「設計論」 というほどのものではないが・・・ コンクリート工学研究室 岩城 一郎. 設計とは? (広辞苑) せっ‐けい【設計】 (plan; design) ある目的を具体化する作業.製作・工事 などに当り,工費・敷地・材料および構 造上の諸点などの計画を立て図面その他 の方式で明示すること.「ビルの.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
基盤構造研究室(担当茂木) 10TC005 新田裕恭, 10TC010 内海満希, 10TC040 田中優 希 建設工学科棟2号館の耐震診断.
Advertisements

問題14(12.軸力と曲げを受ける部材):  鉄筋コンクリート橋脚の設計に関する次の記述のうち,間違っているものはどれか.
鉄筋コンクリート構造、:2011版 旧:鉄筋コンクリート(1)
藤井大地(リーダー) 榛葉 亮(設計担当) 原田卓哉(設計担当) 大年政弘(作成担当) 吉冨健志(作成担当)
第2章 機械の強度と材料 機械の必要条件 ★壊れない ★安全である ★正しく機能する そのためには・・・ ★適切な材料を使う
ガセットプレートの欠陥 Carl R. Schultheisz.
5章 許容応力度 本文 pp8-14 解説 pp 構造用鋼材 : 許容曲げ応力度式の変更等
配合設計 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
8/14/2009 設計エラー Joe Epperson 1.
改めて考える性能設計 武蔵工業大学 都市基盤工学科 吉川弘道.
RC構造の破壊形態 コンクリート工学研究室 岩城 一郎 このサイバーキャンパスをご覧の皆さん,こんにちは.
せん断力を受ける 鉄筋コンクリート部材 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
硬化コンクリートの性質 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
構造材料学の 開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コンクリート構造物のひび割れ コンクリート工学研究室 岩城一郎.
回数 月日 内 容 4/14 【休講】 16 6/10 弾性体はりのせん断に対する検討 1 4/15
半地下水処理施設基礎への適応事例 マルフジエンジニアリング(株)       渡邉 哲也.
橋梁の許容荷重評価 Dan Walsh.
PCの特徴と分類 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
課題の留意点 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
配合とは?配合設計とは? コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コンクリートと鉄筋の性質 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
コンクリートの強度 (構造材料学の復習も兼ねて)
使用限界状態 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コンクリートの強度 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
配合設計 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
硬化コンクリートの性質 弾性係数,収縮・クリープ
プレストレス(Prestress)のロス(Loss)
ひび割れ面の摩擦接触を考慮した損傷モデル
塩害促進条件の違いがRC床版の材料劣化に及ぼす影響
応力-ひずみ関係 断面積A,長さLの物体に,(軸)力Pが作用した際,ΔLだけ伸びた(あるいは縮んだ).
4章:曲げモーメントを受ける部材 キーワード:非線形挙動、断面解析、終局耐力、 等価応力ブロックによる塑性解析、
構造材料学の開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
今日の学習の目標 ① 荷重ー変形量線図を理解しよう。 ② 応力ーひずみ線図を理解しよう。 ③ 比例限度・弾性限度・降伏点・引張り強さ・
材料強度学の目的 機械とは… 材料強度学 外部から力を加えて、人に有益な仕事をするシステム 環境 力 材料 材料の破壊までを考える。
H30.2.5破壊実験フィンクトラスの改良点 初代フィンクトラス 改良型フィンクトラス.
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス 子田 康弘.
プレストレストコンクリートに関するまとめ
信頼性設計法を用いた構造物の 崩壊確率の計算
プレストレス(Prestress)のロス(Loss)
プレストレストコンクリートに関する復習 プレストレストコンクリート(prestressed concrete:PC)構造とは?
鉄筋コンクリートの成立条件・特徴 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
第1回、平成22年6月30日 ー FEM解析のための連続体力学入門 - 応力とひずみ 解説者:園田 恵一郎.
4章:曲げモーメントを受ける部材 キーワード:非線形挙動、断面解析、終局耐力、 等価応力ブロックによる塑性解析、
鉄筋コンクリート構造の特徴 ・図解「建築の構造と構法」 84~90ページ ・必携「建築資料」 ラーメン構造:74~75ページ
コンクリート構造物の設計法 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
疲労 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
回数 月日 内 容 1 4/10 ガイダンス,鉄筋コンクリート(RC)とは? 18 6/12 中間試験1及び解説 (曲げ) 2 4/16
浮橋による中海架橋の検討 山田研究室 05537 山本順也.
コンクリートの応力-ひずみ関係のモデル化
コンクリート工学研究室 岩城一郎・子田康弘
配合設計 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
鉄筋コンクリートとは? 鉄筋とコンクリートという異なる2種類の材料が双方の短所を補うことにより,一体となって外力に抵抗するもの.
曲げを受ける鉄筋コンクリート部材 (状態III)
対象:せん断補強筋があるRCはり(約75万要素)
第22回講義の要点 断面諸量 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
回数 月日 内 容 1 4/10 ガイダンス,鉄筋コンクリート(RC)とは? 16 6/6 中間試験1及び解説 (曲げ) 2 4/11
回数 月日 内 容 1 4/10 ガイダンス,鉄筋コンクリート(RC)とは? 18 6/12 中間試験1及び解説 (曲げ) 2 4/16
問14(第1回):鉄筋コンクリートに関する次の記述のうち、正しいものの数を数字で答えよ. a
6章:せん断力を受ける部材     キーワード: せん断破壊(shear fa****)、 斜めひび割れ、 急激な破壊 設計:せん断耐力>曲げ耐力.
建築物の安全基準 建築物の安全性に関する基準を明記している 法律の代表的なものに建築基準法というもの があります。この建築基準法に書かれている 様々な条件に適合していないと日本では建物 を建設することはできません。凄まじい量の規 制がありますが、安全に関するもので建物を 建設する際に満たす必要のあるものをピック.
鉄筋コンクリートはりの 曲げ耐力の算出 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
高性能コンクリート (講義ノート) コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コンクリート構造物の 力学を学ぶために コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
問題14(11.曲げモーメントを受ける部材):  次の図は,曲げモーメントを受ける鉄筋コンクリート断面(単鉄筋長方形断面)の仮定を示したものである.この図の記述について,間違っているものを解答群から一つ選べ. a. 図中のうち,Ⅰ:弾性解析(全断面有効)では,ひび割れ前の純弾性状態に対して,用いられる断面仮定であり, 
エンジニアリングデザイン教育 コンクリート製体重計の作製 愛知工業大学 都市環境学科.
RCはりをU字型補強した連続繊維シートによる
Presentation transcript:

「設計論」 というほどのものではないが・・・ コンクリート工学研究室 岩城 一郎

設計とは? (広辞苑) せっ‐けい【設計】 (plan; design) ある目的を具体化する作業.製作・工事 などに当り,工費・敷地・材料および構 造上の諸点などの計画を立て図面その他 の方式で明示すること.「ビルの ― 」 比喩的に,人生や生活について計画を立 てること.

土木における設計とは? 一般に土木構造物(橋,トンネル,擁壁, ダム等)の構造設計 ( 他に,配合設計,景 観設計 ) 構造設計とは?:構造物に要求される性 能(主として,安全性能,耐久性能)を 満足するとともに,経済性を考慮し(景 観,環境への影響にも配慮し),材料, 構造形式,部材寸法等を決定し,これら を計算書や図面,その他の方法により表 すこと. 安定計算と断面計算に大別される.

安定計算と断面計算 安定計算 構造物そのものの安定(転倒,滑動)に 関する安全性の評価 断面計算 構造物を構成する部材に作用する力 (断面力:曲げモーメント,せん断力) に対する安全性の評価 人,ブックエンド,擁壁を例に

コンクリート構造物の設計法 許容応力度設計法 古典的な設計法, 100 年以上の実績 と経験(十分な実績,苦い経験) 限界状態設計法 現在,またこれから発展する設計法, 我が国での実績は未だ 20 年程度と浅 いが,世界の趨勢,合理的な設計法

許容応力度設計法と限界状態設計法 荷重レベルの違い 理論の違い:弾性理論(線形理論)と弾塑性理論(非線形理論) 安全性の照査手法の違い:安全率と部分安全係数,応力による比較 と断面力による比較 許容応力度 設計法 限界状態設計法

許容応力度設計法 使用状態における作用応力 σ と許容応力度 σa と の比較 σ < σa : O.K. 弾性理論(線形理論):コンクリート及び鉄筋 の 応力 - ひずみ関係は直線 安全率 k のみによる安全性評価(一般にコンク リートの場合: 3 ,鉄筋の場合 :1.7 程度) 例えば, f ’ ck =24N/mm 2 , k=3.0→σ ’ ca =f ’ ck /k=8N/mm 2 f y =295N/mm 2 , k=1.7→σ sa = f y /k=176N/mm 2 小テスト σ ’ c =5.98N/mm 2 < σ ’ ca σ s =141N/mm 2 < σ sa

限界状態設計法 終局限界状態,使用限界状態,疲労限界状態 抵抗値 R ( Resistance ,断面耐力)と作用値 S ( Subject , 断面力)との比較: γ i ・ S/R < 1 例 γ i ・ M d / M ud < 1.0 弾塑性理論(非線形理論):コンクリート( 2 次曲線 と直線),鉄筋(バイリニア) 部分安全係数法:構造材料の品質のばらつき,荷重の 大きさの決定に対する不確実性などを考慮するために いくつかの安全係数を導入(材料係数,部材係数,構 造解析係数,荷重係数および構造物係数) コンクリート標準示方書: 1986 年に限界状態設計法 が採用, 2002 年まで許容応力度設計法と併記, 2002 年より限界状態設計法のみ(許容応力度設計法は付録 扱い)

限界状態設計法による検討 安定計算 転倒 滑動 断面計算(荷重あるいは断面が厳しい条 件) 終局限界状態(曲げ): γ i ・ M d / M ud < 1.0 終局限界状態(せん断): γ i ・ V d / V cd < 1.0 → γ i ・ V d / V yd < 1.0 (ただし, V yd =V cd +V sd ) 使用限界状態(ひび割れ): w < wa

断面計算(曲げに対する検討) 設計曲げモーメント: Md (右下図に対応) 設計曲げ耐力: Mud=Asfyd z /γb = Asfydd(1-0.6pfyd/f’cd)/γb 安全性の照査 γi ・ Md/Mud < 1.0→O.K. 岡村甫著: 鉄筋コンクリート工学(三訂 版) 市ヶ谷出版 社 荷重状態曲げ モーメント 図 -

断面計算(せん断に対する検 討) 荷重状態せん断力図 + 設計せん断力: V d (右下図に対応) 設計せん断耐力(せん断補強筋なしの場 合): V cd =β d β p f vcd b w d/γ b 安全性の照査: γ i ・ V d /V cd < 1.0 → せん断補強筋不要

5. 鉛直壁の計算(ひび割れに対する検 討) 使用状態における設計曲げモーメント M d を計算 鉄筋の応力 σ s = M d /(A s jd) ひび割れ幅: w ={(σ s /E s )+ε ’ cs }{4c+0.7(c s -φ)} 許容ひび割れ幅: w a =0.005c (一般の環 境) 安全性の検討: w<w a → O.K.

次回製図及び設計論 II の予告 11 月 10 日(金) 13:00-16: 教室 教科書持参 個々の設計条件( HP 上で公開) 今回の講義内容も HP 上に公開:復習して おくことが望ましい