1 演習 Ⅱ 歯科医療における情報の 非対象性(仮題) 科目等履修生 2311803 木村 征子.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
歯と口が支える全身の健康 私たちが普段何気なく行う食事、友人や家族との会話、呼吸、そしてちょっとした顔 の表情の変化・・・、これらは全て、口の中が健康だからこそ出来ることです。 毎日楽しく、そして健康に生活するために、歯と口の健康について考えてみましょ う! 歯と口が担う重要な役割 話す コミュニケーション.
Advertisements

40~50年かけて形成された悪い口腔内菌叢を一度生まれてきた時と同じよう な状態にリセットするということが必要です。(まれに10代~20代でお口の菌 の状態が悪くなる人もいます。そのような場合は早期の治療が必要です) すべての菌が完全にゼロになるという可能性は低いですが、これからの人生に.
日本臨床歯周病学会 認定歯科衛生士 「症例提出用テンプレート」 の使用法について
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2013年6月 出光興産健康保険組合.
怖~~い歯周病菌 ポルフィロモナス・ジンジバリス(P.g菌) の話
溶出し、粘膜やタンパクを変性させてしまい、
健康管理上の注意点(デング熱) どんな病気? どんな症状?いつごろ治るの? 診察後, 自宅に帰る場合の注意点
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
今回の調査からわかった主なことがら ○糖尿病で治療中の人の43.2%は健診で見つかっている ○健診で見つかった人は、合併症の発症率が低い
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
私のカルテ 大腸がん手術後 愛媛県がん診療連携協議会 がん診療連携拠点病院 四国がんセンター お名前:
明海大学歯科総合医育成コース認定医制度 症例発表用テンプレート
医療制度とその活用.
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2012年6月 出光興産健康保険組合.
今回は、食育の一つである食欲についてお話します。
インプラントとは? ASYL.
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
1. 糖尿病と感染症 2. 感染症にかかりやすく 長引きやすい、5つの理由 3. 主な感染症の症状と対策 4. 感染症にかかったときの
肝がん連携パス 大阪府立成人病センター 大阪府がん診療連携協議会 ~ 0~.
DCC エボラウイルス病(EVD, エボラ出血熱) 対応フローチャート(テンプレート)
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
ご注意 ホームページに掲載される際は、下記枠内の注意書きをご記載ください。
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
すずかけの木通信 平成27年 1月号 味覚になんらかの異常を訴えること 味覚障害の詳しい検査や診断は口腔外科や耳鼻咽喉科になりますが
喫煙と口腔の健康について 三重県・三重県歯科医師会.
糖尿病 かかりつけ医 紹 介 専門医 医療連携の紹介・逆紹介のポイント 逆紹介(返送を含む) 専門的な治療や指導等
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
運動療法の安全管理 医療法人社団 順公会 ウェルネス葛西             大 場 基.
   世にも恐ろしい歯周病 11年2組1番 春名 暢.
Q1.定期健診(保険でのメンテナンス)とPMTC(保険外)の違いは・・?
ベーチェット病と診断された患者さまへ 当院では治験に参加して いただける方を募集しております
症例 1 齲蝕治療 (所属) ○○○○歯科 (氏名)○○ ○○○
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
インフルエンザ予防接種のご案内 10月 26日・30日・31日 11月 1日・2日・6日・7日・10日 16日・20日・21日・24日
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
口の中をみる 常に口腔の健康管理を! 口腔ケアの充実 歯科 歯科疾患予防+誤嚥性肺炎予防+食支援 最期まで「口から食べること」を支えるために
患者さん 歯科衛生士 受付 歯科技工士 歯科医師 はじめに 当院は患者さんの“健康”に目を向け、
象牙質はエナメル質と歯周組織に守られている。う蝕は象牙質への細菌感染症
口腔アレルギー症候群 花粉症の人は注意 すずかけの木通信 H29.4月号 原因 *ラテックスアレルギーをお持ちの方も要注意です
 歯 科 疑 義 解 釈 資 料 (厚生労働省) 平成18年3月28日 山梨県歯科医師会 医療保険部.
当院からのご案内 ★当院は中国四国厚生局から指定を受けた保険医療機関です。 ・ 個人情報保護法を順守しています 歯科疾患管理料について
始めましょう!マイナス1歳からのむし歯予防 (プライマリー・プライマリー・プリベンション)
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
はじめに 当院は“メディカルトリートメントモデル”という 診療プロセス取り入れることによって患者さんの
バイオフィルムを効率よく落とす方法として
感染症集団発生事例に対する基本的対応 大山 卓昭 感染症情報センター 国立感染症研究所.
私のカルテ 前立腺がん全摘術後 愛媛県がん診療連携協議会 がん診療連携拠点病院 四国がんセンター お名前:
『噛むこと・食べること の 重要性 』 八代歯科医師会理事  高野歯科クリニック院長   高野 明夫.
歯科健診で、 健康寿命を延ばそう! (健診概要)
末期がん 【症例2】 ・口腔衛生不足 ・歯科疾患(う蝕・歯周病) ・口腔乾燥、口内炎、出血、 味覚異常など ・摂食嚥下機能低下
歯を削らなくても食べていける 歯科医院経営 補綴からメインテナンスへのシフト 岐阜県歯科医師会 社会保険委員会
当院の歯科用CT(RevoluX)について
3DSセラピー + すずかけの木新聞 7月号 口腔内除菌療法 保健指導 当院では
1.
(1号様式) タイトル 漢字氏名 英文氏名 所属施設名.
日本口腔インプラント学会 インプラント治療のためのチェックリスト プレゼン用雛形ファイル
う蝕 と 脱灰 の違い 第一生命 日比谷診療所 歯科 豊島 義博.
下肢静脈瘤という病気 血管外科 外来 下肢静脈瘤 専門外来 済生会山口総合病院 下肢静脈瘤の重症度 治療法の比較 月曜・水曜 午前中
症例展示の要旨 ( A ) 氏名 (ローマ字) 所属 平成 年 月 日 提出 タイトル 治療前資料採取日 年 月 日 歳 か月 男・女
他施設からの針刺・血液曝露に関する抗体検査等問い合わせに対する対応
口腔保健支援センターの歯科保健指導の業務カタログ
糖尿病と口の中の健康 ★歯周病って何? ・歯を支えている周りの組織(歯ぐき)の病気です。歯周ポケットに細菌が入り込む慢性の感染症です。
MIHは管理次第で十分持たせることも可能です。 以上のことからも定期的なメンテナンスが欠かせません。
アレルギー性鼻炎のおはなし 秋田赤十字病院耳鼻咽喉科 福井奈緒子.
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

1 演習 Ⅱ 歯科医療における情報の 非対象性(仮題) 科目等履修生 木村 征子

2 2大歯科疾患感染症 1)う蝕(虫歯) ミュータンス菌によって歯の 外側のエナメル質が徐々に溶かされる、 発症すれば直る事はない。 2) 歯周病(歯槽膿漏) 歯肉炎と歯周病の総称、歯を支える 歯周組織の疾患。 プラーク中の細菌群が原因。喪失歯の主原因。

3 歯科治療の特徴 1)個人立の小規模な歯科診療所で提供されている。 2)外来による診療が主体で、入院はほとんどない。 3)患者は歯痛や義歯の依頼など直接診療内容を訴える。 4) 1 箇所の診療所で終了し、他の診療科との連携診療は 少ない。 5)保険外診療(自由診療)が比較的多く、使用材料に よる特定治療費となる診療も多い。 6)治療の目的に美容的なものがある。

4 主な自由診療 1)予防一般(歯科検診・フッ素塗布等) 2)見た目に関する治療(美容目的の矯正・セラミックス の使用・ラミネートベニア・ホワイトニング) 3)新治療や未許可の治療(インプラント・ エムドゲイン・ 3Mix-MP 法・ヒールオゾン) 4)特定治療(混合診療を一部認めている・ 材料差額徴収)

5 歯科インプラントについて 1)スェーデン人のブローネマルク教授が金属チタンが骨と結合する (オッセオインテグレーション)事を発見( 1950 年代後半)。 2) 1965 年はじめて患者に歯科インプラントが行われた。 3) 1980 年に小宮山弥太郎歯科医師がブローネ教授に師事した。 4) 1983 年に帰国、母校の東京歯科大学で治療を開始。 5)インプラントは歯を失ったあごの骨に人工の歯の根を埋め込み それを土台にして人工歯を再建する。 6)インプラントは 3 つの部位からなる。土台となる「フィックス チャー」、人工歯とフィックスチャーをつなぐ「アパットメント」、 歯ぐきの上に出る「人口歯」からなる。 7)インプラントに向かない人も居る、治療期間が長い、高額。 8)インプラント治療によるトラブルが多い。

6 一般的なインプラント検査・治療 *検査 1 )問診・・・歯を失った原因・既往症や合併症の確認。 2 )診察・・・口腔内の健康状態や衛生状態の確認。 3 )血液検査・・・全身的な病気の有無、重症度、主治医と相談。 4 )口の型をとる・・・診断用模型を作り、歯列やかみ合わせをチェック。 5 )X線検査・・・パノラマX線写真の撮影。 上下あごの骨の厚みが不足の場合 6 )CT検査・・・コンピューターでデーターを3D画像化。 7 )治療計画 *手術 1 ) 1 回法と 2 回法の選択・・・平均骨密度が低い時は 2 回法。 2 ) 1 回法・・・歯肉を切開、あごの骨にドリルで穴、インプラント体を埋め る、 アパットメントを取り付ける。骨の結合を待つ。

7 インプラントのメリット・デメリット 天然歯にはかなわない *メリット 1 )適切に応用され、患者 がメンテナンスに留意す るならば、優れた治療法。 2 )患者の要求を満たしや すい。 *デメリット 1 )侵襲はさほど大きくな いが、手術が必要。 2 )完治までに時間がかか る場合が多い。 3 )治療費が高くなる

8 インプラントトラブルの内容 (国民生活センター n=343 ) 痛み 150 腫れ 54 インプラント体の破損 52 化膿・炎症 48 噛みあわせが悪い・ 合わない 33 麻痺・痺れ・痙攣 32 天然歯への影響 24 違和感・不快感 14 出血 14 審美性への不満 11 感染症 9 口内炎 6 アレルギー、かゆみ 6 顎関節への影響 5 歯肉炎等 2 蓄膿症 2 その他(口腔内) 26 その他の身体症状 58 その他 17

9 国民生活センター相談者の契約金額

10 国民生活センター相談者の身体症状が 継続した期間

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22