『世界市民』 by 矢根 真二 ( ) 資料 URL

Slides:



Advertisements
Similar presentations
長田・片山・長田・保立. そもそもカジノ合法化と は・・・ 「特定複合観光施設区域の整備の推進に関する 法律案」において、特定複合観光施設内にカジ ノ施設の導入を公認することである。 前提条件 「第 183 回 衆法 29 号 特定複合観光施設区域の整備の推 進に関する法律案」の内容を肯定派の案とする。
Advertisements

Copyright©2004 South-Western 11 公共財と共有資源. Copyright © 2004 South-Western “ 人生で最もよいものは無料である...” 自由財(無料財)は経済分析における特別 の課題である。 現代経済では、ほとんどの財は市場で配分 され …
本日の課題 『世界市民』 by 矢根 真二 ( ) 資料 URL
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
第9回(11/20)  立憲制度と戦争.
日本海学(第4回) 中国経済発展の光と影.
21世紀の東アジアと日本 柿澤弘治 大阪市立大学国際シンポジウム 
<13> 上下水道とチーム水 ⇒ Y <第9-10章>
成田空港の抱える問題点と 解決策        7期 ニモ.
通信情報化社会の進展.
東南アジアの伝統農法 農耕の型 p27~p35 3種類の米耕作 焼畑農業 氾濫での直播 苗(稲)を鋤かれた、あぜがある田圃に移植する
チベット問題 井上奏汰.
総合演習(国際理解教育) 学籍番号10341229 法学部法学科 森 健志.
Raymond Baker (レイモンド・ベーカ?). ハーバード大卒. 1961年にナイジェリアへ. 会社のCEO
アジア開発銀行(ADB)の 融資による途上国の経済成長への影響
トルコ及び中欧からの人の移動とそのEU加盟問題に与える影響
なぜ貧しい国はなくならないのか 第2章 貧困は減っているのか
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
私的財と公共財 非排除性と需要の共同性 コモンズの悲劇
<9> 「仮想水」輸入大国日本 Y <第2章>
第12章 現在のグローバル化を考える.
現代のグローバル化を考える 冷戦体制解体 民主主義とグローバル化.
日本の農業の問題点 1126599c 野喜崇裕.
日本関連の分科会.
イラク戦争2 イラク-アメリカの絡み合い.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
04w750 林涛 12月4日                 中国の石油戦略 12月4日 経済学部国際経済学科 04w750林涛 課題5.
世界に広がるフランス語: 5大陸で話されるフランス語ーその経緯と現実
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
アクアリウムの世界 11年 1組 2番 洪 賢鐘.
失われた10年 日本経済の現状と課題 日本の平和への貢献
<8> 地球の水は,枯渇するのか? Y <第3章>
生物多様性の危機 「精神のモノカルチャー」の説明 経済開発が削減した知識体系・ローカルな知識: 生態系と共同体との間の体系
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
2004年度入門経済学2A 担当教員:奥井克美.
渇水と渇水調整会議 *渇水調整会議は世界でも例を見ないわが国独特のシステム *渇水被害の軽減に果たす役割 *利根川渇水調整会議
中国の水郷「烏鎮」 における水質浄化の課題と対策
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
日中自動車産業と環境問題 第一章 中国自動車企業の発展 01w713 コウシュンエン 第二章 日本自動車メーカーの中国戦略
日本の自由貿易 ~日中韓FTA、RCEP、TPP~
511M229 YANG YUE Supervisor Tachibana Yoshihiro
地域発展戦略 第一次5カ年計画( ) 集権的計画経済システム/重工業優先 内陸部 大躍進期と経済調整期( )
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第3回 第7章 環境制御への戦略と課題 京大 経済学研究科 依田高典.
開発援助のための国際資金とHIVへの見方
中国の石油戦略 張世鎬.
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
§7. 平和主義 2007年7月3日・10日 社会科学部 憲法.
§5. 平和主義 人間科学部 憲法.
縄文海進.
地球環境と技術 エネルギー安全保障と技術開発
11 公共財と共有資源.
ベトナム戦争 戦争の正義・勝者の苦悩.
世界の食糧問題 ~国際社会という視点から慢性的飢餓に どう立ち向かうか~
縄文海進.
科学・技術と社会 ◎科学・技術: 現代社会の基礎; 人類の物質生活を豊かにするもの
各化石燃料の輸入先とホルムズ依存度(2013年)
国家.
新聞発表 /7/16 大和田・菅原・鈴木・山中.
イクレイの発展とローカルアジェンダ21 岸上 みち枝 2006/11/29
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
最近のニュース?.
利水意見書 栃木県は思川開発事業に参画できるか 2009年10月15日.
アメリカのプロパテント政策 2002.10.11.
戦争と平和 正義の戦争は 戦争で利益を得る者は.
<4> 狙われたブルーゴールド 環境・市民派の物語
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
討議テーマ② 現行憲法9条に自衛隊について 明記すべきという意見がありますが どう思いますか?
Presentation transcript:

『世界市民』 by 矢根 真二 ( ) 資料 URL 本日の課題 水をめぐる世界の紛争 Y <第 4-5 章> ■ 深刻化する国際河川の水紛争 11 世界の水紛争の構図 22 アフリカ・中東の水紛争 33 中国の水危機 と 水戦略 1

例題 イラク戦争は, 水戦争だった ??? 1. 国民支持の切り札は,水だとして ( Y(10, 4 章 ) ) ,「石油 と水は国家なり」は,誰の口癖? 2. イラクで乳幼児 50 万人が死亡した原因は? 3. 劣化ウラン等の水汚染で悩むようになった原因は? 年にクウェート侵略をした理由は ? 5. それ以前の水道事情は? 2

1 世界の水紛争の構図 3  「水争い」は,古くから各地で存在 rival の語源は,小川の派生語 rivalis ( 同じ川を使う人 )  沖 (12) 「 rival の語源は, river というのは 正しくな い」  特に,水紛争を激化させる要因は ? 1. 人口爆発: 水需要 ↑ & 水供給 ↓ 2. 水が希少 (  経済財) な地域が増加 (アジア・太平 洋) 3. 複数国にまたがる水源 (国際河川  共有資 源) 4. 歴史的・民族的な対立: 共感(同感)度が低い

21 世紀の人口増加予測  人口増加の減速: 国連人口統計( 2010 年 ) 1.12 年毎 10 億人増  70 億人( 2011 年 ) 2.But 100 億人 ( 2083 年)・ 101 億人 ( 2100 年) 3. ∵ 中国 : 14 億 (2030 年 ), インド : 17 億 (2060 年 ) がピーク?  多産国の人口比が高まる 21 世紀 年 アジア ( 60% ) ・アフリカ ( 15% ) 年 アジア ( 45% ) ・アフリカ ( 35% )  ∴ 注目は,アジアからアフリカへ, 宗教的には イスラ ムへ 4

人口増加 と 水資源管理の重要性 1. 世界四大文明の発祥は,水の賜 2. 近年の人口増加  水需要 ↑ かつ 水供給 ↓ 3. 今や発祥地は,すべて水不足 1. 黄河文明 (黄河: 断流) 2. インダス文明 (インダス川; 断流) 3. エジプト文明( ナイル川: 断流) 4. メソポタミア文明 ( チグリス・ユーフラテス川 : 水不足・水争 い) cf. コロラド川: 断流  5

国際河川 と 安全保障としての水 1. 衝突する国際河川流域諸国 1. その河川が主水源の場合が多い 2. 人口増により,水需要・汚染が増加 3. 技術発展により,大型工事 ( による大規模取水 ) が可能 2. 不明確な水利権・取水権が水争いを加速  Y(09, p.69) 1. 上流国: 大型ダム・パイプライン 2. 下流国: ホールドアップ問題 ?  シンガポールの例 3. ∴ 国家の安全保障政策: 水の保全・確保 6

Q1 国際河川の水紛争の基礎知識  [ 正誤 ] 世界四大文明の発祥地である 1. 黄河流域は,今も水が豊かである 2. エジプトは,ナイル川の上流に位置するため,水に は困っていない 3. チグリス・ユーフラテス川の最下流に位置するトル コでは,取水量の増加を計画している (  Q2> 7

2 アフリカ・中東の水紛争  アフリカの水紛争 ナイル川 : 断流 タンザニア,エチオピア,スーダン,エジプト ∴ 下流のエジプトは,水危機!  中東の水紛争・戦争 ⇐ Y(09, 4 章 ) チグリス・ユーフラテス川 (トルコ,‥) ヨルダン川 (イスラエル,ヨルダン,‥)  上流国 トルコやイスラエル が取水量を増やすと? 8

Q2 中東が直面する水危機 1. チグリス・ユーフラテス川の上流のトルコが大規模な 水源開発を完成すると,下流のシリア,イラクはどう なる? 2. アナタが下流のイラクの大統領なら,どう対処する?  指定教科書 Y (主流派・政府系)の解決策は ??? 無駄遣いしない ???  国家の目標・戦略は ?  環境・市民派: 明確な危機意識 but 対策は ?  エコノミスト: 原因の分析  対策: 9

A2&Q3 市民派の「水紛争を止める」提案?  水条約( バーロウ (08, 5 章 )の提案に賛成する ?  水を公共財 (p.225) に転換: 市民派の見解 But 定義 ? + 競合する現実: 「原因は ? 」 エコノミスト 系 1. 水保全条約  淡水供給 ↓ 排水浄化,取水制限,水浪費禁止 2. 水公正 (Water Justice) 運動  地下水 ↓ 途上国債務 ↓ & 先進国援助 ↑ 3. 水デモクラシー  汚染水 ↑ 企業支配から公共管理へ 10

A3 適切な事実判断を欠いた規範的判断 ?  水は「公共財」ではない現実を無視  1. 特に紛争地域では,希少な経済財だから問題 2. ∴欲求 want(≠ 必要 need) は価格に依存  需要法則  政策を支える事実判断と施行誘因は ? 1. 湛水灌漑は非効率だから,禁止 ? 2. 途上国債務は減らないから,先進国が援助増額 ? 3. 民間企業は利潤動機だから,公的管理 ? 11

3 中国の水危機と水戦略 1. 中国は,深刻な水不足 黄河断流,汚水処理率 40% 2.So 大規模な計画 ⇐ Y(09, p.109) 1. 下水処理・分流排水等 ( 3800 億元) 2. 南水北調 ( 3200 億元) 3. 安全保障や淡水化等 ( 1 兆元) 2006 年 9 月: $1=7.8 元  ×13 = \ 12

中国の水事情と南水北調  中国内の水需給のアンバランス 北部: 耕地の 6 割 but 水資源は 2 割 南部: 耕地の 4 割 but 水資源は 8 割  「南水北調」プロジェクト 1. 水の多い南部の長江 ( 揚子江 ) から 2. 水の不足する北部の黄河等に 3. 水路を3本通す (東,中央,西) 13

南水北調プロジェクトの規模  構想 50 年・完成 50 年  中村 (04, 9 章 )  長江からの水路の3ルートの長さ 1. 東ルート: 1156km 2. 中央ルート: 1471km 3. 西ルート: 508km 幅 50m ・深さ 9m? 14

チベット と 中国の戦略  チベットはアジアの水瓶  バーロウ (08,p.214 ) チベット 世界人口の半分に水を供給 中国・インド,ネパール,パキスタン,バングラデ シュ,ミャンマー,ラオス,ベトナム等。  中国水利部の安全保障政策 水源から,毎年 170 億 m 3 (北京の 17 倍) 下流の他の諸国は ?  チベットの戦略的重要性 15

狙われる日本の水資源 ???  水利権  中村 (04, 12 章) 水利権 1. 河川法 ⇒ 流水専用権  許可制・優先権・無料・売買禁止 2. 地下水  原則的には,土地所有者に権利  ⇒ 水不足時代の水利権: 整合的な法制化が必 要  地下水争奪戦? ??  外国人・飲料水会社 16

Q4 中国の水戦略の基礎知識  南水北調計画とは, 1. 南の淮河から,北の海河に水を流す 2. 南の黄河から,北の長江に水を流す 3. 北の黄河に,南の長江から水を引く  アジアの水瓶であるチベット高原に水供給を依存してい る国を幾つ指摘できる? 17

本日の要点 & 次回の準備  地域的な水不足は,国際紛争の種  国際河川の断流・水不足  上流国の大規模な取水事業  安全保障としての水問題の重要性 ↑  テキスト Y or 政府・主流派の解決策は ??? 市民派は規範的な提案 but 経済財の現実を無視  日本の特徴: 瑞穂国 + 淡水は国内問題 but 日本 海 ? 瑞穂  次回: Q1-2 : ★囚人のジレンマ  ITQ (譲渡可能個別割当制) 18

例解 戦争が水問題を悪化 サダム・フセイン大統領 イランイラク戦争・湾岸戦 争 サダム・フセイン大統領 年湾岸戦争の経済制裁  90 年クウェート侵攻 91 年湾岸戦争 年に始まった米国の空爆  01 年 9 月 11 日 年のクウェート侵攻 の目的は。 飲料水の確保 ??? (Y, p.59) 90 年のクウェート侵攻 but 「石油価格下落 & 資源争奪」が通説 ? 年以降の米国支援(イラン・イラク戦争: ) ⇒ 水道普及率 90 % (Y, p.57) ⇒ 「石油と領土 の争いによって,水事情を悪化させた歴史」ではない か ?イラン・イラク戦争