1 第1章 貨幣と決済の仕組み(2) 前回の確認: ● (序章)金融の意義:2つの視点 ● 貨幣( money )=決済手段 ● 発行主体としての政府と日銀 ● 通貨( currency )=現金通貨+預金通貨 先週分の続き Q5) 通貨には何が含まれるか Q6) クレジット・カードや電子マネーは貨.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
I V 長期における貨幣と価格 <キーワード> 貨幣数量説 古典派の二分論. 11章 貨幣システム 食事をするためにレストランに入ると、満腹という価値 を手に入れる。このサービスに対して対価を支払うには 、貨幣(お金、紙幣)もしくは小切手を手渡せばよい。 貨幣そのものには本源的な価値はないが、将来、自分の.
Advertisements

1章 国際決済と外国為替 1 国民通貨と決済システム 貨幣の発生とその機能 / 商品貨幣と名目貨幣 / 現金通貨と預金通貨 / 銀行決済システムと中央銀行 2 国際決済と外国為替 内国為替と外国為 替 / 並為替と逆為替 / 信用状付輸出手形 3 国際決済と銀行 外国為替取引と銀行間決.
国民所得 エンゲル係数:生活費に占める食事の割 合 所得の増加と逆に動く指数 食費:所得が増加してもそれほど増えな い なぜなら 娯楽費:所得が増加すると増加する このエンゲル係数を国際比較すれば、各国の生活水準を比べることができ る しかし ある国の衣服費だけ上昇したとする 生活費は上昇する、が、食費は上昇しないエンゲル係数は低下する.
1 (第 14 週) 第5章 間接金融の仕組 み § 1 銀行の金融仲介機能 ( p.91 ~ 98 ) ① 仲介機能 ② 情報生産機能 ③ 資産転換(変換)機能 ④ 銀行貸付けにおける担保の役割 § 2 貸付債権の証券化とサブプライム問題 ( p.99 ~ 104 ) § 3 銀行以外の金融仲介機関.
マクロ経済学初級I タイプIIクラス 白井義昌
金利、金融政策及び資金循環 金利の概念 金利体系 日本銀行の政策手段 資金循環. 金利の概念 金利とは:資金の貸借取引における資 金の価格である。 金利の機能:資金の配分や景気の調整。
1 IV 長期における貨幣と価格. 第11章 貨幣システム 物々交換 欲望の二重の一致 1.貨幣の意味 貨幣の機能 – 交換手段 – 計算単位 – 価値貯蔵手段 富 流動性 貨幣の種類 – 商品貨幣 金本位制 – 不換紙幣.
資産運用の考え方 08bc172k 村杉な つみ. ポートフォリオのリスクと管 理 ポートフォリオ:個人や企業が保有する トータル の資産。中身は株式、 債券 投資信託、外貨金、 外国株式 など様々なもので 組み立てられている。 分散投資によって.
1 第 6 週 § 2(決済システムの安定化政策)続 き 前回の講義で学んだこと: ◆ だれが通貨をどのように供給するか ◆ 振り込み、振り替えのしくみ ◆ 日銀当座預金の役割とは ◆ 銀行の行う信用創造とは ◆ 銀行取り付けの可能性とその実例 (テキスト対応範囲: p.23 ~ 31 )
金融経済論(小川英治) 1 貨幣供給. 金融経済論(小川英治) 2 ハイパワードマネーとマネー サプライ ハイパワードマネー or マネタリーベース or ベースマ ネー =中央銀行が供給する現金通貨。 ハイパワードマネー( H )は、公衆保有の現金通貨 ( C )と銀行保有の支払準備( R )から構成される。
貨幣の役割と貨幣市場 経済学B 第 9 回 畑農鋭矢 1. 貨幣の役割 価値尺度 財の価値を表す共通の尺度 交換手段 物々交換⇒欲望の二重の一致 貨幣によって交換が容易に 価値の保蔵手段 安全資産としての保蔵手段.
金融概論(小川担当分) 貨幣供給. 金融概論(小川担当分) ハイパワードマネーと マネーストック ハイパワードマネー or マネタリーベース or ベースマ ネー =中央銀行が供給する現金通貨。 ハイパワードマネー( H )は、公衆保有の現金通貨 ( C )と銀行保有の支払準備(
スライド 1 公民科「政治・経済」 〔授業支援スライド〕 1. 銀行と金融の役割 スライド 2 ~ 銀行の機能 スライド 12 ~ まとめ スライド 21 ~ 24.
短期均衡 (2) IS-LM モデル 財市場 IS 曲線 – 財市場の均衡 – 政府支出の増加,減税 貨幣市場 LM 曲線 – 貨幣需要,貨幣市場の均衡 – マネーサプライの増加 IS-LM モデル – 財政政策の効果,金融政策の効果 – 流動性の罠 – 実質利子率と名目利子率の区別 貨幣供給.
貨幣について. 講義概要 貨幣の概念 名目と実質貨幣ストック 貨幣に対する需要 政府による金融政策.
QE 出口戦略 利上げ先行型. 前提 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 2 保有資産の売却は経済に悪影響を与える 主張 3 利上げは経済の安定に寄与する 以上三点により、 QE 出口戦略利上げ先行 型を主張します.
IS-LM 分析 マクロ経済分析 畑農鋭矢. 貨幣の範囲 通貨対象 M1M2M3 広義流動性 現金通貨(日銀券 +補助通貨) 預金通貨 (普通預金・当座 預金など) 主要銀行・信 用金庫など ゆうちょ銀 行・信用組合 など 準通貨 (定期預金など) 主要銀行・信 金など ゆうちょ銀 行・信用組合 など.
☆京都版エコポイントシステム(仮称)のねらい 次の2つの仕組みが自立・循環し、 CO2 削減に貢献する京都発の社会経済システ ム 1. 家庭の CO2 削減の取組を促進させる仕組み 2. 家庭と企業との連携によって地域全体の CO2 削減を促進させる仕組み 企業の経済活動 家庭の CO2 削減を購入.
1 第1章 貨幣と決済の仕組み テキスト対応箇所:p. iii ~i v ,1~ 13 ◆ 準備学習(p. iii ~i v ) ◆ 序章(p. 1 ~ 3 ) ◆ 第1章 貨幣と決済の仕組み (前半部、p. 5 ~ 13 )
第一章 金融とは 1-1 金融の機能 直接金融・・・接金融は、資金不足部門が発 行する直接証券(負債)を資金余剰部門が直接 購入し、自らの金融資産として保有することを 意味する。 間接金融・・・金融機関が資金不足部門 の発行する直接証券を購入し、これに要する資 金を金融機関自身の発行する間接証券(負債)
金融経済論(小川英治) 1 貨幣の機能と貨幣需要. 金融経済論(小川英治) 2 貨幣の機能 計算単位(価値尺度) 交換される商品の価値をある貨幣の数量で 一元的に表示する機能 交換手段 貨幣がすべての商品と交換され、すべての 商品の交換の媒介となる機能 価値貯蔵手段 貨幣が一定の価値を少なくとも一時的に蓄.
1 経済学(第 9 週) 第 3 章 貨幣と金融取引 [1-2] 前回のキーワード: ◆ 資金過不足の発生 ◆ 資金と資産 ◆ 貨幣とは何か ・ 価値基準財(ニュメレール) ・ 決済手段,一般受領性 ・ 流動性と収益性 ・ 通貨の区分( M 1
◇業界研究レポート 金融業界 SIGNAL.
世界ソブリンバブル衝撃のシナリオ 第8章国債バブル崩壊のシナリオ
マクロ経済学 I 第4章 久松佳彰.
貨幣の需要 取引需要L1:日常の取引に必要とされる貨幣の需要である。 資産需要L2:資産保有手段としての貨幣需要である。
商業科 〔授業支援スライド〕 スライド 1 1.銀行と金融の役割 2.銀行の固有業務 3.銀行ビジネスの変化 スライド2~9
(第4週)第1章(3) §1~§2(p.5~17) キーワードの確認 ■ 決済手段 ■ 管理通貨制度
テキストに掲載している図版・グラフ集.
(第7週)第2章(3) 前回のおさらいとキーワード: ■ システミック・リスク ■ セーフティー・ネット ・ 競争制限的規制
貨幣の役割と貨幣市場 経済学B 第11回 畑農鋭矢.
(第8週) 先週のおさらいとキーワード ◆ 有効需要原理(J.M.ケインズ[1936]) ◆ 短期モデルにおける国民所得の決定
藤女子大学人間生活学部 内田博 現代資本主義分析
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間

国際収支と為替相場 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
貨幣の定義と貨幣量 通貨とは 貨幣の機能 貨幣の定義 (C) Katsuhiro YAMADA.
(第12週)第4章 直接金融の仕組み(2) §1 直接金融と間接金融(p.69~74):確認 ◆ 短期証券(約束手形、CPなど)
第2章 銀行による貨幣の供給 前章の確認: ● マネーストックの区分 ● クレジットカードや電子マネーは貨幣か ● 日銀当座預金とはなにか
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
第8章 国際収支と国際投資ポジション 対外経済関係の鳥瞰図.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
金 融 統 計 金融市場の基本概念 金融統計の体系 マネーサプライ統計 金利統計 資金循環分析 証券投資分析.
[第10週]第4章 直接金融の仕組み(1) §1 直接金融と間接金融(p.69~74) Q1) 企業の発行する短期証券とは
経済学(第10週) 第3章 貨幣と金融取引[2-1] 前回の確認とキーワード ■ 貨幣需要と債券需要 ・ 証券の利益を構成する2つの要素
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
金融の基本Q&A -Q21~Q24-  小瀬村愛子.
国際経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年12月23日
第12章 貨幣の3つの機能.
マクロ経済学初級I 第4回.
相続・事業承継通信 厳しくなった物納制度 1. 三種類の納税方法と優先順位 2. こんな相続人は物納が認められない 多額の現預金を相続した人
第1章 貨幣とは何か③  §3 貨幣の定義 (1)貨幣の範囲・定義 (2)決済システム (3)貨幣価値 第4回 
第1章 貨幣とは何か②  §2.貨幣の系譜・歴史 第3回 
お金を使う ③キャッシュレスってなに?.
V. 開放経済のマクロ経済学.
V. 開放経済のマクロ経済学.
貨幣供給・需要 専修大学 経済の世界 作間 逸雄.
銀行論Ⅰ 前田 拓生.
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
第5章 貨幣と金融市場.
財政健全化の嘘 と 政府貨幣のお話!.
第1章 貨幣とは何か①  §1.貨幣の機能・役割 第2回 
金融論 2回目講義.
岩本 康志 2013年5月25日 日本金融学会 中央銀行パネル
お金の仕組み!.
第7章  銀行システムの役割.
暗号資産自慢  法学部法学科 石川 健太.
IV 長期における貨幣と価格.
Presentation transcript:

1 第1章 貨幣と決済の仕組み(2) 前回の確認: ● (序章)金融の意義:2つの視点 ● 貨幣( money )=決済手段 ● 発行主体としての政府と日銀 ● 通貨( currency )=現金通貨+預金通貨 先週分の続き Q5) 通貨には何が含まれるか Q6) クレジット・カードや電子マネーは貨 幣か ※確認 「フロー」と「ストック」

2 Q5) 通貨( currency )には何が含まれ るか ● (狭義の)通貨=現金通貨(紙幣,硬貨)+預金 通貨 (※ テキストp.9 図 1-1 ) ● 要求払い預金(普通預金や当座預金) ● 通貨流通量はこれまで「マネーサプライ」とよ ばれ、いくつかの範囲に区分されてきた ● 2008 年6月より、定義を変更し、「マネース トック」と改称( 2008 年以前の教科書には注意 しましょう)

3 補足)より厳密な通貨流通量の区分 ● マネーストックの区分( 2008 年~) M1 : 現金通貨+預金通貨[普通預金・当座預金などの要 求払預金から金融機関の保有小切手・手形を差引いたも の] M2 : 現金通貨+国内銀行等に預けられた預金 M3 : M1 +準通貨[解約すると現金通貨や預金通貨にな る定期預金等]+ CD [譲渡性預金] 広義流動性: M3 +金銭の信託+投資信託+金融債+銀 行発行普通社債+金融機関発行 CP +国債+外債

4 (参考)現在の通貨流通量( 2009 年、平均残高) 出所:日本銀行「金融経済統計」,日銀HPよ り作成

5 Q6) クレジット・カードや電子マネー は貨幣か ● 支払い完了性( finality )がある決済手段 ・ 現金通貨 ・ 預金通貨 ● クレジット・カードや電子マネーは、それに よる支払い(商品との交換)の時点では支払い が完了していない、つまり finality をもたないの で、(あくまでその意味においてであるが)貨 幣とはいえない

6 その他のキーワード(~p. 13 ) ● 振り替えと振り込み(p.7~8) 振り替え:同一銀行における口座間の預金決済 振り込み:異なる銀行の口座間の預金決済、ま たは 現金による振込先口座との預金決 済 ● 銀行取り付け( bunk run ) ※ p . 29 ~ 32 で も扱います

7 ( § 2[ p.13 ~ 17 ]) Q 1) 現金通貨と預金通貨の残高を確認しよう → 解説済みなの で省略 Q 2) 日本銀行当座預金とは何か Q 3) 「振り替え」と「振り込み」の仕組み → テキ ストで確認 Q 4) 「振り替え」以外の日銀当預の役割は

8 Q 2)銀行と決済制度 ● finality をもつ通貨として、預金通貨の方が現 金通貨よりはるかに流通量が多い ● 預金を通じた(つまり銀行間における)決済 には通常、日本銀行当座預金(「日銀当預」) が用いられる ● 日銀当預による決済のためのオンラインシス テムは日銀ネットとよばれる

9 ● 為替取引:現金以外の金融資産(おもに預金 など)を介した遠隔地の取引 ● 内国為替制度:国内の為替取引の制度 外国為替制度:国際的な為替取引の制度 Q 3)日銀ネットを通じた振り込み(日銀当預内 での 振り替え)の仕組み ※ ~ p . 17 Q 4) 銀行間での決済以外の日銀当預の役割 → 銀行間の決済以外に、日銀当預は日銀の金融 機関に対する預金供給の口座としても使用され る

10 § 3 Q 1) 欲望の二重の一致とは ● 初期の交換形態:物々交換( barter ) ● 直接交換が成立する条件: 「欲望の二重の(偶然の)一致」 ( double coincidence of wants [Jevons] ) 「財 A を財 B と交換したい欲望」+「 B を A と交換した い欲望」 ● 上の条件が満たされないときの手段 ・・・ 間接交換( A←→B の間に X を介在させ る) ※ 交換レートを設定する煩雑さ

11 貨幣の登場 ● 物々交換のその他の問題 ・ 保管や運搬にコストが発生 ・ 質の評価が容易でない ● 特定の商品を「価値基準財」( numeraire )と して使用することで、物々交換にともなうコ ストを可能な限り小さくしようという工夫が なされた ● このような価値基準財が貨幣( money )であ る。 ニュメレール

12 Q 2)貨幣の形態の歴史的推移 ● 商品貨幣の例:稲,布帛(ふはく),貝など ● その後、金属貨幣が普及 秤量貨幣・・・砂金や金塊など cf .計数貨幣(金貨,小判など) ● 鋳造貨幣(鋳貨) ※ 権力者の顔などを打刻 BC 7世紀、ギリシャのエレクトロン貨

13 エレクトロン貨: ・ 紀元前 670 年頃に存在したリディア王 国の世界最古の鋳造貨幣

14 ・ 日本最古の貨幣?富本銭 開元通宝 和同開珎 富本 銭 ( 621 年・中国) ( 708 年) ( 683 年ごろ)

15 おまけ:独断と偏見で推薦する伝記シリー ズ① 井上篤夫 『 志高く -孫正義正伝- 』 実業之日本社 (2004/05) ISBN-13: