リスーピアシンポジウム 「いま必要な科学教育と は」 パナソニックセンター東京 10 周年記念 教育シンポジウム 2012 年 10 月 28 日 東京理科大学 川村 康文.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
魅せる実験の探索 -定時制高校における物理実験の試みから- Exploring How to be Inspired - Trial in the Physics Experiment at Night High School - 第40回 物理教育研究集会 Sat 於 ハービス.
Advertisements

高校物理の現場で実践した アクティブラーニング・ ILDs 授業の報 告 同志社高, 向陽高 A, 桃山高 B, 福知山高 C, 平安女学院高 D, 香川大教育 E, 京教大物理 F, 京都工繊大 G 古結尚, 山崎敏昭, 足立昭, 酒谷貴史 A, 山口道明 B, 倉内邦行 C, 岩間徹 D, 笠潤平.
1 関西大学 サマーキャンパス 2004 関西大学 物理学教室 齊 藤 正 関大への物理 求められる関大生像 高校物理と大学物理 その違いとつながり.
わかりやすい力学と 機械強度設計法 (独)海上技術安全研究所 平田 宏一. 講義内容 わかりやすい力学と機械強度設計法 第1章 力学の基礎 第2章 材料強度の基礎 第3章 機械強度設計の実際 第4章 機械設計の高度化 ● 機械設計をこれから学ぼうとしている方を対象 ● 力学や材料強度の基礎から実務的な機械強度設計まで.
川村研究室紹介 東京理科大学 理学部物理学科 川村 康文 入室を希望する人は、必ず、面接に来て下さい。 面接を受けない人は入室できません! エントリーシートを、書いて下さいね !!
模型を用いたジェットコターの 力学的原理の検討 06522 住友美香 06534 秦野夏希. 平成22年度 卒業研究発表 山田研究室 研究目的 ジェットコースターのコースは、どのような計算に 基づいて作られているのか、研究を通じて理解し、 計算を用いた模型製作を行う。
地球科学科のカリキュラム 理学部地球科学科 教務委員 石渡正 樹 2008 年 7 月 18 日.
「家族」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
学生安全技術デザインコンペティション(SSTDC)
理学部物理系大学生にみる 小・中・高等学校での理科学習の 実態と問題点
電力配線図(A系統:長さmm) 消費電力:1100W TH-LC 2階 220 ⑥タップ (電力源タップ)
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
伝達事項 皆さんに数学と物理の全国統一テストを受けても らいましたが、この時の試験をまた受けていただ きます。
主催:電気学会 電力・エネルギー部門 共催:パワーアカデミー
青少年の科学観の調査 川村康文 京都大学大学院エネルギー科学研究科 物理教育学会 第48巻 第6号(2000年)
市民とともに学ぶ色素増感太陽電池 川村康文,田山朋子,兒玉明典 Journal of the Japan Institute of Energy(2012) 東京理科大学 川村研究室 石黒 貴裕.
「原子核と電磁場の相互作用」 課題演習A3 原子核が電磁場中で感じる超微細な相互作用
3.エネルギー.
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
28 梁の振動制御系における移動可能なアクチュエータの検討
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
胃ろうまたは腸ろうによる経管栄養.
電磁気学C Electromagnetics C 7/13講義分 電磁波の電気双極子放射 山田 博仁.
磁歪式振動発電の 高出力化と発電床への応用
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
スケジュール 月曜2限(10:45-12:15),A棟1333号室 10月 11月 12月 1月 2月 10/01 ① 11/5 ⑤
静電場、静磁場におけるMaxwellの式
物理学(電磁気学) 第12回 電流と磁場.
○○小学校 情報モラル校内研修会.
理科教育法ー物理学ー II 羽部朝男.
川村研究室 ガイダンス.
二輪型倒立振子ロボットの製作 箱木研究室 T20R020 三留隼.
身近なドリンクでできる燃料電池搭載型 自動車教材の開発 およびそれを利用した実践
多人数対応型地球温暖化 デモストレーション実験機
電力 P ( Power ) 単位 ワット W = J / sec
コイルのはたらき コイルの5つのはたらきについて説明.
・5S報告は1部署8スライドまででお願い致します。 ・消耗品費精算時にUSBまたはCDにて 提出をお願い致します
今後の予定 4日目 10月22日(木) 班編成の確認 講義(2章の続き,3章) 5日目 10月29日(木) 小テスト 4日目までの内容
メンバー 梶川知宏 加藤直人 ロッケンバッハ怜 指導教員 藤田俊明
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
【e-Rad】担当者用 平成24年度公募(三次) 新規公募(三次)設定 操作説明 (3月29日修正版)
「元気な社会」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
「友と学ぶ」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
学生の学力低下と化学教育における工夫 日本大学理工学部の教育事例紹介 私化連シンポジウム 日本大学 理工学部 物質応用化学科
長崎市① 長崎市における平和学習スポット (社)長崎県観光連盟.
サーバーのパスワード変更.
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
日本耳鼻咽喉科学会 利益相反(CO I) 開示 筆頭演者名: ○○ ○○
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/29講義分 電磁場の運動量 山田 博仁.
学生の皆さんのアイデアを募集します エントリー〆切:2015年8月31日(月) 2016年 学生安全技術デザインコンペティション 参加者募集
オームの法則 電子の目で法則を考える 電子 + e i 電流.
今から2200年ほど前に,古代ギリシアのアルキメデスは,円周率が3と71分の10より大きく,3と7分の1より小さいことを発見しました。・・・
フロッピーケース型加速度計を利用した等速円運動の実験
コンクリート工学研究室 岩城一郎・子田康弘
これらの原稿は、原子物理学の講義を受講している
E-精算インストール説明書.
静電場、静磁場におけるMaxwellの式
色素増感太陽電池を作って発電実験をしてみよう ーSPPでの授業実践を通してー 川村 康文 「遺伝 2005年11月号」掲載
宿題を提出し,宿題用解答用紙を 1人2枚まで必要に応じてとってください 配布物:ノート 2枚 (p.85~89), 小テスト用解答用紙 1枚
理科支援員等配置事業事務局(SCOT事務局)
新しい多導体伝送線路理論と 電磁ノイズ発生のメカニズム ーノイズを物理にするー
物理学実験 II ブラウン運動 ー 第2日目 ー 電気力学結合系の特性評価 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料.
モバイル部門 企画書 「旅~旅のおもてなし」 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援
日本頭頸部外科学会 利益相反(CO I) 開示 筆頭演者名: ○○ ○○
宿題を提出してください. 配布物:ノート 3枚 (p.49~60), 中間アンケート, 解答用紙 3枚 (1枚は小テスト,2枚は宿題用)
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
エネルギー・環境教育の カンボジアにおける実践 輪 講 東京理科大学 理学部第一部物理学科4年 川村研究室 青木 翔太郎 令和元年5月10日
予約型乗合い交通「ゆたぽん号」 エリア別乗降ポイント
LPガスに係わる10項目 安定供給の確保 ①石油とLPガスの備蓄の確保 環境への適合 ②ガス体エネルギーへの転換を進める
Presentation transcript:

リスーピアシンポジウム 「いま必要な科学教育と は」 パナソニックセンター東京 10 周年記念 教育シンポジウム 2012 年 10 月 28 日 東京理科大学 川村 康文

毎日新聞 8 月 9 日 1 面

理科の実験指導ができない と 悩む理科教員の現状がある ↑ 現職教員の 大学院の志望者の声

物理を、 高校生にだけでなく、 小学生にも、 いかにやさしくかみ砕いて 指導するか → はじめて,高校生にも伝わる

火曜日,水曜日と 小学 3 ・ 4 年生から高校生・大学 生・社会人まで を研究室に招いて授業をする。

第 1 回 力 / 力の合成・分解 2 力のつり合いと作用・反 作用

第 2 回 速度・加速 度

第 1 回 力 / 力の合成・分解 第 2 回 速度・加速度 第 3 回 慣性の法則 第 4 回 運動の法則 第 5 回 摩擦力 第 6 回 落体の運動 第 7 回 水平投射 第 8 回 射法投射 第 9 回 円運動 第 10 回 慣性力 第 11 回 万有引力 第 12 回 圧力・浮力 第 13 回 単振動 第 14 回 仕事 第 15 回 力学的エネルギー 第 16 回 万有引力による位 置エネルギー 第 17 回 運動量 第 18 回 剛体・モーメント

クリップモータカー

フライング・バンデ 燃料電池カー

①磁石の実験 ②静電気 の実験 ③電気抵抗の実 験 ④電磁石をつくろう ⑤モータをつくろう ⑥ リニアモータカーをつく ろう ⑦手作り検流計を つくろう ⑧静磁場の実 験 ⑨静電場の実験 ⑩ガウスの法則の学習 ⑪コンデンサの実験 ⑫⑬電流がつくる磁場を みよう ⑭電磁誘導の実 験 ⑮⑯渦電流の実験 ⑰⑱ ⑲交流電流計・電圧計を つくろう⑳いろいろ な素子での実験

本年は, 「波・音・光」の実験書 9 月末に,原稿提出済み → 卒業式のころ,出版予定