教育 天文学の教育・普及などの活動をしている 2012 年より京都市立洛陽工業高校に勤務 2014 年より京都市教育委員会新工業開設準備室を兼務

洛陽工業高校の歴史 1886 (明治 19 )年 京都染工講習所創立 1919 (大正 8 )年 京都市立工業学校 1925 (大正 14 )年 京都市立第一工業学校 1935 (昭和 10 )年 現校舎落成、移転 1948 (昭和 23 )年 京都市立洛陽高校 普通・商業・工業3 課程 1963 (昭和 38 )年 京都市立洛陽工業高校 1986 (昭和 61 )年 創立百周年記念式典 2007 (平成 19 )年 学科を統合 2012 (平成 24 )年 進学コース設置

プロジェクト型学習とは? ( Project-Based Learning, PBL ) ・アクティブ・ラーニングの 1 つ ・モチベーションを重視した問題解決学習 ・「目的・計画・実行・判断」を自律的に学 ぶ

本校のプロジェクト型学習 まずは “ モノ ” 、そして、モノを作る・問 題を解決するための学び 例えば、 「電気実習」で “ リニア ” の製作 「物理」、「電気基礎」でその理論を

『宇宙にいちばん近い高校』プロジェ クトとは? 宇宙工学、宇宙開発関連産業、天文学など の分野に関して外部の大学・研究機関や企業 と連携し、ロケット製作・打ち上げや天体観 測などを通して生徒のモチベーションともの づくりの技術を向上させる。 さらに宇宙開発関連産業へのキャリアパス も視野に入れた取組とする。 京都市立洛陽工業高等学校 KYOTO MUNICIPAL RAKUYO TECHNICAL HIGH SCHOOL

具体的 な 取り組み は …

PBL の 課題 として 取り組んだのが …

燃料 … アクリル樹脂 などの 固体 燃料 固体 燃料ロケット ←M-V ロケットなど 液体 燃料ロケッ ト 燃料 … 酸化窒素 などの 液体 燃料 H- Ⅱロケット →

液体 燃料 × 固体 燃料

座学 「物理Ⅰ」 「課題研究」

実習

機体製作班 燃焼実験班 缶サット班

缶サット … 缶サイズのサテライト(模擬衛星)

缶サット の 製作

全長直径モー ター 平均 推力 燃焼 時間 最大 推力 全力積推力 質量比 推進剤 170c m 9cmI N3.69 s223 N477 Ns2.81: g 項目数値 最大到達高度 364 m 最大高度到達時間 9.84 s 最高速度 67.7 m/s 発射台クリア速度 20.7 m/s

学校 の 施設 で 部品 の 製作

取り組みのまとめ 1、 2012 年度より 3 年連続で打ち上 げ 2、プレゼン大会などに出場 3、教育的にも高い効果 京都市立洛陽工業高等学校 KYOTO MUNICIPAL RAKUYO TECHNICAL HIGH SCHOOL

目次 1、洛陽工業高校での取り組み 2、新しい学校作りについて 3、宇宙開発・宇宙工学を高校 教育になじませるには 京都市立洛陽工業高等学校 KYOTO MUNICIPAL RAKUYO TECHNICAL HIGH SCHOOL

洛陽工業高校 は 次のステージへ ↓ 『新しい工業高校』の設置 京都市立洛陽工業高等学校 KYOTO MUNICIPAL RAKUYO TECHNICAL HIGH SCHOOL

平成28年4月 京都工学院高校 誕生!

京都市立洛陽工業高等学校 KYOTO MUNICIPAL RAKUYO TECHNICAL HIGH SCHOOL

ものづくりの拠点「テクニカル STATION 」

京都市立洛陽工業高等学校 KYOTO MUNICIPAL RAKUYO TECHNICAL HIGH SCHOOL

京都工学院高校で取り組むこと  “ 宇宙 ” を学校のひとつの柱に → 宇宙開発関連産業へのキャリアパス  フロンティア理数科(進学コース)で地学の 授業時間数を増 → 宇宙に関する外部連携の時間  京都工学院高校を拠点に京都市教育委員会と して JAXA 宇宙教育センターと連携協定を締結 予定  プロジェクトゼミの1テーマとしてハイブリ ッドロケットと小型衛星に取り組みたい

目次 1、洛陽工業高校での取り組み 2、新しい学校作りについて 3、宇宙開発・宇宙工学を高校 教育になじませるには 京都市立洛陽工業高等学校 KYOTO MUNICIPAL RAKUYO TECHNICAL HIGH SCHOOL

宇宙工学と教育に関して思うこと  深くて大きな溝がある

宇宙工学と教育に関して思うこと 天文学 宇宙工学

宇宙工学と教育に関して思うこと  サイエンスは上位、ものづくりは下 位 →SSH なんてものもありますし・・・  理学>工学 → といいながらも進学先は工学部が多 い

宇宙工学と教育に関して思うこと  結果的に宇宙工学は高校教育と全く なじんでいない  物理の運動量の問題や作用反作用の 実験(ペットボトルロケット)ぐらい  宇宙をやるのは超エリート? マニア? もの好き?

小型衛星を科学・工学教育に利用した い  作る・・・高校生が小型衛星を作る  使う・・・データ取得、衛星制御  楽しむ・・・宇宙をアクティブラー ニング

最後に 断層を断層のままにしておくこ とはもったいない! 深くて大きな溝を乗り越えてい くためにこのような人的ネットワ ークを作っていくことは大変重要 ! このつながりから面白いことを 始めませんか