1 国際金融市場 伝統的金融市場 オフショア市場 ユーロ市場 デリバティブ市場. 2 国際金融市場の意義 資金過剰部門から資金不足部門への, 国際的な資金の調達や運用が行われる 場 個別経済次元 ①再生産に関わる資本 の節約や有給貨幣資本の動員 ②ヘッ ジ,投機,裁定のための取引 ③手数 料稼ぎ 国民経済次元.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチ. マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチの 特徴 内外資産が不完全代替( ← 為替リス ク) 分散投資(ポートフォリオ)によって リスクを軽減可能。 経常収支黒字累積 → 外国資産流入 → 国 際ポートフォリオ → 為替相場.
Advertisements

第8章 貯蓄,投資と金融システ ム 1.アメリカ経済における金融機関と市場 ( ↑ 日本経済でもほぼ同じ) 金融システムは、ある人の貯蓄と別の人の投資 を結びつける。投資の例として、 起業のための設備投資 住宅を購入する 金融システムは、金融市場と金融仲介機関の2 つのカテゴリーに分けられる 1 8.
2004/11/18hiroyuki moriya1 早稲田大学教育学部社会科学専修 現代社会研究4 ( マネー) 伝統的資産運用とオルタナティブ投 資 森谷博之 住商キャピタルマネジメント チーフストラテジスト オックスフォードファイナンシャルエデュケーション.
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
『マクロ金融特論』 ( 2 ) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論
金利、金融政策及び資金循環 金利の概念 金利体系 日本銀行の政策手段 資金循環. 金利の概念 金利とは:資金の貸借取引における資 金の価格である。 金利の機能:資金の配分や景気の調整。
第5章 活性化する国際分散投資 と 日本経済の影響. ネットとグロスの違い 資本移動の場合 日本 外国 100 億円 50 億円 ネットの資本移動 100-50=50億 円の黒字 グロスの資本移動 100+50= 150 億 円.
第10章 国際通貨体制 社会・政治制度をつなぐ歴史的秩序.
◇業界研究レポート 金融業界 SIGNAL.
第5章 どのように 国際的に 資金が 流れるのか 加藤 栞.
-アメリカ型「錬金術」がもたらしたもの-
2 国際収支と国際貸借 2-1 国際収支と国際収支表 2-2 国際収支と国民経済 2-3 国際収支と国際貸借.
証券化とデリバティブ 会計ファイナンス学科 08BC41B 尾崎 敦史.
15 パクス・アメリカーナの時代 1 アメリカの戦後構想とIMF体制 2 IMF体制の成立と発展,ドル危機 3 固定相場制の崩壊と変動相場制
1. Departamento de Consultoria e Assessoria
市場経済 金融市場メリット 需要と供給 2つの金融 経済循環 証券取引所・証券会社 資本主義経済 銀行
(第7週)第2章(3) 前回のおさらいとキーワード: ■ システミック・リスク ■ セーフティー・ネット ・ 競争制限的規制
5章 国際金融市場 1 国際金融市場 国際金融市場の意義/国際金融市場の構成 2 伝統的金融市場とユーロ市場 3 デリバティブ市場
空売り規制について 09BD135D  柿沼健太郎.
(第8週) 先週のおさらいとキーワード ◆ 有効需要原理(J.M.ケインズ[1936]) ◆ 短期モデルにおける国民所得の決定
金融法人分析 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014年10月22日.
藤女子大学人間生活学部 内田博 現代資本主義分析
グローバル・インバランスと世界金融危機の中の国際通貨問題
通貨統合 第5回 国際金融論.
国際収支と為替相場 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
証券取引所の再編方法のあり方について 立教大学北原ゼミナール 新井・村杉・工藤・野村.
戦時中の高度成長期 高度成長期にはいくつかの制度がある。 一つ目は金融機関の専門化戦中に金融機 関が均質化したのとは著しくことなり、 高度成長期の金融制度は各金融機関ごと の分業主義に沿って組織化された。
2章 外国為替市場と 外国為替相場 1 外国為替市場 2 為替取引と為替相場 3 為替相場の決定理論
(出所)小峰隆夫(2003)『最新日本経済入門[第2版]』、日本評論社、p.186。
国際収支と為替相場の基礎的概念 MBA国際金融2015.
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
国際収支 2007年6月1日.
0-1 国際金融とは? ①Not金融スペシャリスト・銀行勤務者,
(第12週)第4章 直接金融の仕組み(2) §1 直接金融と間接金融(p.69~74):確認 ◆ 短期証券(約束手形、CPなど)
14 パクス・ブリタニカの盛衰 1 国際金本位制とポンド体制 2 両大戦間期の国際通貨体制と通貨ブ ロック 3 戦後IMF体制とポンドの凋落
世界金融危機と国際通貨体制 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
第5章 発展する金融市場と 新しい金融商品(前半)
第8章 国際収支と国際投資ポジション 対外経済関係の鳥瞰図.
9 金融グローバリゼーション アメリカ型「錬金術」が地球を駆けめぐる
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
固定為替相場制度 vs. 変動為替相場制度 マクロ金融論2010.
金 融 統 計 金融市場の基本概念 金融統計の体系 マネーサプライ統計 金利統計 資金循環分析 証券投資分析.
[第10週]第4章 直接金融の仕組み(1) §1 直接金融と間接金融(p.69~74) Q1) 企業の発行する短期証券とは
セルビア共和国 経済・構造改革 ー挑戦と達成ー
経済学(第10週) 第3章 貨幣と金融取引[2-1] 前回の確認とキーワード ■ 貨幣需要と債券需要 ・ 証券の利益を構成する2つの要素
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
国際経済3 多国籍企業 6-1.直接投資と多国籍企業の現状 6-2. 多国籍企業と直接投資の理論 6-3. 多国籍企業とM&A・国際提携
開発金融論 第3章 銀行型システムか市場型システムか
Shinkin International Ltd
金融の基本Q&A -Q21~Q24-  小瀬村愛子.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
国際経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年12月23日
日本国際経済学会関東部会報告 2007年1月13日(土)
通貨統合と最適通貨圏 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
国際経済の基礎12 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年12月20日
マクロ経済学初級I 第4回.
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
早稲田大学教育学部社会科学専修 現代社会研究4(マネー) 伝統的資産運用とオルタナティブ投資 グローバルな視点から
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
国際貿易の外観.
国民経済計算研究会 2005年12月3日 東アジアにおける国際資金循環の構図 張 南 広島修道大学経済科学部.
V. 開放経済のマクロ経済学.
V. 開放経済のマクロ経済学.
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
国内損保の特徴① 環境 規模の理論 少子化→パイの減少 高齢化→事故増 規制→自由化 自然災害 自動車、火災保険(利益率低い)中心
岩本 康志 2013年5月25日 日本金融学会 中央銀行パネル
信金インターナショナルのご紹介 2012年6月 本資料は、信金インターナショナル(以下、「信金インター」と称します。)が、信金インターの顧客である貴殿に対する情報提供のみを目的として作成したものです。本資料に含まれる情報は、作成時点の公開情報ならびに信金インターが信頼性が高いと考える情報源に基づいていますが、信金インターはその正確性または完全性について何ら表明または保証するものではございません。取引の経済上、法律上、税務上等のリスクについては、ご自身で判断ください。 本資料中の見解は信金インターの見解であ
2009年7月 為替相場講演会資料 株式会社三菱東京UFJ銀行/東アジア金融市場部
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年1月18日
Presentation transcript:

1 国際金融市場 伝統的金融市場 オフショア市場 ユーロ市場 デリバティブ市場

2 国際金融市場の意義 資金過剰部門から資金不足部門への, 国際的な資金の調達や運用が行われる 場 個別経済次元 ①再生産に関わる資本 の節約や有給貨幣資本の動員 ②ヘッ ジ,投機,裁定のための取引 ③手数 料稼ぎ 国民経済次元 国際収支のファイナン ス

3 国際金融市場の構成 市場機能から見た分類 ①伝統的市場:ロンドン, NY, 東京など ②ユーロ市場:本国以外で当該国通貨 取引 取引対象から見た分類 ①現物市場ないし原資産市場 ②デリバティブ(金融派生商品)市場

4 伝統的市場の体系 短期金融市場 ①コール市場 ②手形市場 ③公共債市場 長期金融市場(証券市場) ①株式市場 ②債券市場 ①発行市場 ②流通市場

5 伝統的市場の展開過程 ロンドン市場 ・・英の経常黒字・資本輸出国化を背景 ・・短期:ロンドン宛為替手形, BA 手形 ・・ロンドン・バランス ・・ユーロ市場 ・・ウィンブルドン現象

6 ユーロ市場 発生:ドル建て預金のロンドンへの預 換え 定期預金であって,ユーロ取引の決済 はアメリカで行われる 金利規制と準備率規制がなかった 「最後の貸手」 Lender of Last Resort 不 在 ユーロ市場の拡大

7 ニューヨーク,東京市場 ニューヨーク市場 ・・第 2 次大戦後,ドルの国際化 ・・ドル・バランス ・・アメリカ国債市場 ・・広告塔 ADR (アメリカ預託証券) 東京市場 ・・最大の資本供給国から空洞化へ

8 オフショア市場 内外分離型:国外から資金を調達して も,国内に流入させず,国外で運用 NY, 東京 内外一体型:国内ーオフショア市場の 資金交流が自由 ロンドン,香港,バ ンコク タックスヘイブン(租税逃避地)型 90 年代国際資本取引の回転台 バハマ,ケイマンなど,カリブ海

9 金融グローバリゼーション 1972年5月,シカゴ 通貨先物開 始 債券,金利,株価指数などに先物拡大 デリバティブ市場 オプション,ス ワップ アメリカ 情報通信革命⇒比較優位産 業 IMF ,世界銀行,国際決済銀行( BIS : Bank for International Settlements )による 地球規模での金融自由化・国際化 IMF 8条国移行による経常取引自由化

10 1990年代国際資本移動 先進国内ではアメリカ1極集中 ・・日欧による対米証券投資・直接投資 ・・アメリカの資本流入>経常収支赤字 ・・株高・社債ブーム⇒「ニューエコノ ミー」 エマージング( Emerging )市場向け還 流の復活 新興市場流入資金>経常赤字⇒外貨準 備増大&資本逃避⇒アメリカへ還流

11 1990年代国際金融危機 1992年英ポンドの EMS からの離脱 ドイツ統一⇒巨額財政支出⇒金利引上 1994 - 95年メキシコ危機 対銀行債務のブレイディ債への置換 「21世紀型金融危機」 1997 - 98年アジア危機 1998年ロシア危機

12 アメリカ基準の国際標準化 金融業におけるアメリカ基準 ①公的規制ではなく市場原理主義 ②銀行中心ではなく証券市場の優位 ③リスクを「商品」にする投資銀行業 アメリカ基準の持つ問題点 ①リスクと収益の確率による利益至上主義 ②格付け会社の役割増大 ③「ワシントン・コンセンサス」とウォール 街の結合