経済学Ⅰ 2012/04/12. 今日の内容 目指すべき良い経済とはどのようなものか そのために必要とされることは何か 良い経済を目指す過程で注意すべき点は何か.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第5章第5章第5章第5章 競争的な市場が望ましくない場合. ①公益事業のかかえる問題 市場の失敗 ・問題が競争では解決しない ・競争状態の到達点が望ましい状態と 言えない 費用逓減産業問題 ( 自然独占問題 ) 圧倒的コスト優位のため市場が競 争的にならず、自然と独占状態になる 産業.
Advertisements

2014 年 9 月 22 日初級ミクロ経済学 1 初級ミクロ経済学 -需要・供給曲線- 2014 年 9 月 22 日 古川徹也.
希少性・選択・経済体制 希少性と選択 3 つの経済体制 公正な社会を求めて. 希少性と選択 有限の資源と無限の欲求 希少性 吾唯足ルヲ知ル できるかぎりの努力をした上でのあきらめ 選択の必要性 選ぶこととあきらめること 経済学の問題 何を作るか、どう作るか、それを誰が使う か.
2004/11/18hiroyuki moriya1 早稲田大学教育学部社会科学専修 現代社会研究4 ( マネー) 伝統的資産運用とオルタナティブ投 資 森谷博之 住商キャピタルマネジメント チーフストラテジスト オックスフォードファイナンシャルエデュケーション.
なぜ貧しい国はなくならないの か 第 1 章 開発経済学とは何か 1. まず定義から始めよう 筆者による定義 「貧しい開発途上国 の貧困削減に貢献する 戦略を研究する学問分 野」 2.
2011 後期 農業経済学 担当:亀山宏 講義室: A401 連絡先:研究室 A509, 電話 Web: ハッシュタグを忘れずに.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
Copyright©2004 South-Western 11 公共財と共有資源. Copyright © 2004 South-Western “ 人生で最もよいものは無料である...” 自由財(無料財)は経済分析における特別 の課題である。 現代経済では、ほとんどの財は市場で配分 され …
市場の失敗と政府の役割.
第2章 費用・便益分析の考え方の基礎 前半 政策評価(06,10,06)三井.
経済入門 ⑤ 西山 茂.
最適間接税.
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
市場の失敗と政府の役割 公共経済論 II no.1 麻生良文.
第9章 新規参入と既存企業の優位性 帝国.
ミクロ経済学の基礎 経済学A 第1回 畑農鋭矢.
ミクロ経済学 11 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年7月11日
第2回講義 文、法 経済学.
市場の効率性と政府の介入.
4 公共部門の経済学.
6 需要、供給、および政府の政策.
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
<キーワード> 生産関数、労働、資本 限界生産物
イントロダクション.
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
入門B・ミクロ基礎 (第7回) 第4章続き 2014年12月1日 2014/12/01.
再分配政策 公共経済学(財政学A ) 第7回 畑農鋭矢.
3章 なぜ政府が必要なのか 渡辺真世.
地球温暖化問題における世代間公正の政策原理 ―ハーマン・E・デイリーのエコロジー経済学に基づいて―
地方公共財とクラブ財.
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
GDPに関連した概念.
第12章 外部性.
第10章 失業と自然失業率 失業率はマクロ経済学においてGDP(5章)、インフレ率(6章)と並び重要な指標 各国の失業率(2012年、%)
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
産業組織論 9 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年1月9日
特殊講義(経済理論)B/初級ミクロ経済学
ミクロ経済学 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年7月16日
マクロ経済学初級I 第2回 市場取引 需要と供給.
産業組織論 4 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年11月5日
マクロ経済学初級I (春学期) 2006年 白井 義昌 4月11日 マクロ経済学初級I.
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第8回 畑農鋭矢.
生産要素への需要と生産要素価格: 労働市場・資本市場・土地の市場
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
制度経済学Ⅰ⑦ DVD質問 Q1 多重派遣とは? Q2 なぜ違法派遣が増えている? Q3 社会保険に未加入の派遣は違法か?
ミクロ経済学II 第14回 生産の決定3 産業の長期均衡 市場と均衡1.
産業組織論 9 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年12月24日
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第9回 畑農鋭矢.
11 公共財と共有資源.
需要と供給 II: 市場と厚生(welfare)
市場均衡と厚生経済学の基本定理 部分均衡分析での結果 厚生経済学の基本定理 消費者余剰,生産者余剰,社会的余剰 Pareto効率性
マクロ経済学初級I (春学期) 2005年 白井 義昌 4月19日 マクロ経済学初級I.
16.独占的競争.
航空輸送産業:参考資料 2002年度企業論講義 川端 望.
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く p p 消費財市場 y
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
5章 プライマリー・マーケットにおけるCBA
5. プライマリー・マーケットにおけるCBA
独占はなぜいけないか.
国際経済の基礎9 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年11月22日
第4章 プライマリー・マーケットにおけるCBA
ミクロ経済学II 5 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2018年11月21日
跡見学園女子大学マネジメント学部 国際経済学
経済学(第7週) 前回のおさらい 前回学習したこと(テキストp.16,19) ◆ マクロ経済学における短期と長期 ◆ 完全雇用とはなにか ◆ 短期のマクロ経済モデルの背後にある考え方 (不況の経済学/有効需要原理) ◆ 民間部門はどのように消費や投資を決定するか ◆ ケインズ型消費関数とはなにか ◆
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年7月6日
80年代のアメリカ経済 現代資本主義分析.
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
航空輸送産業:参考資料 2004年度企業論講義 川端 望.
公共経済学 完全競争市場.
Presentation transcript:

経済学Ⅰ 2012/04/12

今日の内容 目指すべき良い経済とはどのようなものか そのために必要とされることは何か 良い経済を目指す過程で注意すべき点は何か

“ 経済 ” “ 経済学 ” とは ? 経済 economics← オイコノミクス ( ギリシャ語が 語源 ) ← オイコス (oikos) ギリシャ語で ” 家 ”” 共同体 ” + ノミコス (nomikos) ギリシャ語で管理・運営 “ 家計・共同体を管理する人 ” がその語源 誰にどの仕事をさせるのか どの程度報酬を与えるのか …. を管理する人 経済学 社会が希少な資源をどのように管理・配分するかを 考える学問 資源 ( 通常、資源とは石油や石炭のようなものを指すが、 経済学では、活動に使える機会, モノすべてを指す ) 希少 - 限りがあるということ。 希少性 - 人々が手に入れたいと思う財・サービスをすべて 生産できるほど多くはなく、限りがある

目指す ” 良い経済 ” とは 良い経済 = 今使える資源が無駄なく、うまく活用され尽 くされている 資源が無駄なく、全ての人がもうこれ以上幸せ になれないほどうまく活用され尽くされている という状態を効率的とよぶ

経済学での効率的 パレート効率的 与えられた資源と技術の制約の下で、ある人の 生活水準を引き上げるためには、必ず他の誰か の生活水準を引き下げなければならない状況

問 : 望ましい経済について 望ましい経済の一つの指標である、パレート効 率的について説明せよ

パレート効率をどのように達成する か ? 私利私欲を追求して消費や生産活動を行うなら パレート効率的な状況が達成される ( アダム・ス ミス ) 市場での競争の結果、他人が最も必要としてい る財やサービスをより安く供給する個人や企業 が成功するから ここでの競争とは ” フェアまたは平等なルール のもとでの ” 競争であり、他人の商売を邪魔す るようなものが排除されるようなルールのもと での競争のこと

効率性と補償原理 実際には、パレート効率性が達成されるには痛 みをともなうことが多い – 例 :1950 年代から 1960 年代にかけての日本 石炭産業が栄えていたが、 – 中東から石油が安く仕入れられるように – 石油タンカーの技術の向上 しかし、石油の輸入制限、使用の規制 – 銭湯では石炭を使わなくてはいけないなどの規制 – 効率性を考えるなら、石油の輸入自由化、石炭産業 に従事していたものを他の産業の労働者になっても らうのが望ましい – 石炭産業労働者の失職・転職という痛みをともなう

補償原理 改革によって生活水準が上がった人が、下がっ た人に対して補償を与えてもなお改革前よりも 高い生活水準を維持しうるのならば、この改革 は経済の資源配分をより効率化する 石炭から石油への転換政策によって、三池、夕 張、常盤炭鉱は潰れ、大量の失業者がでた – 炭鉱離職者を雇用した会社に対して補助金を出す – 雇用促進事業団が東京や大阪に炭鉱離職者が職を求 めて就業するときのためにアパートを建てる 輸入自由化によって恩恵を得た消費者から炭鉱 従事者への補償の例と言える

既得権保護原則 vs 効率化原則 既得権保護原則 – すべての人の生活水準を直ちに引き上げるような政 策のみを実行する – 石炭から石油への転換は起こらなかった 効率化原則 – 補償原理によって ( 長い目で見れば ) 効率性が上がる 政策は実行する – 石炭から石油への転換など

市場による資源配分の問題 競争に負けたものは市場から退出する 不慮の事故などで売るものがなくなってしまっ たものなどは所得がなくなってしまう 市場に負けたものの子供は貧しいままになって しまう ( 貧困の遺伝 ) セーフティーネットの必要性 運が悪く、極めて所得が低くなってしまったも の向けに所得が高い人から再分配を行うための 仕組みが必要になる

問 市場の役割によってパレート効率的な状況をも たらすために、政府はどのような役割を果たす べきか パレート効率的な状況の下でも政府が果たすべ き役割は何か

市場の失敗 原則的には、市場参加者が皆フェアな条件で競 争できるようなルール・法律を適切に設定・管理 していれば市場でパレート効率性が達成される – 次の 3 つの例外的な市場の失敗をのぞいて 1. 規模の経済 2. 外部経済 3. 公共財

規模の経済・自然独占 発電所やパイプラインのような、大規模な設備 投資が必要な産業がある – この様な産業では、一つの企業がたくさんの需要者 に供給する方が効率が良い - そうでなければ、 能力を使い切っていない発電所を持つ企業が複数あった り、 – ある家庭には A 社のガス管がついており、隣の家庭には B 社のガス管がついており、街中に複数の企業のガス管が 張り巡らされているといった事態におちいる 生産する量が増えるほど、一単位あたり平均 の費用が減るこの様な状態を、規模の経済とい う 規模の経済がある時、自然独占が起こる

規模の経済と自然独占 : 対処 たくさん作るほど一つあたりの費用が低くてす む 規模が大きい企業ほど価格面で有利 自然と独占になる 問題は、ライバルを叩き出したあと、価格を釣 り上げるおそれがあること 政府は様々な方法で対処する – 公有・国有化 – 価格規制

国有・公有と自然独占 日本では、鉄道・日本電信電話、電力等が自然 独占が起こりうる産業として、国有化されてい た しかし、国有・公有企業では、民間企業ほど費 用削減や高品質の財・サービスの供給に熱心で ない 徐々に民営化される JR 、 NTT 、 J パワー等 価格規制にて対処

外部経済 外部経済とは ? – ある個人や企業の行動が、市場を通さないで他人の 生活水準や他企業の生産量に直接影響を及ぼし、な おかつ、この影響に対して何らの補償を支払わない (もしくは、受け取らない)こと – 好影響・悪影響両方が考えられ、悪影響のことを特 に外部不経済とよんだりする 外部不経済の例 : ある製品を作るときにでる排 気ガスなどの公害

問 : 外部経済について 外部経済とは ? 外部不経済の例として、公害が挙げられるが、 正の外部経済 ( 好影響 ) としてはどのようなもの が考えられるか

公共財 他の誰かが使っても、自分の使う分が減らない ような財のこと – 例としては、灯台や橋など 他人がその財・サービスの支払をするだろうと 期待し、自分が支払いをしない可能性がある – Free-rider problem という 市場では供給されない ( 多数のただで利用とし ようとする人のために費用を払いたくなる人が いない ) 通常は政府が供給する

問 : 公共財 公共財とはどのような財のことか 公共財の例をあげよ

問 : まとめ 次の空欄を埋めなさい – 与えられた資源と技術の制約の下で、経済の中のあ る人の生活水準を引き上げるためには、必ず他の誰 かの生活水準を引き下げなければならない状況のこ とを、経済学では ( ) な状況という 市場経済における政府の役割は、再分配以外に どのようなものがあるか