森 鷗外  森 鷗外(もりおうがい、文久 2 年 1 月 19 日( 1862 年 2 月 17 日) - 大正 11 年( 1922 年) 7 月 9 日)は、明 治・大正期の小説家、評論家、翻 訳家、戯曲家、陸軍軍医、官僚 (高等官一等)。陸軍軍医総監 (中将相当)・正四位・勲二等・ 功三級・医学博士・文学博士。第.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
教育格差 福嶋 敬識 参考
Advertisements

インドネシアの高等教育における 日本語教育の現状と問題 Wawan Danasasmita インドネシア教育大学( UPI )
コーパス言語学実践 2006 年度 2 学期 第 2 回. 2 本日の内容 前半の作業について – 語彙調査の演習 – 用語の説明 語彙,単位語,延べ語,異なり語,見出し 語 作成作業 その1 – データ収集開始.
ー出世と愛情の板挟みー 作成者:何 資宜. + 明治・大正期の小説家、評論家、翻訳家、劇作家、陸軍軍医 (軍医総監(中将相当))、官僚(高等官一等)。医学博士・ 文学博士。本名は森 林太郎(もり・りんたろう)。 + 藩医の嫡男として、幼い頃から論語や孟子やオランダ語などを 学び、藩校の養老館では四書五経を復読。当時の記録から、
2004/12/18 教員採用試験対策講座資料 1 志望書をどう書くか? -採る気にさせる志望書と は 基礎教育センター たかはし ま さる.
ドイツ教育制度 Annett Welss. ドイツ教育制度 内容 1.小学校 2.基幹学校と中等実科学校 3.ギムナジウム 4.大学と専門大学 4.1 大学 4.2 専門大学 5.遠道 5.1 兵役義務と兵役代替義務 5.2 ボランティア活動.
ドラッカー研究ノート 広島経済大学 高見 広敏.
ジャーナリズム史 第13-14回 ジャーナリズム史Ⅰ.
2009/01/27 がん患者を家族に持つ子ども達のケア 聖隷三方原病院 ホスピス科 天野功二.
学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 2.日本の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 3.世界の精神医療の現状と問題点について理解する. SAMPLE 学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する.
幕末・明治維新後の日本 「長崎遊学の人物紹介 ①」
高 瀬 舟 森 鴎外.
教育方法論「課題5」 脚気をなくした男 高木兼寛
日本文学作品选读 『浮雲』.
明治に何を学ぶか.
中学校2年次 社会科 近代日本の歩み 学籍番号 07******** 名前:
2002年後期 担当:八木 経済学史B (近代日本の経済思想と経済学)
経済学でかなえる夢 一橋大学経済学研究科長 田近 栄治.
メディア社会学 2010/10/19(火).
開 催 の ご 案 内 山形大学医学部附属病院看護部 記 平成27年度「がん看護」研修 【事前申し込み・お問合せ先】
BaseBallについて・・・・・・!!
マナ・オリ、「 へいわ を ゆめみて 」 出版記念・サイン会 オランダ人折り紙アーティスト Manna Ori マナ・オリ
学校薬剤師仕事(中教審/学校保健安全法)
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
Instant Noodles – The Interaction of Culture and Economy
就職活動について 就職担当 平成28年3月卒業予定学生 平成26年10月1日から平成27年9月31日まで
名前の「グローバル化」 ~日本人の西洋嗜好~
日本文学鑑賞 現 代 編.
明治時代の 社会運動 と文化.
女性参政権獲得の歩み 19世紀から20世紀半ばまで (第1派フェミニズム)
マリー・シェーファー 作曲家 音楽教育者 サウンドスケープ研究 1933年カナダ生まれ.
医学部受験情報の説明をします。  .
フォレストガンプにみる世紀末のアメリカ人像
Q&A10項目 早分かり (学部教務委員会作成2009年)
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
群馬医療福祉大学2年 教育と学習の原理レポート ○○諒雅
「アジアの歴史」第4回 李鴻章・伊藤博文:  日中の近代化運動と 日清戦争.
変化の中の雇用システム                    仁田道夫著 東京大学出版会2003年                                 E040064植田慎司.
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】
世阿弥の能作論 種 素材の選定 作 構成の設定 書 作詞と作曲 まづ、種・作・書、三道より出でたり。 一に 能の種を知る事、
選抜と教育・人生選択 選抜のメッセージ.
Copyright (C) 2017BAYCREW'S CO.LTD. All Rights Reserved.
はじめに 当院は“メディカルトリートメントモデル”という 診療プロセス取り入れることによって患者さんの
オランダの教育 最も自由な教育制度.
ムーミンの生みの親 トーベ・ヤンソン 看護学部2年  ○○香菜子.
電気通信大学 2016年度前期 水曜5限 社会思想史A (新C303教室)
第7課 顔をなくしたふるさと 背景知識.
日本教育の特質 国際教育論2.
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
外国文化との交流 〜日欧交流や日本の近代化に大きな業績を残した 「長崎とシーボルト」〜
伊藤博文 いとうひろふみ 夏目漱石 なつめそうせき 野口英世 のぐちひでよ.
SNS・ミニブログとは ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり、コミュニティを形成することもできる.
恋愛の社会学 筆者:山田昌弘 (中央大学文学部教授。専門=家族社会学)

Common Sense           No.21 2011.4.19 日本社会に「戦争を選択しない」という「戦争観」は確立されたか。
昭和6年(1931)~20年(1945) 昭和35年(1960)~49年(1974) 保坂正康「昭和史のかたち」(毎日12/09/03)
資料6.
様々な研究プロジェクトに参加したい学生の準備
1970年代の韓国文学  日野智子.
日本と異なる選抜方式 があることを理解しよう
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
Cisco Spark & Spark Board による大学教育現場の 新たなコラボレーション スタイル ― 東洋大学
ジェンダー学:様々な分野の中のジェンダー分析の対象
戦争と平和 正義の戦争は 戦争で利益を得る者は.
国際教育論1 オリエンテーション.
教育行政・財政 導入説明.
12.戦争と新聞 日清戦争(明27~28)前後の新聞 日露戦争(明37~38)前後の新聞
深津・高島・上田・安藤・釆元・河野・西野
キックオフセッション これまでの成長 -キャリア・人生の歩みは十人十色-
Presentation transcript:

森 鷗外  森 鷗外(もりおうがい、文久 2 年 1 月 19 日( 1862 年 2 月 17 日) - 大正 11 年( 1922 年) 7 月 9 日)は、明 治・大正期の小説家、評論家、翻 訳家、戯曲家、陸軍軍医、官僚 (高等官一等)。陸軍軍医総監 (中将相当)・正四位・勲二等・ 功三級・医学博士・文学博士。第 一次世界大戦以降、夏目漱石と並 ぶ文豪と称されている。本名、林 太郎(りんたろう)。石見国津和 野(現・島根県津和野町)出身。 東京帝国大学医学部 卒業。

史跡・森鴎外生家

生涯 1862 年 2 月 17 日(文久 2 年 1 月 19 日)、石見国 ( 現島根県 ) で生まれ た。幼い頃から論語や孟子やオランダ語などを学び、藩校の養老館では 四書五経を復読。当時の記録から、 9 歳で 15 歳相当の学力と推測されて おり、激動の明治維新に家族と周囲から将来を期待されることになった。 1872 年東京官立医学校へ入学。 1881 年、第一大学区医学校予科(現東京大学医学部)から 19 歳で本 科を卒業。その後、陸軍軍医副(中尉相当)になり、東京陸軍病院に勤 務。 1884 年衛生学を修め、かつドイツ陸軍の衛生制度を調べるため、ドイ ツ留学を命じられた。 1886 年 9 月に帰国し、陸軍軍医学校・大学校教官に任じられた。なお 帰国直後、そのドイツ人女性が来日して滞在一月ほどで離日する出来事 があり、小説『舞姫』の素材の一つとなった。後年、文通をするなど、 その女性を生涯忘れることは無かったとされる

1889 年(明治 22 年) 8 月、日本近代詩の形成に大きな影響を与えた訳詩集 『於母影』(共訳)を発表した。当時、情報の乏しい欧州ドイツを舞台 にした『舞姫』『うたかたの記』『文づかひ』を相次いで発表。とりわ け、日本人と外国人が恋愛関係になる『舞姫』は、読者を驚かせたとさ れる。 1889 年(明治 27 年) 8 月、日清戦争に軍医部長として出征。戦後、東京に 戻ることなく、台湾に転征し、翌年 10 月に帰京。 陸軍内で対ロシア戦の準備が進む中、 1899 年(明治 32 年) 6 月に軍医監 (少将相当)に昇進し、東京(東部)・大阪(中部)とともに都督部が 置かれていた小倉(西部)の第十二師団軍医部長に「左遷」 [19] され た小倉時代には、歴史観と近代観にかかわる一連の随筆などが書かれた。

1907 年陸軍軍医総監、陸軍省医務局長になる。 1910 年慶應義塾大学の文学科顧問になる。 1917 年帝室博物館総長に就任し、高等官一等に叙せられる。 1919 年帝国美術院の初代院長に就任。 1922 年肺結核で死去。

主な作品  小説 [ 編集 ] 舞姫 (『国民之友』、 1890 年 1 月) うたかたの記 (『国民之友』、 1890 年 8 月) 文づかひ (吉岡書店、 1891 年 1 月) 半日 (『スバル』、 1909 年 3 月) 魔睡 (『スバル』、 1909 年 6 月) ヰタ・セクスアリス (『スバル』、 1909 年 7 月) 鶏 (『スバル』、 1909 年 8 月) 金貨 (『スバル』、 1909 年 9 月) 杯 (『中央公論』、 1910 年 1 月) 青年 (『スバル』、 1910 年 3 月 - 11 年 8 月) 普請中 (『三田文学』、 1910 年 6 月) 花子 (『三田文学』、 1910 年 7 月) あそび (『三田文学』、 1910 年 8 月) 食堂 (『三田文学』、 1910 年 12 月)

蛇 (『中央公論』、 1911 年 1 月) 妄想 (『三田文学』、 1911 年 4 月) 雁 (『スバル』、 1911 年 9 月 年 5 月) 灰燼 (『三田文学』、 1911 年 10 月 年 12 月) 百物語 (『中央公論』、 1911 年 10 月) かのように (『中央公論』、 1912 年 1 月) 興津弥五右衛門の遺書 ( 1912 年 10 月、『中央公論』) 阿部一族 (『中央公論』、 1913 年 1 月) 大塩平八郎 (『中央公論』、 1914 年 1 月) 堺事件 (『新小説』、 1914 年 2 月) 安井夫人 (『太陽』、 1914 年 4 月) 山椒大夫 (『中央公論』、 1915 年 11 月) じいさんばあさん (『新小説』、 1915 年 9 月) 高瀬舟 (『中央公論』、 1916 年 1 月) 寒山拾得 (『新小説』、 1916 年 1 月

戯曲 生田川

翻訳 カルデロン・デ・ラ・バルカ『調高矣津弦一曲』、 1889 年。※三木竹二 との共訳 『於母影』 (新声社訳『国民之友』夏期付録、 1889 年) ハンス・クリスチャン・アンデルセン『即興詩人』 (『しからみ草紙』 1892 年 11 月 から掲載され、『めさまし草』 1901 年 2 月完) ゲーテ『ファウスト』 (第一部: 1913 年 1 月、第二部: 3 月、冨山房) 『サロメ』 オスカー・ワイルド

史伝  渋江抽斎 (東京日日新聞・大阪毎日新聞、 1916 年 1 月 - 5 月)

人物評 評論的啓蒙活動 幅の広い文芸活動と交際 軍医として

評論的啓蒙活動家 鴎外は自らが専門とした文学・医学、両分野において論争が絶えない 人物であった。文学においては理想や理念など主観的なものを描くべき だとする理想主義を掲げ、事物や現象を客観的に描くべきだとする写実 主義的な没理想を掲げる坪内逍遥と衝突する。 また、鴎外の論争癖を発端として論争が起きた事もある。逍遥が「早 稲田文学」にシェークスピアの評釈に関して加えた短い説明に対し、批 判的な評を『しがらみ草紙』に載せたことから論争が始まった。このよ うな形で鴎外が関わってきた論争は「戦闘的評論」や「論争的啓蒙」な どと評される。もっとも三十歳代になると、日清戦争後に『めさまし 草』を創刊して「合評」をするなど、評論的啓蒙活動は、戦闘的ないし 論争的なものから、穏健的なものに変わっていった。さらに、小倉時代 に「圭角が取れた」という家族の指摘もある。

幅の広い文芸活動と交際 鴎外は文芸活動の幅も広かった。。『於母影』は明治詩壇に 多大な影響を与えており、『即興詩人』は、流麗な雅文で明治 期の文人を魅了し、その本を片手にイタリア各地をまわる文学 青年(正宗白鳥など)が続出した。 また鴎外は、戯曲の翻訳も多く(弟の竹二が責任編集をつと める雑誌『歌舞伎』に掲載されたものは少なくない) [36] 、歌 劇(オペラ)の翻訳まで手がけていた [37] 。ちなみに、訳語 (和製漢語)の「交響楽、交響曲」をつくっており、 6 年間の欧 米留学を終えた演奏家、幸田延(露伴の妹)と洋楽談義をした (「西楽と幸田氏と」)。そうした外国作品の翻訳だけでなく、 帰国後から演劇への啓蒙的な評論も少なくない

翻訳は、文学作品を超え、ハルトマン『審美学綱領』のような審美学 (美学の旧称)も対象となった。単なる訳者にとどまらない鴎外の審美 学は、坪内逍遥との没理想論争にも現れており、田山花袋にも影響を与 えた [39] 。その鴎外は、上記のとおり東京美術学校(現東京藝術大学) の嘱託教員(美術解剖学・審美学・西洋美術史)をはじめ、慶應義塾大 学の審美学講師、「初期文展」西洋画部門などの審査員、帝室博物館総 長や帝国美術院初代院長などをつとめた。 また、当時としては女性蔑視が少なく、樋口一葉をいち早く激賞した だけでなく、与謝野晶子と平塚らいてうも早くから高く評価した。晶子 (出産した双子の名付け親が鴎外)やらいてうや純芸術雑誌「番紅花」 (さふらん)を主宰した尾竹一枝など、個性的で批判されがちな新しい 女性達とも広く交際した [43] 。その鴎外の作品には、女性を主人公にし たものが少なくなく、ヒロインの名を題名にしたものも複数ある(『安 井夫人』、戯曲『静』、『花子』、翻訳戯曲『ノラ』(イプセン作『人 形の家』))。

舞姫