◆ 保健、医療、環境衛生など市民に身近な事務 ↓ ・ワンストップでサービスが受けられる ・専門的な相談など、きめ細かく、迅速なサー ビス提供が可能に ・直接市民の意見や要望を市政に反映できる ◆ 環境保全の指導権限強化など、市の実情に 応じた総合的な環境政策が可能に 民生行政に関する事務 ・身体障害者手帳の交付.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1.現 状 ○ 発達障害は、人口に占める割合は高いにもかかわらず、法制度もなく、制 度の谷間になっており、従来の施策では十分な対応がなされていない ○ 発達障害に関する専門家は少なく、地域における関係者の連携も不十分で 支援体制が整っていない ○ 家族は、地域での支援がなく大きな不安を抱えている 2.発達障害者支援法のねらい.
Advertisements

第5回 大阪府・大阪市特別区設置 協議会資料 ( ) 資料2 1大阪都構想を実現することで 大阪がどう変わるのか 2事務事業のコスト検証について 大阪維新の会 大阪府議会議員団 大阪維新の会 大阪市会議員団.
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
もう一つのクラスター ~医療と介護を統合した地域づくり~
後期高齢者医療制度の財政の仕組み 自 己 負 担 《交付》 保険料 保険料 広域連合が各医療機関に支払う医療費
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
1.保健行政の役割としくみ 2.保健サービスの活用
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
   市議会定例会[12月] 提出議案の概要について 桑 名 市.
テーマ:市町村合併を推進すべき 11HRディベート大会 平成15年9月25日(木) <否定側> ●山口美希 ●内村華奈子 ●今井優香
課題整理表 資料10 次期狛江市障害者計画・ 障害福祉計画策定に向けた この課題整理表は、 ①国が示した障害福祉計画に係る基本指針
※ 上記質問に対し、協議会委員として以下のとおり回答
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
広島県西部地域保健対策協議会 ●設置目的   広島西二次保健医療圏(大竹市・廿日市市)における住民の健康の保持・増進と福祉の向上に寄与するため,保健・医療・福祉に関する事項について調査・協議し,必要な事業を実施する。 ●設立年月日 平成 9 年11月27日 ●構成団体(大竹市・廿日市市域の22機関・団体)
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
資料 2 地域包括支援センターの 増設について 保健福祉部福祉活動推進課.
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
国際級の複合医療産業拠点(医療クラスター)形成推進事業(仮称)について 【要求額:1,915千円(新規)】
大阪府障がい者虐待防止対策支援事業の主な取組み 資料2
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
上下水道組織の統合について 平成29年11月 8日  柏市土木部 下水道経営課    柏市下水道マスコットキャラクター    蓮子(れんこ)ちゃん.
奈良県スポーツアカデミーの検討経緯 資料2-1 1 平成26年度の取組 3 平成28年度の取組 2 平成27年度の取組
制度論検討の視点 資料2-2 1 自治体構造 ○大都市制度を考えるに際して、特別市のような広域自治体と基礎自治体の機能をあわせ持ったものを
ホストタウン化へ向けて.
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
道州制の基本的な制度設計 4 道州の事務 1 道州の性格 5 道州の議会 2 道州の区域 6 道州の執行機関 7 大都市等に関する制度
東日本大震災復興特別区域法の 枠組みと本市の対応について 復興推進計画 復興整備計画 復興交付金事業計画 概 要 特 例 本市の対応
平成30年度第1回 基山町都市計画審議会 (H30.7.5) 資料
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
1 「高知県子ども・子育て支援事業支援計画」の内容
県 1 国保制度改革の概要 国保制度改革の概要(運営の在り方の見直し) 安定的な財政運営等に中心的役割を担う 【現行】 市町村が個別に運営
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
障害者自立支援対策臨時特例 交付金に関するQ&A (追加分3)
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進
兵庫県たつの市・上郡町・佐用町における基本計画の概要
【参考資料】 中核市市長会 地方分権検討プロジェクト.
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
国民健康保険における保険料と保険税の現状等について
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
大阪府域における太陽光発電施設の地域との共生を推進する体制<大阪モデル>(案)
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成① 重症心身障害児者等の 意思決定支援
○○圏域 新たな広域連携促進事業概要 ※連携する市町村を黄色で着色した地図を 添付 圏域市町村 圏域人口 主要産業 圏域面積 圏域の特長
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
全国介護保険担当部(局)長会議資料 ~介護保険制度改正の検討状況等について~
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
東京・愛知ヒアリングまとめ(事務局 6.11,14) 資料2 【課 題】 項 目 大阪(府・市) 東京(都・特別区) 愛知(県・名古屋市)
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
五所川原市、つがる市、鰺ヶ沢町、深浦町、鶴田町、中泊町
( 平成29年6月30日時点精神科病院長期入院者数[暫定値] )
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

◆ 保健、医療、環境衛生など市民に身近な事務 ↓ ・ワンストップでサービスが受けられる ・専門的な相談など、きめ細かく、迅速なサー ビス提供が可能に ・直接市民の意見や要望を市政に反映できる ◆ 環境保全の指導権限強化など、市の実情に 応じた総合的な環境政策が可能に 民生行政に関する事務 ・身体障害者手帳の交付 ・認可外保育施設支援 ・養護老人ホームの設置認可・監督 等 保健衛生行政に関する事務 ・食品衛生監視指導 ・健康保持、増進のための事業実施 ・飲食店の営業許可 等 環境保全行政に関する事務 ・産業廃棄物対策 ・大気汚染防止対策 ・水質汚染防止対策 等 都市計画に関する事務 ・景観まちづくりの推進 ・土地区画整理事業の許認可 等 文教行政に関する事務 ・県費負担教職員の研修 等 ① 市民サービスがレベルアップします 県 → 市 (移譲) ● 中核市への移譲事務 ◆ 保健所業務と保健センターなどとが連携し、 総合的で質の高い地域保健サービスが充実 ◆ 駅南庁舎に、保健所、保健センター、子育て支 援機能を集めることで、周辺施設との「健康・ 子育て等の総合支援拠点」の整備ができる ② 保健所の設置とあわせて、総合的 で 質の高い地域保健サービスが充実し ます ◆ 「連携中枢都市」となることで、山陰東部圏域 の一体的な発展に大きく寄与 ◆ 中核市としてイメージアップ ⇒ 拠点施設の整備や産業集積に効果 ③ 山陰東部圏域の発展に寄与します <移譲方針> ・市民サービスの向上を図るため、 県から円滑に事務を移譲 効果・メ リット

福祉保健 ゾーン 平成 27 年3月 鳥取市保健所設置検討有識者委員会による提 言 鳥取市保健所設置基本構想 ( 案 ) 【駅南庁舎活用のメリット】 ・ 東部圏域の中心、公共交通機関の利便性や 駐車場を確保できる ・ さざんか会館、高齢者福祉センター、さわ やか 会館などとの「福祉保健ゾーン」としての 相乗 効果が見込める ・ 保健所のほか、保健センター、子育て支援 機 能等をあわせて配置できるスペースがある ・ 現在の施設を活用することで施設整備費を 抑制できる 駅南庁舎を活用して整備 健康・子育て等の総合支援拠点を整備します

新たな広域連携 連携中枢都市の要件を満たす市と、近隣市町村 が「連携協約」を締結 ① 圏域全体の経済成長をけん引 ・圏域内の多様な資源・企業・人材を動員し、 連携中枢都市が成長のエンジンとなり、 産学金官民が連携して経済をけん引 ② 高い次元の都市機能の集積 ・都市圏域全体に対する高度・専門的なサー ビスを提供し、グローバルな人材が集まる 環境を構築 ③ 圏域全体の生活関連機能サービスの向上 ・都市圏域全体の利便性を向上し、近隣市町 村の住民のニーズにも対応 役割に応じて、連携中枢都市となる市に地 方財政措置(普通交付税及び特別交付税) ○ 鳥取・因幡 定住自立圏 鳥取市 + 県東部4町・兵庫県新温泉町 ◎ 連携中枢都市 ( 連携中枢都市圏 ) 政令指定都市及び中核市が対象。 国は、連携中枢都市圏の取り組みを、 財政措置等で支援。 連携中枢都市の役割 連携中枢都市 とは 山陰東部圏域の発展に寄与します

連携中枢都市になれるのは・・・・ 山陰地方では鳥取市と 松江市が対象になります 出典:総務省「連携中枢都市」関係説明資料

中核市移行のための準備・手続きスケジュール ( 案 ) 項 目H 27H 28H 29H 30 国 ほか 移行手続き 等 県・市 事務事業調整 等 市 検討・準備等 保健所の設置 広報 移譲事務の 協議・調整 事務マニュアル作成・引き継ぎ 組織・人員体制の検討 職員派遣研修 組織改編準備 職員研修計画 保健所設置 基本構想の 検討 駅南庁舎 整備計画 駅南庁舎 設計業務 県施設移管準備 施設設計等業務 県施設移管 必要施設整備 市報、市ホームページ、ケーブルテレビ、チラシ等による広報 国 提出資料 作成 国ヒアリング国ヒアリング 国 提出資料 準備 ○ 市議会へ申し出議案提出 ◎ 県知事へ同意申し出 ◎ 県議会へ同意議案提出 ◎ 県 → 国への申し出 ● 政令指定 条例・規則等 整備準備

Q1 中核市へ移行したら、市民・事業者の税金が上がりませんか? 中核市への移行 Q & A A 中核市への移行により、税金が上がることはありません。 「事業所税」は、人口 30 万人以上の市のうち政令で指定する市が行 うものと されており(地方税法)、中核市への移行とは関係がありません。 Q2 中核市へ移行して、市の財政負担が増えませんか? A 中核市になると、国から交付される地方交付税が増額されるほか、県 から 市へ権限移譲交付金が支給されます。 これらの歳入により、中核市としての市民サービスの維持・向上を図 ります。 Q3 移行時の引き継ぎや、専門的な職員の確保など、心配ないですか? A 中核市移行までに、各分野でしっかりと引き継ぎを行うだけでなく、 県・市の 間で職員派遣研修を行うなどして、円滑に業務移行できるよう準備を進 めます。 【問い合わせ先】 中核市移行に関すること → 中核市推進監 TEL (0857) 保健所の設置に関すること → 保健所準備室 TEL (0857)

○ 鳥取市は、県都として、山陰東部圏域の政治・経済・文化の中心都市と して 発展してきました。 ○ 平成 17 年 10 月には、政令市、中核市に次ぐ「特例市」となってより多く の権限を 受け、市民に身近なサービスの充実を図るとともに、自己決定権の拡大 による 自立的な都市経営の推進に努めてきました。 ○ しかし、平成 27 年4月に特例市制度は廃止されました。一方、中核市の 要件は 人口 20 万人以上に緩和され、鳥取市は中核市への移行が可能となりまし た。 ○ 全国では人口減少や地域の衰退が問題となり、持続的な行政サービスの 提 供が課題となる中、地方の都市では、その存在をかけた、地方創生の取 り組み が始まっています。 ○ 国は中核市を中心とする地方圏域を「連携中枢都市」圏域として、地方 が踏み とどまるための拠点と位置付け、支援を強化することにしています。 中核市への移行は、本市にとって、市民サービスの向上ととも に、 将来に向かって、本市と山陰東部圏域の発展の基礎となるもの です。 前進!「中核市」へ 平成 30 年 4 月1日の中核市移行を目指しま す

20 万人以上 【廃止】 H27.4 月~ 30 万人以上 【改正後】 20 万人以 上 50 万人以上 ○ 政令指定都市に次ぐ権限 ○ 住民に身近なサービスは身近な市で ○ 人口 20 万人未満の特例市は 平成 32 年3月 末 までであれば中核市へ移行できる 中核市 とは 都市の人口規模によって定められた都市制度の1 つ 人口規模 事務権限