2005/5/25,6/1 メゾスコピック系の物理 (物理総合) 大槻東巳 (協力 : 吉田順司, 2003 年 3 月上智大学理学博士 )  目次 1 )メゾスコピック系とは 2 )舞台となる 2 次元電子系 3 )バリスティック系の物理 コンダクタンスの量子化 クーロン・ブロッケード 4 )拡散系の物理.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 宇宙は何からできてくるか ? 理学部 物理 森川雅博 宇宙を満たす未知のエネルギー:暗黒エネル ギー 局在する見えない未知の物質:暗黒物質 銀河・星・ガス 何からできているか … 2006/7/25.
Advertisements

1 関西大学 サマーキャンパス 2004 関西大学 物理学教室 齊 藤 正 関大への物理 求められる関大生像 高校物理と大学物理 その違いとつながり.
情報技術基礎 論理素子による進歩. 計算機の歴史 計算機の歴史 1649 パスカル 歯車式加減算機 1839 バベッジ 階差機関 1890 ホレリス パンチカードシス テム ※歯車式の計算機は 1960 年(昭和30年)代ま で 便利な計算機として実際に使われてい た.
超伝導磁束量子ビットにおける エンタングルメント 栗原研究室 修士 2 年 齋藤 有平. 超伝導磁束量子ビット(3接合超伝導リング) 実験 結果 ラビ振動を確認 Casper H.van der Wal et al, Science 290,773 (2000) マクロ変数 → 電流の向き、 貫く磁束.
相対論的場の理論における 散逸モードの微視的同定 斎藤陽平( KEK ) 共同研究者:藤井宏次、板倉数記、森松治.
2009/5/16 SilverlightSquare Sao Haruka 量子暗号について 量子力学から量子暗号まで 2009/5/16 Sao Haruka.
顕微発光分光法による n 型ドープ量子細線の研 究 秋山研究室 D3 井原 章之 ’ 07 11/20 物性研究所 1次元電子ガスを内包し、 状態密度の発散や 強いクーロン相互作用の 発現が期待される。 しかし試料成長や測定が難しいた め、 バンド端エネルギー領域の 吸収スペクトルに現れる特徴を.
東京大学大学院理学系研究科 ビッグバン宇宙国際センター 川崎雅裕 インフレーション理論の 進展と観測 「大学と科学」公開シンポジウム ビッグバン 宇宙の誕生と未来.
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
非線形光学効果 理論 1931年 Göppert-Mayer ラジオ波 1959年 Winter 可視光 1961年
       光の種類 理工学部物理科学科 07232034 平方 章弘.
導波路放出光解析による量子細線の光吸収測定
第5回 黒体放射とその応用 東京大学教養学部前期課程 2013年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
第5回 黒体放射とその応用 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
第2回応用物理学科セミナー 日時: 6月 2日(月) 16:00 – 17:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
単一分子接合の電子輸送特性の実験的検証 東京工業大学 理工学研究科  化学専攻 木口学.
永久磁石を用いた 残留ガスモニターの製作 環境計測 西村荒雄.
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛
第1回応用物理学科セミナー 日時: 5月19日(月) 15:00ー 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室 Speaker:鹿野豊氏
前回の内容 結晶工学特論 第4回目 格子欠陥 ミラー指数 3次元成長 積層欠陥 転位(刃状転位、らせん転位、バーガーズベクトル)
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
相対論的衝撃波での粒子加速 プラズマの不安定性による磁場の生成と粒子加速について 国立天文台 加藤恒彦.
アンドレーエフ反射.
微粒子合成化学・講義 村松淳司
MBE成長GaAs表面の平坦化とそのAFM観察
担当: 松田 祐司 教授, 寺嶋 孝仁 教授, 笠原 裕一 准教授, 笠原 成 助教
課題研究 Q11 凝縮系の理論  教授  川上則雄 講師 R. Peters 准教授 池田隆介  助教 手塚真樹  准教授 柳瀬陽一.
電界効果トランジスタの動作原理 トランジスタを用いた回路のバイアス
電界効果トランジスタの動作原理 トランジスタを用いた回路のバイアス
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
黒体輻射とプランクの輻射式 1. プランクの輻射式  2. エネルギー量子 プランクの定数(作用量子)h 3. 光量子 4. 固体の比熱.
HERMES実験における偏極水素気体標的の制御
光電子分光 物質中の電子の束縛エネルギー(IP)を測定する方法 IP=hn – K.E. 物質の性質~(外殻)電子の性質
電力 P ( Power ) 単位 ワット W = J / sec
生体分子解析学 2019/1/ /1/16 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
古典論 マクロな世界 Newtonの運動方程式 量子論 ミクロな世界 極低温 Schrodinger方程式 ..
中性子干渉実験 2008/3/10 A4SB2068 鈴木 善明.
コンピュータの歴史 ~1945年からの実用過程~ メンバー:秋田梨紗 (1E16M001-1) 梅山桃香 (1E16M010-2)
量子凝縮物性 課題研究 Q3 量子力学的多体効果により実現される新しい凝縮状態 非従来型超伝導、量子スピン液体、etc.
1次元量子系の超伝導・ 絶縁転移 栗原研究室 G99M0483 B4 山口正人 1.1次元量子系のSI転移 2.目標とする系
担当: 松田祐司 教授, 笠原裕一 准教授, 笠原成 助教
原子で書いた文字「PEACE ’91 HCRL」.白い丸はMoS2結晶上の硫黄原子.走査型トンネル顕微鏡写真.
温度勾配下の半導体中の輸送現象 =ネルンスト効果=
日本物理学会 2014年秋季大会   中部大学 2014年9月9日 9aAS-1 10 min
ディジタル回路 5. ロジックの構成 五島 正裕.
量子力学の復習(水素原子の波動関数) 光の吸収と放出(ラビ振動)
3. 論理ゲート の 実現 五島 正裕.

2次元系における超伝導と電荷密度波の共存 Ⅰ.Introduction Ⅱ.モデルと計算方法 Ⅲ.結果 Ⅳ.まとめと今後の課題 栗原研究室
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/4講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
課題研究Q2            2017年度用 「光物性」の研究紹介  京都大学大学院理学研究科  物理学第一教室 光物性研究室 1.
課題演習B2 - 半導体の光応答 - 物一 光物性研究室 中 暢子 准教授 有川 敬 助教 TA 1名(予定)
Why Rotation ? Why 3He ? l ^ d Half-Quantum Vortex ( Alice vortex ) n
量子コンピュータ 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
原子分子の運動制御と レーザー分光 榎本 勝成 (富山大学理学部物理学科)
原子膜積層化により形成した超伝導システム の物性探索
機器分析学 赤外吸収スペクトル ラマンスペクトル.
ディラック電子系分子性導体への静電キャリア注入を目的とした電界効果トランジスタの作製および物性評価
楕円型量子ドットの電子・フォノン散乱 1.Introduction 2.楕円型調和振動子モデル 3. Electron-Phonon散乱
これらの原稿は、原子物理学の講義を受講している
Daniel Roelke, Sarah Augustine, and Yesim Buyukates
ILCバーテックス検出器のための シミュレーション 2008,3,10 吉田 幸平.
α decay of nucleus and Gamow penetration factor ~原子核のα崩壊とGamowの透過因子~
HERMESの横偏極水素標的の 深非弾性散乱におけるハドロン 測定による Single Spin Asymmetry
【第六講義】非線形微分方程式.
固体中の多体電子系に現れる量子凝縮現象と対称性 「複数の対称性の破れを伴う超伝導」
第3回応用物理学科セミナー 日時: 7月10日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
生体分子解析学 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
振幅は 山の高さ=谷の深さ A x A.
Presentation transcript:

2005/5/25,6/1 メゾスコピック系の物理 (物理総合) 大槻東巳 (協力 : 吉田順司, 2003 年 3 月上智大学理学博士 )  目次 1 )メゾスコピック系とは 2 )舞台となる 2 次元電子系 3 )バリスティック系の物理 コンダクタンスの量子化 クーロン・ブロッケード 4 )拡散系の物理 AB 効果 普遍的なコンダクタンスの揺らぎ 量子カオス 量子カオス

2005/5/25,6/1 物性理論とは? 統計力学、量子力学に基づいて物質の性質を 説明するもの。 統計力学  マクロ系 (mm 以上 ) 量子力学  ミクロ系 (nm 以下 ) 半導体のメモリチップ 1cm 2 に 100M バイト( 800M ビット ) cm=0.1 ミクロン 可視光の波長のオーダー 半導体集積回路

2005/5/25,6/1 半導体におけるムーアの経験則 集積度は 18 ヶ月で 2 倍  3 年で大きさが半分 1 チップ当たりの集積数 (単位:千個) 半導体の処理速度 (単位: MPS ) 真空管コンピュータ ENIAC 現代の マイクロ プロセッサー

2005/5/25,6/1 サブミクロン領域の物性物理が必 要 メゾスコピック系、ナノサイエンス Mesoscopic

2005/5/25,6/1 メゾスコピック系の実現される系 2 次元電子系; Si-MOS FET 、 GaAs/AlGaAs ヘテロ接合などで実現される MOS FET: Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor

2005/5/25,6/1 実際のメゾスコピック系の例 1m1m 0 . 65  m

2005/5/25,6/1 メゾスコピック系に現れる量子現 象 長さが  m とは何を意味するか?(物理では、何に 比べて重い長いと言わなければいけない!) 典型的な長さのスケール 系の長さ L 弾性散乱長 位相緩和長 量子力学的な効果を見るには

2005/5/25,6/1 メゾスコピック系の分 類 バリスティック系 散乱が一度もなく電流が流れる ・コンダクタンスの量子化 ・クーロンブロッケード 拡散領域 散乱が複数回起こる ・ A-B 効果 ・コンダクタンスの普遍的な揺らぎ ・量子カオス(壁での散乱)

2005/5/25,6/1 古典的には G :コンダクタンス, I/V W: サンプルの幅

2005/5/25,6/1 コンダクタンスの量子化 G=2e 2 /h の整数倍に量子化( h/e 2 25k  ) G: コンダクタンス W: サンプルの幅

2005/5/25,6/1 Van Wees 他; Phys. Rev. Lett. 60, 848–850 (1988)

2005/5/25,6/1 クーロンブロッケード 量子ドット端子 U. Meirav et al., Phys.Rev.Lett.65,771(1990) 電子一個のトンネル現象, e 2 /2C の静電エネル ギー

2005/5/25,6/1 Aharonov-Bohm 効果 R.A. Webb et al., Phys.Rev.Lett.54,2696(1985) 電子波の干渉効果(電子は磁場ではなく、ベク トルポテンシャルを感じる。) Φ 0 =h/e の周期で変化

2005/5/25,6/1 AB 効果 Note:is single valued

2005/5/25,6/1 普遍的コンダクタンス揺ら ぎ コンダクタンス揺らぎの大きさは に依存しないで e 2 /h 程度である。

2005/5/25,6/1 試料独特のパターン(再現性がある ) 磁気指紋

2005/5/25,6/1 カオスとは 初期状態の違い δx  t 秒後には exp(at) δx 予測が不可能 量子系では? δxδx exp(at)δ x

2005/5/25,6/1 量子カオス C.M. Marcus et al., Phys.Rev.Lett.69,506(1992)

2005/5/25,6/1 次回の予告 今日やった現象を大学 3 年生でもわかるように 黒板で説明。クーロンブロッケード,AB 効果な ど。 今日やった powerpoint ファイルは講義ノートの ページにおいてある ( 学科のページにあるのは ちょっと古いかも ) 。