「モニター」と「検査」 モニターは検査とどう違うか 諏訪邦夫 2003 年広島呼吸研究会.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
何でもおたずねください 長崎がん相談支援センター 長崎がん相談支援センター 吉原律子・平山美香・木場英郎 緩和ケア普及のための地域プロジェクト 野田剛稔・藤井 卓 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター.
Advertisements

酸素測定の臨床 諏訪邦夫 帝京大学 2004 年 9 月札幌第 9 回酸素ダイナミックス研究 会.
健診時血圧 160/100 以上 ⑨ 市町村主催の 健康教室等へ の勧誘 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 未満 かつ未治療 のもの 汎用性の高い行動変容プログラ ム 高血圧対策(案)
鎮静管理 JSEPTIC-Nursing.
帝京大学医学部麻酔学教室 OCRを学習に使用する 帝京大学医学部麻酔学教室 2001年10月日本麻酔・集中治療テクノロジー学会.
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
急病になって救急車を呼んだら 日本では 救急隊が病院をみつけて運んでくれる 病院ではすぐに診てくれる 受ける医療は差別なく平等
全国社会保険協会連合会 社会保険相模野病院 内野直樹
公立刈田綜合病院 ヘリポート 中央受付・外来診察棟 リハビリガーデン 診  療  科  目
インスリン治療費に関する 医師・患者意識調査結果
医療事故 2002.6.7.
安全管理体制と リスクマネジメント.
HOT Proj. マイカルテ サービス 共有カルテ サービス
AnalyzeYou 専門医に直結する遠隔医療 AATOSの運用を開始しました 2013年3月14日 医療法人社団ケイ・クリニック 
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
後期高齢者医療制度に関するQ&A Q1 後期高齢者医療制度は、なぜ創設されるのですか? ○ ○
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
血液中の酸素と二酸化炭素 意味・役割・測定
MICS21®の使用経験 ― ルーチン業務の観点から ―
The seminar of policy science
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
後期高齢者は、どのような医療が受けられるのですか?医療の内容が制限されるようなことはありませんか?
20.応急手当の意義とその基本 応急手当 応急手当の意義 医療を受けるまでの一次的・臨時的手当て 苦痛の軽減 不安の除去 悪化の防止
ドイツの医師職業規則 から学ぶもの 東京医科歯科大学 名誉教授  岡嶋道夫.
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
自律神経の研究成果 神経生理 平山正昭.
疫学概論 診療ガイドライン Lesson 22. 健康政策への応用 §B. 診療ガイドライン S.Harano, MD,PhD,MPH.
喫煙領域の代表目標項目(6) 4 喫煙 ・ 成人の喫煙率の減少 ・ 未成年者の喫煙率の減少 ・ 妊婦の喫煙率の減少
学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する. 2.呼吸器系における各機能障害とその看護について理解できる. 3.換気障害,拡散障害,ガス運搬障害について,その機能異常や障害が起こるメカニズムとその所見について理解できる. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する.
在宅ホスピスケア実施におけるSTAS-Jの有用性
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
高齢化社会と補聴器 東北大学 医工学研究科 / 医学系研究科 川瀬哲明.
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所あり)
生活習慣を変え、内臓脂肪を減らすことで生活習慣病の危険因子が改善されます
健康寿命延伸産業分野における新事業活動のガイドライン(概要)
在宅医療における 対話型自動健康診断システム
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
VAP(人工呼吸器関連肺炎) の予防 JSEPTIC_Nursing.
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
すずかけの木通信 12月号 睡眠時無呼吸症候群 について
メタボリックシンドロームはなぜ重要か A-5 不健康な生活習慣 内臓脂肪の蓄積 高血糖 脂質異常 高血圧 血管変化の進行 動脈硬化
スパイロメータを用いた COPDスクリーニング
特定健診・特定保健指導と 医師会の役割    平成18年12月20日 日本医師会常任理事        内田健夫.
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
記録表 見本 ○○学校 平成 年 月 日 高等学校 平成27年7月17日 血腫 時間 意識 呼吸 脈拍 血圧 SpO2 体温 応急処置 備考
歯を削らなくても食べていける 歯科医院経営 補綴からメインテナンスへのシフト 岐阜県歯科医師会 社会保険委員会
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
安全管理体制とリスクマネジメント.
PaCO2 −換気の評価− JSEPTIC-Nursing.
パソコンシミュレ-ター を阻むものは何か 諏訪邦夫 帝京大学 1998年11月日本麻酔・集中治療テクノロジー学会.
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
特定健診・がん検診等の保健事業の場における禁煙支援
腐食・残留がなく今まで不可能だった素材や精密機器まで可
あいち健康プラザ 健康度評価システムのコンセプト
事故調査 2002.9.15.
事故調査 2002.9.15.
諏訪邦夫 (当時東京大学医学部麻酔学教室所属)
平成31(2019)年度大阪府がん検診受診率向上事業(案)
「JSEPTIC-BW ICU における体重測定の意義」 経緯と今後
ヘルスケアデータ調査:調査するデータカテゴリー
三重大学医学部附属病院 総合診療部 竹村 洋典
情報処理の概念 #0 概説 / 2002 (秋) 一般教育研究センター 安田豊.
ぜん息コントロールテスト(ACT) 患者のぜん息の重症度や改善の状態を把握する手段として、ピークフロー(メーター)の測定と共に、簡便なACT (Asthma Control Test) 法が有用である。 毎月1回5項目の質問に患者自身で回答(記入)させ、合計点数で患者のぜん息コントロール状態を評価する。(患者の評価が適正かどうかを医師が確認する。)
33事件 精神障害者の自殺 (東京高判平13・7・19) 事実概要
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

「モニター」と「検査」 モニターは検査とどう違うか 諏訪邦夫 2003 年広島呼吸研究会

モニターと検査:要点 実例:パルスオキシメーター 意味あるいは定義 「態度?」 時間の要素 侵害度と費用の問題 今後の課題:いろいろな可能性

パルスオキシメーター使用を例 に 重症患者につけ て・・・・・・・ – 「大丈夫かな」 – 「上がるな ら・・・・・・・」 – 「下がるな ら・・・・・・・」 – 「何とかこのま ま・・・・」

「モニター」の特徴 健常性の確認 監視する すぐ対応する 時間経過を追う 当然「頻回測定」、 「連続測定」

知って欲しい単語:「健常 性」 健常性: Integrity 辞書には二つの訳語 – 高潔 – 完全な状態 – モニターは「健常性 確認」が最重要 単一のラメーターで は無理

呼吸管理での「健常性確 認」 現在のやり方は 1. パルスオキシメーター 2. 「呼吸していること」のモニター 気道内 CO 2 や気流量、換気量 3. EKG・脈拍数・血圧 4. 他のモニター:体温、尿量

「モニター」の特徴 パラメーターの知識が「使用可能」 – 特定の「名人」しか使えないものは? – 普通のレベルで有用(EKGも聴診も) 装置が「使用可能」 – 頑丈、安価、信頼度 「体温計」と「家庭用血圧計」が典型

モニター:連続性・客観性・記 録性 連続情報だから「変化」がわかる 客観情報 – 引継ぎで伝わる – 大勢で検討が可能 – 教育的価値 記録は後から検討・評価が可能 – 医療過誤問題との関係

医療過誤保険で起こった事件:米国 1980 麻酔科医は「危険度最高群」 – つまり保険料が最高額( 5 万ドル / 年!)の 群 1985 「モニターの規準」を定めて確立 ハーバードが、 ついで 全米麻酔学会が採 用 麻酔関係の訴訟減少、金額減少 1995 麻酔科医は「危険度最低群」 – 保険料は 1 万 5 千~ 2 万ドル / 年のレベル (現在産婦人科などは 10 万ドル以上!)

副次的に起こった事件 1998 ~ 1999 年 クリントン政権の晩年 麻酔看護師独立の動き加速 「麻酔が安全になった」ことの副作 用? クリントンの母親が麻酔看護師だった 事実 最終決着は?

「モニターの規準」( 日本麻酔科学 会 ) 麻酔担当者の常時所在 EKG 「心の拍出」の常時確認 動脈血酸素の常時確認 「換気」の常時確認 その他

「検査」は? 「特定のパラメーターに、即反応はし ない」 「状態を把握」 – 「記述のパラメーター」 「測定は一回」 – 「経過を追うのが基本」ではない

「モニター」と「検査」の区 別は? 境界は必ずしも明確でない 通常は「検査」だが、「モニター」に 使う場合 同一の項目が 「 A 患者には検査」、 「 B 患者にはモニ ター」 病態との関係は? 一般の「健診」は「検査」と把握するが 自分自身の例:健診で尿酸値を診るのは?

「 検査でなく実はモニター」の例は 多い 患者自身でチェックして対応 – 例:糖尿病で血糖とインスリン量の調整 – 例:風邪の時に、体温で薬・食事・仕事を調整 – これは「血糖や体温をモニター」 医師や医療従事者が対応 – 例:呼吸不全でSao 2 と酸素量の調整 – つまり「酸素飽和度をモニター」 検査には実は「モニター」も多い

「モニター」 と 「検 査」 「健常性チェック」 頻回測定 患者一人に一台 侵害度を低く 個別の費用は低く 誤信号に厳しく アラーム機能重要 把握容易なパラメー ター 特定のパラメーター 測定は一回だけ 一台で多数患者に 侵害度が高いかも 費用もかかるかも 精度が重要 アラームは不要 パラメーターの性格不 問

「検査 → モニター」に移行する 過程 当初「検査」として開発、後に「モニ ター」として使われる → これが通常の 経過 – EKG – 酸素飽和度と気管内二酸化炭素 – 胸壁エコーと食道エコー 装置の安定と普及 知識の普及

「検査 → モニター」に移行 実例:EKG 1900 初頭:最初のEKG( 1906 三極真空管発 明) 1920 以降:真空管アンプ 1950 以降:ブラウン管普及。しかし高価 EKG「検査」が普及し始める 1960 年代:EKGモニター開始(真空管) 1970 年代:EKGモニター普及( IC 化、 PC 化) 1987 年:宮内庁病院にEKGモニター導入! 2000 年:液晶画面に

「検査 → モニター」の移行 実例:パルスオキシメータの歴 史 1930 代: Nicolai & Millikan :オキシメトリー開 発 – 戦闘機などで利用を図る。実用性は? 1950 :実用のオキシメーター完成( Wood ) 1960 : HP のオキシメーター(8波長) 1 千 万円? 1973 :パルスオキシメータ原理、試作 ( 青柳 ) 1980 頃:ディジタル市販機、 200 万円 1990 頃:健康保険採用、 50 万円 2000 :普及、低廉化。 5 万円未満の機器まで

酸素電極の構造と動作原理

当初から「モニター」を意識し た例 血液酸素分圧測定 1953 : Clark 酸素電極開発(エンジニア) – 目的は心臓手術時の人工心肺の性能のチェック 1960 血液ガス測定装置販売 – 当初は臨床『研究』機器 、一部では検査やモニターとして も 1973 血液ガス機器の「全自動化」 – 「検査機器」として確立、「モニター」としての使用も増 加 – 同じ頃「経皮酸素電極」:新生児に使用 1980 年以降:小型化、携帯機種 現在:パルスオキシメーターとの「棲み分 け」

実生活でのモニター: 旅客機内で起こること 規定は 2/3 気圧以上 2000 年 6 月東京 → デトロイト便 :4/5 気圧 – 世界麻酔学会のモントリオール出張時 偶然ポケットにパルスオキシメータを 所持 機内で息こらえテスト 最低値は 72% ! 同じテストは国内線で可能(時間は短 い)

旅客機内で息こらえ 安静換気時の Spo2 は少し低いだけ (98vs95%) ところが息こらえで Spo2 が激しく低下 例 :FRC から息をこらえると 平地なら 30 秒の限界で 90% を切る程度 低圧では 30 秒の限界で 80% を切ることさ え 初期値の差は 3% で最終値の差は 10% 以上

息こらえ : 平地と高地 :FRC 時間 Spo2 の差 0 秒 2.4% % % % ギャップ次第に拡大

実際的意義がある?! 旅客機内の息こらえで低酸素が起こる 長距離飛行では必ず眠る →SAS 睡眠時無呼吸が重要なトラブルを招く 危険 旅客機搭乗にパルスオキシメータ必 携? 航空会社が備えるべきか?

附:航空機内の酸素利用 「旅客機内には酸素がある」は間違い! 天井から下がる酸素は自由には使えな い 心筋梗塞になった患者一人に使用は不 可 このルールは? 航空会社は再考すべき?

麻酔時やICUは何故「モニ ター」? 「訴え」、「症状」の情報が乏しい – 麻酔薬、筋弛緩薬、意識の問題など – 機器に依存する必要 重症患者に濃厚診療 – 患者一人に医師一人、又は看護師一人 病態の変化が速い – 「分」単位、時には「秒」単位で変化

「モニター」に今後求めるも の 現在「検査」で「モニター」に使える 機器とパラメーターは? ホームケアでのモニター 医療用機器で、「家庭用」になるもの は? それが最終的に国民の健康増進に? – 体温計と血圧計の有用性は疑いもない!

たとえば?その1.禁煙 「禁煙」をモニターから攻められない か? – 一酸化炭素量を時々刻々見せる! – 運動機能の低下をみせる? – 気道上皮の損傷をみせる? – 他には・・・・・・・

たとえば? その2:健診 今の健診:「個々のパラメーター」の 合計 – 有用性は疑いもないとし て・・・・・・・ 「病態の存在自体」を直接モニター? – 運動機能の低下をみせる –DNA 破壊の状況をみせる – 他には・・・・・・・

たとえば? その 3 :体重モニター 級会での観察: 医学部級会・高校・教養部級会 医師は自分をケアはしているだけ? – 医療者としての「声」は? 肥満者の医療は大きな負担 – 二重の負担:肥満関連疾患、同一疾患で治療困 難 – 介護の場では重大に相違ない – 「割り増し料金制?」、「肥満税!」 「体重をモニタ!」 「体重モニタは社会に生る個人の責任!」

高齢社会と「モニター」 小事件でも影響は甚大 「健常性のチェック」 そうして「健常性の維持」 そのためにも優れたモニターを 病院・診療所との連携も ともあれ「モニター」の考え方を!